アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年02月03日

豊受大神宮(神宮 外宮)(三重県伊勢市)

一般的に伊勢神宮 外宮と呼ばれている豊受大神宮(とようけだいじんぐう)です。
伊勢市駅を降りると駅前に鳥居があります。

IMG_5290.JPG
IMG_5292.JPG

鳥居をくぐりそのまま外宮参道をまっすぐ行くと外宮前の交差点に着きます。
IMG_5295.JPG
IMG_5301.JPG
IMG_5302.JPG

豊受大神宮(伊勢神宮 外宮)に着きました。
御祭神は豊受大御神(とようけのおおみかみ)です。

IMG_5303.JPG
IMG_5305.JPG

入り口の橋を渡ると左手に手水舎、右手に古札納所があります。
IMG_5307.JPG
IMG_5309.JPG

表参道の入口の鳥居です。
IMG_5310.JPG

表参道を進むとまた鳥居があり、鳥居をくぐり少し行くと社務所があります。
IMG_5313.JPG
IMG_5317.JPG

拝殿です。
鳥居の中は撮影禁止なので鳥居の外から撮らせて頂きました。

IMG_5321.JPG
IMG_5322.JPG
IMG_5342.JPG

別宮 風宮(かぜのみや)です。
御祭神は級長津彦命(しなつひこのみこと)と級長戸邊命(しなとベのみこと)の二柱です。

IMG_5326.JPG
IMG_5325.JPG
IMG_5327.JPG

別宮 土宮(つちのみや)です。
御祭神は大土乃御租神(おおつちのみおやのかみ)です。

IMG_5332.JPG
IMG_5329.JPG
IMG_5331.JPG

別宮 多賀宮(たかのみや)です。
御祭神は豊受大御神荒御魂(とようけおおみかみのあらみたま)です。

IMG_5338.JPG
IMG_5339.JPG

御朱印は授与所で授与出来ます。
IMG_5319.JPG
IMG_5603.JPG

アクセス:近鉄・JR伊勢市駅から徒歩5分。




2021年01月24日

上田神社(三重県伊勢市)

三重県伊勢市中村町の産土神の上田神社です。
伊勢神宮の内宮から月読宮に歩いて向かう途中、真っ白な鳥居が目に入り参拝させて頂きました。

IMG_5533.JPG
IMG_5534.JPG
IMG_5535.JPG

鳥居をくぐると左手に手水舎がありますが、手水舎も鳥居と同様に真っ白です。
(参拝した時は新型コロナウイルス感染拡大の影響だと思いますが手水舎は使用できませんでした)

IMG_5536.JPG

とても心地の良い参道です。
IMG_5538.JPG

参道を行くと2つ目の鳥居があります。
こちらの鳥居も真っ白です。

IMG_5539.JPG
IMG_5540.JPG

拝殿です。
拝殿も真っ白ですね。

IMG_5541.JPG
IMG_5543.JPG
IMG_5542.JPG

御祭神は素戔嗚尊(すさのおのみこと)、大山祗命(おおやまづみのみこと)、菅原道真公(すがわらのみちざねこう)の三柱です。
IMG_5544.JPG

拝殿の中に4枚の絵が飾られていました。
IMG_5545.JPG
IMG_5546.JPG
IMG_5548.JPG
IMG_5547.JPG

拝殿の右手奥に摂社か末社が鎮座しているのかと思いましたが空殿でした。
IMG_5552.JPG
IMG_5550.JPG
IMG_5551.JPG

何の予備知識もなく参拝させて頂いた小さな神社でしたが、白で統一されたとても素敵な神社でした。
また伊勢に出向いた時には上田神社にも参拝させて頂こうと思っています。

アクセス:近鉄「五十鈴川駅」から徒歩14〜15分。





2021年01月23日

御津宮(大阪府大阪市)

大阪の繁華街「ミナミ」に鎮座する御津八幡宮(みつはちまんぐう)とも称されている御津宮(みつぐう)です。
鳥居が2か所あり、1枚目の写真が拝殿の正面の鳥居です。

IMG_6187.JPG
IMG_6185.JPG

拝殿の正面の鳥居をくぐると左手に手水舎があります。
IMG_6192.JPG

実は手水舎よりも手前、鳥居をくぐってすぐ右手に末社の石宮龍王(いしのみやりゅうおう)が鎮座されています。
御祭神は龍神様だと思っていたのですが、後で調べてみたら倉稲魂命(うかのみたまのみこと)とありました。
キツネはおりませんでしたがお稲荷さんなのですね。
確かに鳥居はお稲荷さんの赤色をしていますしね。

IMG_6189.JPG
IMG_6191.JPG

拝殿です。
御祭神は応神天皇(おうじんてんのう)、仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)、比淘蜷_(ひめおおかみ)の三柱です。

IMG_6194.JPG
IMG_6199.JPG

拝殿の前におられた狛犬様です。
IMG_6195.JPG
IMG_6196.JPG

御朱印は拝殿の左手にある社務所で授与出来ます。
IMG_6198.JPG
IMG_6202.JPG

アクセス:地下鉄「心斎橋駅」から徒歩約4分、「なんば駅」から徒歩約5分。




2021年01月02日

市杵島姫神社(兵庫県宝塚市)

中山寺から歩いて徒歩2分程の所に鎮座する市杵島姫神社です。
個人的には大変お世話になっている神社の一社です。

IMG_5936.JPG
IMG_5935.JPG
IMG_5962.JPG

鳥居をくぐると右手に手水舎があります。
現在(2020年12月23日に参拝)は新型コロナウイルス感染拡大防止の為、清めの手水の代わりに清め塩と除菌アルコールが置かれていました。

IMG_5939.JPG
IMG_5942.JPG
IMG_5940.JPG
IMG_5941.JPG

拝殿です。
IMG_5946.JPG
IMG_5960.JPG
IMG_5954.JPG

拝殿の前に居る狛犬さんです。
IMG_5958.JPG
IMG_5959.JPG

御祭神は市杵島姫命(イチキシマヒメノミコト)です。
市杵島姫命は宗像三女神の一柱(三女)で、七福神の中の弁才天(弁財天)と同一神とされている神様です。
相殿神は天照大神(アマテラスオオカミ)、熊野大神(クマノオオカミ)、天児屋根命(アマノコヤネノミコト)、誉田別命(ホンダワケノミコト)の四柱です。

IMG_5944.JPG
IMG_5945.JPG

拝殿の左手奥に摂社か末社かわかりませんが境内社があります。
IMG_5952.JPG
IMG_5953.JPG

境内(拝殿の右手)には夫婦円満の御神木「夫婦杉」があります。
IMG_5956.JPG
IMG_5955.JPG
IMG_5957.JPG

境内に社務所はありませんが、拝殿の左手にお札と書置きの御朱印が置かれており、料金を「料金入れ袋」に入れてお賽銭箱に入れる事でお札と御朱印が授与する事が出来ます。
IMG_5950.JPG
IMG_6156.JPG

アクセス:阪急「中山観音駅」から徒歩3分、JR「中山寺駅」から徒歩12分。




2020年12月16日

八幡神社(兵庫県宝塚市)

兵庫県宝塚市中筋2-6-3に鎮座しているので、中筋八幡神社(なかすじはちまんじんじゃ)とも呼ばれている八幡神社(はちまんじんじゃ)です。
IMG_4902.JPG
IMG_4905.JPG

鳥居をくぐると左手に手水舎があります。
IMG_4906.JPG

本殿です。
御祭神は誉田別尊(ほんだわけのみこと・応神天皇)です。

IMG_4917.JPG
IMG_4916.JPG
IMG_4913.JPG

本殿の右手に摂社(末社だと思っていましたがウィキペディアで調べたら摂社となっていました)の厄神社が鎮座しています。
御祭神は麛坂皇子(かごさかおうじ)、忍熊皇子(おしくまおうじ)です。

IMG_4914.JPG

本殿の左手には摂社の九頭竜神社が鎮座しています。
御祭神は木花咲屋比売神(このはなさくやひめのかみ)です。
個人的に思い入れのある富士山本宮浅間大社の御祭神と同じ神様が祀られているので、自宅からも行きやすい八幡神社の境内に鎮座してくれているのが、とても嬉しく思っています。

IMG_4910.JPG

社務所は境内の右手にありますが、御朱印はされていないようです。
IMG_4918.JPG

アクセス:JR「中山寺駅」から徒歩約7分、阪急「中山観音駅」から徒歩約12分。




2020年12月15日

歯神社(大阪府大阪市)

前回紹介させて頂きました綱敷天神社御旅社の飛地末社(境外末社)の歯神社です。
御祭神は歯神大神です。
因みに歯の神社は日本でココだけらしいです。

IMG_4895.JPG
IMG_4896.JPG
IMG_4897.JPG

御朱印は綱敷天神社御旅社の社務所で頂く事が出来るようです。
IMG_4881.JPG

後日、御朱印を綱敷天神社御旅社で授与して頂きました。
IMG_9723.JPG

アクセス:阪急「大阪梅田駅」から徒歩2分。




2020年12月14日

綱敷天神社御旅社(大阪府大阪市)

梅田の繁華街の中心地、茶屋町に鎮座する綱敷天神社御旅社(つなしきてんじんしゃおたびしゃ)です。
綱敷天神社御旅社は神山町に鎮座する綱敷天神社御本社の神様の別荘のような神社らしいです。

IMG_4874.JPG
IMG_4876.JPG

鳥居をくぐり階段を上ると拝殿があります。
御祭神は菅原道真公(天神さま)です。

IMG_4879.JPG

拝殿の右手に手水舎があります。
IMG_4883.JPG

拝殿の左手に牛がおります。
IMG_4886.JPG
IMG_4887.JPG

末社の玉姫稲荷神社です、御祭神は玉姫稲荷大神です。
IMG_4888.JPG
IMG_4889.JPG
IMG_4890.JPG
IMG_4891.JPG

手水舎の奥に社務所があり、そこで御朱印が頂けるようですが、私がお参りさせて頂いた時はあいにく留守にされており、残念ながら御朱印を頂く事は出来ませんでした。
IMG_4880.JPG
IMG_4881.JPG
IMG_4882.JPG

後日、御朱印を授与して頂きました。
IMG_9722.JPG

アクセス:阪急「大阪梅田駅」から徒歩1分。




2020年12月09日

靖国神社(東京都千代田区)

明治天皇の思し召しによって建てられた招魂社(しょうこんしゃ)から始まったとされる靖国神社です。
IMG_2861.JPG

第一鳥居(大鳥居)です。
IMG_2859.JPG

大鳥居をくぐって少し行くと大村益次郎の銅像があります。
IMG_2854.JPG
IMG_2853.JPG

第二鳥居です、第二鳥居の後ろに神門が見えます。
IMG_2850.JPG

神門です。
IMG_2839.JPG

中門鳥居です、中門鳥居の後ろに見えるのが拝殿です。
IMG_2785.JPG

拝殿です。
御祭神は、祖国を守るという公務に起因して亡くなられた方々の神霊246万6千余柱です。
IMG_2786.JPG
IMG_2788.JPG

遊就館です。
IMG_2789.JPG
IMG_2802.JPG

遊就館の玄関ホールの展示物です。
IMG_2811.JPG
IMG_2817.JPG
IMG_2827.JPG

遊就館の前の広場にある銅像と展示物です。
IMG_2790.JPG
IMG_2791.JPG
IMG_2793.JPG
IMG_2792.JPG
IMG_2796.JPG
IMG_2797.JPG
IMG_2798.JPG
IMG_2800.JPG
IMG_2801.JPG
IMG_2803.JPG
IMG_2804.JPG
IMG_2805.JPG

御朱印は朱印所で頂く事が出来ます。
IMG_4953.JPG

アクセス:JR・地下鉄「飯田橋駅」、「市ヶ谷駅」より徒歩10分、地下鉄「九段下駅」より徒歩5分。




2020年12月08日

有高稲荷大明神(兵庫県宝塚市)

住宅街の中にある千本鳥居を登って行った所に鎮座する有高稲荷大明神です。
IMG_4921.JPG
IMG_4922.JPG

一つ目の鳥居をくぐるとすぐ左手に一天龍大神が祀られています。
IMG_4925.JPG

そして2つ目の鳥居の左横に末廣大神・白玉大神・三徳大神が祀られています。
IMG_4924.JPG
IMG_4926.JPG

千本鳥居のように赤い鳥居が連なっています。
IMG_4929.JPG
IMG_4930.JPG

千本鳥居を抜けるとその先にまた鳥居が見えてきます。
IMG_4931.JPG
IMG_4932.JPG

鳥居の手前に稲荷大明神の石碑があります。
IMG_4948.JPG

鳥居の右手には寶龍(「ほうりゅう」と読むのでしょうか?)大神が祀られています。
IMG_4949.JPG
IMG_4950.JPG

有高稲荷大明神に着きました。
IMG_4933.JPG
IMG_4934.JPG
IMG_4935.JPG
IMG_4936.JPG
IMG_4937.JPG

本殿です。
御祭神は倉稲魂命(ウカノミタマノミコト)です。

IMG_4938.JPG
IMG_4939.JPG
IMG_4940.JPG
IMG_4941.JPG
IMG_4942.JPG

本殿の後ろの岩です。
IMG_4943.JPG

本殿の左手後方に白髭大名神・八嶋大名神・大国主命・少彦名命・金山彦命の五柱が祀られていました。
IMG_4944.JPG
IMG_4945.JPG

本殿のお社はとても小さな神社ですが、山の上にある境内がとても心地の良い神社だと思います。
IMG_4946.JPG

アクセス:阪急「中山観音駅」から徒歩7分。




2020年12月06日

市杵島神社(兵庫県川西市)

私の地元(兵庫県川西市)の住宅街に鎮座されている宗像三女神(むなかたさんじょしん)の一柱、三女の市杵島姫(イチキシマヒメ)を御祭神とする市杵島神社です。
市杵島姫は七福神の弁才天と同一視される事の多い神様です。


IMG_3805.JPG
IMG_3803.JPG
IMG_3788.JPG
IMG_3792.JPG

拝殿です。
IMG_3793.JPG
IMG_3798.JPG
IMG_3799.JPG

御祭神は市杵島姫大神(イチキシマヒメオオカミ)です。
IMG_3796.JPG
IMG_3797.JPG

御祭神は不明ですが、境内社も一社鎮座されています。
IMG_3786.JPG

アクセス:能勢電鉄「山下駅」から徒歩7分。




ファン
検索
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
さんの画像

以前からなんとなく神社が好きで、休みの日や近所なら出勤前の早朝に様々な神社に立ち寄っていました。 そしてその神社に祀られている神様の事を少しづつですが勉強して行くうちに、神社巡りが趣味になりました。 余談ですが、私の知人に霊感があって神様のお姿が見える事もあるという人がいます。 その人は人の身体に触れる事によって触った人の一番相性の良い神社がわかる(映像として感じるらしいです)と言うので見てもらったところ、私に一番相性の良い神社は富士山本宮浅間神社だと言われました。私の住んでいる兵庫県川西市から富士山本宮浅間神社のある富士宮はちょっと遠かったのですが、気になって行ってみたところ他の神社よりも境内の空気感(というか上手く言い表せませんが)がとても心地良く感じ富士山本宮浅間神社が私にとって特別な神社になりました。
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。