2020年11月07日
富士山本宮浅間大社(静岡県富士宮市)
今回紹介させて頂くのは全国に1300余ある富士山信仰の浅間神社の総本宮、富士山本宮浅間大社です。
富士宮に鎮座する富士山本宮浅間大社はちょっと訳あって、私の一番お気に入りの神社です。
私の住んでいる兵庫県川西市からはちょっと遠くてなかなか行かれないのが残念です。
御祭神は主神に木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)、配神に瓊々杵尊(ににぎのみこと)、大山祇神(おおやまづみのかみ)です。
木花之佐久夜毘売命はとても美しい女神様のようですね。
瓊々杵尊は天照大御神(あまてらすおおみかみ)の孫で木花之佐久夜毘売命を娶った方です。
そして大山祇神は木花之佐久夜毘売命の御父神です。
身延線富士宮駅から徒歩約10分で大きな赤い鳥居が見えてきます。
赤い大きな鳥居(第二大鳥居)をくぐって少し行くともう一つ鳥居(石鳥居)がありそれをくぐると大きな桜門があります。
手水舎は桜門の前、向かって左側にあります。
そして桜門の正面には鉾立石があります。
大きな桜門を潜り抜けると拝殿があります。
向かって拝殿の左側には摂社の三之宮浅間神社が鎮座されています。
三之宮浅間神社の横には富士山浄砂があります。
向かって拝殿の右側には摂社の七之宮浅間神社が鎮座されています。
そして境内の七之宮神社のさらに向かって右側に東脇門があります。
東脇門を抜けると湧玉池があります。
湧玉池の横には富士山御霊水が頂ける末社の水屋神社が鎮座されています。
水屋神社の横の道を行くと末社の天神社が鎮座されています。
参考に境内案内図を。
御朱印は社務所で頂けます。
そして御朱印を頂くと、一緒に参拝記念のクリップも頂けます。
桜門を出て、桜門に向かって左に行くと西鳥居があります。
その西鳥居の手前には富士地区忠魂碑があります。
富士宮に鎮座する富士山本宮浅間大社はちょっと訳あって、私の一番お気に入りの神社です。
私の住んでいる兵庫県川西市からはちょっと遠くてなかなか行かれないのが残念です。
御祭神は主神に木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)、配神に瓊々杵尊(ににぎのみこと)、大山祇神(おおやまづみのかみ)です。
木花之佐久夜毘売命はとても美しい女神様のようですね。
瓊々杵尊は天照大御神(あまてらすおおみかみ)の孫で木花之佐久夜毘売命を娶った方です。
そして大山祇神は木花之佐久夜毘売命の御父神です。
身延線富士宮駅から徒歩約10分で大きな赤い鳥居が見えてきます。
赤い大きな鳥居(第二大鳥居)をくぐって少し行くともう一つ鳥居(石鳥居)がありそれをくぐると大きな桜門があります。
手水舎は桜門の前、向かって左側にあります。
そして桜門の正面には鉾立石があります。
大きな桜門を潜り抜けると拝殿があります。
向かって拝殿の左側には摂社の三之宮浅間神社が鎮座されています。
三之宮浅間神社の横には富士山浄砂があります。
向かって拝殿の右側には摂社の七之宮浅間神社が鎮座されています。
そして境内の七之宮神社のさらに向かって右側に東脇門があります。
東脇門を抜けると湧玉池があります。
湧玉池の横には富士山御霊水が頂ける末社の水屋神社が鎮座されています。
水屋神社の横の道を行くと末社の天神社が鎮座されています。
参考に境内案内図を。
御朱印は社務所で頂けます。
そして御朱印を頂くと、一緒に参拝記念のクリップも頂けます。
桜門を出て、桜門に向かって左に行くと西鳥居があります。
その西鳥居の手前には富士地区忠魂碑があります。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10322324
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック