アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年11月17日

貴船称総本宮 貴船神社(京都府京都市)

全国に約450社ある貴船神社の総本社となる「貴船称総本宮 貴船神社」です。
写真は2017年の1月に行ったときのものなので、鳥居に「初詣」の文字が見えます。

IMG_0600.JPG

鳥居をくぐると右手に白髭社があり、そのすぐ先に階段があります。
IMG_0603.JPG
IMG_0604.JPG

階段の上に門があり門をくぐると手水舎があります。
IMG_0606.JPG
IMG_0607.JPG

本宮です。
IMG_0609.JPG

御祭神は高龗神(たかおかみのかみ)です。
水を司る神様で伊弉諾尊の御子神です。

IMG_0615.JPG

神水は300円の容器を買って持ち帰る事が出来ます。
IMG_0611.JPG
IMG_0616.JPG

ご神木の桂です。
IMG_0613.JPG
IMG_0614.JPG

結社(ゆいのやしろ)に向かいます。
IMG_0618.JPG

結社(中宮)です。
IMG_0621.JPG
IMG_0624.JPG
IMG_0625.JPG

御祭神は磐長姫命(いわながひめのみこと)で、大山祇神(おおやまつみのかみ)を御父神とし、木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)の姉姫様です。
IMG_0622.JPG

奥宮に向かいます。
IMG_0638.JPG

奥宮です。
IMG_0639.JPG
IMG_0641.JPG
IMG_0642.JPG

奥宮の御祭神は本宮と同じ高龗神です。
一説には闇龗神(くらおかみのかみ)、玉依姫命も祀られているとも伝えられているようです。
因みに社記には高龗神と闇龗神は「呼び名は違っても同じ神なり」と記されているそうです。
高龗神は「山上の龍神」で闇龗神は「谷底暗闇の龍神」という一説もあるようです。

IMG_0643.JPG

奥宮の境内にあった立て看板。
ここが丑ノ刻詣の「鉄輪」伝説の地だと思うとちょっと怖い気もしますね。
IMG_0645.JPG

アクセス:叡山電車「貴船口」から2km(徒歩30分)。
貴船口からバスなら「貴船」下車、徒歩5分です。





2020年11月14日

市比賣神社(京都府京都市)

女性守護の神社で「女人厄除けの神社」として有名な市比賣(いちひめ)神社です。
「皇后陛下勅願所」として歴代皇后の御崇敬も篤い神社で、全国から沢山の女性が集まる神社のようです。
因みに男性が参拝しては駄目という訳ではないので、私も男性ですが参拝させて頂きました。

IMG_3773.JPG

御祭神は宗像三女神の多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)、市寸嶋比賣命(いちきしまひめのみこと)、多岐都比賣命(たぎつひめのみこと)と、神大市比賣命(かみおおいちひめのみこと)、下光比賣命(したてるひめのみこと)の五柱です。
御祭神が全て女神様という事で女性守護の神社とされているようですね。

個人的には弁財天と同一神とされている市寸嶋比賣命(市杵島比売神=サヨリヒメ)様には他の神社でも沢山お世話になっているので、一番馴染み深い神様です。

IMG_3775.JPG
IMG_3776.JPG

摂社の稲荷神社です。
IMG_3778.JPG

お守りとして持って帰る事も出来る姫だるまの「姫みくじ」。
IMG_3780.JPG
IMG_3779.JPG

御朱印は社務所で頂けます。
IMG_3774.JPG
IMG_4767.JPG

アクセス:京都市バス「河原町正面」下車 徒歩2分、京都バス「河原町五条」下車 徒歩2分、地下鉄 烏丸線「五条」より徒歩10分。




出雲大社 池田分院(大阪府池田市)

大国主命(オオクニヌシノミコト)を御祭神とする出雲大社の池田分院(出雲大社池田大教会)です。
出雲大社まで足を運ばなくても出雲大社にお参り出来るのは有難いですね。

IMG_4703.JPG
IMG_4714.JPG
IMG_4704.JPG

境内に入り社殿の手前向かって右手に手水舎がありますが、今は水は出ていませんでした。
IMG_4706.JPG
IMG_4707.JPG

出雲大社と言えば大しめ縄が有名ですが、池田分院のしめ縄も他の神社より太いしめ縄です。
IMG_4709.JPG

出雲大社のお参りの仕方は、一般的な神社と違って「二礼四拍手一礼」と言われていますね。
IMG_4708.JPG

社務所は社殿の左手にありますが、残念ながら御朱印はされておりません。
IMG_4711.JPG
IMG_4710.JPG





2020年11月13日

猪名津彦神社(大阪府池田市)

阪急宝塚線の池田駅から徒歩7〜8分の所に鎮座する猪名津彦神社です。
昔、コンビニでバイトしていた時に猪名津彦神社の近くを通っていたので、夜勤明けによくお参りさせて頂いていた神社です。

IMG_4737.JPG
IMG_4739.JPG
IMG_4740.JPG
IMG_4745.JPG

宇保公園と一体となっている神社です。
IMG_4749.JPG
IMG_4750.JPG

社殿の向かって右側には宇保町自治会館があります。

IMG_4746.JPG

御祭神は阿知使主(あちのおみ)、都加使主(つかのおみ)の親子の神様です。
IMG_4741.JPG

元はここに古墳があったそうで、その名残の石が社殿の向かって右側(宇保町自治会館の奥)に祭られています。
IMG_4744.JPG

敷地内から見た鳥居の左側に何故か小さな狸さんがいます。
IMG_4747.JPG





2020年11月11日

福地公会堂の稲荷大神(静岡県富士宮市)

前回の紹介させて頂いた富知神社の手前に福地公会堂という建物があってその建物の前に赤い鳥居があり、稲荷大神と書かれていました。

写真の正面の奥に見えるのが富知神社、右手の赤い鳥居が福地公会堂の稲荷大神です。

IMG_4495.JPG

赤い鳥居の後ろの建物が福地公会堂で、福地公会堂の入り口の右横に小さな赤い鳥居がありますが、ココが稲荷大神なのだと思います。
IMG_4490.JPG
IMG_4491.JPG
IMG_4493.JPG
IMG_4494.JPG






富知神社(静岡県富士宮市)

JR身延線の西富士宮駅から徒歩12〜13分くらいの所に鎮座する富知神社(ふくちじんじゃ)です。
IMG_4475.JPG

富知神社で頂いた「富知神社由緒略記」に富知神社と書いてあるのでこのブログでも「富」の字を書かせて頂きましたが、神社での表記は富の字に点が付かない「冨」の文字が使われていました。
IMG_4480.JPG

御祭神は木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)の御父神に当たられる、大山祇神(おおやまつみのかみ)です。
IMG_4476.JPG

鳥居の手前向かって左側に手水舎があります。
神社の敷地の横は公演になっています。

IMG_4477.JPG

鳥居をくぐると社殿の手前向かって左側に鉾立石があります。
IMG_4481.JPG
IMG_4482.JPG

大きな社殿ではありませんが、ここで手を合わせるととても落ち着く感じがしてとても居心地の良い神社です。
昔は富士山本宮浅間大社の境外摂社のひとつとされていたようですが、今は独立した神社となっているようです。

IMG_4478.JPG
IMG_4479.JPG

敷地内に社務所はありませんが、賽銭箱の横の缶のケースに御朱印が入っていて、賽銭箱に300円を納める事で御朱印を頂く事が出来ます。
IMG_4734.JPG

社殿の左手には境内社の三峯神社があります。
御祭神は伊弉諾尊 (いざなぎのみこと)と、伊弉册尊 (いざなみのみこと)です。

IMG_4485.JPG
IMG_4486.JPG
IMG_4487.JPG





2020年11月10日

二之宮浅間神社(静岡県富士宮市)

富士山本宮浅間大社西鳥居を出て右に10分くらい上った所に鎮座する二之宮浅間神社です。
IMG_4467.JPG

御祭神は木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)を御母神とする浅間第三御子神(あさまだいさんみこがみ)こと火遠理命(ほおりのみこと)です。

昔は富士山本宮浅間大社の摂社として本宮の境内に鎮座されていたようですが、大正3年に現在の場所にこの地方の氏神として復遷奉斎されたようです。

IMG_4468.JPG
IMG_4469.JPG
IMG_4470.JPG
IMG_4471.JPG
IMG_4473.JPG





2020年11月08日

神田宮(静岡県富士宮市)

富士宮駅から富士山本宮浅間大社に向かう商店街(本町通り)の端に鎮座する神田宮です。
神田宮は富士山本宮浅間大社の境内から少し離れた所に鎮座されていますが、富士山本宮浅間大社境内神社とされています。
富士山本宮浅間大社に参拝に行くときにはいつもここで参拝してから行ってます。

IMG_4404.JPG

鳥居の横に手水舎があります。
IMG_4407.JPG

お社は小さいですが御祭神は富士山本宮浅間大社と同じ木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)です。
IMG_4410.JPG
IMG_4409.JPG

昔はお祭りの度に神様を富士山本宮浅間大社からお招きして神事を行っていたようですが、大正八年七月に富士山本宮浅間大社から分霊されたそうです。
IMG_4408.JPG





2020年11月07日

富士山本宮浅間大社(静岡県富士宮市)

今回紹介させて頂くのは全国に1300余ある富士山信仰の浅間神社の総本宮、富士山本宮浅間大社です。
富士宮に鎮座する富士山本宮浅間大社はちょっと訳あって、私の一番お気に入りの神社です。
私の住んでいる兵庫県川西市からはちょっと遠くてなかなか行かれないのが残念です。

