2019年03月18日
Bluetoothイヤホン
3月も中旬、本格的な桜の開花もまもないですね。花粉が今年は酷く感じており、年々、花粉症の人が増えている気がします。
今回はPerfumeの話題を離れ、別の話をしたいと思います。
最近、スマートフォンの機種変更をしたところ、イヤホンジャックのない機種でした。新しい機種だけにBluetoothの利用を想定しているのかなと思いました。それならばとBluetoothイヤホンを買うことにしたのですが、いざ店舗へ行くとBluetoothイヤホンにはもの凄く種類があり正直、困惑しました。
ざっくりと独立型(両耳に個々に着けるタイプ)と首掛け型(左右が繋がっているタイプ)の2種類が存在していました。独立型は高価で高いものは10万も超えるような商品がありました。首掛け型はピンキリで安いのは2000円〜3000円程度からあり高いものは数万円しておりました。
色々、調べたところ、独立型は電池の持ち時間も4時間程度と短く高価ですが、首掛け型は8時間程度は使用でき安い機種でも十分と分かったので、初心者向けの首掛け型を購入しました。
購入して分かったのは、当たり前ですが最初に充電が必要となることです。そこでUSBを通じて充電しました。その次にスマートフォンでペアリングという作業を行いました。これで初めて使用可能となります。
実際に音楽を掛けてみると音質も十分で、切れたり雑音が入ることもほぼ皆無でした。こだわりを持たなければ実用に十分だなと思いました。敢えていうなら私の買ったイヤホンは低音が弱い印象がありましたが、音はメーカーや商品で特徴が異なるみたいです。Bluetoothイヤホンによってはハイレゾタイプの高音質な商品もあるみたいです。
あとBluetoothイヤホンを使って思ったのは、有線のイヤホンはコードが長く絡まるため、使用する時にいちいち紐解かなければなりません。その煩わしさから解放され快適になりました。たまに満員電車などで有線イヤホンのコードが他人に絡まることを見たことがあるので、その不安はなくなります。
Bluetoothイヤホンを使用する人は大分増えましたが、まだまだこれからな気がします。
快適なので是非、Bluetoothイヤホンをお勧めします。
今回はPerfumeの話題を離れ、別の話をしたいと思います。
最近、スマートフォンの機種変更をしたところ、イヤホンジャックのない機種でした。新しい機種だけにBluetoothの利用を想定しているのかなと思いました。それならばとBluetoothイヤホンを買うことにしたのですが、いざ店舗へ行くとBluetoothイヤホンにはもの凄く種類があり正直、困惑しました。
ざっくりと独立型(両耳に個々に着けるタイプ)と首掛け型(左右が繋がっているタイプ)の2種類が存在していました。独立型は高価で高いものは10万も超えるような商品がありました。首掛け型はピンキリで安いのは2000円〜3000円程度からあり高いものは数万円しておりました。
色々、調べたところ、独立型は電池の持ち時間も4時間程度と短く高価ですが、首掛け型は8時間程度は使用でき安い機種でも十分と分かったので、初心者向けの首掛け型を購入しました。
購入して分かったのは、当たり前ですが最初に充電が必要となることです。そこでUSBを通じて充電しました。その次にスマートフォンでペアリングという作業を行いました。これで初めて使用可能となります。
実際に音楽を掛けてみると音質も十分で、切れたり雑音が入ることもほぼ皆無でした。こだわりを持たなければ実用に十分だなと思いました。敢えていうなら私の買ったイヤホンは低音が弱い印象がありましたが、音はメーカーや商品で特徴が異なるみたいです。Bluetoothイヤホンによってはハイレゾタイプの高音質な商品もあるみたいです。
あとBluetoothイヤホンを使って思ったのは、有線のイヤホンはコードが長く絡まるため、使用する時にいちいち紐解かなければなりません。その煩わしさから解放され快適になりました。たまに満員電車などで有線イヤホンのコードが他人に絡まることを見たことがあるので、その不安はなくなります。
Bluetoothイヤホンを使用する人は大分増えましたが、まだまだこれからな気がします。
快適なので是非、Bluetoothイヤホンをお勧めします。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8646669
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック