アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

大企業と中小企業

「将来の夢は正社員です」


そう答える園児が少なくないらしい。


先日テレビで大学生のなりたい職業ランキングが紹介されていた。ご存じの方も多数いると思うが、ここで振り返ってみると、一位が公務員、二位が大手企業の正社員、であった。あまり園児と変わらない回答にも思える。またそう答えた人は昨今の経済状況を素直に反映した現実的な人とも思える。

僕が学生の頃(今から6,7年前)は何が何でもマスコミ関係の仕事がやりたくて、テレビ局や出版社、映画に広告と採用試験を受けに受けまくった。結果的に数えられないくらい落とされ(100社を超えていることは確かだと思うが)、1つも受かることなく、興味もなかった今のソフトウェア開発の仕事に就いている。

僕の昔話はいいとして、今回の大学生のアンケートの結果に僕は疑問を感じる。それは、大手企業に入ることは果たしていいことなのか?安定、収入、本当に大手企業で手に入るのか?大手企業を何社も落ちた妬みも少しあるし、中小企業の劣等感も多少ある。大手企業に入ったことのない人間の言うことだからいい加減に決まっているが、リーマンショックはどうだろう?(出た!殿下の宝刀リーマンショック。よく知りもしないで、と思った人も多いと思うが、その通り、あまりよく知らない)

しかし大手企業リーマンブラザーズが倒産したことは事実。もはやとの企業が安定しているかなど一言では言えない時代。とは言え、大手企業はブランド力もあるし、収入面や福利厚生、組合関係もしっかりしているのは確か。

一方中小企業はどうだろうか?ベンチャーなどとカッコイイ呼び方もあるが、資金面や将来性で不安がある。また査定基準も昇進基準も結構適当なところが多く、社長のワンマンっぷりが発揮されることが多い。

大手企業も中小企業も良いところ悪いところを上げればきりがないし、結局は会社による、という結論になるだろう。しかし、実際のところはどちらがいいのだろうか?これからの時代、自分で企業を見極める力が必要になるのだろう。

眠い会議対策

今日は午後から長い会議に参加していた。正直長さの割に内容が薄い会議だった。そもそも長い会議で内容の濃い会議なんて、あり得ないと思っている。短いのに充実しているから濃いのであって、逆に言うと濃いなら短く終わるのである。長くて濃い会議が仮に存在するとしたら、議題がいくつ上がっているのか?それを数回の会議に分けることができなかったのか?とても興味深い。ということをまじまじと考えたのは初めてで、初めてにしてはよくできたと感じている。

会議が始まってしばらくすると、退屈からか眠気が僕を襲ってきた。一人作業であれば、少々こっくりしてもまだばれないかもしれないが、会議で向かい合わせて座っている状況だと、さすがに周りの目が気になる。ここから僕の戦いが始まった。

まず、息を止めて苦しさから眠気を吹き飛ばそうと試みた。でも逆に酸素がなくなって余計あくびが出た。

次にシャーペンで手の甲を刺し、痛みで眠気を飛ばそうとしてみた。でもしばらくしたら痛みに慣れてきた。しかもシャーペンで刺したところが赤く痕になって、異常な湿疹みたいになってしまった。

次に空気椅子をして疲れで眠気を飛ばそうとしてみた。でもトイレを我慢しているみたいで、逆に目立ってしまったので、あまり意味がなかった。眠気覚ましの本題は会議に参加しているように見せることで、話を聞いていない素振りは意味がない。

次にペン回しをやって別のことに集中し眠気を飛ばそうとしてみた。でも僕はペン回しがお世辞にも上手とは言えない。ペンが手からこぼれる。さっきの空気椅子から続いて、落ち着きがないと思われる。

最後に大きく深呼吸をした。

ん?

やっと分かった!

