アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年07月01日

白姫大明神(水神社)(大阪府箕面市)

山の中にある小さな神社「白姫大明神(水神社)」です。
IMG_5520.JPG
IMG_5521.JPG
IMG_5522.JPG

鳥居をくぐるとすぐ横に狛犬様がおられます。
IMG_5523.JPG
IMG_5524.JPG
IMG_5525.JPG

境内には社殿はなく左手に手水舎があり、右手には参道(山道)の入り口灯篭が立っています。
IMG_5526.JPG

手水舎(使われておりません)です。
IMG_5529.JPG
IMG_5530.JPG
IMG_5531.JPG

手水舎の左手前に由緒の書かれた石碑があります。
IMG_5527.JPG
大正13年の大干ばつのとき、山腹の龍神様に雨乞いの祈祷をしたら、お告げ通りに雨が降ったので、そのご利益に感謝して神名を天理改現水神白姫大明神に改称して、頂上に遷したようです。

ここから山に入ります。

IMG_5532.JPG

山道を少し行くと右手に何かが祀られていました。
IMG_5566.JPG
IMG_5567.JPG
IMG_5570.JPG

もう少し山道を行くと、祠が鎮座されています(御祭神は不明です、こちらが元々あった山腹の龍神様でしょうか?)。
IMG_5533.JPG
IMG_5534.JPG
IMG_5538.JPG
IMG_5540.JPG

さらに登って行くと着きました。
下の鳥居から10分かかってないと思います。

IMG_5542.JPG

左手に手水舎(使われておりません)があります。
IMG_5543.JPG
IMG_5544.JPG

拝殿です。
IMG_5545.JPG
IMG_5546.JPG
IMG_5547.JPG

本殿です。
IMG_5552.JPG
御祭神は天理改現水神白姫大明神です。

拝殿の左手前に末社(摂社?)が鎮座されていますが御祭神は不明です。
IMG_5553.JPG
IMG_5554.JPG
IMG_5556.JPG

アクセス:阪急「箕面駅」から徒歩約40分。
     阪急バス「白島北」「石丸」停留所から徒歩7〜8分。





2021年06月19日

中央稲荷社(大阪府守口市)

前回のブログで紹介させて頂いた高瀬神社の道路を挟んだ向かいに鎮座する中央稲荷社です。
IMG_5138.JPG
IMG_5151.JPG
IMG_5139.JPG
IMG_5150.JPG

赤い鳥居をくぐると石鳥居があります。

IMG_5140.JPG

石鳥居をくぐるとすぐ右手に赤い鳥居があり、その下に手水舎があります。
IMG_5142.JPG

そのまま進むと小さな祠が横向きに鎮座されてます。
IMG_5143.JPG
IMG_5144.JPG
IMG_5145.JPG

祠には「傘杉大神」と書かれた提灯が下がっています。
IMG_5148.JPG

狐様です。
IMG_5146.JPG
IMG_5147.JPG

隣の駐車場から手水舎の鳥居と祠(後ろ)が見えます。
IMG_5155.JPG
IMG_5156.JPG

アクセス:京阪電鉄「土居駅」から徒歩3分。




2021年06月17日

高瀬神社(大阪府守口市)

大阪府守口市では津嶋部神社と並ぶ古社と言われている高瀬神社です。
IMG_5154.JPG
IMG_5101.JPG
IMG_5102.JPG

鳥居をくぐると右手に手水舎があります。
IMG_5110.JPG
IMG_5109.JPG

拝殿です。
IMG_5112.JPG
IMG_5113.JPG
IMG_5115.JPG
IMG_5119.JPG
IMG_5122.JPG

御祭神は天御中主命(あめのみなかぬしのみこと)です。
IMG_5106.JPG

狛犬様です。
IMG_5116.JPG
IMG_5117.JPG

拝殿の左手奥に末社の楠木稲荷神社が鎮座されています。
IMG_5124.JPG
IMG_5126.JPG
IMG_5128.JPG
IMG_5131.JPG
IMG_5130.JPG

社務所は鳥居をくぐった左手(手水舎の向かい)にありますが、残念ながら私が行ったときは不在のようでした。
IMG_5132.JPG

アクセス:京阪電鉄「土居駅」から徒歩3分。




2021年05月25日

金刀比羅神社(岡山県岡山市)

JR岡山駅から徒歩約10分ほどの市街地に鎮座する金刀比羅神社(ことひらじんじゃ)です。
IMG_0259.JPG
IMG_0306.JPG
IMG_0260.JPG

境内の入り口に鳥居があります。
IMG_0261.JPG

鳥居をくぐると左手に手水舎があります。
IMG_0267.JPG
IMG_0268.JPG

狛犬様です。
IMG_0265.JPG
IMG_0266.JPG

拝殿です。
昭和20年6月29日の岡山の大空襲により神社は全焼しましたが、終戦の翌年に再建されたようです。
IMG_0270.JPG
IMG_0269.JPG

本殿です。
IMG_0294.JPG
IMG_0301.JPG

御祭神は 大己貴命(おおなむちのみこと)、加具土命(かぐつちのみこと)、品田別命(ほんだわけのみこと)の三柱です。
IMG_0295.JPG

拝殿の左手に末社が並んで鎮座されています。
IMG_0258.JPG
IMG_0273.JPG

末社を手前から紹介します。
稲荷神社です。

IMG_0274.JPG
IMG_0276.JPG
IMG_0279.JPG

春日神社です。
IMG_0280.JPG
IMG_0283.JPG
IMG_0286.JPG

天満宮です。
IMG_0287.JPG
IMG_0291.JPG
IMG_0292.JPG
IMG_0290.JPG

社務所は拝殿の右手前にあります。
IMG_0296.JPG

御朱印は書置きの物を授与出来ました。

IMG_0297.JPG
IMG_0298.JPG
IMG_0633_1.JPG

アクセス:JR岡山駅から徒歩約10分。





2021年05月16日

磐長姫神社(兵庫県尼崎市)

大山津見神の娘で、木花之佐久夜毘売命の姉の磐長姫命を主祭神とする磐長姫神社(いわながひめじんじゃ)です。
IMG_3468.JPG
IMG_3467.JPG

参道の入り口には鳥居がなく少し入った所の境内の入り口に鳥居があります。
IMG_3472.JPG
IMG_3473.JPG

鳥居をくぐると右手に手水舎があります。
IMG_3474.JPG
IMG_3477.JPG
IMG_3478.JPG

拝殿です。
御祭神は磐長姫命(いわながひめのみこと)です。

IMG_3479.JPG
IMG_3500.JPG

狛犬様です。
IMG_3480.JPG
IMG_3481.JPG

本殿の右手奥にご神木と末社があります。
IMG_3484.JPG
IMG_3486.JPG

ご神木の前に鎮座されている狛犬様です。
IMG_3487.JPG
IMG_3488.JPG

末社の御祭神は明記されておりませんでしたが、ネットで検索してみたら配祀神に底筒男命(ソコツツノオノミコト)、中筒男命(ナカツツノオノミコト)、表筒男命(ウワツツノオノミコト)、神功皇后(ジングウコウゴウ)、菅原道真(スガハラノミチザネ)の五柱の名がありましたので、こちらにおられるのかも知れません。
IMG_3490.JPG
IMG_3491.JPG
IMG_3492.JPG
IMG_3493.JPG

アクセス:阪急神戸線「武庫之荘駅」から徒歩約10分。




2021年05月15日

西皇太神社(兵庫県伊丹市)

伊丹市大鹿に鎮座する西皇太神社(ニシコウタイジンジャ)です。
IMG_7768.JPG

境内の入り口に鳥居は無く、境内に入って左手に手水舎があります。
IMG_7770.JPG
IMG_7772.JPG
IMG_7773.JPG

鳥居は拝殿の前にあります。
IMG_7775.JPG
IMG_7776.JPG

狛犬様です。
IMG_7779.JPG
IMG_7780.JPG

拝殿です。
御祭神は主祭神に天照大神(アマテラスオオカミ)、配祀神に春日大神(カスガノオオカミ)、誉田別命(ホンダワケノミコト)の三柱です。

IMG_7777.JPG
IMG_7782.JPG
IMG_7785.JPG

アクセス:阪急「伊丹駅」から徒歩約13分、JR「伊丹駅」「北伊丹駅」から約18分。
     バス停「大鹿東口」から徒歩1分、「春日丘西」から徒歩2分、「緑丘小学校前」から徒歩3分。





2021年04月17日

白川神社(兵庫県姫路市)

姫路城の公園のすぐ横に鎮座されている白川神社です。
IMG_0916.JPG
IMG_0919.JPG

鳥居の上が崩れかけているのか、鳥居の下は通れずに右に迂回して通るようになっていました。
IMG_0921.JPG
IMG_0922.JPG

拝殿です。
IMG_0940.JPG

御祭神は倉稲魂神(ウカノミタマノカミ)です。
倉稲魂神と言えばお稲荷さんなので商売繁盛の御利益があると思いますが、白川神社は目の神様として祀られているようです。

IMG_0941.JPG

お稲荷さんなので狐さんも居ました。
IMG_0953.JPG
IMG_0950.JPG

拝殿の左手奥にご神木があります。
IMG_0947.JPG

拝殿の右手に末社の雲戸神社が鎮座されています。
IMG_0924.JPG
IMG_0928.JPG

雲戸神社の拝殿です。
雲戸神社の御祭神は少名毘古那神(スクナビコナノカミ)です。

IMG_0935.JPG
IMG_0933.JPG

手水舎は白川神社の鳥居の右手、雲戸神社の左手前にあります。
IMG_0926.JPG
IMG_0927.JPG

雲戸神社の右手前に社務所があります。
IMG_0930.JPG
IMG_0931.JPG

御朱印は社務所で書置きのものに日付を書いて授与して頂けます。
IMG_0954.JPG
IMG_1422.JPG

アクセス:JR「姫路駅」・山陽電鉄「山陽姫路駅」より徒歩20〜25分。





2021年04月08日

木華佐久耶比盗_社 奥宮(岡山県倉敷市)

前回のブログで倉敷駅からバスで約40分くらいの所に鎮座されている木華佐久耶比盗_社を紹介させて頂きましたが、今回はそこの奥宮について書かせて頂こうと思います。

木華佐久耶比盗_社は昔は福南山明現宮と称されていたようですが、木華佐久耶比盗_社の奥宮は木華佐久耶比盗_社の本殿の後ろにある福南山の山頂に鎮座されています。

福南山は一名福慈岳(富士に通ずる)と称されていて、昔は神社が山頂にあったそうです(現在の奥宮が鎮座されている所に本来は神社そのものがあったのかなと思います)。
福南山明現宮の鎮座する福南山は一名福慈岳という事で富士山本宮浅間大社の御祭神と同じ木華佐久耶比当ス(このはなさくやひめのみこと)が御祭神としてされているのだと思いました。

IMG_0387.JPG

木華佐久耶比盗_社の奥宮への登り口は拝殿の右手奥にあります。
IMG_0390.JPG

奥宮登り口の階段を登ると鳥居があります。
IMG_0391.JPG
IMG_0392.JPG

奥宮に向かって登ってゆきます。
IMG_0393.JPG
IMG_0398.JPG
IMG_0399.JPG
IMG_0401.JPG
IMG_0402.JPG
IMG_0403.JPG

