アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2019年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年03月29日

EF200型機関車の運転終了か?

こんにちは。3月最後の週末金曜日、如何お過ごしでしょうか。

今朝、鉄道掲示板やSNS、他の方の鉄道ブログを閲覧しておりましたら、JR貨物のEF200型機関車の運転が、終了したとの記事を目にしました。

1990年に試作機がデビューし、1993年までに合計21両が製造された、ハイパワー機関車でした。

しかしバブル崩壊後の不況や、貨物需要の低迷で、製造両数も少数に止まり、あまりのハイパワー機関車だったので、変電所に負担が掛かり、旅客会社の電車の運行に、支障を来すトラブルを、起こしてしまいました。

また製造元の日立も、電気機関車の製造を辞めてしまった為、部品の調達も困難になり、EF200よりも古い国鉄型の直流型電気機関車が、現在でも運転されている状況からすると、あまりにも短い貨物列車の運転になってしまい、残念な気持ちになります。

もしEF200も製造元の日立が、現在でも機関車を製造してたならば、EF200の廃車もまだ、免れたのでは無いかと思います。

あと貨物列車以外に、旅客会社の客車でJR発足後に製造された、E26系客車のカシオペアや、77系客車のななつ星、オハ35系4000番台客車との連結も、実現できれば良かったですね。

結果的に客車牽引も叶わずに、EF200の運転は終了してしまう為、もし実現できるとしたら、鉄道模型のみの世界になりそうですね。

今後は後釜のEF210が、現在残っている国鉄型機関車の置き換えも含め、EF200を廃車させるものと思われます。

過去にEF200を沿線撮りをした私は、今更ながらにEF200牽引の貨物列車を、撮影できたのは、幸いだったと思います。

現在、JR貨物の吹田機関区に、EF200も留置されておりますが、東京在住の私はEF200が、埼玉大宮の鉄道博物館に、保存される機会がもしも有れば、足を運びたいと思います。

JR東日本の管轄なので、JR貨物の機関車が保存される可能性は低いですが、ハイパワー機関車を身近に、鉄道博物館で見られる機会が有れば、嬉しいですからね。

※写真は夜明けの、山崎〜島本のS字カーブを通過し、コンテナ満載の貨車を牽引して西に向かう、EF200牽引の貨物列車。
撮影地の山崎〜島本で、EF200を沿線撮りできたのは、今となっては良かったと思う。

撮影日2008年3月

_20190329_081756.JPG

posted by soloonly at 11:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

EF200型機関車の運転終了か?

こんにちは。3月最後の週末金曜日、如何お過ごしでしょうか。

今朝、鉄道掲示板やSNS、他の方の鉄道ブログを閲覧しておりましたら、JR貨物のEF200型機関車の運転が、終了したとの記事を目にしました。

1990年に試作機がデビューし、1993年までに合計21両が製造された、ハイパワー機関車でした。

しかしバブル崩壊後の不況や、貨物需要の低迷で、製造両数も少数に止まり、あまりのハイパワー機関車だったので、変電所に負担が掛かり、旅客会社の電車の運行に、支障を来すトラブルを、起こしてしまいました。

また製造元の日立も、電気機関車の製造を辞めてしまった為、部品の調達も困難になり、EF200よりも古い国鉄型の直流型電気機関車が、現在でも運転されている状況からすると、あまりにも短い貨物列車の運転になってしまい、残念な気持ちになります。

もしEF200も製造元の日立が、現在でも機関車を製造してたならば、EF200の廃車もまだ、免れたのでは無いかと思います。

あと貨物列車以外に、旅客会社の客車でJR発足後に製造された、E26系客車のカシオペアや、77系客車のななつ星、オハ35系4000番台客車との連結も、実現できれば良かったですね。

結果的に客車牽引も叶わずに、EF200の運転は終了してしまう為、もし実現できるとしたら、鉄道模型のみの世界になりそうですね。

今後は後釜のEF210が、現在残っている国鉄型機関車の置き換えも含め、EF200を廃車させるものと思われます。

過去にEF200を沿線撮りをした私は、今更ながらにEF200牽引の貨物列車を、撮影できたのは、幸いだったと思います。

現在、JR貨物の吹田機関区に、EF200も留置されておりますが、東京在住の私はEF200が、埼玉大宮の鉄道博物館に、保存される機会がもしも有れば、足を運びたいと思います。

JR東日本の管轄なので、JR貨物の機関車が保存される可能性は低いですが、ハイパワー機関車を身近に、鉄道博物館で見られる機会が有れば、嬉しいですからね。

※写真は夜明けの、山崎〜島本のS字カーブを通過し、コンテナ満載の貨車を牽引して西に向かう、EF200牽引の貨物列車。
撮影地の山崎〜島本で、EF200を沿線撮りできたのは、今となっては良かったと思う。

撮影日2008年3月

_20190329_081756.JPG

posted by soloonly at 11:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

EF200型機関車の運転終了か?

