アフィリエイト広告を利用しています
ファン
リンク集
<< 2017年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ
RSS取得

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年04月05日

50代義兄が「20代美人、親兄弟なし、年収400万↑、同居可、介護可、未婚処女」 みたいなのを希望してるっぽい





727: 名無しさん@おーぷん 2016/11/02(水)20:33:49 ID:xIB

50代の義兄が婚活を始めたらしいんだけど
全滅でケチョンケチョンにされてるっぽい。本人は強がってるけど。
義兄50代、義姉40代、私の夫40代。
間に義姉を挟んでるせいか、それとも次男なせいか夫はまともな人。
でも義兄は長男教・男尊女卑・三文安の三拍子そろった難物件なんだよね。
義兄が生まれた当時は祖父母が健在で、
母親(私の姑)から取り上げて「跡取り跡取り」ってみっちり持ち上げて甘やかしたらしい。

40代までは「男はいつでも結婚できるんだから慌ててカスを掴むことはない」
って言ってたのに51歳になったとたん焦りだした。理由は不明。
あせった結果、結婚相談所に入ったらしいんだけど惨敗続きらしい。
はっきり聞いてはいないけど口ぶりからして
「20代美人、親兄弟なし、年収400万↑、同居可、介護可、未婚処女」
みたいなのを希望してるっぽい。もちろん玉砕続き。

困るのは義兄が玉砕後の自分のプライドを、私を馬鹿にすることで保ってるらしい事だ。
義兄が馬鹿にしている夫に嫁いだ私なんか、さらに馬鹿にする対象らしい。
「幾つになったの?44?汚いなあ。身分だけは安定してるのが救いだな」
「男にしがみついていれば立場が保てるんだからな」
「××家に拾ってもらえてよかったね」
「俺達にもっと感謝しろよ」
夫はほっとけって言うけど、なんでここまで言われなきゃいけないのかと…
最近うちの娘にまで「女の10〜20代と、男の40〜50代が同等」
とかほざいてたみたいで、もう鉄パイプ状の物で滅多打ちにしたい


729: 名無しさん@おーぷん 2016/11/02(水)20:42:17 ID:oJU

その義兄に娘さん接触させちゃダメだよ


730: 名無しさん@おーぷん 2016/11/02(水)20:44:10 ID:1kM

>>727
それ娘が危ないんじゃない?娘だけでも避難したほうがいいかも。
「お義兄さん、お嫁さん見つかりましたか?今でお見合い何件目?」とか聞いたら爆発しそうだな。
安定した家庭も築けない。男のプライドにしがみつくしか生きる手段が無い。××家の長男に生まれて無かったらパチンカス。義兄の介護なんか誰もやらねえよ。
そんな現実にまだ気づかないのは祖母洗脳から覚めてないからだろうな。


731: 名無しさん@おーぷん 2016/11/02(水)21:00:28 ID:oJU

同居してないなら旦那に頼んで会わなけりゃいいと思うよ


732: 名無しさん@おーぷん 2016/11/02(水)21:03:35 ID:xIB

727です。
娘は義兄を嫌ってるし近づけたくないんだけど
義兄は義実家住みで、うちは義実家から車で10分くらいの距離で
私が仕事から帰ったらなぜか義兄がいるとかしょっちゅう。
書いてて気づいたけど旦那が家に入れなきゃいいんだな…


733: 名無しさん@おーぷん 2016/11/02(水)21:08:30 ID:oJU

うん、で出費が痛いけど家に上げないと通告したら鍵変える、戸締まりを確認するようにする
貴女と娘さんの下着が無くなってたりは………大丈夫よね?


734: 名無しさん@おーぷん 2016/11/02(水)21:11:36 ID:xIB

下着は確認したことない…
娘の部屋は中から鍵かかる仕組みで、娘がいない時は開けっぱなしだな…
心配になってきた
もし娘のパンツが1枚でもなくなっていたら鬼と化す


735: 名無しさん@おーぷん 2016/11/02(水)21:45:52 ID:RbJ

義実家近い今の家から、引っ越せるなら引っ越したほうが・・・・
超危険だよ
家の中だけじゃなくて、周辺で待ち構えてかっさらってく危険性、今後どんどん高くなるよ


736: 名無しさん@おーぷん 2016/11/02(水)22:24:40 ID:1kM

>>732
結局は旦那も敵だってこと?
732がいない間に勝手に家に上げて、義兄が732をpgrしに来るのに一役買ってることになるよね。
旦那もかなりコトナカレじゃないの? あんな奴ほっとけよ、っていうのは自分が面倒なことに関わりたくないの意味だよ。
旦那が732を義兄のサンドバッグに。そして娘を義兄の……に。
もう書きませんよ、分かるでしょ。次に何の行動を起こすべきかはもう分かるはず。
モタモタしてたらトラブルになった時には遅いよ。これは脅しじゃないからね。気をつけて。


737: 名無しさん@おーぷん 2016/11/02(水)22:30:08 ID:RbJ

732自身も義兄に目を付けられてること、気づいてる?
気にならない相手なら絡んだりしないわけで、気になるが手を出せぬ相手だから、口撃してるんだよ
ってことは、そのうちブレーキ外れる危険性があるってこと。もちろん、踏みとどまり続けるかもしれんけど。
いずれであれ、ふたりきりになる場面は絶対に作らぬことだよ





あなたは優しい人だと思っていたのに、僕の勘違いだったようですね





657: 名無しさん@おーぷん 2016/10/31(月)10:41:57 ID:UBU

もう何年も前の話だが

年上の男性から「付き合って下さい」と告白された
その時私は恋人いない歴=年齢だったんだけど、
相手の男性とは数回しか話した事が無かったので、
「ごめんなさい」とお断りした
だが相手は諦めなかった
「今彼氏いないんでしょ?じゃ何で駄目?」
「試しに付き合ってみるくらいの感覚でもいいから」
「あなたは臆病なだけ。誰でもいいから付き合ってみれば、
恋をすることの楽しさがわかるはず」
と、連日交際を申し込んできた。
それでも
「ごめんなさい、今は誰ともお付き合いする気はありません」
と断り続けた
そうすると今度は
「付き合ってくれないなら死にます」
と来た
最初は「この先もっといい人が見つかるはず」とか
「私ごときの為に死ぬなんて馬鹿らしい」とか必死で説得していたんだが、
そのうち疲れてきて
「そういう自分の命を盾にして脅迫するような事をして、
もしお付き合いしたとして私が幸せになれると思いますか?
あなたは今でも自分の気持ちしか考えてない、自分の気持ちばかり押し付けてくるのに、
この先私を幸せにしてくれるなんてどうやって信じればいいんですか?」
と少々キツめに言ってしまった
そうしたら
「あなたは優しい人だと思っていたのに、僕の勘違いだったようですね
ホント、こんな女の為に死のうとしてただなんてバカバカしい
どうぞあなたにお似合いのクソを見つけて不幸になってください」
と捨て台詞をはかれ、連絡が来なくなった

その後悪口を言いふらされたりしたが、
それは私の知らない間に友人が鎮火していたらしく、私への直接被害は無かった

彼氏がいなかったら交際断っちゃいけないのかよ、とか
誰でもいいから付き合ってみればいいなんて、
そんな考えで交際する女がいるのかよ、とかおかしな所は山盛りだが、
一番神経がわからないのは、
「付き合わないと死ぬ」
という部分。
単なる脅迫でしかないと思うし、
そう言われて喜ぶ人間が男女問わず存在するのか甚だ疑問だ


658: 名無しさん@おーぷん 2016/10/31(月)11:41:35 ID:p1l

>>657
その男ウザァwwwよく冷静に反論できたね〜
偉い。そして、何でこんなに上から目線なのか、この男…


659: 657 2016/10/31(月)12:46:15 ID:UBU

>>658
いや?当時は割とパニック状態だったよ
ただこのほかにも、
「じゃあ処○くれるだけでいい」
「子供生んでくれるだけでもいい」
とか正気か?と思うような事を言われ続けたから、
「あ、この人私が好きなんじゃない、ただS○X相手が欲しいだけだ」
と気づいて、その人が何か言うたびにどんどん頭が冷えていった

彼氏いない歴=年齢の喪女が交際を断るなんてありえない、
という気持ちがあったからこその上から目線なんじゃないか、と今では思う


660: 名無しさん@おーぷん 2016/10/31(月)12:59:00 ID:XCJ

>>659
子供作るのは本能だから嬉しいはず!みたいな思想なのかな
嬉しいのは、あくまでそうしたい相手の時だけ
男と違って、女は妊娠〜出産でリスクが高いし、その間は他者の子供も作れないから
希望しない相手との子供なんか命懸けで作るのを喜ばなくて当然なんだけどね


661: 名無しさん@おーぷん 2016/10/31(月)13:03:32 ID:t64

>>657
IDがウブ…


663: 名無しさん@おーぷん 2016/10/31(月)13:04:46 ID:YCL

>>659
>「じゃあ処○くれるだけでいい」
この一言だけで、異常な人間だとわかる


666: 657 2016/10/31(月)13:31:13 ID:UBU

>>661
oh....





