新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2021年11月15日
八坂神社(兵庫県宝塚市)
2021年11月02日
白兎神社(鳥取県鳥取市)
古事記の一節である「因幡の白兎」の神話で有名な白兎神社です。
鳥居の横にピンクの可愛い縁結びのポストがあります。
鳥居をくぐると階段があります。
階段を登ると左手に大国主命と八上姫の砂像があります。
参道の両側に兎の像が並んでいます。
二つ目の鳥居です。
二つ目の鳥居をくぐって少し行くと向かって左手に手水舎が、右手に御身洗池(みたらしいけ)があります。
拝殿です。
拝殿の横のおみくじを結ぶ所がハートの形で可愛いです。
御祭神は白兎神と保食神(気多ノ前の神ヶ岩にある川下神社から合祀された豊玉比売)です。
本殿です。
本殿を支える土台石に菊の紋章が彫刻されているようです。
拝殿の左手に社務所があります。
社務所の入り口で可愛い兎さんがアルコール消毒してくれます。
社務所で御朱印を授与して頂きました。
アクセス:JR鳥取駅から日ノ丸バスで約40分 (白兎神社前バス停下車)。
白兎神社の向かいには白兎海岸が広がります。
海岸沿いに因幡の白兎の物語があります。
海岸沿いを少し行った所に白兎神社に合祀されている豊玉比売を祀る「川下神社」が鎮座されています。
鳥居の横にピンクの可愛い縁結びのポストがあります。
鳥居をくぐると階段があります。
階段を登ると左手に大国主命と八上姫の砂像があります。
参道の両側に兎の像が並んでいます。
二つ目の鳥居です。
二つ目の鳥居をくぐって少し行くと向かって左手に手水舎が、右手に御身洗池(みたらしいけ)があります。
拝殿です。
拝殿の横のおみくじを結ぶ所がハートの形で可愛いです。
御祭神は白兎神と保食神(気多ノ前の神ヶ岩にある川下神社から合祀された豊玉比売)です。
本殿です。
本殿を支える土台石に菊の紋章が彫刻されているようです。
拝殿の左手に社務所があります。
社務所の入り口で可愛い兎さんがアルコール消毒してくれます。
社務所で御朱印を授与して頂きました。
アクセス:JR鳥取駅から日ノ丸バスで約40分 (白兎神社前バス停下車)。
白兎神社の向かいには白兎海岸が広がります。
海岸沿いに因幡の白兎の物語があります。
海岸沿いを少し行った所に白兎神社に合祀されている豊玉比売を祀る「川下神社」が鎮座されています。
2021年10月28日
徳兵衛大明神(大阪府大阪市)
前回は大阪駅前第1ビルの屋上に鎮座される福永稲荷大明神を紹介させて頂きましたが、今回はその隣に建っている大阪駅前第2ビルの3F屋上に鎮座されている徳兵衛大明神です。
手前の鳥居をくぐるともう一つ鳥居があり、鳥居の後ろすぐに祠があります。
小さな手水舎が祠の向かって左手にあります。
徳兵衛大明神の縁起が書かれた石碑があります。
大阪駅前第2ビルに案内が表示されています。
アクセス:JR「大阪駅」より徒歩約5分、JR東西線「北新地駅」より徒歩約3分、阪神「梅田駅」より徒歩約5分、阪急「梅田駅」より徒歩約7分、地下鉄御堂筋線「梅田駅」より徒歩約5分、地下鉄四ツ橋線「西梅田駅」より徒歩約3分、地下鉄谷町線「東梅田駅」より徒歩約5分。
手前の鳥居をくぐるともう一つ鳥居があり、鳥居の後ろすぐに祠があります。
小さな手水舎が祠の向かって左手にあります。
徳兵衛大明神の縁起が書かれた石碑があります。
大阪駅前第2ビルに案内が表示されています。
アクセス:JR「大阪駅」より徒歩約5分、JR東西線「北新地駅」より徒歩約3分、阪神「梅田駅」より徒歩約5分、阪急「梅田駅」より徒歩約7分、地下鉄御堂筋線「梅田駅」より徒歩約5分、地下鉄四ツ橋線「西梅田駅」より徒歩約3分、地下鉄谷町線「東梅田駅」より徒歩約5分。
2021年10月24日
福永稲荷大明神(大阪府大阪市)
2021年10月19日
ビリケン神社(大阪府大阪市)
2021年09月02日
玄武神社(京都府京都市)
疫病神を封じ込める「玄武やすらい祭」を斉行する京都北方の守護神社、玄武神社(げんぶじんじゃ)です。
鳥居をくぐるとすぐに狛犬様がおられます。
鳥居をくぐった右手に手水舎があります。
拝殿です。
御祭神は惟喬(これたか)親王です。
拝殿の左手に末社の三輪明神と玄武稲荷大神が鎮座されています。
三輪明神です。
玄武稲荷大神です。
拝殿の右手に社務所があります。
御朱印は社務所で授与出来ます。
見開きの2ページに亘って「七夕祭」と「京の送り火」のとても素敵な御朱印を書いて頂きました。
御朱印帳の見開きの2ページに御朱印を丁寧に書いて頂いた上に、空いてしまった前のページに玄武神社のスタンプを押してくれました、これもとても嬉しかったです。
アクセス:市営地下鉄「北大路駅」で下車、北大路バスターミナルから京都市バスの1,12,204,205,206,北8,M1,101,102に乗車、「大徳寺前」で下車徒歩8分。
鳥居をくぐるとすぐに狛犬様がおられます。
鳥居をくぐった右手に手水舎があります。
拝殿です。
御祭神は惟喬(これたか)親王です。
拝殿の左手に末社の三輪明神と玄武稲荷大神が鎮座されています。
三輪明神です。
玄武稲荷大神です。
拝殿の右手に社務所があります。
御朱印は社務所で授与出来ます。
見開きの2ページに亘って「七夕祭」と「京の送り火」のとても素敵な御朱印を書いて頂きました。
御朱印帳の見開きの2ページに御朱印を丁寧に書いて頂いた上に、空いてしまった前のページに玄武神社のスタンプを押してくれました、これもとても嬉しかったです。
アクセス:市営地下鉄「北大路駅」で下車、北大路バスターミナルから京都市バスの1,12,204,205,206,北8,M1,101,102に乗車、「大徳寺前」で下車徒歩8分。
2021年08月26日
橋姫神社(京都府宇治市)
宇治橋を守護する橋姫神社です。
鳥居をくぐると小さな祠が二つ並んで鎮座されています。
手前(向かって右側)に鎮座されているのは摂社の住吉神社です。
奥(向かって左側)に鎮座されているのが橋姫神社です。
橋姫神社の御祭神は瀬織津比刀iせおりつひめ)です。
源氏物語第3部宇治十帖に橋姫の物語があるようです。
橋姫には丑の刻参りの元になったと言われる伝説があります。
それは簡単に書くと自らの意志で鬼女となり、人々を恐怖に陥れ、一条戻り橋で遭遇した渡辺綱に切られたという話です。
それを元にした橋姫神社のマスコット、「こわかわ」キャラの橋姫ちゃんグッズ(缶バッヂとマグネット)が社務所で販売されています。
但し社務所は月水金しか空いていない(月水金でも空いていない時もあるようですが…)ので橋姫ちゃんグッズが欲しい人は曜日に気を付けて行かれた方が良いと思います。
社務所は鳥居を出た隣の家です。
私は金曜日に行ったので運良く社務所が開いていてマグネットを3個(字の色や字体が違ってるちょっと違ってるのを)購入しました。
アクセス:JR「宇治駅」から徒歩8分、京阪「京阪宇治駅」から徒歩10分。
鳥居をくぐると小さな祠が二つ並んで鎮座されています。
手前(向かって右側)に鎮座されているのは摂社の住吉神社です。
奥(向かって左側)に鎮座されているのが橋姫神社です。
橋姫神社の御祭神は瀬織津比刀iせおりつひめ)です。
源氏物語第3部宇治十帖に橋姫の物語があるようです。
橋姫には丑の刻参りの元になったと言われる伝説があります。
それは簡単に書くと自らの意志で鬼女となり、人々を恐怖に陥れ、一条戻り橋で遭遇した渡辺綱に切られたという話です。
それを元にした橋姫神社のマスコット、「こわかわ」キャラの橋姫ちゃんグッズ(缶バッヂとマグネット)が社務所で販売されています。
但し社務所は月水金しか空いていない(月水金でも空いていない時もあるようですが…)ので橋姫ちゃんグッズが欲しい人は曜日に気を付けて行かれた方が良いと思います。
社務所は鳥居を出た隣の家です。
私は金曜日に行ったので運良く社務所が開いていてマグネットを3個(字の色や字体が違ってるちょっと違ってるのを)購入しました。
アクセス:JR「宇治駅」から徒歩8分、京阪「京阪宇治駅」から徒歩10分。