御祭神は主神に木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)、配神に瓊々杵尊(ににぎのみこと)、大山祇神(おおやまづみのかみ)です。
木花之佐久夜毘売命はとても美しい女神様のようですね。
瓊々杵尊は天照大御神(あまてらすおおみかみ)の孫で木花之佐久夜毘売命を娶った方です。
そして大山祇神は木花之佐久夜毘売命の御父神です。

IMG_4419.JPG
IMG_4420.JPG

身延線富士宮駅から徒歩約10分で大きな赤い鳥居が見えてきます。
IMG_4413.JPG
IMG_4422.JPG

赤い大きな鳥居(第二大鳥居)をくぐって少し行くともう一つ鳥居(石鳥居)がありそれをくぐると大きな桜門があります。
IMG_4427.JPG

手水舎は桜門の前、向かって左側にあります。
IMG_4432.JPG

そして桜門の正面には鉾立石があります。
IMG_4428.JPG
IMG_4429.JPG

大きな桜門を潜り抜けると拝殿があります。
IMG_4434.JPG
IMG_4458.JPG

向かって拝殿の左側には摂社の三之宮浅間神社が鎮座されています。
IMG_4455.JPG
IMG_4456.JPG

三之宮浅間神社の横には富士山浄砂があります。
IMG_4457.JPG

向かって拝殿の右側には摂社の七之宮浅間神社が鎮座されています。
IMG_4435.JPG
IMG_4436.JPG

そして境内の七之宮神社のさらに向かって右側に東脇門があります。
IMG_4437.JPG

東脇門を抜けると湧玉池があります。
IMG_4440.JPG
IMG_4439.JPG

湧玉池の横には富士山御霊水が頂ける末社の水屋神社が鎮座されています。
IMG_4441.JPG
IMG_4442.JPG
IMG_4443.JPG
IMG_4445.JPG
IMG_4444.JPG

水屋神社の横の道を行くと末社の天神社が鎮座されています。
IMG_4447.JPG
IMG_4451.JPG
IMG_4448.JPG

参考に境内案内図を。
IMG_4454.JPG

御朱印は社務所で頂けます。
IMG_4718.JPG
そして御朱印を頂くと、一緒に参拝記念のクリップも頂けます。
IMG_4720.JPG

桜門を出て、桜門に向かって左に行くと西鳥居があります。
IMG_4466.JPG

その西鳥居の手前には富士地区忠魂碑があります。

IMG_4462.JPG
IMG_4463.JPG
IMG_4464.JPG





2020年11月05日

住吉大明神(大阪府池田市)

私の住んでる兵庫県川西市から猪名川に架かる呉服(くれは)橋を渡ると大阪府池田市になるのですが、橋を渡って右の所に住吉大明神という小さな神社があります。
IMG_4632.JPG
IMG_4633.JPG
IMG_4634.JPG

御祭神は住吉大明神の由来書きが無いので不明ですが、おそらく住吉神社と同じ住吉三神、底筒之男神(そこつつのおのかみ)・中筒之男神(なかつつのおのかみ)・上筒之男神(うわつつのおのかみ)を祀られていると思います。

実はここにはお社が3つあります。

IMG_4637.JPG

真ん中にあるお社が住吉大明神だと思います。
IMG_4636.JPG
IMG_4638.JPG

向かって右側のお社は書いてある名前が読みにくいのですが、よく見ると天照皇大神宮と書かれているようです。
IMG_4635.JPG
IMG_4639.JPG

そして向かって左の一番小さなお社は名前が書かれてないので、わかりませんでしたが、ネットで調べてみた所どうやらお稲荷さんのようです。
IMG_4640.JPG

そして社殿の横には虫切と彫られた石があります。
IMG_4642.JPG





ファン
検索
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
さんの画像

以前からなんとなく神社が好きで、休みの日や近所なら出勤前の早朝に様々な神社に立ち寄っていました。 そしてその神社に祀られている神様の事を少しづつですが勉強して行くうちに、神社巡りが趣味になりました。 余談ですが、私の知人に霊感があって神様のお姿が見える事もあるという人がいます。 その人は人の身体に触れる事によって触った人の一番相性の良い神社がわかる(映像として感じるらしいです)と言うので見てもらったところ、私に一番相性の良い神社は富士山本宮浅間神社だと言われました。私の住んでいる兵庫県川西市から富士山本宮浅間神社のある富士宮はちょっと遠かったのですが、気になって行ってみたところ他の神社よりも境内の空気感(というか上手く言い表せませんが)がとても心地良く感じ富士山本宮浅間神社が私にとって特別な神社になりました。
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。