2021年01月07日
前線を境目に、暖気と寒気の相撲!
こんにちは、YOSHIOです。
今回は天気の変化の4回目、前線と気団です。
気団…?
天気にまつわる言葉であったとしても、
あまり聞き慣れない言葉ですね。
難しい説明にならないよう注意して、
覚えるポイントをまとめていきます。
…そもそも、気団とは…?
気団とは、空気のかたまりです。
気団を作る要素は、気温や湿度です。
気温や湿度の性質がほぼ同じの時に、
形成します。
その気団には、前線と同じく
暖かい空気のかたまりである暖気団、
冷たい空気のかたまりである寒気団の
2種類があります。
※ 前回ブログでも、
温暖前線と寒冷前線がありましたね。
例えば、
![kiryu14.jpg](/studyscience/file/kiryu14-thumbnail2.jpg)
の4種類は覚えておくと良いでしょう。
※ 後日、改めて気団と天気を扱います。
では、前線ではどのようなことが
起こっているのでしょうか?
基本的に、前線を境に、
暖気と寒気が押し合っています。
(なので、テーマにある「相撲」です)
ただ、寒冷前線と温暖前線とでは、
少し違いがあります。
・寒冷前線の場合
![kiryu15.jpg](/studyscience/file/kiryu15-thumbnail2.jpg)
寒気の方が勢力が強いです。
そのため、暖気は上へ押し上げられます。
・温暖前線の場合
![kiryu16.jpg](/studyscience/file/kiryu16-thumbnail2.jpg)
暖気の方が勢力が強いです。
ゆっくりと、暖気がはい上がっていきます。
ただ、両方で共通していることは、
必ず前線の
下側 = 寒気 上側 = 暖気
であることに注意しましょう。
では、前線と気団のポイントは3つ。
@ 気団とは同じ性質をもった空気のかたまり
A 前線で下側は寒気・上側は暖気
B 暖気の動きの違いは図でイメージをつかむ
馴染みがない言葉がたくさん出てきた場合は、
言葉だけを頭に詰め込むのに
辛さが出てきますよね。。。
今回の図は寒気と暖気の違いだけで、
あまり複雑ではないので、
前線の違いだけに注意して覚えてくださいね。
無理して詰め込まず、図を上手に活用しながら、
前線と気団、頑張ってみませんか?
≪コメント記入≫
感想や質問など、気軽にコメントしてOKです。
・お名前:ペンネームでOK
・コメント
を記入するだけで構いませんからね。
今回は天気の変化の4回目、前線と気団です。
気団…?
天気にまつわる言葉であったとしても、
あまり聞き慣れない言葉ですね。
難しい説明にならないよう注意して、
覚えるポイントをまとめていきます。
…そもそも、気団とは…?
気団とは、空気のかたまりです。
気団を作る要素は、気温や湿度です。
気温や湿度の性質がほぼ同じの時に、
形成します。
その気団には、前線と同じく
暖かい空気のかたまりである暖気団、
冷たい空気のかたまりである寒気団の
2種類があります。
※ 前回ブログでも、
温暖前線と寒冷前線がありましたね。
例えば、
![kiryu14.jpg](/studyscience/file/kiryu14-thumbnail2.jpg)
の4種類は覚えておくと良いでしょう。
※ 後日、改めて気団と天気を扱います。
では、前線ではどのようなことが
起こっているのでしょうか?
基本的に、前線を境に、
暖気と寒気が押し合っています。
(なので、テーマにある「相撲」です)
ただ、寒冷前線と温暖前線とでは、
少し違いがあります。
・寒冷前線の場合
![kiryu15.jpg](/studyscience/file/kiryu15-thumbnail2.jpg)
寒気の方が勢力が強いです。
そのため、暖気は上へ押し上げられます。
・温暖前線の場合
![kiryu16.jpg](/studyscience/file/kiryu16-thumbnail2.jpg)
暖気の方が勢力が強いです。
ゆっくりと、暖気がはい上がっていきます。
ただ、両方で共通していることは、
必ず前線の
下側 = 寒気 上側 = 暖気
であることに注意しましょう。
では、前線と気団のポイントは3つ。
@ 気団とは同じ性質をもった空気のかたまり
A 前線で下側は寒気・上側は暖気
B 暖気の動きの違いは図でイメージをつかむ
馴染みがない言葉がたくさん出てきた場合は、
言葉だけを頭に詰め込むのに
辛さが出てきますよね。。。
今回の図は寒気と暖気の違いだけで、
あまり複雑ではないので、
前線の違いだけに注意して覚えてくださいね。
無理して詰め込まず、図を上手に活用しながら、
前線と気団、頑張ってみませんか?
≪コメント記入≫
感想や質問など、気軽にコメントしてOKです。
・お名前:ペンネームでOK
・コメント
を記入するだけで構いませんからね。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10455277
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック