アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2011年07月08日

担々麺の由来

中国の四川省は、担々麺の本場です。

担々麺の「担」(dan)は、日本語と同じく「かつぐ」の意味です。

1841年ごろ、中国四川省南部の「自貢市」(zi gong shi)に住んでいた、「陣包包」(chen bao bao)というひとが、初めて売り出した麺類だと言われています。

「陣包包」さんが、麺と箸とお碗を担いで、町のあちらこちらで麺を売ったという、伝説の由来があります。

だから、担々麺にはスープがない!と、四川省成都の人たちに、強く言われましたねびっくり
担いでるからスープまでは、無理だったそうですね。

本場成都の担々麺には、スープが入ってません!!
味は、ごまラー油ー、ネギ、肉みそ、醤油を混ぜた、特に四川の独特な麻婆の味。

ピリッと辛くて美味しい混ぜ麺かな??

中国の東北の方の担々麺、そして日本の中華屋さんの担々麺とはまったく違う味でしたね〜

まぁ〜、どちも美味しい担々麺だと思います。



















方方餃子王イオン鎌ヶ谷店

住所 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷2-7-1 イオン鎌ヶ谷店2階フードコート
電話 047-441-1068(直通)

方方餃子王白井市役所店 
住所: 千葉県白井市復1123 白井市市役所7階レストラン
電話:047−491−8958(直通)
リンク集
プロフィール
ファンファンさんの画像
ファンファン
中国人シェフが作る本場中国手作り料理屋です。 今ここでしか味わえない、アツアツの一品が、 あなたをお待ちしております。 只今、スタッフ募集中!!
ブログ
プロフィール
最新記事
リンク集
<< 2016年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。