「友達としてなら今後も付き合ってもいい」とメールが来た





class="t_h" >563: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)12:46:40 ID:hM3

彼氏と映画を見に行った帰り、小さい子供を抱いた女性に呼び止められた。
彼氏彼氏のお姉さんだった。
誘われて、カフェで一緒にお茶することになった。
お姉さんは寿退社してすぐ妊娠して今お腹に二人目がいるらしかった。
「女は専業主婦が一番幸せ」が持論らしくて
あなたも弟と結婚が決まったらすぐ辞めた方がいいよ!と力説された。
私はかなり就活に苦労して今の会社に入ったから、辞める気はゼロなんだけど
相手は彼氏のお姉さんだし「そうですね〜」と適当に相槌を打って、たいした反論はしなかった。

その夜のうちに彼氏にフラれたw
「専業主婦志望とは知らなかった、だまされた」だそうです。
角が立たないように合わせていただけで私は退職する気はないよ、
あなただって私が就活に苦労して今の会社に入ったこと知ってるでしょう、と言っても
「じゃあなんで姉のたわごとに反論しない!」
「反論があるならあなたがすればいいのでは」
「俺は別に姉の人生に口出しする気は無い」
いや私もあなたのお姉さんの人生に口出しする気はありませんが…
結局何を言ってもわかってもらえなくて別れた。
彼氏は元彼になった。

翌日元彼から「向上心のない女と関わる気は無い」と駄目押しのメールが来た。
返事しないでいたらさらに翌日
「友達としてなら今後も付き合ってもいい」とメールが来た。
無視したけど、フっといて何それ。神経わからん。


564: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)13:06:27 ID:7o2

結婚まで行っちゃわないうちでラッキーじゃないか。


565: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)13:18:46 ID:hM3

>>564
そうですね。そう思うことにします。


568: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)14:00:34 ID:0rc

>>563
たわごと押しつけてくる姉と、姉になんの反論もできないで後で文句だけ言うヘタレと縁続きにならなくて済んだと思えば
「友達として」とか寝言は寝て言えのバカだとわかってしまったからには、むしろラッキー


569: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)14:25:31 ID:0Fg

>>563
待ってー捨てないでー別れたくないーと泣きながらすがりついて来る彼女(彼女の涙キラキラ☆)
そして呆れ顔でクールに構える俺(キリッ☆)
そんな妄想のストーリーが元彼の中で出来上がってたんでは?
まあ気が早い言い方だけど次の彼氏頑張って見つけてね。


570: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)15:22:49 ID:hPm

>>563
彼氏のお姉さんとはいえ初対面の相手に反論しろだなんて元彼は何を考えていたのかしらね。
建前と本音の使い分けや自分の彼女が気遣いしてるってわかってあげられない男なら今のうちにわかってよかったよ。
結婚してからじゃ手遅れだったのがわかったならとっとと次に行くべし。

ってか早いロミオだなwww


571: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)16:21:12 ID:74t

>>563
あなたがもっと縋ってくると思ってたんでしょうな。
そしたら思いの外あっさり引いたと。
きっと貴女の優位に立ちたくて、友達ならいいよとか優しさ()を見せてるんでしょうね。
そういう人だってのが結婚前にわかってよかったですね!





結婚してるなんて聞いてません!私と出会う前ならフェアじゃないです!私にもチャンスをください!








506: 名無しさん@おーぷん 2016/10/24(月)23:26:07 ID:gwV

結婚を機に傾きかけていた前の会社を辞め、入籍後声が掛かってた大手に就職した
そのとき名字が変わってたので俺を引き抜いた人や人事は事情を察してくれた
新婚かー期待してるぞーと声かけてもらえてありがたかった

それから数ヶ月
後輩男に相談したいことがあると仕事のあとに呼び出された
呼ばれた居酒屋に行ったら、三年目なのに要領が悪くて、そのたびに周りの足を引っ張り新人よりも使えずその度に俺がフォローしていた女がいた
俺はこいつの教育係でも何でもないが、変なことしでかされると俺の仕事が増えるので、顔に営業スマイル貼り付けながら対応してただけの関係だ
「私が相談に乗ってほしいと呼んでもあなたの教育係は私じゃないからって言われるので、後輩に頼んだ」ともじもじしながら言われた
あ、これ相談女だ
「俺が呼ばれたのは後輩だから」と帰ろうとしたら「好きです!」と居酒屋で叫ばれた
酔った外野が囃し立てる
「既婚者に言うセリフ?俺の家庭壊したいの?その責任がとれんの?」と吐き捨てて振り返らずレジ前に溜まってた集団を押しのけて帰った
集団の方たち、申し訳なかった

次回顔合わせした時「結婚してるなんて聞いてません!私と出会う前ならフェアじゃないです!私にもチャンスをください!」と宣戦布告された
しかも会社の仕事中に
黙ってそばに来た上司がその女連れてどこかに消えていったきり顔見てないが、まだ会社にはいるらしい
いても邪魔にしかならないし辞めさせてほしい
今の日本の法律だと辞めさせられないのかね・・・


508: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)02:13:37 ID:a7m

>>506
毅然とした態度に出たんだね
相談女でもあるけどメンヘラでもあるね
しかも出会う前の結婚はフェアじゃないって何かよくわからん理論だな
とりあえず最後まで不気味なメンヘラ女から逃げ切って下さい


うちの父親の甘い物に対する執着(?)が、神経わからん通り越してる





453: 名無しさん@おーぷん 2016/10/22(土)23:48:22 ID:bF6

うちの父親の甘い物に対する執着(?)が、神経わからん通り越してる
ただ独り占めするとか、そういうのがまだマシに見えるレベルで気持ち悪い

うちは母親が習い事の教室をやっていて、生徒さんや父兄の方から頂き物が多い
でも、その頂き物がお菓子だと昔から気が重くなった
というのもうちの父は、分けられるような頂き物に自分の割り当てがないと
「俺はないがしろにされている」「はぶられている」
「我が家は食い意地の張った女子供ばかりだ」
と悲劇のヒーロー気取りでグチグチうるさいから
タイミングによってはお客や親戚にまで言いふらして恥ずかしい思いをした事もある

じゃあ分ければいいじゃん、とみんな思うだろうけど…
実は父親は甘い物が嫌いでほとんど食べない
お菓子を分けると、受け取るだけ受け取って後は放置してしまう
当然賞味期限は迫る
「早く食べないと傷むよ」等と注意しても
「俺の分なんだからどうしようと俺の勝手」しか言わない
やがて、戸棚や冷蔵庫に食べられないゴミが生まれる
そして父は傷んだお菓子を自分で始末は絶対にしない
カビだらけになろうがドロドロに異臭を放とうが、知らん顔
「自分の分なんでしょ捨ててよ!」と家族に切れられても生返事
結局は誰か(大抵は母)が我慢できずに捨てる事になる
あまりに勿体なくて腐る前に食べたら
「人のモノを食うとかみっともない、恥ずかしい」
と鬼の首でも取ったように説教された

私はもう就職して家を出ている身だけど母親はよく我慢してるなと思う
ここまでおかしくなるのは甘い物が絡んだ時だけなんだけど
この件に関してだけでも父親の神経は理解不能


454: 名無しさん@おーぷん 2016/10/22(土)23:56:37 ID:Rig

>>453
昔何かトラウマになるようなことがあったのかしら…
甘いものが絡むと、お父さんがちょっとおかしくなるのは了解事項だから、頂き物はさっさと他に廻すか、お茶や海苔にしてもらうとかの対策はとれないのかな
腐るまで捨てないなんて、家族はたまったもんじゃないね


458: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:15:28 ID:CEV

>>453
食べもしないのに意地汚くお菓子を貰いたがって、腐らせて始末をしない人のが、責める資格はないんじゃない?
凄く意地汚くて卑しいし、他人や身内に吹聴するのも醜い。
モラハラっぽい父親だね。

腹立たしいから、父親の言動を録音しといて親戚に聞かせて恥かかせてやりたいもんだ





赤ちゃんが死んで寂しいだろうから、見せてあげようと思って その2





362: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)05:22:35 ID:17x

死産したお宅に突撃した兄嫁の神経が分からんだった者ですが、
兄嫁の神経の組成が少しわかったので、ちょっと長いですが、
色んな意見をくれた方々に報告させてください。

昨日の夜、兄が兄嫁の実家に行って、帰宅後に長いメールをくれました。

あちらのご両親は、「嫁ちゃんが死産したお宅にわざと子供を見せつけに行った、
以来夫婦仲がぎくしゃくしている、話してもわかってもらえない、ご両親の協力が欲しい」
という話を聞いてものすごくびっくりして、最初、そんなことをするなんて信じられない、
勘違いが重なったのでは、て言ったそうですが、
結婚して近距離に住んでいる兄嫁の妹さんが、夜だというのにわざわざ来てその場に同席していて、
その妹さんが「ねぇちゃんは昔からそういうやつだよ」とバッサリやったそうです。

妹さんは、自分は小さい頃からずっと、そうやって踏みにじられてきた、
自分がもらった物でもいい物は姉が勝手に取って行った、
集めた消しゴムやきれいな下敷きも気が付くと姉の所にあった、
買ってもらった服も姉が勝手に着て返してくれなかった、
絵で賞状をもらったときは、わざとお茶をかけてぐちゃぐちゃにされた、
なのにお父さんもお母さんも
「お姉ちゃんはそういう子だからしょうがない、ごめんね、家族だから我慢して」
で済ましていた、先に結婚した妹さんの相手をボロクソに言って悪い噂を広めた、
妹さんの結婚式にやめてと言ったのに白いドレスで来た、
なのに妹さんが男の子を産んで実家の近くに住んだら家に寄り付かなくなった、
親の興味が孫に移ってこの家では一番でいられなくなったからだ、
そして今度はそちらの家で一番になろうとして、その隣人さんを踏みにじったんだ、
離婚してください、あなたの周りの人も私と同じになる、子供も絶対苦労する、
今度こそ大丈夫かと思ったけどやっぱりこうなった、結婚する前に止めればよかったごめんなさい、
そちらが親権をとれるようできることは何でも協力します、と、
兄が口を挟む隙も無いくらいの迫力で淀みなく話したって。
それから、妹さんはご両親にも、あんたたちが向き合うことをめんどくさがったツケがこれだ、
しつけをされない犬が結局不幸になるのをわかってて愛情のフリして放置したそのツケだ、
あいつはとうとう赤の他人まで攻撃した、ちゃんと認めろ、あんたたちが一番悪い、と怒鳴り、
ご両親はうなだれて、奥さんの方は涙ぐんで、そのお隣さんの家に謝りに行きたいと。

兄は、妹さんの話に、びっくりはしたけど、すとんと納得できたそうです。
むしろ、今まで一緒にいて、どうしてだろうと思っていた兄嫁の言動が、
すごく腑に落ちるものになったそうです。

私はあちらのご家族には、兄の式でお会いしたきりだけど、すごくちゃんとしたご両親で、
お父さんにいたっては大学の先生だったし、妹さんも落ち着いた優しそうな人だったから、
そういう闇みたいなのを抱えた家族だとは思わなかった。
兄嫁も、地域のミスコンとかで優勝するような、品のいいお嬢さんだったんだ。
兄に紹介されて初めて会った時も、私にも親切でとても優しかった。
綺麗で、自信に満ちていて、朗らかで人に優しくて。
こんな素敵な人が兄の奥さんになるなんて、と、すっごく嬉しかった。
だから私も両親も、兄の新しい家族を大切にしよう!の一心で、
家に来てくれた時は上げ膳据え膳の至れり尽くせりで大切にしたんだ。
母は父の母がきつい人で苦労したから、兄嫁にはそういう思いをさせないように、
人一倍気を使っていたんだ。私もそれに倣ったんだ。
なのになぁ。


363: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)05:23:18 ID:17x

(続きです)
兄は、子供もいる今、もう一度嫁ちゃんを信頼するのは多分無理だと言っていました。

話し合いのあと、兄が家に帰ったら、え、ホントに実家行ったの、
兄くん一人で騒ぎすぎだよ、と笑われ、ねぇ、そろそろ機嫌なおった?
○○さんがお土産をくれて、すっごく楽しかったみたい、
うちの子もまだ行ったことがないし、私もハロウィンの期間中に行きたいんだけどって、
千葉のネズミランドのHPを見せられて、つまらないこと忘れてぱーっと遊ぼうよって言われて、
ああ、自分があんなに伝えようとしていたことは何一つ届いていなかったんだなって思ったって。
以前なら、そんな兄嫁を、楽天家だな、ミーハーにはしゃいでかわいいな、と思えたかもしれないけれど、
今は言葉の通じない別の生き物みたいに見えて、恐怖すら感じる、
嫁ちゃんの生い立ちには同情する部分もあるけど、子供を育てる親であることを考えると、
やっぱり怖いって。

この人に子供を任せることはしたくないから、なんとかして親権をとりたいけど、
父親が親権をとることが難しいのはわかっているし、
お腹で育てて産んだ母親から子供を取り上げるのはむごいことだとやっぱり思うし、
色々な選択肢を並べて、あとはとにかく子供の幸せを考えて話し合うつもりだって。
善良で、努力家で、そのおかげで順風満帆だった兄の人生に、まさかのぐちゃぐちゃの泥沼・・・。
でも、兄に「結婚前に、妹さんの話を聞いていたら、兄嫁さんとは結婚して無かった?」
と聞いてみたら、兄は「わからない」と言いました。
兄嫁は、少しワガママだったけど、でも確かに、明るくて楽しい素敵な人だったって。

最初、兄に兄嫁の言い分を聞いたときは、自分も頭に血が上って
「なんてやつなんだ!」「信じられない!」「許せない!」とそればっかりだったけど、
ここに書き込んだり、寝ずに考えたり、起きてまた考え続けたりして少し落ち着いた今、
やっぱり自分も兄嫁好きだったなって思います。
だから余計に腹が立つし、悲しいんですきっと。
兄嫁が自分にとってどうでもいい人だったら、ここまでショックも受けなかった気がします。

前にどなたか「兄嫁は精神の病気では」みたいなことを書いてくれていたけれど、
病気でも、症状を抑えて、病気と付き合って生きていくことはきっとできますよね?
今回の事があるまでは、兄にも私や両親にも、もちろん子供にも優しい、穏やかな人に見えていました。
あれもやっぱり、兄嫁の本当の姿だったんじゃないかと思うんです。
兄嫁なりに、変わろうと努力していた、けど私がたまたまその努力を無にするスイッチを押してしまった『だけ』


そうであってほしいと思います。その方が、兄も姪っ子も救われる気がする。


364: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)05:24:35 ID:17x

(最後です)
神経わからん、と吐き捨てる場所なのに、長い文章を何度も投稿してしまいました。
私には思いつかないことを書いてくれた方がたくさんいて、考える助けになりました。
成人してそれなりに大人になったつもりでいたけど、改めて自分の未熟さも思い知ることができました。
たくさんお返事くださって、本当にありがとうございました。

とりあえず週末、実家に帰ってアップルパイ焼いてお隣さんに持って行って平謝りして、
兄夫婦の騒動が落ち着くまで昼間も家に鍵かけて下さいって伝えます(あまり施錠しない地域なので)。
お空に行ったちびちゃんに、アンパンマンビスケットと哺乳瓶入りのタマゴボーロも持っていくぞ。
仮面ライダーのチョコもドラゴンボールのポテトチップスも、男の子が好きそうなやつを色々買ったぞ持っていく

ぞ!
ママに迷惑かけてゴメンって、ちゃんと謝らなくては。お空で心配してるだろうし。
今更だけど、隣のおねえちゃんは、君にとっても会いたかったんだぞ!
姪っ子を見て、生まれるって素晴らしいと思えたから、君のこともとっても待ち遠しかったんだぞ!
生まれる前から友達になってるつもりだったんだぞ!
なのにママのこと守れなくてごめんね。

タイムマシンがあったら連休前に戻りたいけど、本当に戻るべき時間は、兄が兄嫁に会う前なんだろうなぁ。
いや、それも違うのかなぁ。
なんか、ここのところ色々ありすぎて、今は力が抜けて、とにかく悲しいです。


365: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)05:44:23 ID:hHc

>>363
> 病気でも、症状を抑えて、病気と付き合って生きていくことはきっとできますよね?

ごめん正直それは難しいと思う
本人が抑えて生きていくつもりさらさらないじゃん
> え、ホントに実家行ったの、
> 兄くん一人で騒ぎすぎだよ
これ見てよくもまあ「兄嫁なりに変わろうと努力していた」なんて思えるもんだ
それまで優しい穏やかな人に見えてたのは猫かぶる努力だよ
なんかキレイな話で終わらせようとするのって
結局汚いものから目を背けてた向こうの親と同じだと思う


366: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)05:49:19 ID:rBs

>>362-364
その後いかがですか?2
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1433476509/
次からは、その後の報告はあちらでしてね あちらであればいくら長文でも問題ないから。


367: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)05:51:18 ID:17x

そういう専用の場所があったんですね!すいません!
いっぱい行使ってしまったごめんなさい!

そうですね。きっと、私もあちらのご両親と同じなんだと思います。
まだ歩くこともできない姪っ子の母親が、おかしな人であってほしくない、
もしかしたら、まだ望みはあるんじゃないかって、
起きたことにフィルターかけて、なんとか自分にとっていい方に考えられる
要素ないかなって探し続けてしまいます・・・。


368: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)07:14:41 ID:KL2

>>367
あちらで会えるかわからないのでこれだけ
兄嫁にどういう感情を持ってもかまわないけど
兄嫁が人を踏みにじる様を見たでしょう?
兄嫁の妹さんの主張を聞いても、まだ兄嫁の善意を信じたい?
我が子、特に同性の子供の幸せを決して許さない親は存在するよ
長じた姪っ子が、母親の悪意を訴えても「お母さんは悪気はないんだよ」って言ってやるつもり?
まあ、姪っ子ごと兄嫁を切り捨てるのが一番トラブルに巻き込まれない賢い方法だとは思うけどさ


369: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)07:19:15 ID:ixR

>>368
ここが踏ん張り時だよね
ここで兄嫁許したら兄嫁は我が道をこれからも生き続けるよ
みんながみんなではないけど精しん的に不安定な人はこちら側が離れていこうとすると察して一時的に良い人になる場合もあるんだけど
それはあくまで離れて行かれることを回避する為であって離れていかないって確信を得たらまた豹変するのが目に見えてる
でもでもだって、良いところがって本当に感じてるなら地獄までついてく気持ちで手を取り合えばいいし兄嫁がなんかやらかす度尻を拭えばいい
だって兄嫁自身は何一つ痛みを感じてない、自分が悪いなんて思ってないんだからね






370: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)07:39:15 ID:hfw

お詫びの菓子折は良いとしても、天国の赤ちゃんへのお菓子類は止めとくのが無難


371: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)08:04:35 ID:CdP

妹さんの話の通りだとしたら
変わろうと努力していた、は違うと思う
性格の歪みは病気とは違う
兄嫁にとってはその生き方が真っ当なの

それと
あまり亡くなったお子さんにかまうのやめたら?
赤ちゃん用お菓子だのはやりすぎだよ
死んだ子の年を数えるようなことを隣人にされても辛いと思うよ


372: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)08:23:28 ID:9aD

隣の嫁さんに、母親が話に行った時に手ぶらで話に行ってたのか… 日にち過ぎてお詫びにこられても、また思い出してしまうでしょうに…


373: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)08:31:49 ID:CdP

用心のため施錠してください、ご面倒かけます
なら買ってきた菓子折りのほうがよさそう
手作り菓子は決着がついてからにしたら
>>364は感情移入しすぎ
ぐいぐいお隣さんに入り込もうとしてるみたいでこわい


374: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)08:32:43 ID:17x

そっか…。
前にお供えのお菓子も持って行ったら、
うちの夫婦の記憶にしか残らない子を、
一人の人間として扱ってくれて嬉しい、と喜ばれたから、
週末行くときも…と思ったけど、
死んだ子の年を数える、という言葉がありますね。
無神経だったかもしれません。気を付けます。

お隣さんの入院と隣家旦那さんの出張が重なった時には、
母が合鍵を渡されて、隣家のわんにゃんの世話を頼まれたり、
なにかあった時用に番号を交換して、
旦那さん不在時にお隣さんが具合悪くなった時に、
母が車で病院送ったりしていて、
死産のあともうちの畑に遊びに来ておしゃべりしたりとか頻繁に交流があったので、
隣人というより母の友人や親戚のように感じてしまっていました。
少し落ち着きます。

謝罪の訪問は、両親が一応そろって出向いています。
手ぶらではなかったと思います。

すいません、色々と言葉が足りないみたいです。
文字だけの話し合いって難しいですね(>_<)

そして、やっぱり、私の兄嫁への認識は甘いのですね。
友だちも同じことを言っていました。
また、考えます。


375: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)08:47:12 ID:ZkU

これは、病気とは違くて、先天的にサイコパスとかそういう素養を持ってるんだと思う・・・。
子供の頃からこういうことしてたんだよね?
今までは上げ膳据え膳、ちやほやされて自分が1番だったけど、興味がお隣さんに移るのを嫌がったんだと思う。
兄嫁妹の子供に両親の興味が移ってしまったように。
サイコパスとかって、外面がすごくいいんだって。
だからみんな騙される。
姪っ子は今のうちに兄嫁から離したほうがいい。
兄嫁じゃなくて姪っ子がみんなの1番になったら、姪っ子に虐待するかもしれないから。


376: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)09:07:23 ID:oCR

私がお隣さんだったら兄嫁よりも、こんなところに色々書き込む妹の方がずっとイヤだ。
去年引っ越してきたとか隣の家族構成とか個人特定されそうなことを悪気なくベラベラと。


377: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)09:09:52 ID:iJ6

>>376でも、こういうとこしか書き込む、相談出来なかったんじゃないか?って思うよ。


378: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)09:33:00 ID:SJo

お隣さん巻き込まれ過ぎ
こんな家族の隣に越してきたばかりに…


379: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)09:52:15 ID:KXn

>>376
お前、何でここ見てんだよ


381: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)10:14:57 ID:17x

374です
親に週末帰って戸締りをお願いしに・・・という話をしたら、
そんなことはもう父ちゃん母ちゃんでとっくにやってる、
あとは大人がやる、お前は大人しくしていろ落ち着きなさいおバカと言われました・・・。

私には何もかもが足りないみたいです。
何やってんだろ、でも何ができて、何をしなきゃいけないんだろう。
これもなんかここに書くことじゃないですね。
うじうじして、キリがないです。これでおしまいにします!
学校行ってきます!
ごめんなさい、ありがとうございました。


382: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)10:26:14 ID:7ER

>>375
自分もうすらぼんやり「サイコパスなのかしら…」と思ってたわ
こういう人は精神病じゃなくてそういう性格だから治すとかそういう次元ではないんだよね
兄が帰った時に何も無かったように明るくネズミーランドの話したってのも
本心はメラメラムカついてるけど兄を手放したくなくて私は冷静ですよーそんな事より楽しい事考えましょーって
過去に家族を騙して来たのと同じようにリセットしようとしてたんだろうね
この手の人たちって優しくて付け入る隙ある人を見つけるのが本当に上手いから
兄やその家族はいいカモだったんだよ、チヤホヤしてくれて、あーもう実家はいらんわって感じだったんだろう
なのに他人の隣家の奥さんを褒めてる!ムキー!せやいびったろって感じでしょ、付ける薬無いよ
374は優しいんだろうね、でもね、兄嫁にもお隣さんにも感情移入し過ぎたよ
お隣さんへの謝罪はちょっと自分に酔っちゃってる感じもしたかな


383: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)10:28:37 ID:7ER

あ、書いてる間に締めてた、ごめん。
学生さんは勉強頑張れよー!あと人を見る目養ってこうね。


384: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)10:37:37 ID:uqw

どんなに勉強が出来なくても人の気持ちを慮るということはできるけど
サイコパスにはそれが欠片もないんだよね
どんなに勉強出来て出世してても
神経がわからん!ていうか、サイコパスにはそもそもそういう神経がない
でも個人的にサイコパスは良性と悪性があると思う


385: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)10:49:50 ID:XTC

>>381
あなたは出しゃばっちゃいけない
兄嫁とお隣のことも、兄夫婦の離婚問題も
あなたは当事者じゃない
全ての対応は兄と親に任せて
あなたは独断では何もしないように


388: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)11:39:07 ID:C71

妹さんの話、あれ?いつ自分が?と思うほど、兄嫁の病みかたが実姉に似ている
(実姉はミスコンなんか出られない顔だけど)


391: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)12:10:27 ID:y6G

>>381
今回は兄嫁がおかしな人だったからあれだけど、381家族も配慮がない部分があると思う。
赤ちゃん連れて誇らしいって人にお隣さんは云々直接言う母親。
書き込み内容見る限りだと母親は お隣さん>兄嫁 と感じるよ。
381も兄嫁とさほど親しいわけでもなくとりあえず無難に付き合うなら他の赤ちゃん
の話をするのはもろ刃の剣だよ。
より盛り上がる時もあるけど相手を不快にさせることもある。
自分でも経験ないかな?自分が誇らしい事話している時に話を被せられてもやっとした事。
「うちのペットかわいいんだよ」って盛り上がってる時に「そうなんだー、そうそううちのペットもねー」
とかさ。


394: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)12:54:54 ID:7ER

>>391
お隣さんの話した時は兄嫁がそんな化け物だとは思ってなかったんでしょ
うちの家族と一緒に、お隣さんとも仲良くなれるかも!とか気が良くて人を疑う事をしない人たちってみんないい人!て感覚の人いるよ
>>391は義実家や周りの人と何があったかしらないけど、兄嫁に自分重ねちゃってるんではないの?


395: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)13:24:03 ID:Ub5

>>391
例えばさ、病気で寝たきりの人が居る家の前を通る時は
騒がないように、静かに眠らせてあげるように思い遣るでしょ
バイクなら離れたところからエンジン切って押して来るとかさ
知らなければ仕方が無いけど、知ってる以上は、知らずにいる人を止めて
「あの家は病人が居るから、静かに通ろう」って言うのは不自然では無い
それと同じ事だと思うだよ


396: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)13:36:37 ID:hHc

>>391>>309の再来ではないのかw


397: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)13:44:18 ID:aa9

近い将来>>266の結婚式や産後にやらかしそうだから、兄夫婦が離婚しないようなら疎遠一択だよね


398: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)13:54:33 ID:7ER

>>396
そうだと思うw
人は人、うちはうちだよ、>>391の家庭の事情とは関係無いし書き込みの状況理解できてない


399: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)14:42:04 ID:hvd

>>309=391はフルボッコにされたことを忘れたのかw


400: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)14:47:38 ID:hvd

>>381 ID:17xはめちゃくちゃ良い子だし優しいし情が深い子なんだろうけど、正義感で周りが見えなくなって突っ走るとこがあるんじゃないかな
そういうとこも可愛いんだが、行き過ぎると危険領域だよ
文章読んだらまだ学生さんみたいだし
人の領域(血縁者か義理の家族か血縁はないけど親しい人含めて)に踏み込まないようどれだけ配慮すべきか判断する難しさに、もしかしたら人生で初めて直面したんじゃないかな


402: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)15:12:44 ID:9aD

>>391が叩かれてるけど、391の言う配慮が足りないってのは同感。
隣の嫁を配慮しているなら、だったら381家族が兄夫婦宅に赤ちゃんを見に行けば良いんだし。 赤ちゃんを移動させるより、そっちが楽だしね。


403: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)15:28:27 ID:a48

391も402もまったく理解できなんだけど、そういう考え方をする人がいるんだなぁという事はわかった
人付き合いって難しいね


404: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)15:40:22 ID:7ER

>>403
うん、まさにその神経がわからんわ
きっと誰かと何がを比べられて劣っているとされた人なんだろう


405: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)15:46:18 ID:hvd

>>403
人の心を傷つけに行って悦に入る人間を擁護出来ないから391も402も理解出来ない


406: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)16:23:29 ID:9aD

兄嫁の味方はしてないってば。 トラブル回避に、兄夫婦宅に出向けば良かったとそれだけなんだけど…


407: 名無しさん@おーぷん 2016/10/21(金)16:31:01 ID:hHc

そんなトラブル普通の人間は夢にも想像せんわw


408: 2016/10/21(金)16:33:45 ID:xVI

後からなら、なんとでも言えるんだろうけど、
隣家に流産した人がいるから、嫁が赤子を連れて夫実家に来ないように親が息子宅に訪問って、
なかなかできる人はいないんじゃなかな。
赤子抱えている家に、義理両親が来るって、大変な時期におもてなしさせるのもねぇ。
昨年出産した子ということですし、1歳近い赤ちゃんなのだから、
一般的には、息子夫婦が来るのが自然だと思われる。
流産したのはいつだかわからないけれど、それも1年程度前ならば、いつまで気を使えばいいのかも微妙なところかなと。





赤ちゃんが死んで寂しいだろうから、見せてあげようと思って その1





266: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)18:00:04 ID:eHu

こないだの連休、昨年子供が生まれた兄夫婦が遊びに来て、赤ちゃん囲んで和気あいあいしてたんだけど。
母が、一つお願いしたいことが、と兄嫁に話をした。
「隣の家(と言っても超田舎なので数百メートル離れてる)の前を赤ちゃんとお散歩しないようにしてね。あそこのご夫婦、春に臨月で赤ちゃん死産してしまって、お嫁さんは気丈にふるまっているけど、まだつらいだろうから・・・」という話。
兄嫁さんは、ふうん、という顔をして、「じゃあ、お散歩に行ってきます」と赤ちゃんと外に出て行った。
そのままなかなか帰ってこなくて、兄と探しに行こうとしたら戻って来たので、大丈夫ですか?道に迷ってました?て聞いてみたら。
兄嫁さん、そのお隣に赤ちゃん連れて行ってきたんだって。
母も兄も仰天して理由を聞いたら、「赤ちゃんが死んで寂しいだろうから、見せてあげようと思って」と。
口が開いてふさがらないってこういうことかって思ったよ。(続きます)


267: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)18:01:05 ID:eHu

隣家のお嫁さんは、去年越して来たばかりだけどすごく性格の可愛い人で、地域のじじばばみんなで妊娠を見守ってたんだ。切迫流産とかで安定していなかったこともあって、うちの母もよく様子見に言ったりおかず届けたりしてた。
私もすっかり仲良くなってた。だから、死産の悲しみは何ていうか、我が家でも他人事じゃなかったんだよね。
お線香あげさせてもらいに隣家にお邪魔した時、リビングでたくさんの花とおもちゃとお菓子に囲まれた小さな小さな骨壺を見た時には、お隣さんはもう泣いてないのにこっちのほうが涙止まらなかった。
あの場所に、赤ちゃん連れてにこにこ出かけて行ったのか、と思うと、めまいがしたよ。
母は慌てて家を飛び出して、お隣さんに走って行ったけど、兄嫁はぽかーんだった。
「何がいけなかったの?」「だって、うちの子をかわいいって笑って言ってたよ。だっこはしなかったけど」だって。
もうほんと、神経わからん。未婚の学生の私にさえわかることが、何故子持ちの母親にわからないんだ・・・。


269: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)18:08:19 ID:nuV

>>267
兄嫁、赤ちゃん産んだばっかりで頭がどっか飛んでるんじゃない?
兄嫁は理解出来ないんだろうな、自分が人の傷に塩すりこむような真似をしたって
で、母親が様子見に行ったんでしょ?
大丈夫だったのかな


270: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)18:17:44 ID:eHu

267だけど、隣家のお嫁さんは、「人様の幸せを妬むほど落ちてませんよw」
て冗談ぽく言ってくれて、「気にしないでください。とってもかわいかったです、怖くてだっこはできなかったけど」
って、笑顔で応対してくれたらしい。
でも母は、死産の後、声を殺して泣いてるお隣さんを抱きしめて一緒に泣いたりしてたから、
あれは絶対ヤセ我慢だって、帰ってきて自分が泣いてた。
赤ちゃん産んだからこそ、それを失う辛さってわかるものじゃないの?
産んだことないからわからないけれど…269さんの言うように、頭がどっか飛んじゃうこともあるのかな。


272: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)18:24:27 ID:SdQ

>>270
幸せのお裾分け〜程度にしか兄嫁は思ってないんだろ。
母親は泣いてないで、ビンタかまして、怒って兄嫁を叩き出して出禁にしたらいいのに。
兄嫁がわからないなら冷たく追い出すべきだった。
…隣の嫁さん可哀想。


273: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)18:33:04 ID:OC9

兄嫁は障害持ちっぽいね

兄子が幼稚園通うようになったら診断受けさせたほうがいいんじゃないかな
精神障害って遺伝するし
療育受けてなさそう&自覚なさそうな兄嫁の様子を見ると
我が子が障害持ちって現実受け入れそうにないし
兄が意識してないとヤバイと思う


274: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)18:37:40 ID:eHu

>>272
人様の娘さんだから、そうそうドラマみたいにビンタはできないですよ〜(>_<)
できたらよかったんですけど。
これがしでかしたのが私か兄だったら、ビンタどころじゃすまなかったと思われます。
そうか、人の心を理解できない何かがある人なのかな・・・。
兄嫁に「何をしたかの解説をする」のは兄に任せて、お通夜のような夕食を食べ、翌日帰って頂きました。
何ていうか、我が家における兄嫁の好感度がマイナスになっており(正直顔を見るのも嫌なレベル)、
今後どうしていこう・・・、と両親ともども頭を悩ませています。


275: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)18:42:43 ID:nuV

>>274
269です
赤ちゃん産んだ直後に頭が飛んだ状態の人が赤ちゃんにキラキラネームつけたりするからね
兄嫁、もともと他人に配慮や共感の欠けた言動する人?
だとしたら何か本人に問題あるかもね
いくら義理の親族とはいえそんな人ならもう疎遠にしたほうがいいと思う
兄嫁、ちょっとどっかおかしいわ
無理して繋がりを持っても嫌な思い出させられ、しかも兄嫁はそれをてんで理解してないなんて
あなたが疲れるだけだよ


276: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)18:54:34 ID:eHu

>>275
赤ちゃんできる前はほとんど交流なかったからあまりよく知らないんです。
妊娠がわかってから、急に我が家と連絡取り合ったりするようになったから。
遊びに来るようになったのも、赤ちゃんが生まれてからだし。
上手く言えないけど、「産んだことで自分の地位が上がった」
みたいな気配は感じるんだけど、子供を産むということは誇らしいことだろうし、
普通なのかなと思ったり・・・って、これがもしや、『頭が飛んだ状態』?
一時的なものであることを祈ります。
兄が選んだ人が、変な人というのは辛い・・・。


277: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)20:54:05 ID:SdQ

>>274
人様の娘でも、外道じみた真似をしでかしといて説教もしないんじゃ人として駄目でしょ。
通夜の空気で察してちゃんしても無神経の兄嫁には伝わらない。
説教しないとなると、今後どうやって隣の嫁さんへの攻撃を防ぐつもりなんだろ。
無神経だから帰省する度に傷に塩を塗りに行くと思う。
兄も叱らないんじゃ、抑止力にはならないし…。
兄が長男で実家を継ぐとなったら、嫌な予感しかしない


278: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)20:54:39 ID:KMY

>>276
ご長男のお嫁さんなら、後継ぎ産んだアテクシ偉い!になってる可能性もあるのかな?
276さんはまだ結婚もされてないみたいだから、初孫産んであげたのよ!みたいな?


279: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)21:34:11 ID:uNF

>>270
その兄嫁絶対性格悪いわ
天然装って「悪気は無いんですよー」アピールしてる所とか、もうね…


280: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)21:36:31 ID:uNF

多分今後も同じ事が繰り返されると思うよ、それ


281: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)21:43:53 ID:eHu

文章に不足が多くてすみません。
母が泣きながら兄嫁に詰め寄ったところを、兄が「おれが話すから」と止めて別室に移動、
この件は兄に任せることになりました。
恥ずかしながら、自分は初めて見る家族の修羅場に茫然として何にも言えませんでした。
今思うと、言ってやりたいことがたくさんあるのに。
兄は二泊の予定を一泊に切り上げて、厳しい顔で嫁子供を車に乗せて帰って行ったから、
夫婦の間で何かしらの話をしているとは思うけど・・・。
自分も大学があるので、休み明けに一人暮らし先に帰ってきていて、親からの連絡もないので、
その後どうなったのかわからず毎日モヤモヤしてます。
後から話を聞いた乳もすごく怒っていましたが、普段大人しい兄が「おれがやる」と言ったので一歩引いています。
これ、確かに、兄がちゃんとお嫁さんを怒れていなかったら、またお隣さんに大迷惑賭けそうですね・・・。
皆さんのお話を聞いていたら、このまま様子を見ていていいのか不安になってきました。
兄にメールしてどうなったのか聞いてみます。
私のことを優しいいい子だって言ってくれて、母の料理をとってもおいしいって言ってくれたお隣さんに、
これ以上酷いことをさせるわけにはいきません!なんか、改めて腹立ってきた!


282: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)21:46:23 ID:eHu

すいません>>281 怒っているのは乳ではなくて父です!!!!
なんでここで誤字・・・(´;ω;`)


283: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)22:57:23 ID:eTd

>>281
兄嫁への説得は兄がやるとして、兄嫁の出禁は281一家がやらなきゃダメでしょ
そいつは弱った相手を見たら、更に打ちのめす性格だよ
ご両親やあなたが弱った時に、追い打ちをかけてくる未来しか見えん





297: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水)06:37:44 ID:xkS

昨晩、死産したお宅に赤ちゃん連れて突撃した兄嫁についてグチった者です。
色々不安になってメールしたら、なんかもっと不安なことになっていました。
兄にどんな様子か尋ねるメールしたあと、すぐに電話がかかってきて、しかも電話の向こうの声が
ものすごく暗くて、うわーなんかあったなって感じでした。
そして、話した結果、兄嫁がお隣さんにひどいことをしたのは、兄嫁曰く私のせいです・・・。

今年の春、まだお隣さんの赤ちゃんが生きていた頃、春休みの私は実家に入り浸っていて、
帰省した兄夫婦とも数日過ごしているんですが、その時の会話が原因らしいです。

うちは玄関先で柴犬を飼ってるんですが、そいつの背中にブツブツができて、でも動物病院で
もらった薬をあげるとげーげー吐いちゃって飲めない、その話を母が野菜を届けるついでにお隣さんにしたら、
薬用シャンプーを分けてくれて、それで洗ったら一発でブツブツが消えたという話を、
みんなで晩ごはん食べてるときに母がしたんです。
お隣さん、今は妊娠で休職してるけど、動物のお医者さんなんだって〜って母が言って。
自分は高校生の頃、ちょっと獣医に憧れた時期があったから、うわーすごいね、お隣さん相当頭いいよ!
獣医って東大とか慶応とか入れる偏差値ないとなれないよ!お腹の子も将来楽しみだね!
みたいなことを返事した、それが原因だって。(続きます)


298: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水)06:38:18 ID:xkS

兄が、騒動の後帰宅してからも、嫁ちゃんがあんなことをしたのが信じられない、本当に自分が何をしたのか
わからないのか、だとしたら人格を疑うってかなり追及したら、兄嫁は、
「自分より高学歴なのに、ちゃんと子供を産めなかったその人に、自分の子を見せびらかしてやりたかった」
「妹ちゃんが私の子より隣人さんの子を褒めているのが悔しかった。傷ついたのはこっち」と言ったそうです・・・。
私が「わざとやってたってことだよね?」と確認したら、兄はそうだと答えました。

携帯を持つ手が震えました。確かにその会話をしたのは覚えているけど、そんなことで?
みんな何怒ってるのって顔で赤ちゃん抱いて玄関に立ってる先日の兄嫁と、
横におかれたアンパンマンのぬいぐるみより小さなお隣さんの赤ちゃんの骨壺が、
頭の中をぐるんぐるんして、思わず兄に電話で「ふざけんな、頭おかしい」と怒鳴ってしまいました。
世の中にこんな人間がいるなんて、二十年生きてきて初めて知りました・・・。
兄も、「おれもおかしいと思う。この先一緒にいれるかも考えている。でもこどももまだ一歳だし」と・・・。
兄夫婦は離婚危機のようです。そりゃそうだそんな冷血女。
とりあえず、今後実家には連れて帰るなって言っておいたけど、もう、どうなるんだろう・・・。
あんなに素敵な結婚式だったのに、兄はこれから幸せになるんだって思ってたのに、こんなことになるなんて夢にも思わなかった。
あーもう胸がむかむかして頭もぐちゃぐちゃです!眠れなくて徹夜dす!
大学行く気しないよ!測量の実習してる場合じゃない!道の長さとかどうでもいいドローンで測れや!
ていうか皆さんの予想だいぶ当たってました・・・うちの家族甘すぎか・・・orz


299: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水)06:50:44 ID:5yA

>>298
高学歴だろうがどんな仕事してようが関係ない、
死産で赤ちゃん失った人をザマァって嘲るなんて、兄嫁は自分も赤ちゃん産んでるのに何考えてるんだろ
298のせいじゃないよ
勝手に私の子より他を褒めたって被害者ぶって拗ねて人の心を踏みにじる真似した兄嫁が悪い
徹夜お疲れ様


300: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水)06:59:08 ID:vjw

>>297
もちろん、わかってると思うけど、あなたのせいでは全然ない
兄嫁はそうやって、自分より「上」にいる人が、自分より惨めで哀れな姿になるのが好きなんだよ
ただ好きなだけじゃなく、自分から踏みにじりに行きもする
咎められても、自分がおかしいと認めず、常に誰かのせいにする

兄が連れて帰るなと言い聞かせても、おそらくマウンティングできるうちは兄嫁は来ると思う
実家に来なくても、お隣さんにだけ行く事もあるかもしれない、そのくらいには頭がおかしいので
できればお隣にも警戒を促して下さい

むかつくのはわかるが、測量技術は大事なので大学には行って下さい
基本がわからないとドローンの改良もできないよ
そして、297が大学生活を楽しみ人生を謳歌してたら、兄嫁は297には近づかないと思う「負けるから」
「楽しくて幸せな297一家に子供と旦那を捨ててやったらこいつら不幸になるかもざまあ」って
実行してくれればいいのにな


309: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水)13:15:46 ID:UXp

>>298
隣人奥さんをべた褒めした後ちゃんと兄嫁と子供のフォローした?
してないなら兄嫁は「それに比べてうちの嫁とガキは…」って比べられてる風に感じても仕方ないよ
もちろん兄嫁はやってはいけないことをやったし理解不能だけど気持ちはわかるよ
だって兄嫁にとって298の家は他人だらけなんだし隣人奥さんなんて本当の赤の他人なんだもん
血のつながってる孫よりも仲のいい隣人とまだ産まれてもない隣人子供をべた褒めされたら誰だっていい気しないよ
普段の兄嫁に問題がなかったのならばその行動をさせた原因はあなた達だし問題があったならその嫁の前で他人の話をするのが間違い
兄嫁頭おかしいこんな人間はじめてとか思うんじゃなくて感じ方は人それぞれなんだから相手の気持ちも考えることを学びなよ
あなた達家族の非はこういう会話したら兄嫁がどう思うかってのを考えなかったことだよ
兄嫁を擁護するつもりもないし離婚しても仕方がない行動だとは思うけどあなたも自分の言動を考えたほうがいい
いい機会だし自分が嫁に行って義実家にされたくないことを自分がしてないかどうか振り返ってみたら?


310: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水)13:28:34 ID:OLQ

>>309
> 血のつながってる孫よりも仲のいい隣人とまだ産まれてもない隣人子供をべた褒めされたら誰だっていい気しないよ

えええええ
私それ全然平気だわ
うちの子と同い年になるのかなー、一つ下かなーなんて思いつつ
ニコニコ微笑ましく聞いちゃうと思う
普段からないがしろにされてたとかなら別だけど
いやその場合は最初から期待してもいないからやっぱり全然気にならないなw
人それぞれなんて言うくらいなら
「誰だっていい気しない」なんて言い切りもやめてほしい


311: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水)13:28:55 ID:MfG

>>309
>してないなら兄嫁は「それに比べてうちの嫁とガキは…」って比べられてる風に感じても仕方ないよ

仕方なくない
被害妄想激しい


312: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水)13:46:42 ID:YAQ

常に他人と比較してどっちが上とか気にするタイプの人って一定数いるよね
自分もまったく気にならないのでそういう感覚はよくわからない
周囲の人が話題にしていた対象が
たまたま自分や自分の子と同い年だったとしても
同い年なんて何万人もいるしとくに自分と関係づけることもなく
すごいねーって話ならなるほどーと思いながら聞いてしまう
その後であなたも!あなたの子も!とかフォローされても
なんのこっちゃ??と思うだけだな
これは自分と比較対象になる!というアンテナがどこで立ってしまうのか
こっちはまったくわからないのですごく怖い


314: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水)14:12:00 ID:5yA

>>309
人を褒めることのどこに非があるんだよ


315: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水)14:16:54 ID:y7L

>>309
兄嫁乙。
そんな風に思えるって自分が一番!の視野が著しく狭い人でなければ有り得ない。


316: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水)14:20:40 ID:5yA

>>309
いい機会だから、自分がもし死産になって赤ちゃんを見せに来て「ざまあみろ」って心の中でほくそ笑む女に出会ったらって想像するといい


318: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水)15:36:08 ID:bjS

>>309
隣の赤ちゃんに比べて兄嫁さんのところは…って声に出して比較してるわけでもないのに
そこまで裏読みされたら、近所の井戸端会議的な会話は一切できなくなる
僻み根性もはなはだしいし、普段からこちらの話をそういう風にしか聞いてなかったんだ
って思ったら、今後一切世間話はできないわ
どんだけ自分一番じゃないと気が済まない思考回路なんだ


319: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水)15:44:00 ID:bou

元々性格に難有りで更に、妊娠出産でホルモンバランス崩れて正に出産で大事なものも産み落とした状態なんじゃないの?


320: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水)16:29:26 ID:UXp

私ボッコボコワロタwww
勘違いしてるみたいだけど自己愛だけじゃなくて自分に劣等感もってる人もそう思う人いるからね
比べられたって思う人は劣等感持ちの方が多いんじゃないかと思う
まあどっちにしてもメンヘラ案件だし兄嫁は前者の可能性が高いんだろうけど
私の性格に難ありなのは認めるよ、てか2ちゃんおーぷんやってる人に性格に難がない人いないでしょw

つか他の人のレスはわかるし私の書き方が悪かったと思うけど5yAのレスだけは本気で意味わかんない
誰が褒めるななんて書いたよ
兄嫁擁護する気はないって書いてるのもちゃんと読んでね

それじゃそろそろスレチになりそうだからスレの空気を乱して皆さまとは違う意見を言うゴミクズはこれで消えるわ
ゲスパーなり兄嫁認定なり好きにしてくださいませ


323: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水)17:34:18 ID:xkS

何度もすいません、兄嫁が赤ちゃん亡くしたおうちに突撃した家の者です。
ぐちゃぐちゃの文章に返事くださってありがとうございます。

我が家では兄嫁が来た時には完全におもてなし体勢で、あれをしろこれをしろということはなかったし、
両親も自分も兄嫁と赤ちゃんをすごく大事にしていたつもりです。
それでも足りなかったと言われたら、自分にはもう何もできないです。
兄夫婦の子への賛辞を100とするなら、お隣さんへの賛辞は1か2です。
お隣さんのことを話題にしたのもその一度だけ。
だから、それであんな行動にでてしまうなんて、夢にも思わなかったんです。

兄とは、今日の昼もメールのやりとりをしたのですが、
兄があれは本当に良くないことだ、二度としないでくれ、実家にも当分行かないでくれ、と話すと、
兄嫁は「あなたの家族は私の子を一番に考えないといけないのにそれをしなかった、
なのにあなたは私を悪者にするのか、よその女の死んだ子と自分の妻子とどっちが大事なんだ」
と泣いて怒り、それ以前に善悪の判断の問題だ、嫁ちゃんはやっていいことと悪いことの境界をこえたんだ、
それを責めている、と言ってもあとは泣くか無視するかで会話にならなくて、
でも朝になったらケロっとしていつも通りで、兄はかなり疲れてしまっているようです。
「今までは小さなワガママだと思っていたものの根っこはこれだったのかと気付いた。
好きで結婚した相手なのに、嘘みたいに冷めた。この人と家族でいるのは苦痛だ、と思ってしまう」
と、淡々とメールに書いてありました。
結婚して三年、三年間も夫婦だったのに、こんな一撃で愛情って壊れてしまうのか・・・。
連休で実家に遊びに来るまでは、兄夫婦も、普通の、幸せな家庭だったのに。


324: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水)17:34:47 ID:xkS

(続きです)
自分のせいじゃない、て言ってくださってる書き込みもあって、そうなんだと思えるけれど、
やっぱり自分があの時何も言わなければ、お隣さんが傷をえぐられることもなかったし、
兄夫婦が離婚危機に陥ることもなかったかもしれない。
爆発しなくてもいい爆弾を爆発させちゃったのかもしれない。
そう思うと、早めに寝ようと布団に入っても胸がどきどきしてしまって眠れないです。

兄は、私が「一人で抱え込まない方がいい」と言ったのと
(自分もここで書いて少し物の見方が変わったので)、
私に話したら少し頭がすっきりしたと言って、明日の仕事を早めに切り上げ、
兄嫁の実家に行って今回のことを相談してくることにしたそうです。
兄嫁はうちの実家には頻繁に行くけど、自分の実家には全然行きたがらないので、
一緒に行くのを渋られたため、兄が一人で行って、あちらのご両親と話してくるって。
何かしらいい方向に転がればいいけど、本人抜きで話し合ってもなぁ、という気もする・・・。
親がケンカしてる場所にいる姪っ子と、わけわかんない巻き添えでいらん傷つけられたお隣さんが、
とにかく可哀想すぎる。
聞けば聞くほど、やっぱりやっぱり、神経わからん。
くっそうもう頭が限界だ!何とかして寝ます!
意見くれた皆さん、ありがとうございました。


326: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水)19:05:21 ID:bjS

>>324
お兄さん夫婦が離婚の危機になったのは、あなたのせいじゃない
むしろ、この後何年もお兄さんが違和感を抱えて暮らし続けることに
なるよりよっぽど良かったはず
爆発しなくてもいい爆弾だったんじゃない
爆発させて膿をすっきりさせた方がいいものだったんだ
こんな神経分からんものを抱えている義姉さんに子どもを育てさせることを
考えたら…
相手の心を変えることは難しいかもしれないが、諸原因がわかっていれば
対処の取り方も変わってくる
兄嫁さんのご実家が常識的なご家庭でありますように…


327: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水)19:08:37 ID:mMO

>>324
それは、そもそもそこに地雷が埋まってただけ。あなたは気にしなくていい。
姪っ子が成長して、幼稚園とか小学校とかに上がった頃、他の子供と勝手に比較して、勝手に爆発するはずだったんだよ。
発覚は早い方がいい。


328: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水)19:47:46 ID:BT6

>>324
この先、今回のお隣さんの件のようなことを、姪っ子が幼稚園とか小学校上がった時にしてしまったら、姪っ子に何か危害が及ぶかもしれなかった。
お隣さんは本当に気の毒だと思うけど、こういう人間だっていうことが早くわかってよかったと思う





映画に出てくるメール画面とかの文字を全部音読してしかも感想付け足す








261: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)14:34:44 ID:9qj

今映画観てきたんだけどさ。
大好きな俳優主演でウキウキしてがら空きの部分のど真ん中席買ったのさ。
入ったらやっぱり隣も居ないし快適!と思ったら上映始まって2分くらいでオバサン2人が入ってきた。
「席どこかしらーあ、ここよ!」なんて話しながらだったから嫌な予感がすると思ったらせっかく両隣も他にも疎らに空いてたのに見事私の隣。
途中で入ってくんなよ。まあしゃーねーな。
と思ってたら着席後も喋る喋る。
うるせえよ!といい加減注意しようと思ったらやっと観始めたのか静かになった。
と思ったのもつかの間。
映画に出てくるメール画面とかの文字を全部音読してしかも感想付け足す。
「不合格となりました。。あらまあ!可哀想に」
てな具合。
その都度じっとオバサンを見つめてたら気付いて黙るんだけどまたすぐ音読。
イライラしつつも大好き俳優に癒されよう!
と齧り付いた2時間。
映画が終わってやっとオバサンからも解放だ!
と思ったらエンドロール片っ端から音読しはじめやがった。
文字みたら音読しないと死ぬの?馬鹿なの?映画館ではお静かになんて当然のマナーを教わることなくオバサンになってそのまま死んでくの?
今度はレイトショーでもう1回見に行こう。全くストーリー入ってこなかったわ。


まず来店早々店の備品を破壊








247: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)19:32:51 ID:w1t

夫婦で整体屋をやっている。
今日、町のレストランのオーナー夫妻がきた。この嫁がスレタイ。
まず来店早々店の備品を破壊。
700円位のものだから目くじらを立てる程ではないが、
こちらに軽く謝った後、旦那に「壊しちゃった、うふふ。」とか言ってる。
うふふ。じゃねーよ。そして「いつもおばちゃん(俺の嫁の事)にやってもらっているの」
と旦那に言い、失礼だろと言われる。
これが無性に腹立った。確かに40代後半だし、俺もふざけておばちゃん扱いする時があるけど、
見た目とか年齢抜きに愛情がある訳だし、つかお前と2歳しか変わんねーよ。
お前の店に客として行く事もあるのによくそういう事が言えるよな。
しかもこいつ今日は施術を受けないくせに居座る。
他の客が来たら邪魔だよ。
マジ出禁にしたい。


248: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)21:55:45 ID:4uf

出禁でいいだろ
客商売だから…と二の足踏むかもしれんが
DQN客は入れない方がかえって雰囲気良くなって繁盛する
ソースは自営実家


249: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)21:59:41 ID:VHZ

>>247
そんな人、他でもいろいろやらかしていそう。
出禁しなくてもそのうちレストラン潰して消えたりするんじゃなかろうか

40代後半と2つしか違わない年齢だったら、「いつもは奥様にやっていただいています」ぐらい普通に言えるだろうに
池沼か?といいたくなるね


250: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)22:03:38 ID:lEV

40後半は普通におばちゃんよー
例え同じ歳でもおばちゃんはおばちゃんなのよー
出禁にするのは自由だし自営業のメリットだけどもねー


258: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)14:02:53 ID:KrO

>>249
それが普通の感性だよね?
40代後半にもなってあんな口のきき方するって普通の神経じゃない。
しかも一応こちらも、あいつにとっては客なのに・・
俺は客におばちゃんなんて口が裂けても言えないわ。
スタッフが急に辞めたとかボヤいてたけど、
あんな無神経なオーナーは嫌だろうな。
雇われのシェフの腕がいいから、シェフがいるうちは潰れないだろうけどね…


会社上司の娘(会ったこともない)の披露宴に行ってきた





237: ■忍法帖【Lv=1,じごくのきし,Lr9】 2016/10/17(月)11:31:26 ID:pl4

週末、会社上司の娘(会ったこともない)の披露宴に行ってきた
「手ぶらで来てかまわない。受付でこれ出して」と上司から祝儀袋を渡されたので
それに自分の名前を書いて持っていって、受付で出してきた

通された席は「新婦友人」のテーブル
でもテーブルに着いた人は全員、互いに初対面同士らしく会話ゼロ
途中でトイレに立ったとき、同じテーブルの女性と会ってそこで初めて会話したけど
他の営業所の人だった(上司の昔の部下で、上司に依頼されて来てた。新婦とは面識なし)

式は普通というか余興が一切ない分、きわめてスムーズに予定時間前に終了
主な出し物は新婦のお色直し(4回)
引き出物はカタログギフト\1500とテーブルの花(誰も持ち帰らず)

二次会にも来てほしいと上司に会費分の現金を渡されてたので
披露宴と同じ建屋内のレストランに行ったら、さっき同じテーブルにいた人も来てた
話をしてみたら、やはり上司から現金を握らされていた模様
ちなみに幹事になっていたのは隣のテーブルの人で、この人も上司の元部下だとか

クイズ大会の商品は全部新婦のイトコたちが持っていって、なんとも言えない気持ちになった
やはり予定時間前に終了して、その後、誰も3次会とは言い出さずに各々解散

後日、交通費と美容室代として2万円渡された
髪も化粧も自分でやったし、ドレスは使い回しだし、電車代以外出費はなかったから
2万円はもらいすぎですと返そうとしたけど、上司という立場から無理を言って
来てもらったのだからと固辞された

親がここまでしているのに、披露宴当日の新婦は客の顔なんて一度も見ず、
頭も下げず、親戚がカメラを向けたときだけにっこり
お見送りも親戚以外には声もかけず、新郎は最初から最後まで人形のように立ってるだけ
「あれはマネキンじゃないか」と思いたくなるくらい動かない人で、お礼も言わなかった

上司が甘やかしすぎて子育て失敗したんだろうかと思うけど、さすがに30代後半の
男女の態度じゃないよなぁと呆れてしまった


238: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)11:38:28 ID:3ke

結局色々オプション付けた以上の出費になったんだろうな
そんな大金かけて恥さらす位なら簡単な立食パーティーみたいな感じで軽く済ませるか家族だけでやれよw


239: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)11:42:49 ID:pl4

ね、同じ感想だわw

新郎友人のほうも会話が皆無だったから、もしかしたらそっちもサクラだったのかもって
聞けなかったけど内心思ってる
もし親戚以外がすべてサクラだとしたら、70人以上がサクラ・・・すごい出費だ


240: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)11:58:20 ID:3ke

>>239
強行されたんだろうね、嫁と娘に…
そりゃあ四十手前まで結婚出来ないわなw
ていうか新郎新婦共に通常と比べたら、知能に若干のズレがありそうで怖い


241: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)12:09:07 ID:pl4

新郎新婦の生い立ちムービーが真実なら、2人とも名門大学の出身だったよ
頭よくないと入れない大学
まあ・・・勉強できるかどうかと、常識があるかどうかは別だよね・・・






私と彼の電話に出ず、放置した貴方が悪い。彼が可哀想だから、飲みに誘ってあげた。むしろ貴方の為に、私尻拭いしてあげたのに、なんでお礼も言えないの?





136: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)03:34:45 ID:1Wn

元彼話なので、若干時効なのもありますが。

ちょっとフェイク入れます。

元彼で、妹にも紹介して3人で1回飲んだことのある人がいた。
私がインフルエンザで寝込んでた時に、元彼に感染るのも嫌だし、しんどくて人に会いたくないから来なくていいと
言ったのに電車で1時間半くらいかけて、元彼が私の家にやってきた。

私は40℃近い熱で苦しみ、連絡も出来ず彼が家のチャイム鳴らしても気が付げす(たぶん意識失ってた)
彼が玄関先でオロオロした時に、妹に連絡したそうだ。

妹は当時、私の家まで電車で2時間くらいの場所に結婚して住んでいたのだが、
私に数回電話したあと、子供を義母に預けて元彼と自分の家の中間地点に呼び出し、
合流して二人で飲んだそうだ。

私からすると、妹の行動の意味もわからなかったし、サシで飲みに行くなら普通私に断り入れるよね?
って話をしたのだが、妹は「私と彼の電話に出ず、放置した貴方が悪い。彼が可哀想だから、飲みに誘ってあげた。むしろ貴方の為に、私尻拭いしてあげたのに、なんでお礼も言えないの?」
と逆ギレされた。
元彼も元彼で「妹ちゃん、優しいね。でもここだけの話、結構モーションかけられたよw」って鼻の下伸ばしてて、
一気に気持ち悪く感じて「あー、ごめんね。私悪いことしたね。これからお前ら仲良くお好きにどうぞ。」って
気持ちになり、私の方から別れを告げた。

妹とは今でも仲がとてもいいのだが、このことについては蒸し返すと喧嘩になりそうなので、
絶対に言わない。

正直、元彼が幼馴染とか元々共通の友達なら全然サシのみも勝手にしてくれればいいけど、
面識多少ある、くらいでそこまで出来る妹の神経は未だにわからない。


137: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)04:09:01 ID:72Y

>>136
彼氏さんは貴女が体調崩してる事を知ってたんだよね?
姉の様子を見に来ず他人の彼氏と中間地点で合流して飲んだ妹さんは勿論だけど、誘われてホイホイ乗った彼氏さんもおかしいよ。てか妹さん、義母さんに何と言って子供預けたんだろ。
悪いけど妹さんとは貴女の恋人とかご主人を交えた付き合いをすべきではないね。


138: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)04:38:00 ID:1Wn

>>137
私の具合が悪いの知ってて来てます。
元々会う約束をしてた日で、体調が悪いから断ったのに心配だ、と言って来ました。
妹は「わざわざ遠方から彼氏君来たのに可哀想。私も電話した、彼も電話してたのに無視した貴方が悪い」の一点張りで話になりませんでした。

余談ですが、私と彼が別れたあと「ヨリ戻せるように応援してるから!」と、元彼とまた会ったようです。
なのにその数ヶ月後、何故か「あの人気持ち悪いね…」と急に妹が言い出したので、何かあったのかもしれませんが
気持ち悪くて詳細は聞きませんでした。

今月結婚するので、妹に婚約者の紹介はしたのですが「私、ヤキモチ妬きだから、彼には女性と二人で飲みに行かないで、って約束してるの。」とやんわり伝えました。

妹と話をしてて、他の感覚ではさほど疑問は感じないのですが、この件ばかりは理解できないので、出来るだけ主人とは接点持たせないように、改めて心掛けます。


139: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)05:33:55 ID:72Y

>>138
話引っ張ってごめん。
レス読んでて貴女はおっとり型、妹さんはハキハキ型って感じがした。ゲスパーだけど姉妹での付き合いも妹さんが自由にしてて貴女はそれに合わせてる感じじゃないかな?
そうだとしたら貴女も少し距離を置いた方がいいよ。貴女への甘えが高じて夫婦生活にまで首を突っ込んできそうな気がする。


140: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)08:45:49 ID:c88

同じく旦那や義母がその行動知っているのか気になった
なんか姉を舐めていてマウンティングしているような気がする
喧嘩になるからその件は蒸返したくないって姉妹間だけじゃなくて
妹と妹夫、義実家、子にも関する事だし不仲になっても徹底糾弾すべきだった
どちらにしろ婚約者さんとは個人で連絡取らせず絶対自分を通してにしないとね
浮気願望じゃないけど、姉の彼氏の世話を大義名分に他の男と関わりたいだけにしか見えない


141: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)09:16:44 ID:ubl

>>136
途中まで、妹が心配して合い鍵持って駆けつけてくれた、って話だと思って読んでた
元彼も妹も変


143: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)09:33:00 ID:wum

>>138
具合悪いの知ってて、電話にも出ないってことで心配して安否確認に飛んできた
って話ならわかるけど、子どもをわざわざ預けて彼を飲みに誘うって神経疑うわ
義母さんにも、「お姉さんがインフルで倒れてて、お見舞いに行った姉彼が姉家に
入れなくて困ってるから、飲みに誘ってくるんで子どもをお願いします」って
預けたんだろうか。
ご両親がご存命なら、事情を話してみてそれはおかしいって窘めてもらったら?
今後婚約者さんとの接触が気になり続けるよりは、手を打った方がいいと思うけど


144: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)10:01:06 ID:WIa

元彼も妹も、体調悪いと言ってた136が電話に出ない
どうしよう?とりあえず飲もうってなったんだろうか
思考の流れが理解できない
特に、元彼は心配して駆けつけたんじゃないの?って不思議


145: 136 2016/10/15(土)10:59:09 ID:1Wn

>>139
正にそれが怖いです。今の彼に関しては、接点はそんなに持たせないようにしたり、
妹との話題にはあまり出さないようにしてます。
自分は正しい、と思い込んだら絶対曲げない人なので、「あ、また話し通じない宇宙人モードだ」と諦めてます。

>>140
妹旦那と義母はたぶん知らないと思います。
後出しで申し訳ないのですが、この件があった時、思わず実母に愚痴ったところ
「貴方がただヤキモチ妬いてるだけじゃない。妹の行動は仕方ない」と
同意を貰えなかったので、私が変なのか?と、納得行かないままではありますが、諦めるきっかけになりました。
妹はその後、他にも一度不倫まがいのことをしてるので、生温く見守りつつの程々で
仲良くやってます。

>>141
ちなみに妹も元彼も、うちの合鍵は持っていませんでした。
私の感覚でもそうだったのですが、その当時は身内から同意は得られず。

>>143
当時1歳に満たない子供をどう言って預けたのかはわかりません。
実母は妹と感覚が近いようだし、実父は母に尻に敷かれっぱなし、ことなかれ主義で
私の味方になってくれる、というタイプでもない、更に2年近く経ってるので時効?という気もします。
婚約者には、私が元彼と別れた経緯や、妹が不倫まがいのことをしてるのをリアルタイムで知っているので
「ちょっと不思議な子だから、適度な距離で付き合うわ。」と言ってくれてるのが救いです。

>>144
妹思考→せっかく出て来たのに可哀想だから
元彼思考→せっかく出て来たのに相手してもらえないなら
というのがあったようです。
これも余談かもしれませんが、元彼は自分の意志がはっきりしないタイプで、
押しにも弱く、頼りないタイプだったので、その性格にイライラしていたのはあったのですが、
この件が決定打でした。
もう女々しい男は懲り懲りです。





新嫁から苦情の電話がかかってきた





92: 名無しさん@おーぷん 2016/10/14(金)11:24:31 ID:HYH

私はバツイチで子供が二人いる。
娘は高卒で就職したんだけど、理由が一般事務しかしたくないから。
だったら高卒の方がいい求人があるって事で、誰でも知ってる大企業に就職した。
ちょうど息子が成人式だったので、元義両親からお祝いを頂いた。
お祝いって言うには申し訳ない金額。ちょうど娘が生まれた年から
18年で通帳が目標金額になるようにと毎月かかさず積み立ててくれた。
その他お祝い事も忘れず贈ってくれた。
ところが、元夫が出来婚してその年の春に子供が生まれたんだけど
当然ながら、もう元義両親に同じだけの積み立てをするなんて無理なので
これは新嫁には内緒にね、と言われていた。んだけど・・・
元夫がばらしちゃった。
それで新嫁と元義両親との間で盛大なバトルがあったらしい。
そんな事は知らないので、娘が成人式の前撮りをしたので元両親に写真を送った。
そうしたら新嫁から苦情の電話がかかってきたよ。

この振袖も義両親に買わせたんじゃないのか(私の成人式に作ったやつ)
↑母子家庭なのにこんな振袖が買えるはずない。写真撮影だって高いのに。
って話から始まり、娘が同僚と海外旅行に行ったのも義両親の援助でしょ
というので、自分のお給料からですよ、と言うと、高卒の給料で行けるはずない、とさ。

元義両親からは自分たちの生活でいっぱいいっぱいだから
援助は出来ないときっぱり断られたらしくて、「不公平だ」と泣きついてきた。
うちの子達の小さい頃は、まだ現役〜定年の頃で、体力もお金も暇もあった義両親は
それはもう、こっちが嫌になるほど「遊んで」くれたよ。
可哀想だけど、体力も金もない自分の親とたいして年の変わらない男と結婚した自己責任だよね。
80の老人が育児協力してくれないと、泣く方がどうかしている。
だったらうちの子達が協力するべきだと言うので、
元夫はなんの協力もしてくれなかったけど、年子の子(学年は2違い)を
私はほぼ一人で育てたんだから、あなたは一人なんだから大丈夫、若いし!!
と応援しておいてあげた。

元夫から「嫁が育児ノイローゼみたいでさぁ。娘に手伝いに来るように言ってよ、いい練習になるよ」
とメールが来たので「二人育てた経験豊富なパパもいるし、大卒のママは優秀だし全然大丈夫!!」
と返信しておいた。
本当に血が繋がってるか確信もない子の子守りなんかできるかバーカ
とはいわないでやった。
だいたい社会人の娘にそんな暇あるかっての。


93: 名無しさん@おーぷん 2016/10/14(金)11:32:05 ID:WzD

>>92
お疲れ様
元夫、いろいろバカだね…

>>91
こっちの方がレスいっぱい貰えるかも
【福祉】職場の愚痴・雑談等を書くスレ【専用】
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1472510360/


96: 名無しさん@おーぷん 2016/10/14(金)12:12:22 ID:Y9N

>>92
うーんクズすなあ
娘さんの方にメール爆撃してるかもだから、いらん負担かからないようにフォローしてあげて





「だからおまえんちで面倒見て」 「え?なにを?」「うちの母ちゃん」意味不明。





4: 名無しさん@おーぷん 2016/10/11(火)18:08:09 ID:bcv

>>1

友人Yはバツイチ。15年ほど前結婚し、2年目に嫁が妊娠。妊娠中に離婚した。
理由は子供が生まれるのが怖くなったから。
子供が生まれたらこの先20年子供のために奴隷しなくちゃいけないのか
俺の人生って何よ?と思ったら怖くなったらしい。
それを正直に嫁さんに申告し、嫁さんは「お腹の子のために結婚生活を続けよう」と懇願したが
Yが受け入れなかったため離婚になった。
この騒動でYは友人の大部分をなくした。
しかし俺は「Yの人生なんからそれもいいんじゃねーの」と賛成も非難もしなかった。
その後Yは独身を謳歌し続けていた。

しかしYの母親が軽い認知症になった。父親はすでに故人。
要介護度というのが重いと施設に行けるらしいが、Y母はさほどでもないという。
そしてYは無邪気に微笑んで言った。
「だからおまえんちで面倒見て」
「え?なにを?」「うちの母ちゃん」意味不明。
Yが言うには
「離婚の時、おまえだけが俺の生き方を支持してくれた(※してない)
おまえの嫁は看護師だし、もしもの時は頼るつもりでいた(※勝手に決めんな)
おまえは俺をわかってくれるよな?」
いやわからん、と即答して電話切った。
他人を12〜3年前非難しなかっただけで、勝手に寄生先に認定されるとは思わなかった。


5: 名無しさん@おーぷん 2016/10/11(火)18:15:19 ID:SAR

>>1>>3
スレ立て&アク禁乙です

>>4
微笑みながら言うのが怖い
人格障害レベル


6: 名無しさん@おーぷん 2016/10/11(火)18:17:02 ID:bcv

すまん
>>4の文章だとわかりにくかったな
「だからおまえんちで面倒見て」は面と向かって言われた。しかし意味不明なので冗談だと思って帰った。
その後電話で追い打ちが来た。


7: 名無しさん@おーぷん 2016/10/11(火)20:51:33 ID:Xq3

>>4が悪い。


8: 名無しさん@おーぷん 2016/10/11(火)22:08:01 ID:7gf

いや>>7が悪い。


9: 名無しさん@おーぷん 2016/10/11(火)22:48:38 ID:hKo

>>4
粘着される前に、何としても逃げろ
そいつは面倒事は全部他人にやらせて、自分は好きな事だけをしてたい邪悪なアホだ
着拒して諦めてくれるアホならいいが、切羽詰まれば粘着キチ男になる可能性は十分ある
粘着されるのはお前の嫁だぞ気をつけろよ


10: 名無しさん@おーぷん 2016/10/11(火)23:28:37 ID:rkl

結婚前ならともかく結婚後Y嫁さんにも生まれてくるだろう子供にも迷惑かかるのわかりきった状態で
それもいいんじゃねーので切らなきゃ肯定と取られてもおかしくなさそうだけどね
娘がY嫁と同じ目にあっても同じ事言えるのかな
報告者もロクデナシに見えるわ


11: 名無しさん@おーぷん 2016/10/11(火)23:56:18 ID:sfY

>>4
前もどっかで書いてた?
Yが離婚したあたりまで見覚えがある様な


12: 名無しさん@おーぷん 2016/10/12(水)01:02:43 ID:FXY

>>4
うへえ
斜め上過ぎるw
結局養育費も払ってないんだろうなあ。


13: 名無しさん@おーぷん 2016/10/12(水)04:06:41 ID:Olm

Yが他人に迷惑かけたのは、俺知らねーし!で済まして、俺にまで被害きたら
俺はネットでYの悪口言って嫁を守る(`・ω・´)キリッってやりたいだけだろ。何か行動したのかよ。呆れたおっさんだな。
Yとつるんで悪事働いてた過去がありそう。


14: 名無しさん@おーぷん 2016/10/12(水)04:48:31 ID:Olm

>>13
そこまで穿った見方する方が大変だわ
興味が無いからどうでも良いって態度でいたら勘違いされたってだけの話でしょ?
それじゃ学生時代にトンズラしたギャンブルの借金の連帯保証人が今更現れたってヤツじゃない


15: 名無しさん@おーぷん 2016/10/12(水)07:28:08 ID:73s

ID:Olmは、ID切り替えで釣ろうとして失敗しちゃったんだろうなぁ。

この手の 非常識な意見でツッコミ→それに対するツッコミという釣りの流れは飽きたな。


>介護パンツ 介護ズボン 紳士用 脇全開ニットパンツ 両脇ファスナー全開 M・L・LL・3L No.39828

価格:2,462円
(2017/4/5 08:48時点)
感想(3件)






JCVN
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。