アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年11月24日

目と耳、知らないことだらけ!

こんにちは、YOSHIOです。
今回から神経系を扱っていきます。
その1回目として、目と耳です。
日常生活でいつもお世話になっていますが、
目の前の景色がどのような仕組みで見えているのか、
周囲から聞こえる音がどのような構造で聞こえてくるのか、
目と耳の仕組みと構造について、
重要ポイントをまとめていきましょう。



…と簡単に言いながら、
あまりこの分野を好む人は少ないかもしれません。。。
見た目がグロテスクであることと、
間違いやすい言葉が並んでいること。
図は使いますが、
色分けなどでインパクトを変えながら
覚えやすい工夫
は必要です。
※ 今回の図は手抜きです。さすがに描けませんでした…。



(1) 目の仕組みと構造

sinkei.jpg

図と言葉をバラバラにすると、
何が何だかよく分からなくなります。
図と言葉をセットにすることは大前提です。

加えて、知っておきたい役割を
4つだけまとめてみましょう。
光彩:目に入る光の量を調節する
水晶体(レンズ):凸レンズのように光を屈折させる
網膜:目から入る光を受け取る
視神経:見えたものを大脳に伝える


難しいことは後回しにして、
まずはこの4つのポイントだけは
押さえておくようにしてくださいね。



(2) 耳の仕組みと構造

sinkei2.jpg

目と同様にまずは、
図と言葉をセットにして覚えていくようしましょう。

鼓膜空気の振動を受ける
耳小骨鼓膜振動を増やす
聴神経うずまき管内での刺激を大脳へ伝える


…見た目がグロテスクな上に、
複雑で覚えにくいという嫌なヤツ
です。
耳の場合は、目と違って構造が複雑なため、
まずは図と言葉をリンクさせるだけでも十分です。



では、目と耳のポイントは1つだけで、
目と耳ともに言葉だけを独り歩きさせない
ことです。
複雑な役割とセットで覚えるような
無理をする必要はありませんからね。
図と言葉の知識を蓄えて、
目と耳、頑張ってみませんか?


≪コメント記入≫
感想や質問など、気軽にコメントしてOKです。
・お名前:ペンネームでOK
・コメント
を記入するだけで構いませんからね。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10360250
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2022年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
YOSHIOさんの画像
YOSHIO
15年近く塾などで勉強を教えてきて身に付けたことを、 ブログを通して伝えられたらと思い、投稿を始めてみました。 主に苦手な子が多い中学理科を基本から分かりやすく、ポイントを伝えていけるよう勧めていきたいと思っています。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。