アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2018年06月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年06月08日

雨に濡れる紫陽花が輝く時期です

関東地方も梅雨入りになり、この週末は生憎の雨模様になりそうですが、満開の紫陽花が雨に濡れながら、輝きを増す時期ですね。



紫陽花の花々も、色取り取りの花が咲いておりますが、皆さんが好きな色の紫陽花は何色でしょうか?



紫の紫陽花が多いので、紫の紫陽花を好む方も多いと思いますが、より色鮮やかになるピンクの紫陽花も、華やいで良いかと思います。



雨のシーズンでも外出して、紫陽花を撮影してみたいですね。



それでは良い週末を!



DSCN5090.JPG





wpXレンタルサーバー




posted by soloonly at 21:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物

日替わりで貨車が変わる配6795レ

東京貨物ターミナルと熊谷貨物ターミナルを結ぶ、JR貨物の貨車の配給輸送の配6795レは、EF210の牽引により、毎日運転のダイヤで設定されております。



ただ配給運転が無い場合は、当然ながら運休いたしますので、平日や休日でも運転したり、運休だったりいたしますので、配6795レを撮影したい場合は、予めネット等の情報を確認してから、撮影された方が良いと思います。



ダイヤは東京貨物ターミナルを7時35分に発車し、東海道貨物線〜武蔵野線〜高崎線を経由いたします。途中の新鶴見と大宮操車場で、長時間の停車をいたします。



連結される貨車は日替わりでその日によって異なるので、掲載写真を撮影した先週の金曜日は、太平洋セメントホキ10000形貨車1両が連結されたり、その他にはコキ・タキの貨車が連結される場合もございます。



あと変わったケースとしては、牽引機関車の次位に回送用の機関車が、連結される場合が有る事です。



一方上り列車のダイヤは、配6794レとしてダイヤが設定され、熊谷貨物ターミナルを11時13分に発車し、東京貨物ターミナルには15時54分に到着いたします。



こちらは貨車の交番検査や全般検査の入場輸送や、東京貨物ターミナルへの貨車の送り込み等で、ダイヤが設定されている様ですね。



私も配6795レ・配6794レをあまり撮影する機会が無かったので、撮影地を確認して様々な貨車を撮影してみたいですね。



詳しい運転ダイヤは、ネットでも掲載されておりますので、興味有る方は閲覧してみては如何でしょうか。



※写真はEF210-170号機が牽引する、ホキ10000形貨車1両の配給で、熊谷貨物ターミナルを目指す。



撮影日2018年6月1日




2018-0601-haikyuu.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村




wpXレンタルサーバー







posted by soloonly at 15:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

国鉄時代には見られなかった海上輸送のコンテナ積載貨物列車

こんにちは。週末金曜日、如何お過ごしでしょうか。



関東地方も梅雨入りいたしましたが、6月でも半袖では寒い場合も多く、10月の秋の様な感じで寒暖差も激しいので、体調に気を付けて過ごして行きたいと思います。ここ数日、半袖で過ごしておりましたら、体がだるくなり体調も優れない日もございましたので、皆さんも気を付けてお過ごしください。



前置きが長くなりまして、失礼いたしました。



さて今日の鉄道ブログは、今週月曜日に撮影した、EF210-136号機牽引の4073レ貨物列車の写真を、掲載いたします。



撮影場所は定番の、埼玉与野〜北浦和間で撮影いたしましたが、4073レのEF210の次位に連結されている、コンテナ貨車に国鉄時代には見られなかった、海上コンテナが積載されております。



最近では国際海上コンテナも目に付く様になり、昭和時代の国鉄貨物のコンテナ列車とは、全く趣も異なる様な貨物輸送になって来ました。



国鉄時代にも国際海上コンテナ輸送は、計画として古くから有った様ですが、当時の車両構造や技術的な問題、港湾や道路整備で、実現にには至らず民営化でJR貨物になってから、漸く実現する結果となりました。



その他に民間宅急便業者最大手の、クロネコヤマトことヤマト運輸もや佐川急便では、国鉄時代にコンテナ積載して輸送は皆無でしたが、JR貨物になってから主要都市間で、それらのコンテナを目にする機会も多くなり、今では珍しく無くなりました。



今後は長形の31フィートコンテナや40フィートのコンテナ積載も、目にする機会が多くなると思いますので、JR貨物の輸送も大きく変わるのでは無いかと思います。





貨物列車も国鉄時代の様な、多種多様なバリエーションは無くなりましたが、その分コンテナの種類を追いかけて、撮影するのも面白そうですね。



※写真は武蔵野線連絡線の浦和トンネルを抜け、大宮方面へ走って行く4073レ貨物列車。
4073レ貨物列車は、東京貨物ターミナルを夕方に発車し、宇都宮貨物ターミナルに夜間に到着する貨物列車で有る。
経由は東海道貨物線〜武蔵野貨物線〜武蔵野線〜宇都宮線を通って運転されている。



撮影日2018年6月4日




2018-0608-FLIGHT.JPG



にほんブログ村




にほんブログ村



wpXレンタルサーバー








posted by soloonly at 11:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。