この辺りから福林湖とその横にまっすぐに伸びる参道が見えました。
IMG_0404.JPG

途中に石がつみあげられていました。
IMG_0405.JPG
IMG_0406.JPG

参道とは逆側の景色も良いです。
IMG_0407.JPG

さらに登って行きます。
IMG_0408.JPG

かなり疲れてきたところで鳥居がありました。
鳥居のお陰でもう少しだという気がして、少し元気が出ました。

IMG_0409.JPG
IMG_0411.JPG

鳥居をくぐると心なしか空気感が変わったような気がしました。
身体はしんどいのですが、とても心地良い感じがします。
そのままさらに登って行きます。

IMG_0413.JPG
IMG_0415.JPG

さらに登ってゆくと、山道を横切るように木の幹が出ていて(自然が作った鳥居のようにも思えましたが私の気のせいでしょうか?)そこをくぐるように通り抜けるとその先に山頂が見てて来ました。
IMG_0416.JPG
IMG_0417.JPG
IMG_0418.JPG

到着しました。
山頂まで25分〜30分と登山口の看板に書かれていましたが40〜50分くらいかかった気がします。
(すみません、個人的に体力に自信が無いので体力のある方よりも余分に時間がかかってると思います。)

IMG_0419.JPG
IMG_0421.JPG

狛犬さんが出迎えてくれました。
IMG_0423.JPG
IMG_0424.JPG
IMG_0425.JPG
IMG_0426.JPG

奥宮です。
IMG_0427.JPG
IMG_0431.JPG
IMG_0432.JPG
IMG_0438.JPG

現在は小さなお社があるだけで社殿は建っておりませんが、昔はここに社殿が建っていた場所なので、とてもパワーが強い感じがしました。
山の上なのに掃除も行き届いていて、とても良い気が満ちている気がします。

IMG_0440.JPG
IMG_0442.JPG
IMG_0443.JPG
IMG_0446.JPG
IMG_0447.JPG

奥宮の御祭神も本殿と同じ木華佐久耶比当ス、大山祇命、大名持命の三柱です。
IMG_0445.JPG

奥宮のお社の左手奥に別のお社が鎮座されています。
IMG_0454.JPG
IMG_0455.JPG
IMG_0456.JPG
IMG_0457.JPG
IMG_0458.JPG
IMG_0461.JPG
IMG_0464.JPG

御祭神は残念ながらわかりませんでした。
お名前が書いてありますが、認識できませんでした。

IMG_0462.JPG

奥宮の左手手前にも別のお社が鎮座されており、こちらは金刀比羅宮と石槌神社と書かれていました。
御祭神は大物主命と石鎚毘古命だと思います。

IMG_0475.JPG
IMG_0477.JPG
IMG_0481.JPG
IMG_0478.JPG
IMG_0480.JPG

アクセス:木華佐久耶比盗_社より徒歩25〜30分(私は登りは40〜50分かかってしまいましたが、帰りは30分かからなかったと思います)。


木華佐久耶比盗_社へのアクセス:JR「倉敷駅」から下電バス6番乗り場(2021年4月現在)から「児島駅」行きに乗り「木華佐久耶比盗_社入口(福南山)」で下車すぐです。





2021年04月04日

木華佐久耶比盗_社(岡山県倉敷市)

個人的に思い入れのある富士山本宮浅間大社、そこの御祭神は木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)なのですが、お名前の漢字は変えてありますが同じ女神さまを御祭神とする木華佐久耶比盗_社(このはなさくやひめじんじゃ)です。

倉敷駅からバスで約40分くらいかかりますが、「木華佐久耶比盗_社入口(福南山)」で降りるとすぐ参道の入り口があります。

IMG_0616.JPG
IMG_0610.JPG

福林湖の横を真っすぐに参道が続いています。
IMG_0609.JPG
IMG_0600.JPG
IMG_0326.JPG

福林湖の横の真っすぐな参道を行くと小さな橋があり、そこを越えると左手に社務所があります。
IMG_0328.JPG
IMG_0329.JPG
IMG_0330.JPG
IMG_0332.JPG

社務所の先を左に少し行くと木華佐久耶比盗_社の入口に着きます。
木華佐久耶比当スは木の華(桜)が咲くように美しい姫と言われている通り、木華佐久耶比盗_社の入口にも美しい桜の木がありました。

IMG_0334.JPG
IMG_0335.JPG
IMG_0336.JPG
IMG_0338.JPG
IMG_0340.JPG
IMG_0341.JPG

階段の上に鳥居があります。
IMG_0345.JPG

鳥居の前には木の陰で見えにくいですが狛犬さんがおられます。
IMG_0578.JPG
IMG_0577.JPG

鳥居の左手前に手水舎があります。
IMG_0572.JPG
IMG_0571.JPG

鳥居です。
IMG_0576.JPG

鳥居の先の階段の上に拝殿が見えます。
IMG_0357.JPG

拝殿です。
IMG_0380.JPG
IMG_0381.JPG
IMG_0375.JPG

拝殿の後ろに鎮座されている本殿です。
IMG_0517.JPG

御祭神は木華佐久耶比当ス(このはなさくやひめのみこと)、木華佐久耶比当スの御父神の大山祇命(おおやまづみのみこと)、大名持命(おおなもちのみこと)の三柱です。
IMG_0580.JPG

御祭神の木華佐久耶比当スにちなんでか、境内には桜の木が多数あるとても素敵な神社です。
IMG_0520.JPG
IMG_0521.JPG
IMG_0522.JPG

拝殿の左手の奥に富士山本宮浅間大社遥拝所があります。
IMG_0539.JPG
IMG_0540.JPG
IMG_0544.JPG
IMG_0547.JPG

拝殿の右手には納札所と古神札焚上所があります。
IMG_0382.JPG
IMG_0383.JPG

古神札焚上所の右手の奥には奥宮への登り口があります。
IMG_0390.JPG

お札や御朱印の授与は社務所ではなく、拝殿の中で授与出来ます。
IMG_0529.JPG
IMG_0361.JPG
IMG_0362.JPG
IMG_0365.JPG
IMG_0366.JPG
IMG_0367.JPG
IMG_0369.JPG
IMG_0370.JPG
IMG_0368.JPG

御朱印(書置きになります)です。
IMG_0634.JPG

アクセス:JR「倉敷駅」から下電バス6番乗り場(2021年4月現在)から「児島駅」行きに乗り「木華佐久耶比盗_社入口(福南山)」で下車すぐです。

因みにバスの倉敷駅〜木華佐久耶比盗_社入口までの所要時間は約40分です。
IMG_1293.JPG
倉敷駅の下電バス5番乗り場からも児島駅行きのバスが出ていますが、こちらはルートが違うので木華佐久耶比盗_社入口は通らないのでバスで行かれる方は注意して下さい。
IMG_0626.JPG



2021年03月28日

神戸市兵庫区氷室町の小さな神社(兵庫県神戸市)

神戸市兵庫区氷室町の路地を少し入った所に鎮座されている小さな神社です。
IMG_9218.JPG
IMG_9217.JPG
IMG_9211.JPG
IMG_9212.JPG
IMG_9215.JPG
IMG_9216.JPG

御祭神も不明です。
IMG_9214.JPG

アクセス:神戸市営バス7系統「石井町」下車、徒歩2〜3分。

IMG_9219.JPG




ファン
検索
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
さんの画像

以前からなんとなく神社が好きで、休みの日や近所なら出勤前の早朝に様々な神社に立ち寄っていました。 そしてその神社に祀られている神様の事を少しづつですが勉強して行くうちに、神社巡りが趣味になりました。 余談ですが、私の知人に霊感があって神様のお姿が見える事もあるという人がいます。 その人は人の身体に触れる事によって触った人の一番相性の良い神社がわかる(映像として感じるらしいです)と言うので見てもらったところ、私に一番相性の良い神社は富士山本宮浅間神社だと言われました。私の住んでいる兵庫県川西市から富士山本宮浅間神社のある富士宮はちょっと遠かったのですが、気になって行ってみたところ他の神社よりも境内の空気感(というか上手く言い表せませんが)がとても心地良く感じ富士山本宮浅間神社が私にとって特別な神社になりました。
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。