眠気は寝ないとなくならない。

社会人ならマスク

以前勤めていた東京の会社でのこと。僕は大規模プロジェクトに参加したことがあった。そのプロジェクトでは数百人がワンフロアーに集結して開発を進めていた。参加企業も数十から数百に上っていたことだろう。僕の会社では30人ぐらい参加していたが、その中でも半数以上は僕の会社の協力会社の人がメンバーだった。初めて会う人も、年上も外国人もいた。当時僕はメンバー内で一番年下で、まあ一番年下としての態度を取っていた。

前置きとしてはこんな感じで、冬のとある日。世間一般では風邪やインフルエンザが大流行。僕の職場も例外ではなく、明らかにフロアー内の人が減っているな、と感じるほどであった。また、マスク人口も急増し、朝のミーティングでは毎回、窓際係長が体調管理の話をしていた。業務についてアドバイスや指示を出せない中間管理職は決まって体調管理かノー残デーの話をするものだ。

そんな状況の中、僕のチームで咳をしているメンバーがいた。しかもマスクも着けていない。協力会社の人で、窓際係長と同じぐらいの中年男性。案の定、その二人は仲が良かった。僕は窓際係長に

「斎藤さん咳しているみたいですけど、他の人にうつるといけないからマスクするように言ってくださいよ」

僕は意外と常識人だ。すると窓際係長は得意気に

「だって風邪じゃないもん」

ちょっと可愛らしく言っているところがさらに腹立たしい。いや、今考えるとむしろ内容よりも言い方に腹が立っていたのだろう。窓際いわく、

「斎藤さんは風邪ではなく病気で咳が出てるから感染はしないから大丈夫」

お前このフロアーにいる数百人に同じ説明をして周るつもりか?もう一度言うが僕は常識人だ。風邪でなくても世の中の状況やモラルを考えれば、マスクをして咳を散らせないようにすべきだ。見た目男のオネエが女子トイレに入ったらダメだろ、とマツコデラックスな人が言っている。僕もそう思う。自分が間違っていなくても社会に生きる人間なら周りの評価を意識して行動すべきだ。

「どっっひゃー」

とバンザイしながら窓際の話に驚く斎藤さんと、それに喜んでいる窓際では無理な話だろう。

会社に買っていいお土産

前回に引き続き会社に買っていいお土産とは?

早速今日配られたお土産で解説するとしよう。

まず初めに断っておきたいことは、実例はない。実際に配られたお土産を題材に良い例と悪い例を解説すれば、さぞリアリティが出て楽しいんでしょう。などと安易に体験談風を期待した自分が浅はかであった。テレビや雑誌の投稿に出るような体験談を実際に経験することがいかに難しくて、貴重なことだと感じた今日一日でした。

おいおい、終わっちゃったよ。仕方がないので、以前もらったお土産を例にして解説をしよう。

会社に買っていいお土産、それは、子袋に入ったお菓子である。しかも地名が入っていれば一番いいい。なぜかと言うと、お土産を配る時、子袋に入っていれば処分は相手に委ねることができるからだ。そして地名が入っていれば、どこに行ったか見て分かるからだ。例えば、席を外している人がいた場合、子袋に入っていないまんじゅうか何かを配ったらどうする?

ティッシュに包んで机の上に置くか、その人が戻った時にまた配り直すか、そんな気遣いをしなくてはいけない。逆に考えれば、もらった方も、子袋に入っていないものはその場で食べなくてはいけなくなる。食べたくない人はどうやって処分するかに困ってしまう。また、ただのまんじゅうが置いてあったらどうだろう。何これ?以外に何か思うのか?仮に“草津”など焼きがあれば「あー、草津のまんじゅうね」と何んとなくでもお土産であることに気付くであろう。

以上が会社に買っていいお土産の答えだ。逆に反対の代物が会社に買ってはいけないお土産だ。僕がもらったお土産の中で特にひどかったものを上げてみよう。一つ目は韓国土産のキムチ。みんなで一つもらってもどうすればいいのか。二つ目は地方限定のポテトチップス。買った奴は何を考えているのか分からない。三つ目はキーホルダー。小学生か。気持ちがあれば何でもいいと言うわけではない。まあ、何もないよりはいいのかもしれないが。

会社に買っていいお土産は?

今日はやけに有休取得者が多いな。3/19月曜日の出勤でまずそれを感じた。それもそのはず、明日が祝日だからだ。僕の会社は土日祝日休みのカレンダー通りの営業。つまり今日が休みになれば4連休ということだ。小学生でも気付くことをわざわざ説明して、よっぽど書くことがないのだな。

しかし今日休む人は「旅行に行ってきます」と宣言しているのと同じだな。これで家に引きこもっていたら、何かの治療でもしているのか、自称占い師と同居でもしているのかどちらかだな。これは明後日の水曜日はお土産配りのオンパレードだな。

ここで僕から一つ質問を。

Q.会社に買って行くお土産として最も良いお土産は?

職場の規模や人間関係、旅行先によっても多少変わってくるのだが、答えはなんだと思うだろうか?僕が考える正解は、水曜日、会社でもらうであろうお土産を実例にして回答することにしよう。それまで回答を考えて、水曜日をお楽しみに。

だいぶ偉そうな発言でブログが炎上でもしないか心配になるぐらい読まれていればうれしいのだが・・・

今一番不安なのが、お土産をもらえないことと、誰も回答者がいないこと。

異臭騒ぎ

今朝、いつものように会社に出社すると、窓が全開で風がぴゅーぴゅー吹き込んでいた。春が近付いたとはいえ、さすがに朝はまだ寒い。暖房がまだまだ活躍中である。なぜこんな荒行のようなことをやっているのか?

僕は先に来ていた先輩に聞いてみた。

「なんで窓開けてるんですか?」

「なんか焦げ臭いみたいだよ」

「ふーーん」

僕の会社はソフトウェア開発を行うため、パソコンもOA機器もそれなりに数がある。焦げ臭いのはそれら機器が熱を持って焼けたような臭いを発するためだろう。僕には全く分からないが、敏感な人は気になるのだろうか?

そういえば以前にもこんなことがあったな。確かその時も窓を開けて換気してたな。

10分後、臭いが収まったということで窓が閉められ、暖房のスイッチオン。何事もなかったかのように業務に入る。

おいおい、臭いの元はどうなる?臭いの元を断たなくていいのか?焦げ臭いって火事とか機械のショートとか結構やばそうだぞ。臭うたびに換気してたら、口臭がひどい時は窓全開だぞ。

僕の会社は平均年齢40歳と、恐ろしく少子高齢化が進んでいる。そのせいなのか個人の問題なのかは分からないが、社内は加齢臭が珍しくない。一番ひどいのは午前中のミーティング。5、6人のおっさんが一つのテーブルを囲んで、朝の濃厚なブレスの報告会。ため息なんか吐いた奴は殺意すら感じる。今日の焦げ臭さで窓を開けるなら、僕の会社は野外でないと釣り合わないだろう。

はじめまして

28歳。妻と子供一人。家はアパート住まい。ローンなど借金はなし。高校卒業後、都内の私立大学(偏差値45〜50程度の4年制大学)に進学のため上京。4年後大学を卒業。同年、都内のソフトウェア開発会社に就職。3年目を迎えた夏、結婚を機に退職。同年の秋、地元にUターンし再度ソフトウェア開発会社に就職。

そして現在、今の会社に在職中。役職はなく平社員。年収350万。サラリーマンの年代別平均年収と比べても極めて低いわけでもなく、自慢できるほど高いわけでもなく、ちょうど平均と同じぐらい。

資格は自動車運転免許のみ。趣味は特になし。

とまあ、ここまで飽きずに読んでくれてありがとう、と言いたいぐらい平凡で特徴もない普通のサラリーマン。この内容で書類選考を受けたら、どんな選考だって落とされる人物。興味がある人はご覧ください。なんて口が裂けても言えないブログをこれから開始します。

サラリーマンとは

サラリー(Salary)給料、マン(man)人。「給料をもらう人」がサラリーマンの語源らしい。しかし、給料をもらう人と言えば、野球選手も弁護士も医者も雇われている人はみんな給料をもらっているのではないか?つまりみんなサラリーマンではないだろうか?そんな疑問を持つことが、サラリーマンと言えるだろう。
<< 前へ    
求人情報


転職サイトならDODA



















プロフィール

セバス
職業SE ごく普通のサラリーマンです
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。