アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2019年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年01月24日

E501系電車は上野東京ライン直通の常磐線普通列車で運転してみては

こんばんは。今日も諸般の事情で、鉄道ブログが夜更新になります事を、ご留意願います。

さて常磐線の土浦〜富岡で、主に運転されているE501系電車ですが従来、運行された水戸線からは、完全に撤退した様で、常磐線の茨城・福島浜通りでの運転になり、基本編成の10両はラッシュ時間帯を除き、編成をもて余しております。

ただ常磐線も、品川から上野東京ラインを経由し、土浦までの運用でラッシュ時間帯に、E501系電車を運転させれば、その能力は発揮できるかと思います。

E531系電車の様に、グリーン車の連結は無いものの、ロングスシートでトイレ付きですので、ラッシュ時間帯に品川〜土浦の運用に付けば、E501系のロングスシート15両編成で、その威力を発揮できそうですね。

スピード面では最高速度120kmですので、ダイヤの面で調整は必要になると思います。

あとは編成に余裕が有れば、横浜以西に直通しても良さそうですね。

E501系も製造から23年ですが、まだ暫くは常磐線で、運転するかと思いますので、もう一度その能力を、発揮して欲しいと思います。

※写真は水戸線で営業運転していた時代の、E501系電車の小山行き。

撮影日2016年3月21日


_20190124_213617.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村





















posted by soloonly at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年01月23日

高円寺駅を通過する今は無きE351系電車

こんばんは。今日も夜間の鉄道ブログ更新となり、申し訳ございません。

今夜の写真は、一昨年の2月に東京の高円寺駅で、中央快速線を通過する、特急スーパーあずさ号E351系電車の写真を、掲載いたします。

昨年春のダイヤ改正で、E351系の特急スーパーあずさ号は全て、E353系に置き換えられて、全車廃車されました。

JR東日本の振り子式特急電車も、E351系の全廃と共に、後継車両の振り子式は、製造されませんでしたが、改良型のE353系が製造され、特急スーパーあずさ号の他に、特急あずさ号と特急かいじ号でも、運転される様になりました。

E351系の特急スーパーあずさのヘッドマークも、見られなくなってしまったので、今にして思えば乗り鉄、撮り鉄共に体験できた事は、良き思い出でございます。

今春のダイヤ改正で、特急スーパーあずさ号は、特急あずさ号に統合されますが、ダイヤ改正まで中央本線の特急電車を、写真に納めたりして、記録を取る事は、良い事かと思います。

ただ寒さや積雪に気をつけて、風邪引かない様に、楽しんで欲しいと思います。

写真は高円寺駅を通過する、特急スーパーあずさ号のE351系電車。
特急スーパーあずさのヘッドマークも、今は見られなくなってしまった。

撮影日2017年2月 高円寺にて。


_20190123_211000.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村

















posted by soloonly at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年01月22日

普通列車でのんびり移動するのは贅沢か

こんばんは。今夜も諸般の事情により、深夜の鉄道ブログの、更新となります事を、ご留意願います。

現在の様に航空機や新幹線で、早く安く移動できなかった時代は、特急・急行・準急・普通列車が、それぞれの役割を分担し、旅客輸送を行っておりました。

嘗て長距離普通列車は、機関車が牽引する客車列車が、長大編成で運転されておりましたが、前述の航空機や新幹線、高速バスの誕生により、短い編成の電車やディーゼルカーで、短区間の運転ばかりとなってしまいました。

ただ時間はかなり要しますので、のんびり移動するならば、かなり贅沢な時間を掛けて、移動できる事を試みる方々も、いらっしゃる状況です。

来月下旬になれば、青春18きっぷの春期バージョンも、発売されますので、上手く利用して移動を、楽しんで欲しいと思います。

まあ私がもしも、普通列車で移動する事が、条件で突き付けられても、普通列車のグリーン車が連結されている場合、積極的にそちらを、利用したいものですね。

それではどうぞ今夜も、暖かくしてお休みください。

※写真は高崎線を走る、E231系電車の普通列車。

撮影日2018年6月


_20190122_225926.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村


















posted by soloonly at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年01月21日

215系電車をもっと有効活用して欲しいですね

こんばんは。今日も諸般の事情により、深夜の鉄道ブログの、更新となりますが暫くの間、ご留意願います。

10両編成4本の、40両が製造された215系電車も、冬季の運用は平日の、湘南ライナーのみでございます。

夏季は快速ビューやまなし号として、土休日を中心に運転されている、臨時列車がございますが、冬季は耐寒耐雪が装備されていない為、快速ビューやまなし号は運休となります。

耐寒耐雪の影響を受けず、関東周辺地区の臨時列車で運転するとなると、マラソン大会の様な、イベント開催地への輸送列車には、本領を発揮できるかと思います。

特急の臨時列車ですと、どうしても定員が限られてしまいますから、早く予約して指定券を確保しないと、直ぐに満席になりますからね。

関東1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)での運転で有れば、耐寒耐雪構造の必要性は、それほど無いですから、例えば千葉の房総で、マラソン大会開催に215系電車を、充当して運転するのも、良い事だと思います。

ただ215系の場合、片側2ドア車両なので、もし運転する場合は全車、座席指定にして運転しないと、遅延の原因になる恐れも発生いたしますので、その様な対応で運転して、欲しいと思います。

まあJR東日本も冬季には、初詣列車の運転も行っておりますが、在来線のスキー列車がほぼ廃止された現在、マラソン大会等のイベント列車は、運転される機会も多くなりましたので、快速列車止まりの車両とは言え、全車座席指定にして多くの参加者と、観客輸送で乗車できる様になれば、良いかと思います。

もし215系で例えば、快速青梅マラソン号が運転される場合、10両固定編成ですが、横浜や千葉、大宮から運転するのも、良いかと思いますね。

本来の目的として、十分に発揮できて無い215系電車も、土休日のイベント開催地への輸送では、大いに活用して欲しいですね。

特急列車での運転も良いですが定員が少ない分、直ぐに座席が埋まって、満席になる場合が多いので、目的地までは余計なストレスを、抱えずにベストコンディションを、維持したいですからね。

今後、臨時列車を運転する場合、乗務員訓練や駅の、ホーム有効長の問題、保安設備の問題もございますが、要らぬストレスと我慢は、避けたいものですので、車歴は高いとは言え、まだまだ現役で運転されている、215系電車のイベント列車には、ぜひ乗ってみたいです。

※写真は快速ビューやまなし号の、運用に就く215系電車。
中央線の八王子〜豊田にて。

撮影日2018年5月19日


_20190108_095801.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村
















posted by soloonly at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年01月20日

719系電車も何時まで運転するのかな

こんばんは。今日は諸般の事情で、深夜の鉄道ブログ更新となりました。

既に東北本線の快速列車や普通列車から、運用撤退されている719系電車ですが、0番台は485系特急電車の、流用品を用いて製造されました。

0番台に関しては、E721系の増備により、運用離脱された車両から、廃車解体されておりますが、上回りより下回りの部品が既に途絶えている様で、今後も廃車されるかと思います。

5000番台の山形新幹線内で運転されている車両は、今後も暫く残りそうですが、0番台の仲間は、常磐線や磐越西線、奥羽本線から、去る日も近いのかなと思っております。

※写真は東北本線で運転されていた頃の、719系普通列車。


撮影日2001年8月


img_0_m (81).jpeg


にほんブログ村



にほんブログ村















posted by soloonly at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年01月19日

ダイヤ改正以降は特急格上げされます

こんばんは。今日はセンター試験前半が実施されましたが、受験生の皆さんも明日の後半試験に向け、就寝されているかと思います。

さて今春のダイヤ改正で、ホリデー快速富士山号は、特急富士回遊91号・92号として、運転される事になりました。

E257系500番台を、本来の特急電車として運転する為、妥当な対応かと思いますが、快速列車として特急型車両に乗車して来た客にとっては、不満なダイヤ改正になりそうですね。

まあ遅延も発生しておりましたから、快速列車で運転させるにしても、全車座席指定にした方が良いですからね。

春の臨時列車の発表か、実施されたとは言え、冬も駆け足で終わりそうですね。

※写真はE257系500番台で運転中の、ホリデー快速富士山号。
今春からは特急富士回遊号に、格上げされての運転となる。

撮影日2018年5月19日


img_0_m (43).jpeg




にほんブログ村



にほんブログ村














posted by soloonly at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年01月18日

続々増える武蔵野線E231系電車

こんばんは。週末金曜日の夜、如何お過ごしでしょうか。

武蔵野線E231系も、続々と増備されておりますね。

205系の武蔵野線が見られるのも、今のうちかと思いますので、撮影できる時に、撮影しておきましょう。

暫く、諸般の事情で、ブログの更新に、変更が有りますが、どうぞご留意願います。

写真は武蔵野線E231系電車。

_20190118_220322.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村












posted by soloonly at 22:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年01月17日

300系新幹線がこだまの運転に初めて就いた年は?

こんばんは。今は無き300系新幹線が、初めてこだま号の運用に就いたのは、今から24年前に発生した、阪神淡路大震災の時かと思います。

1995年1月17日の早朝に発生した地震の影響で、山陽新幹線の一部区間で、橋脚の崩壊も発生し、長期の運休になりましたが、その時に東海道新幹線でも、一部区間の運転見合せが発生した為、こだま号のみの運転の際に、初めて300系新幹線のこだま号が、運転されたのかなと思います。

JR東海も300系新幹線の定員、1323名が厳格に決められたのも、阪神淡路大震災がきっかけだったのかなと、思う事がございます。

現在では300系新幹線も、既に全廃され700系新幹線も、全廃が近づいております。

※写真は東海道新幹線を走ってた頃の、300系新幹線電車。

撮影日1999年11月

PICT0123_20160729001240948.jpg



にほんブログ村



にほんブログ村














posted by soloonly at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年01月16日

暫くは波動用で残りそうな185系電車

おはようございます。満員電車の車内から今日も、鉄道ブログを更新いたします。

再来年で特急踊り子号から撤退する、JR東日本の185系電車ですが、撤退した後に暫くは、波動用として残存するのでしょうかね。

検査期限までの猶予が有れば、イベント列車で運転しそうな感じがいたしますね。

製造から30年以上は経ちましたが、まだ外観は痛んで無い感じですからね。

結局、185系のB編成の廃車回送は無く、春の臨時列車の運転に向け、まだまだ活躍しそうですね。

波動用の後継車両に、E257系が進出して来ておりますが、まだまだ波動用としての運転は、少ない感じですね。

乗客にとっては、185系よりもE557系の方が嬉しいかと思いますが、鉄道ファンは国鉄型の185系の方が、良いのかなと思います。

まあ185系電車も乗降扉が、2箇所有り車椅子での乗り降りも、189系電車に比べると楽ですからね。

E257系も21世紀に誕生した特急電車ですが、乗降扉はコストや車内定員増の為、1箇所しか無いですからね。

E257系500番台のホリデー快速富士山号も、自由席が有るのが原因で、中年線の三鷹・立川・八王子・高尾で、乗降が多いので遅延が発生しておりますからね。

ホリデー快速富士山号も、全車座席指定にして、自由席は廃止しても良いと思いますね。

高尾以西の大月・河口湖方面の乗客をターゲットに、中央快速線の新宿〜高尾までの利用者で、自由席の利用客ならば、通常の中央快速や中央特快に、乗車してもらった方が、大月・河口湖方面に座って行きたい人は、快適に移動できますからね。

もし今春のダイヤ改正で引き続き、E257系の臨時ホリデー快速富士山号を運転するならば、いっそうの事185系電車のB編成にして自由席を設けた方が、乗降時の遅延は防げると思います。

ただ185系電車も最高速度は、110kmですので、中央本線のダイヤで、特急の運転に支障が出るならば、同線で待避する為に、運転停車の回数も増やした方が良いですね。

鉄道は乗客にとっては、安全の他に楽して快適に移動できるのが、メリットにならなければなりませんので、指定券を購入して通路に自由席に座れなかった乗客を、誘導するのは止めて欲しいと思います。

我慢して耐えて移動する時代でも無いですし、普段は満員電車で移動し、職場や学校でストレスに遭う回数も多いので、楽して快適に移動できる事が、他の交通機関とのサービスで、優位に立てると思います。

※写真は高崎線の行田〜熊谷のカーブを通過する、185系電車の回送列車。

撮影日2018年5月



_20190116_064850.JPG




にほんブログ村



にほんブログ村












posted by soloonly at 08:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年01月15日

特急列車よりも波動用での活躍が話題のE257系500番台電車

おはようございます。週明け火曜日、如何お過ごしでしょうか。

3連休明けの火曜日で、今日からまた仕事や学校への通勤・通学に、嫌な気持ちの人も多いかと思います。

さて当鉄道ブログではすっかりお馴染みの、JR東日本のE257系500番台電車ですが、最近は特急わかしお号・特急さざなみ号・特急しおさい号での活躍よりも、波動用として臨時快速列車での活躍が、目立っている感じですね。

今年の初詣列車で運転された、快速成田山初詣ぐんま号も、従来の185系電車からE257系500番台電車に置き換えられ、初めての群馬方面から高崎線経由の、営業運転となりました。

後はホリデー快速富士山号も、E257系500番台での運転が、定着いたしましたね。

今後も波動用で活躍する機会も多いかと思いますが、5両編成での運転も、増結する場合は10両編成での運転も可能ですので、柔軟な運用が組めますね。

ただ気になるのは、15両編成での運転や、E257系0番台との併結運転が、可能か否かも気になります。

今後もブログで、取り上げたいと思います。

※写真は総武本線を走るE257系電車。
イメージ写真として、加工しております。

撮影日2011年6月



_20190115_073318.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村












posted by soloonly at 08:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。