こんにちは。3月最後の週末金曜日、如何お過ごしでしょうか。

今朝、鉄道掲示板やSNS、他の方の鉄道ブログを閲覧しておりましたら、JR貨物のEF200型機関車の運転が、終了したとの記事を目にしました。

1990年に試作機がデビューし、1993年までに合計21両が製造された、ハイパワー機関車でした。

しかしバブル崩壊後の不況や、貨物需要の低迷で、製造両数も少数に止まり、あまりのハイパワー機関車だったので、変電所に負担が掛かり、旅客会社の電車の運行に、支障を来すトラブルを、起こしてしまいました。

また製造元の日立も、電気機関車の製造を辞めてしまった為、部品の調達も困難になり、EF200よりも古い国鉄型の直流型電気機関車が、現在でも運転されている状況からすると、あまりにも短い貨物列車の運転になってしまい、残念な気持ちになります。

もしEF200も製造元の日立が、現在でも機関車を製造してたならば、EF200の廃車もまだ、免れたのでは無いかと思います。

あと貨物列車以外に、旅客会社の客車でJR発足後に製造された、E26系客車のカシオペアや、77系客車のななつ星、オハ35系4000番台客車との連結も、実現できれば良かったですね。

結果的に客車牽引も叶わずに、EF200の運転は終了してしまう為、もし実現できるとしたら、鉄道模型のみの世界になりそうですね。

今後は後釜のEF210が、現在残っている国鉄型機関車の置き換えも含め、EF200を廃車させるものと思われます。

過去にEF200を沿線撮りをした私は、今更ながらにEF200牽引の貨物列車を、撮影できたのは、幸いだったと思います。

現在、JR貨物の吹田機関区に、EF200も留置されておりますが、東京在住の私はEF200が、埼玉大宮の鉄道博物館に、保存される機会がもしも有れば、足を運びたいと思います。

JR東日本の管轄なので、JR貨物の機関車が保存される可能性は低いですが、ハイパワー機関車を身近に、鉄道博物館で見られる機会が有れば、嬉しいですからね。

※写真は夜明けの、山崎〜島本のS字カーブを通過し、コンテナ満載の貨車を牽引して西に向かう、EF200牽引の貨物列車。
撮影地の山崎〜島本で、EF200を沿線撮りできたのは、今となっては良かったと思う。

撮影日2008年3月

_20190329_081756.JPG

posted by soloonly at 11:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

EF200型機関車の運転終了か?

こんにちは。3月最後の週末金曜日、如何お過ごしでしょうか。

今朝、鉄道掲示板やSNS、他の方の鉄道ブログを閲覧しておりましたら、JR貨物のEF200型機関車の運転が、終了したとの記事を目にしました。

1990年に試作機がデビューし、1993年までに合計21両が製造された、ハイパワー機関車でした。

しかしバブル崩壊後の不況や、貨物需要の低迷で、製造両数も少数に止まり、あまりのハイパワー機関車だったので、変電所に負担が掛かり、旅客会社の電車の運行に、支障を来すトラブルを、起こしてしまいました。

また製造元の日立も、電気機関車の製造を辞めてしまった為、部品の調達も困難になり、EF200よりも古い国鉄型の直流型電気機関車が、現在でも運転されている状況からすると、あまりにも短い貨物列車の運転になってしまい、残念な気持ちになります。

もしEF200も製造元の日立が、現在でも機関車を製造してたならば、EF200の廃車もまだ、免れたのでは無いかと思います。

あと貨物列車以外に、旅客会社の客車でJR発足後に製造された、E26系客車のカシオペアや、77系客車のななつ星、オハ35系4000番台客車との連結も、実現できれば良かったですね。

結果的に客車牽引も叶わずに、EF200の運転は終了してしまう為、もし実現できるとしたら、鉄道模型のみの世界になりそうですね。

今後は後釜のEF210が、現在残っている国鉄型機関車の置き換えも含め、EF200を廃車させるものと思われます。

過去にEF200を沿線撮りをした私は、今更ながらにEF200牽引の貨物列車を、撮影できたのは、幸いだったと思います。

現在、JR貨物の吹田機関区に、EF200も留置されておりますが、東京在住の私はEF200が、埼玉大宮の鉄道博物館に、保存される機会がもしも有れば、足を運びたいと思います。

JR東日本の管轄なので、JR貨物の機関車が保存される可能性は低いですが、ハイパワー機関車を身近に、鉄道博物館で見られる機会が有れば、嬉しいですからね。

※写真は夜明けの、山崎〜島本のS字カーブを通過し、コンテナ満載の貨車を牽引して西に向かう、EF200牽引の貨物列車。
撮影地の山崎〜島本で、EF200を沿線撮りできたのは、今となっては良かったと思う。

撮影日2008年3月

_20190329_081756.JPG

posted by soloonly at 11:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年03月28日

今後はE353系の付属編成を活用して波動用で活躍するのか?

本日のラストラン運行を以て、189系電車のN102編成は、引退となりましたね。

私は最後の、しなの鉄道線の軽井沢〜長野間のさようなら運転には、足を運ぶ事は残念ながら、できませんでした。

ただ前述の区間は、特急あさま号で運転された時代に、189系電車のグリーン車で過去に3回程、行き来しましたので、まあ思い出話は語れます。

さて189系電車N102編成の引退に伴い、長野支社の団体・臨時列車の波動用についてですが、今後は松本車両センターの、E353系電車の付属編成(S200番台)が、付属編成同士で連結して、6両編成で運転するのかなと、思ったりしております。

基本編成のグリーン車付き9両編成では、輸送面で過剰になる事にや、長野支社管内のホーム有効長の問題も、ございますからね。

かと言って長野総合車両センターで、検査実績の無いE257系の500番台が、1編成だけ波動用の為に、転属する可能性はメンテナンス整備の面で、管理も大変になりますからね。

長野支社の特急型電車も、E353系に統一したならば、メンテナンス管理も容易になりますからね。

この辺りの情報は、JR東日本の長野支社の発表に寄るかと思いますが、今後189系電車N102編成の後釜は、E353系電車の付属編成が大いに、活躍するものと思われます。

※写真は中央線特急で運転されている、E353系電車特
写真の前方が付属です。

撮影日2018年5月19日 八王子〜豊田にて

_20190328_171538.JPG




にほんブログ村



にほんブログ村







posted by soloonly at 17:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

まさか初の廃車?気になるE257系電車のM-205編成

おはようございます。今週月曜日から昨日まで、北海道夕張へサバイバルトラベルを済ませ、東京の自宅に帰宅し、鉄道ブログを更新いたします。

鉄道掲示板やSNSで、JR東日本のE257系電車のM-205編成が、パンタグラフを外され、長野総合車両センターの廃車置き場に留置され、今後の動向が注目されております。

特急あずさ号と特急かいじ号の、増結用として2両5編成の合計10両が、製造されましたが、他線区の運転ではちょっと、使い勝手が悪い感じですので、もしかしたら最悪、廃車解体されそうな予感がいたします。

まだ車歴も若い方で、廃車にするには惜しいですが、何とかE257系500番台電車の、増結用として連結しても、良いのでは無いかと思います。

松本車両センターの留置線の関係で、増結用の付属編成2両が製造されましたが、将来の転属に関しては、何も考えずに製造した、付属編成なのでしょうか。

このまま用済みで廃車解体となると、JR東日本の方針とは言え、不条理で納得できないものが有りますね。

まだ正式に廃車されたとの情報は無いので、次の転属先でも活躍して、欲しいと思います。

今後の情報に、注目したいと思います。

※写真は中央線の八王子〜豊田のカーブを通過する、特急あずさ号E257系電車。
先頭のE257系電車はM-204編成。

撮影日2018年1月25日


_20190328_092058.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村







posted by soloonly at 09:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

まさか初の廃車?気になるE257系電車のM-205編成

おはようございます。今週月曜日から昨日まで、北海道夕張へサバイバルトラベルを済ませ、東京の自宅に帰宅し、鉄道ブログを更新いたします。

鉄道掲示板やSNSで、JR東日本のE257系電車のM-205編成が、パンタグラフを外され、長野総合車両センターの廃車置き場に留置され、今後の動向が注目されております。

特急あずさ号と特急かいじ号の、増結用として2両5編成の合計10両が、製造されましたが、他線区の運転ではちょっと、使い勝手が悪い感じですので、もしかしたら最悪、廃車解体されそうな予感がいたします。

まだ車歴も若い方で、廃車にするには惜しいですが、何とかE257系500番台電車の、増結用として連結しても、良いのでは無いかと思います。

松本車両センターの留置線の関係で、増結用の付属編成2両が製造されましたが、将来の転属に関しては、何も考えずに製造した、付属編成なのでしょうか。

このまま用済みで廃車解体となると、JR東日本の方針とは言え、不条理で納得できないものが有りますね。

まだ正式に廃車されたとの情報は無いので、次の転属先でも活躍して、欲しいと思います。

今後の情報に、注目したいと思います。

※写真は中央線の八王子〜豊田のカーブを通過する、特急あずさ号E257系電車。
先頭のE257系電車はM-204編成。

撮影日2018年1月25日
posted by soloonly at 09:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年03月27日

