2021年07月01日
白姫大明神(水神社)(大阪府箕面市)
山の中にある小さな神社「白姫大明神(水神社)」です。
鳥居をくぐるとすぐ横に狛犬様がおられます。
境内には社殿はなく左手に手水舎があり、右手には参道(山道)の入り口灯篭が立っています。
手水舎(使われておりません)です。
手水舎の左手前に由緒の書かれた石碑があります。
大正13年の大干ばつのとき、山腹の龍神様に雨乞いの祈祷をしたら、お告げ通りに雨が降ったので、そのご利益に感謝して神名を天理改現水神白姫大明神に改称して、頂上に遷したようです。
ここから山に入ります。
山道を少し行くと右手に何かが祀られていました。
もう少し山道を行くと、祠が鎮座されています(御祭神は不明です、こちらが元々あった山腹の龍神様でしょうか?)。
さらに登って行くと着きました。
下の鳥居から10分かかってないと思います。
左手に手水舎(使われておりません)があります。
拝殿です。
本殿です。
御祭神は天理改現水神白姫大明神です。
拝殿の左手前に末社(摂社?)が鎮座されていますが御祭神は不明です。
アクセス:阪急「箕面駅」から徒歩約40分。
阪急バス「白島北」「石丸」停留所から徒歩7〜8分。
鳥居をくぐるとすぐ横に狛犬様がおられます。
境内には社殿はなく左手に手水舎があり、右手には参道(山道)の入り口灯篭が立っています。
手水舎(使われておりません)です。
手水舎の左手前に由緒の書かれた石碑があります。
大正13年の大干ばつのとき、山腹の龍神様に雨乞いの祈祷をしたら、お告げ通りに雨が降ったので、そのご利益に感謝して神名を天理改現水神白姫大明神に改称して、頂上に遷したようです。
ここから山に入ります。
山道を少し行くと右手に何かが祀られていました。
もう少し山道を行くと、祠が鎮座されています(御祭神は不明です、こちらが元々あった山腹の龍神様でしょうか?)。
さらに登って行くと着きました。
下の鳥居から10分かかってないと思います。
左手に手水舎(使われておりません)があります。
拝殿です。
本殿です。
御祭神は天理改現水神白姫大明神です。
拝殿の左手前に末社(摂社?)が鎮座されていますが御祭神は不明です。
アクセス:阪急「箕面駅」から徒歩約40分。
阪急バス「白島北」「石丸」停留所から徒歩7〜8分。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10828881
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック