新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2023年01月20日
稲荷社(京都府京都市)
2023年01月13日
榎木大明神(大阪府大阪市)
2023年01月01日
ちびまる子ちゃん神社(静岡県清水市)
2022年12月31日
お稲荷さん(静岡県三島市)
2022年12月25日
八坂神社(静岡県三島市)
2022年11月11日
川西市中央町のお稲荷さん(兵庫県川西市)
2022年09月03日
2022年06月23日
月読神社(京都府京都市)
松尾大社の南400メートルの地に鎮座されている月読神社です。
松尾大社の境外摂社ですが、独立した神域を持った神社です。
拝殿です。
御祭神は月読尊(つきよみのみこと)です。
一般的に月読尊は天照大神の兄弟神として有名ですが、こちらの御祭神は記紀神話とは別の伝承で伝えられた月神様(海人の壱岐氏によって祀られた天照大神の兄弟神とは別の神様)のようです。
御船社です。
聖徳太子社です。
願掛け陰陽石です。
神功皇后ゆかりの安産信仰発祥の石「月延石」です。
神功皇后がお腹を撫でて安産された石を月読尊の神託により月読神社に奉納されたという伝説から「安産守護のお社」として崇められているようです。
アクセス:阪急嵐山線「松尾大社駅」から徒歩約10分。
松尾大社の境外摂社ですが、独立した神域を持った神社です。
拝殿です。
御祭神は月読尊(つきよみのみこと)です。
一般的に月読尊は天照大神の兄弟神として有名ですが、こちらの御祭神は記紀神話とは別の伝承で伝えられた月神様(海人の壱岐氏によって祀られた天照大神の兄弟神とは別の神様)のようです。
御船社です。
聖徳太子社です。
願掛け陰陽石です。
神功皇后ゆかりの安産信仰発祥の石「月延石」です。
神功皇后がお腹を撫でて安産された石を月読尊の神託により月読神社に奉納されたという伝説から「安産守護のお社」として崇められているようです。
アクセス:阪急嵐山線「松尾大社駅」から徒歩約10分。
2022年05月31日
白龍大神(大阪府豊能郡)
2022年05月19日
寒川神社(千葉県千葉市)
千葉市中央区寒川町に鎮座される寒川神社です。
自分が生まれた地の産土神社となる神社ですので、個人的には特別思い入れのある神社の一社です。
正面の鳥居です。
鳥居の右手に手水舎があります。
境内です。
2つ目の鳥居です。
鳥居の奥に拝殿が見えます。
狛犬様です。
拝殿です。
御祭神は主神に天照大神(あまてらすおおみかみ)、脇神に寒川比古命(さむがわひこのみこと)、寒川比売命(さむがわひめのみこと)の三柱です。
拝殿の左手前に末社が鎮座されています。
末社は左から迦具土神社、稲荷神社、疱瘡神社の三社で稲荷神社の下に古札納所があります。
末社の狛犬様です。
二つ目の鳥居の右手前に社務所があります。
社務所でお札やお守り、御朱印などを授与して頂けます。
アクセス:JR「本千葉駅」より徒歩約10分。
自分が生まれた地の産土神社となる神社ですので、個人的には特別思い入れのある神社の一社です。
正面の鳥居です。
鳥居の右手に手水舎があります。
境内です。
2つ目の鳥居です。
鳥居の奥に拝殿が見えます。
狛犬様です。
拝殿です。
御祭神は主神に天照大神(あまてらすおおみかみ)、脇神に寒川比古命(さむがわひこのみこと)、寒川比売命(さむがわひめのみこと)の三柱です。
拝殿の左手前に末社が鎮座されています。
末社は左から迦具土神社、稲荷神社、疱瘡神社の三社で稲荷神社の下に古札納所があります。
末社の狛犬様です。
二つ目の鳥居の右手前に社務所があります。
社務所でお札やお守り、御朱印などを授与して頂けます。
アクセス:JR「本千葉駅」より徒歩約10分。