初めて特急スーパーとかち号キハ261系のグリーン車を利用いたしました

石勝線夕張支線の乗り納めと、沿線撮り撮影を終え、東京へ帰る前に帯広空港のカフェテラスで、鉄道ブログを更新しております。

さて石勝線夕張支線の全線乗車を終え、私は新夕張から帯広まで、特急スーパーとかち号のキハ261系グリーン車で、移動いたしました。

特急スーパーとかち号のグリーン車にしたのは、3列シートでゆったりしている事や、コンセントが付いており、スマホやデジカメの充電、PCの使用でコンセントを使用する場合も、便利な点からグリーン車にいたしました。因みにありがとう夕張支線弁当も、特急スーパーとかち号キハ261系のグリーン車で、頂きました。

特急スーパーとかち号のグリーン車は、特急スーパーおおぞら号のグリーン車と比べると、割と空いており希望の座席も、取りやすい点かと思います。

札幌から釧路に移動する方は、特急スーパーおおぞら号のみの、選択になってしまいますが、札幌から帯広に行く場合は、何れも選択できますので、好きな方を乗れば良いかと思います。

特急スーパーとかち号は10年前に、キハ183系で運転されていた時に、ハイデッカーグリーン車を利用いたしました。

その当時は未だ特急スーパーとかち号も、車内販売の営業を実施しており、客室乗務員から無料サービスのホットコーヒーを飲みながら、十勝平野を眺めて移動したのを、今でも覚えております。

あの時は車内販売商品の、カマンベールチーズケーキを購入して、食べたのを覚えております。

今ではJR北海道の在来線特急列車は全て、車内販売の営業を終了し、この春に全廃されました。

駅の売店やコンビニ、スーパーやデパ地下の飲食物が安くて、旨い物を食べられるとは言え、よく車内販売を利用した私には、一抹の寂しさを感じます。

石勝線夕張支線のラストラン間近で、青春18きっぷや北東パス以外にも、特急スーパーとかち号や特急スーパーおおぞら号で、夕張に移動される方々も、いらっしゃるかと思います。

これから石勝線夕張支線も混雑いたしますので、その前とその後の移動で、鉄道を利用される方々は、参考にして頂けれは幸いです。

※写真は特急スーパーとかち号のグリーン車の車内。

撮影日2019年3月27日






にほんブログ村

DSC_5200.JPG




にほんブログ村







posted by soloonly at 17:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

最初で最後の石勝線夕張支線の乗り納めをいたしました

こんにちは。只今、帯広空港行きの連絡バス車内から、鉄道ブログを更新しております。

今月末で廃止となる、石勝線夕張支線の10マイル(約16km)を昨日、乗り納めして沿線での撮影も、終えました。

明日位から月末31日迄、石勝線夕張支線は青春18きっぷを利用した、乗客も加わって大変な混雑が、予想されております。

私が昨日、全区間を乗車した時は、車内もボックスシートが埋まる感じでしたが、明日から月末に掛けては、通路やデッキも混雑しそうな感じです。

往復乗車される方々は、混雑を予想して札幌〜夕張の高速バス利用も、考えておいた方が良いかと思います。

※写真は新夕張に到着した、夕張支線のさようなら・ありがとうサボ付きをの、キハ40系ディーゼルカー夕張行き。

撮影日2019年3月27日

_20190327_140310.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村







posted by soloonly at 14:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年03月26日

やっと入手入手した北海道時刻表

おはようございます。

今日は滞在先の、北海道夕張から鉄道ブログを、更新いたします。

昨日は成田空港からLCCで新千歳空港に移動し、新千歳空港から真駒内を経由して札幌へ移動し、札幌から夕張へと移動いたしました。

今回、北海道の夕張に足を運んだのは、夕張線の乗り納めと、沿線での撮影が目的でした。

北海道への旅に欠かせない物は、写真に掲載した、北海道時刻表かと思います。

コンパクトで持ち運びに便利で、北海道の交通機関から宿泊施設の連絡先まで、掲載されておりますので、東京在住の私も北海道へ足を運ぶ時は、愛用しております。

勿論、今月末で廃線となる、新夕張〜夕張の普通列車の時刻も、掲載されておりますので、2019年4月号を買う事ができて良かったと思います。

北海道時刻表2019年4月号は、今月中旬に実施された、ダイヤ改正以降の時刻の掲載ですので、夏のダイヤまでは4月号で、代用する事も可能かと思います。

新夕張〜夕張の廃止も迫っておりますが、これから足を運ぶ方々は、北海道時刻表2019年4月号を持参し、旅してみては如何でしょうか。

※写真は札幌駅のKIOSKで購入した、北海道時刻表の最新版。
今月末で廃止となる、石勝線の夕張支線のダイヤも、掲載されている貴重な時刻表で有る。

_20190326_061458.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村







posted by soloonly at 09:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 時刻表
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。