アフィリエイト広告を利用しています
ファン
リンク集
<< 2017年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ
RSS取得

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年04月07日

【報告者が・・・】ここは日本なんだから日本の子育てをするべきだと思う





213: 名無しさん@おーぷん 2016/06/15(水)10:49:38 ID:4uy

赤ちゃんがいるのに、全然ママらしくしないママ友
アメリカ育ちらしいけど、文化の違いなのか知らんがモヤモヤ

まず髪型が中村アンみたい
あれじゃ赤ちゃんの顔に髪がかかって可哀想だし、
爪も伸ばしてはいないけど、ラメたっぷりのネイル
化粧も濃い目で、赤ちゃんが舐めたらとハラハラする

アクセサリーも、結婚指輪ならいいけど婚約指輪までしてるし
すごい大きいダイヤで、危ないよって注意したら
「アメリカでは皆してますー」
え・・・ここは日本だし・・・

服装もショートパンツにヒールとか、若い女の子みたい
20代だし痩せてるけど、母親としておかしいと思う
赤ちゃんにも派手な格好させてるし

この前なんか赤ちゃんにサングラスかけさせてて、可哀想だよって言ったら、
「紫外線って目に悪いんですよ〜、アマゾンで買えますよ!」だって
親切で言ってるのに、話が通じなくて唖然だわ

料理は好きじゃない、働いてる方が楽しいとか、
子供とは別室で寝てるとか、それでも母親?と思うような発言ばっかり
いくら若くたって、子供を産んだらママらしくしないと子供が可哀想だよ


214: 名無しさん@おーぷん 2016/06/15(水)11:03:00 ID:GIK

>>213
それはさすがに余計なお世話じゃない?
そのママにはママの方針があるんだろうし。
逆に、あなたの赤ちゃんをみて、
「こんなに紫外線が強いのに、赤ちゃんの目を太陽光にさらしたままにするなんて、可哀想。
将来失明してもいいのかしら。」とか思ってるかもしれないよ。
自分の常識は他人の非常識。逆もまたしかり。


216: 名無しさん@おーぷん 2016/06/15(水)12:04:37 ID:Uep

>>213
えーアメリカではしてないよ…旦那付で夜のパーティとかだと気張るけど
普段使いなんて、どこで目をつけられるか分からないのに、金あるどー
な恰好なんか普通しないわ
まあ安全な日本だからそんなバカな恰好出来るんだわね


217: 名無しさん@おーぷん 2016/06/15(水)13:11:18 ID:1X6

ママ友のショートパンツやネイルごときでネチネチ言うかぁ…
女って怖いなぁ…


218: 名無しさん@おーぷん 2016/06/15(水)13:17:33 ID:Pmk

>>216
ちょっと高い指輪着けてるだけで「バカ」とか言えちゃうその神経が俺には分からんです


219: 名無しさん@おーぷん 2016/06/15(水)13:56:03 ID:5iQ

>>213
「子供を産んだらママらしくしないと子供が可哀想」ってwww
単に自分が気に入らないだけなのに子供を大義名分にするその神経が分からんわ

子供を産んだからって理由で色んなものを我慢する母親を見るとな、当の子供は負い目感じて気分悪くなるんよ
少なくとも俺はそうだった
確かにネグレクトは論外だし、自分の仕事のために子供に家事や弟妹の世話を押し付けるのは立派な毒親だろう
でも、爪は伸ばしていない、子供のためにサングラスを用意する、辺りの情報を見る限りだと、その母親は子供のことそれなりに思いやってるんだろ
良い母親じゃないか。他人に口出ししないと気が済まない辛気臭いBBAと比べりゃ十分すぎるぐらい良い母親だよ


220: 名無しさん@おーぷん 2016/06/15(水)14:19:34 ID:Uep

>>218
犯罪的な面で言ってるんだけど、意味わかってる?


221: 名無しさん@おーぷん 2016/06/15(水)14:21:17 ID:vy8

>>220
ブーメラン馬鹿乙。ここ日本だし


225: 名無しさん@おーぷん 2016/06/15(水)18:45:07 ID:klI

>>213
アメリカ育ちの中でもとりわけDQNなアメリカ育ちの人だと思う。


226: 名無しさん@おーぷん 2016/06/15(水)18:49:12 ID:klI

しかし「母親らしくしないと」って言っても「母親らしさ」なんて国もいろいろ人もいろいろだから、
つべこべ他人の家庭に口出しすべきじゃないんだけどね。
赤ちゃんのうちから耳にピアス穴あける国もあるし、赤ちゃんと両親は別室で寝る国もある。


228: 213 2016/06/15(水)20:11:00 ID:4uy

なんか私が叩かれてるレスがあるw

>>225
DQNって感じはしない
おバカな金持ちの娘って感じw
実際、親も旦那もお医者さんらしいし、
海外ドラマに出てくるセレブ()みたいな痛い感じw
>>226
日本に住んでるんだから日本式でやればよくない?
非常識なくせに「あの人はアメリカ育ちだからw」で許されてるのがイラつく
男なんか特にそう
すぐ脚や胸や顔見てデレデレして、「美人なのに気取らなくていいよな」って
気取らないのとバカで笑顔しか取り柄がないのは違くない?
あと結婚して赤ちゃんもいるんだから、男の人の前で肌見せたり、濃い化粧するってどうなの?
必要なくない?


230: 213 2016/06/15(水)20:21:57 ID:4uy

連投ごめん

言っとくけど、私は別にその人のことは嫌いじゃないよ
上で「お前が気に入らないだけだろw」ってレスがあったので念のため

アメリカのやり方は違うっていうのは分かったけど、
ここは日本なんだから日本の子育てをするべきだと思うだけ
郷に入っては郷に従えって言うし・・・

どれも簡単に治せるじゃん
髪は切るか縛る、露出の高い服は着ない、ヒールは履かない、
化粧は控えめにする、マニキュアも落とす、料理は頑張って覚える、
子供と一緒に寝てあげる、今日からだってできることなのにさ
それをしないっていうのは、日本になじむ気がないんでしょ


231: 名無しさん@おーぷん 2016/06/15(水)20:30:34 ID:kRH

必要ないじゃんw


232: 名無しさん@おーぷん 2016/06/15(水)20:31:41 ID:e2g

>>230
日本の子育てってなんだよ
おまえは日本のなんなんだよ

おまえの意にそう子育てしないと日本に住んじゃいけないのか?
おまえどういう神経してんだ?まったくわからん


233: 名無しさん@おーぷん 2016/06/15(水)20:34:55 ID:I1c

えーうち純日本人家庭だけど赤ちゃんの時から子供は子供部屋で寝かされてたよ
父親の帰宅が遅いからそうするしかなかったらしいが
今時みたいに部屋あるのに中学になってまで親子で一緒の部屋に寝てる方がキモイわw


234: 213 2016/06/15(水)20:39:28 ID:4uy

>>232
別に私の思い通りにしてほしいなんて言ってないけどw
派手で料理下手なママより、清楚で料理上手な方がいいじゃん
日本ではそういう価値観なんだから、眉を顰められるようなことしなきゃいいんだよ
そこが神経わからんってだけ
>>233
中学になってまでは一緒に寝ないよw馬鹿じゃない?
赤ちゃんの話をしてるんだけど・・・


235: 名無しさん@おーぷん 2016/06/15(水)20:44:59 ID:SAS

嫁いびりする姑ってこういう人なんだろうな


236: 名無しさん@おーぷん 2016/06/15(水)20:45:36 ID:5Zz

>>234
これ以上続けたいならプリマ逝け
fusianasan必須なw
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1461145109/


237: 名無しさん@おーぷん 2016/06/15(水)21:02:40 ID:klI

>>234
日本にだって派手で料理がめちゃくちゃウマイ母親もいれば、近寄るだけで何故か腐敗臭がするボロ格好の母親もいるw
それ以外にアスペ、毒、子宮脳、いろんな母親がいるよ。
それぞれ違うじゃん。


238: 名無しさん@おーぷん 2016/06/15(水)21:32:08 ID:Hin

>>234
≫日本ではそういう価値観なんだから、眉を顰められるようなことしなきゃいいんだよ

「日本ではそういう価値観」ではなく「私はそういう価値観」だろ?
ちょっとばかし派手な格好してるだけの女性に対して勝手に眉を顰めているのはお前だろ?お前が眉を顰めなきゃいい話じゃないか
お前は主語が大きい


239: 名無しさん@おーぷん 2016/06/15(水)21:37:55 ID:Pmk

抑圧抑圧アンド抑圧で娘さんの精神病ませた親戚の辛気臭いババアがまさにこんな感じの奴だったわ


240: 名無しさん@おーぷん 2016/06/15(水)22:01:46 ID:Sxh

あからさまな釣りに構ってあげて、みんな優しいねぇ


241: 名無しさん@おーぷん 2016/06/15(水)22:25:10 ID:iES

ネイルバリバリ、化粧バリバリ、脱色バリバリ、髪の毛結ばず
妊婦でもヒール、太りたくないからとおなかの子供を考えず食事セーブ、
おっぱいの形崩したくないからと授乳拒否、

こんなの日本陣にも山ほどおるで。
ていうか、モデル、女優、タレント妊婦が大体それ。
「それは仕事だからしょうがなくない!?」って言われるかもだけど
仕事と関係なく自分のためにこういうことやってるタレント母親はいる。

叩くんなら全方位を叩け。
個人を叩いてる時点で「嫉妬乙」としか言われなくなる。


244: 名無しさん@おーぷん 2016/06/15(水)23:26:01 ID:klI

>>234みたいな人よくいるなあ。みんな自分と同じ意見同じ価値観っていうあの自信はどこから来るのかね。


247: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)03:15:54 ID:fMc

>>213
>赤ちゃんがいるのに、全然ママらしくしないママ友
え・・・ここは日本だし・・・「母」ねw
虐待してんじゃあんめーし他人の家庭にくちばしつっこんでんじゃねぇよ


調子に乗って洗濯してたら干す場所がなくなっちゃってーwおたくのサンルームに干させてください








170: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)10:33:42 ID:2Kl

朝っぱらからピンポン鳴らされて窓から顔出したら、3月末に越してきたばかりの斜め向かいの奥さんが洗濯物抱えて立ってた。
「調子に乗って洗濯してたら干す場所がなくなっちゃってーwおたくのサンルームに干させてください」だと。

半月と経たずに距離なしを丸出しに迫ってきて、面倒なので挨拶程度の付き合いしかしてないんですがね。
他人の洗濯物触るのも、親しくない人を家に入れるのもお断りだっつーの。

出掛ける支度してるからと断って窓閉めたけど、「えー、困る〜!」とか駄々こねられても知らんわ。
日曜に遊びに行ったから洗濯物出ちゃってー、小学生ってまだ遊んで汚すじゃない?とか言われても、雨降ってんだから考えて洗濯しろよとしか言えない。


171: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)10:35:21 ID:aRq

>>170
うわー
そんなに図々しい人が近所にいるの嫌だね


172: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)10:37:41 ID:Ynv

>>170
すごいw


173: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)10:40:13 ID:adp

>>170
ありえん…
コインランドリーの乾燥機を推奨してあげてください


176: 170 2016/06/13(月)12:17:52 ID:2Kl

コインランドリーのことは失念してた!
と言っても近所にはないから最低でも自転車が必要なんだけど。

出掛けると言った手前、買い物でも行こうと家を出たら、
ゴミ袋をターフみたいにしてベランダに洗濯物が干してあったよw


182: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)20:53:10 ID:4g7

>>176
ゴミ袋www
今日雨強かったのにゴミ袋で大丈夫だったんだろうかw


客のいる前で「めんどくせー」って言葉が出るのがある意味すごい








159: 名無しさん@おーぷん 2016/06/12(日)23:03:22 ID:PjM

社有車で出張に出た帰りでのこと。仕事が捗らず出張先を出たのは日付けが変わる頃だった。
ふと気づくと燃料計がEに近い、24時間営業のセルフスタンドがあったのだが会社の給油カードが使えない店だったので、現金で支払い領収書をもらうことにした。
店内受付にいた店員は初老のおじさん、そのおじさんにレシートを出して領収書を書いてくれと頼むと、
「めんどくせーな、レシートじゃダメなの?」ととてもいいお返事が
さすがにムカッときて、「めんどくせーなってどういうこと?」胸元の名札を見て「あなた〇〇さんって言うんだね。いいよ、また明日来て書ける人に書いてもらうから」って言うと慌てて書いてきた。
客のいる前で「めんどくせー」って言葉が出るのがある意味すごいと思った。


161: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)00:20:45 ID:EUC

>>159
言いたいことはわかるが、レシートは公的な領収書として利用できる
わざわざ手書きの領収書を欲しがる理由がわからん
明細を隠して、経費じゃないものを経費にしたいなら別だが


162: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)00:34:41 ID:dY4

>>161
レシートはダメ、領収書にしなさいって普通じゃない?
会社がそうしろって言うんなら従うし
領収書もらう度に3行目みたいなことは思うけど


163: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)00:47:55 ID:9pN

>>161 いまだにレシートじゃだめな会社もあるもんよ。


大事な思い出の藍染の浴衣、勝手に弟嫁が和箪笥から抜き取って行った





142: 名無しさん@おーぷん 2016/06/12(日)09:23:11 ID:nbe

昔、夫が慕っている父方の祖母に婚約の報告に行ったことがある。
そこは徳島の藍染の町で、婚約のお祝いにと反物をプレゼントしてくれた。
そして和裁が趣味の私の祖母が、それで浴衣を縫ってくれた。
その後結婚してふたり子供を産んで膨らんでサイズ的に着られなくなって、
袖を通したのは5年ぐらい。
仕立て直せばいいんだけど、ふたりの祖母が他界してしまって
なんとなくそのまま残しておきたかった。
いつか娘が着ればいいなと思ったし、藍染だから落ち着いた柄だし。
その大事な思い出の藍染の浴衣、勝手に弟嫁が和箪笥から抜き取って行った。
その少し前、借りたいって言われて断った。これは大事なものだからって。
なのに子供連れて遊びに来た時に、たまたま義母から電話があって話してる隙に持ちだして
車に先に積んでたらしい。やり口が完全に泥棒だ。
しかも着用したあと、クリーニングにも出さずに畳んで元の場所に戻していた。
私が気付いたのは本当に偶然で、うちの和箪笥は造りが良すぎて引き出しを閉めると
別の引き出しが手前に出て来る。それを押して閉めると別の引き出しが出て来る。
きちんの閉めるにはコツがあるんだ。
持ちだした時には気付かなかったけど、戻したときに引き出しが歪に2ヶ所出てたので気付いた。
その時にピンときて浴衣を見てみたら・・・と言う流れで発覚。
弟嫁を問い詰めたらあっさり白状、と言うか貸してくれない私が悪いみたいな言い方。
クラス会があって、いい浴衣を着て出席して気取りたかったらしい。
弟に猛抗議して、弟嫁の小遣いからクリーニング代を出させ
我が家への出入りを今後一切拒否した。(子供は別)
それから数ヶ月経って、クラス会ではなく男と会ってたことが分かった。
弟は離婚。弟嫁は親権を欲しいと言わなかったことだけは評価した。
なんかふたりのおばあちゃんが弟嫁の浮気をあぶりだしてくれたような気さえする。

でもね。
あの弟嫁が一度でも袖を通したと思うと、例えクリーニングしても
不快感がぬぐえないのよ・・・。


143: 名無しさん@おーぷん 2016/06/12(日)09:31:42 ID:V7Y

>>142
素敵な浴衣ね
二人のおばあ様の心を感じるわ
また寝かせて置けば良いわよ
時間が浄めてくれるわ
あと、桐だんすあるあるw
展示会なんかはわざとさせてくれるよね

個人的にはそんなレベルの弟嫁が
浴衣とは言え自分で着付けれたのが驚き
デートって事は着て帰ってきたんでしょ


144: 名無しさん@おーぷん 2016/06/12(日)09:47:48 ID:HV9

そんなウンコみたいな弟嫁なら脱いで、間男と致して、また着直して…をしたんだよね
うへー確かに気持ち悪い


145: 名無しさん@おーぷん 2016/06/12(日)09:50:17 ID:li8

>>142
142一族からクソ女を追っ払ってくれた最強のお守りじゃん
143の言う通り、箪笥でしばらくクソ女のケガレを拭ってもらって
きっと娘さんが着る頃には、お守りレベルがパワーアップしてると思う
いい仕立ての藍染の浴衣なんて、女っぷりがどれだけ上がる事か、羨ましい


146: 142 2016/06/12(日)11:27:05 ID:nbe

なるほど。時間が浄めてくれるのね。
そしてお守り。
ありがとう、救われたわ。


147: 名無しさん@おーぷん 2016/06/12(日)12:18:52 ID:KZs

>>142
他人事ながら悔しくなったわ。そりゃ不快になるのは当然。
でもね、一度でいいからもう一度貴女が袖を通して、義祖母のこと思い出してね。
だって悔しくない?
夫以外の男に平気で足を開くゲス女のせいで思い出汚されて、自分のほうが二度と着られないって。





「あんな風に正社員で働いてる人が上手に料理作れたら私が怠けてちゃんとしてないみたいじゃん!」









129: 名無しさん@おーぷん 2016/06/11(土)21:36:28 ID:Rii

うちの妹の話。
妹の旦那さんには妹さんがいる。
私は結婚式であったきりなんだけど、何やら有名企業で成績もいい営業さんだそうだ。
確かに人当たりのいいシュッとした感じの人だった。
なんでか知らないがそれが妹は面白くないらしい。
何かにつけて実家に帰ってくるたびに義妹を引き合いに出す。
しかもかなり嫌らしい言い方で。

結婚した当初、義妹が未婚だった頃は
「ああいう子は男受けしないからね。料理とかできなそうだし今後が心配〜」
自分に子どもができれば
「義妹ちゃんは働くの好きだから子供は持てないかもね…可哀想」
義妹が結婚し子どもができたら
「働くお母さんは側にいられないよね…子どもの愛情不足が心配…切ないね…」(ちなみに妹は専業)

本人はあくまで「心配」って体で声音も労しいみたいな声出すんだけど。
いちいち言うのでなんか義実家から虐められてるのか?と勘ぐったけど
そもそも義妹さんや義実家自体、妹も片手で数えるほどしか会ってないらしいし、連絡先もしらないと。

なんなんだと思ってたら、お馬鹿なことに自分の旦那にも同じことやらかしてたらしく
ついに先日派手な夫婦喧嘩になってギャンギャン泣き喚きながら実家に帰ってきた。
ずーっとぶすったれてるので「そもそもなんでそんなに気にくわないの」と言ったらしばらくぐずぐず言った後に、

「あんな風に正社員で働いてる人が上手に料理作れたら私が怠けてちゃんとしてないみたいじゃん!」
「働いてるくせに義妹子がいい子だと、私が躾ちゃんとしてないみたいに思われるから嫌だ!」
とな。

もともと兄弟で妹だけ年が結構離れてて父方の爺婆が溺愛したもんだから
我儘で自分に甘いやつだったんだけど
流石にアラサーになって他所様に迷惑かけるレベルでこんななのかとめまいがしたわ。

うちは私が婿取して家業を継いだのだがそのときもひと通り
「共働き負け組www」とやられたので仲もそんなに良くないし、
子供が今年受験生だし、そもそも妹のスペースなんてないから「ホテルとってやったからそっちいって」と言ったら発狂しながら出てったけど。

なんであんなに働く女が自分より下でないと気が済まないのかよくわからん。


130: 名無しさん@おーぷん 2016/06/11(土)21:57:49 ID:lmt

>>129
妹だから。
働く女性に限らず、自分以外は全部自分より劣ってて、
不幸じゃないと気が済まない。
自分が誰よりも一番可愛がられる存在でいたい典型的な末っ子気質だよ。


132: 名無しさん@おーぷん 2016/06/11(土)22:24:04 ID:2Fh

>>129
なんだ家族総出で甘やかしちゃったま〜んのいも様か(藁


134: 名無しさん@おーぷん 2016/06/11(土)22:58:05 ID:FgH

>>129
格下認定したいだけだろうね。
関わらなければ無害ならば触れる必要もないのに。
義妹の家庭って義家族ではあるけど、半分他人の家庭なのに。
それに妹って、お優雅なお専業主婦が高ステータスだと勘違いしてんのかな。


「私は自分の家の敷地でくつろいでるだけなのに こんないちゃもんつけられるなんて納得いかない」





80: 名無しさん@おーぷん 2016/06/10(金)08:52:24 ID:yqx

私は過去に法律事務所で働いてたことがあるんだけど
学生時代の友人が、法律について相談してきた
法律事務所で働いてたといっても私の仕事は事務と接客で
法的なことなんてなにもわからないから
行政の法律相談にでも行った方がいいよ、と言うけど
どうしても会って話を聞いて欲しいというから会ったら
相談された内容が神経わからんかった

ちなみにその友人は数年前に一軒家を建てたんだけど、
ある日ポストに匿名の気持ち悪い手紙が入ってたらしい
見せられた手紙はパソコンで作成されたもので、
「夜遅くに庭でお喋りをするのはやめてほしい
自分たちはわからないのかもしれないが声がとても響いている
家計や子作り計画に関する話が丸聞こえだから
聞かされる方は大変迷惑しているし
もし近所に悪い人がいればその情報を悪用されても文句言えないよ」
って内容だった

私も彼女の家に一度お邪魔したことがあるけど、最近よくある、
家の正面は玄関ドアだけでそっけなくて奥に庭があるって造り
友人はその庭に御洒落なテーブルと椅子を置いてる
都会の住宅地で、他の家やマンションにぐるりと囲まれてる場所だから
確かに音は響きやすいだろうし、
手紙の主もよっぽど耐えかねてるんだろうと私は感じたけど、友人は真顔で
『気持ち悪いからこの手紙の送り主を探しだして
耳にした友人宅の個人情報を絶対に漏洩させないと念書をとりたい』
なんて言うから目玉飛んでったよ…

周囲と距離のあるど田舎の一軒家ならともかく、
都会の住宅地なんだから友人が自衛しなきゃダメだよ、と言っても
「聞きたくないなら向こうが対策すべき」
「私は自分の家の敷地でくつろいでるだけなのに
こんないちゃもんつけられるなんて納得いかない」と話が全然噛み合わない
結局私じゃお役に立てないと逃げたけど、友人は納まりがつかなくて
警察に相談しに行ったらしい
でも警察の人から「手紙の送り主は悪くない。お宅が注意しなさい」と言われたそうでSNSですごく怒ってた
他人の子作り計画の会話が聞こえるなんて周囲にとってはすごく不愉快だろうに
「盗み聞きする相手が悪い」って被害者モードな友人の神経がわからん


81: 名無しさん@おーぷん 2016/06/10(金)08:56:26 ID:jtn

友人やめたほうがよくない?それ


82: 名無しさん@おーぷん 2016/06/10(金)09:29:13 ID:6Ba

聞かれたくないなら友人が対策すべきだよねw


83: 名無しさん@おーぷん 2016/06/10(金)10:19:13 ID:f3W

どう考えても「盗み聞き」ではないよなぁ(笑)


84: 名無しさん@おーぷん 2016/06/10(金)10:56:29 ID:ll2

昔住んでたマンションでも一階の住人が夏になると夫婦でテラスでば


85: 名無しさん@おーぷん 2016/06/10(金)11:00:36 ID:ll2

切れた

テラスで晩酌しながら近所の噂話や家庭のお金の話をするのが三階の我が家まで聞こえてくるから本当に困った
赤ん坊の鳴き声なら注意できるけど大人の込み入った会話だと
こっちが聞いたと言うのも言いにくくて
子作りの話聞かされるなんて可哀想すぎる


86: 名無しさん@おーぷん 2016/06/10(金)11:18:33 ID:E48

マンションの隣がそんな感じだった・・・
テキストでそれっぽい文章作って休日出勤の時に白手して新品のコピー用紙開封して
手差し印刷して白手onで集合ポストに投函したよ
これで駄目なら匿名24だなーと思ってたら静かになったけど
こっちのリスクもでかいからもうやりたくないわ


87: 名無しさん@おーぷん 2016/06/10(金)12:46:41 ID:9j0

ネットに全部書いてやれ


88: 名無しさん@おーぷん 2016/06/10(金)13:07:29 ID:xLe

>>87
ツイッターで愚痴吐きがてら騒音の都度つぶやいてる





この字面を見て最初に「あやこ」なんて読み方が出てくるもの?





932: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)23:28:38 ID:b9a

私の名前は「順子」なんだけど、今日初めてお会いして名刺を渡した相手に
「『あやこ』さんでいいんですか?」と言われたこと。

「じゅんこです」と訂正したら納得して頷いていたけど、
そのときの様子が「ああ、そういう読み方もしますね」みたいな表情だったことにも衝撃受けた。
この字面を見て最初に「あやこ」なんて読み方が出てくるもの?
名前を訂正したの生まれて初めてだった。


933: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)00:44:24 ID:sL2

>>932
・その人の知人には順子と書いてアヤコと読む人しか居なかった
・こんな読み方さらっと出来る博識な自分アピール
・最近は順子と書いてマリア、みたいな事もあるから念のために聞いた慎重派
・順が読めずに適当に言ってみた

こんなとこかね?


934: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)00:54:46 ID:V0H

>>933
そんなひねくれた考えしなくとも、
単純にあやこと読むのが普通の人もいることが衝撃だったってだけの話じゃないかな


935: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)00:59:12 ID:jW8

>>932
あれ?うちの妹かな?


936: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)01:18:30 ID:Ld1

>>932
知り合いに「愛」を「なる」って読む名前の人がいるもんで小学生の頃「愛美」って名前の転校生を「なるみちゃん」って呼んだら凄く怪訝な顔されたの思い出した
あの時は何がおかしかったのか分かんなくて混乱したなあ


937: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)02:03:03 ID:gEZ

「順」に「あや」という名乗り読みがあるので、それだと思ったんじゃない。ってだけの話


938: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)07:32:47 ID:zGf

>>932
肥沼さんて人と知り合って、「こいぬま」と読む。
その後職場で同じ漢字で「ひぬま」と読む人がいて、初対面で「こいぬまさん」と呼んだら怒る怒る、
昔それで嫌な思いをしたのかなと謝ったけど、とうとう許してくれなかった。


939: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)09:56:58 ID:dSi

自分と同じ漢字で読み方が異なる芸能人が出てきた時は、一気に名前を読み間違えられるようになったなあw
その芸能人をすっかり見かけなくなった今は、半々位の正解率


940: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)11:08:05 ID:Geb

いまや咲がエミ、陽がハル、翔がト、の読み方のほうが主流なんだもんなぁ





posted by saya813 at 11:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 衝撃

お悔やみの言葉もそこそこに、私と母に向かってAが言ったのは 「で、いつあなたたちは出ていくの?」 だった。





900: 1/3 2016/08/28(日)18:58:32 ID:qLO

昔話だけど、お金絡みで露骨に態度を変える人を初めて見た時が衝撃だった。
めちゃくちゃ長くなってしまったけど吐き出させてください。

父方の実家は、祖父の代から事業を営んでいて小金持ちだった。
と言っても大きな商売ではなくて、地元では少し裕福なほうに入るかな、くらいの規模。
(ちなみに今は畳んでしまっているので全然裕福でもない)
私たち家族はその祖父が事業をやっているのと同じ地域に、
近距離別居という形で住んでいた(ちなみに家は祖父のものではなく父が買ったもの)。

その事業の経理面でのアドバイザー的な仕事についていたAというおばさんがいたのだけど、
強い者に媚び、弱き者に強く出るという、絵に描いたような小物キャラの人だった。

私の父は長男で、まぁ順当にいけば父が事業の跡を継ぐような流れだったので、
Aは我が家にものすごい媚びまくっていた。
Aは自分の仕事の跡を娘に継がせたかったらしく、
事業の跡取りになる人に媚びを売りたかったみたい。
私に対しても会うたびに何かプレゼントを持ってきたり、べた褒めしてきたりしていた。
ただその媚び方があまりにも露骨というか、まだ子供だった私から見ても下心が丸見えないやらしいものだったので、
正直我が家ではあまり好かれてはいなかった。

ただ祖母がおとなしい人で、強いことを言ってくれる人に安心するらしく、
典型的なおばちゃんでガーガー言うAを信頼していたため、
Aは増長して、事業のみならずこちらのプライベートにも口を出すようになっていた。


901: 2/3 2016/08/28(日)18:59:12 ID:qLO

そんな感じで跡取り候補の我が家に媚びを売っていたのだけど、
私が中学生だったときに、祖父が他界したのとほぼ同時に、父が病に倒れてしまった。
合併症もあり、もう余命も僅かしかないという状態になってしまったため、
事業は祖母が一時的にとりまとめ、将来的には叔母夫婦が継ぐことになるだろうということになった
(諸事情あって叔母夫婦がすぐに継ぐことはできなかった)。

そこからAの態度が急変した。
父が他界し、四十九日を過ぎた直後くらいだったか、我が家にAが訪れてきた。
お悔やみの言葉もそこそこに、私と母に向かってAが言ったのは
「で、いつあなたたちは出ていくの?」
だった。
Aはガーガーと
「夫が死んだのだから妻子はここにいる権利はない」
「それとも図々しくここにい続けて祖母から金をむしるつもりか」
「娘(私)も学校をやめさせるべき。
父親がいない子供が私立に行くなんて生意気だ(中学から私立に行かせてもらっていた)、
学校を辞めて働け」
と言い募ってきた。
このとき言われたことは今でもはっきり覚えている。

私も母も、父が死んだばかりだし怒る気力もなかったが、
あまりに内容がひどかったので、私は母に途中で自室に行かされたから、
その他にも色々と言っていたようだけどよくは知らない。
言うだけ言わせた後、母が追い返したようだった。


902: 3/3 2016/08/28(日)18:59:49 ID:qLO

Aの言っていることも、間違いではない部分もあると思う。
私立の学校は私自身辞めたほうがいいのか、と悩んだし。
だけどそれは我が家の問題であって、このことについては祖母や叔母夫婦を踏まえて、
我が家としての結論が出ていた。
それなのに赤の他人のAに、
何故あんな風に言われなければいけないのかと悔しくてあの頃は泣いた。
もうこの時点でAはだいぶ調子に乗っていたので、祖母の代弁のつもりだったんだと思う。
自分を信頼している祖母がしばらく経営するから、
この世の春みたいな気持ちだったんじゃない?と母も後日言っていた。

Aはこの後、私たちに言ったのと同じようなことを、どうやら祖母にも言ったらしい。
それで祖母が大激怒し、Aとの契約を打ち切ることになった
(従業員ではなく契約?のような形だったらしい)。
祖母は孫の中で私を一番可愛がってくれて、学校のことも私立を辞めると言った私と母を押し留めて、
これからも行くように勧めてくれてたので、こうなるとは思っていたけど、
まさか本当にAが祖母にあのままの内容を言うとは思わなかった…。
塩まく勢いで追い出された形に近かったみたいで、その後、私と母がAの姿を見ることはなかった。

それにしても、もとからこちらとしてはあまり好いていなかったとはいえ、
つい先日までうちに媚びまくっていた人間が、目的がなくなったからといってここまで露骨に態度を変えてきた瞬間は本当に衝撃だった。
今日家にこもってたらふと昔のことを思い出したので書き込んでみた。


905: 名無しさん@おーぷん 2016/08/28(日)21:37:48 ID:9dg

>>900-902
流し読みして最後の方読んで!?となって読み返した
Aはまったくの他人なのか!
それだけ大きな口叩くから親族と思っていた
ちょっと頭の弱い人なのかもねえ


910: 900-902 2016/08/28(日)23:02:23 ID:qLO

>>905
はい、親戚とかではなく、全く血の繋がらないただの雇われてた人でした。
読み返したら確かにわかりづらくてお恥ずかしい…。
本当に親族ならまだしも、相続にも全く関係のない人が何故ここまで口を出すのかという衝撃もありました。

たしかに祖母にそのまま言ってしまうくらいだし頭弱かったのかも…
でも自分では上手く立ち回ってるつもりだったっぽいです。賢く生きてる自分!みたいな驕りが見え隠れしてた感じ…こちらも好きじゃないから穿った見方になってるかもですが





パニックになって泣きだすような泣き方 というか小さな頃の妹と同じような泣き方。それをいい大人がやってた。





852: 1/2 2016/08/25(木)20:05:34 ID:GuU

長いと言われたからわけて書き込む。

今日は昼をスーパーのフードコート内のラーメン屋で食事をとろうと並んでたんだが、二つ前に並んでた母子がすごかった。
ラーメンとセットなんかを頼んで、セットの内容をレジの店員が一品ずつ確認して、それでお金を払った後で
「まってください、それって○○ありますか?」
さっき説明してくれたじゃん。ありますと答えられると
「注文変更します」
返金後もう一回注文してお金を払いなおすと、今度は子供が
「これ嫌だー」
じゃあ最初から言えと。しかも母親は子供を注意することなく
「もう一回変更します」
で返金。それから今更じーっくりカウンターのメニューを見だす親子
「これにしよっかー?」「え、やだなの?」「じゃあこれは?」
並ぶ前にやれや。見かねた店員が予備と思われるメニューを取り出し
「こちらのメニューをお渡ししますので、席でお選びになってから改めてご注文ください」
そりゃそうだよな、俺の後ろもだいぶ並び始めたし。しかし母親、まるでこの世の終わりみたいな顔で
「え…でも…あの…」
「もう一回並ぶんですか…?」
「あの…」
店員怯まず笑顔で
「お子様もここだと焦って考えがまとまらないでしょうし、お席でゆっくり選んでもらって大丈夫ですよ」
GJ
しかし母親もごもごしながら動かず。すると俺の後ろのおばちゃん二人組から思わぬ援護射撃
「あんたみんな待ってんだよ!」
「決まってないなら決めてから来なさい!」
だが母親も負けない
「あの…これ、限定メニュー が一品載ってないんですけれど…」
すかさず俺の前の中年夫婦
「一品だけなら載ってなくてもわかるだろ!」
「第一(カウンターの)上にちゃんと写真もついてるじゃない」
「最初からそっちみてこいよな…」
母親、顔真っ赤にしてようやく退散。ただし子供を連れて行かず放置。
しばらくカウンターで子供はぎゃあぎゃあしてたが、店員が
「お母さんにメニューを渡したから、お母さんと一緒に見ようねー」
「欲しいものがあったらお母さんに頼んでからねー」
と言われ漸く母親のところへダッシュ。走るな。


853: 2/2 2016/08/25(木)20:06:09 ID:GuU

で、母親。なんと席に戻って渡されたメニューも見ずに泣き出す
なんというか、あまり自分の意見をうまく言えない、引っ込み思案の小さい女の子が、
母親に何するのかどうする のかを詰め寄られて、パニックになって泣きだすような泣き方
というか小さな頃の妹と同じような泣き方。それをいい大人がやってた。
当然泣こうがまわりは白い目、というかドン引き。
子供はそんな母親に目もくれずガチャガチャコーナーへ。まわりますますドン引き。
俺は逆にわくわくして「これどうなっちゃうんだろう」と野次馬することに。
とりあえず自分の分の注文して席に戻り観察。母親は相変わらず微動だにせず泣くだけ。
俺が注文した商品が出来きても泣くだけ。子供はフードコート内から消える。
そうして俺が食べ終えてデザートをあらためて注文したころ、ようやく立ち上がる。
向かった先は隣のドーナッツ屋。これには俺と同じく野次馬を決め込んでいたおばちゃん達も ズコー
明らかに自分の分だけのドーナッツをもってきて食べ始める。食べてる間もぐすぐす。
子供が戻ってきて騒いでも無視してもぐもぐぐずぐず。
おばちゃんたちヒソヒソ。食べ終わるとなんとトレーをドーナッツ屋ではなくラーメン屋に返す。
すかさず店員に
「こちらドーナッツ屋さんのものなのであちらにお願いします」
しかし母親、店員の方を振り返ってジトッと睨んだ後振り返って歩き出す。
だがまたもおばちゃんの援護射撃
「ちょっと!ちゃんと返しなさいよ!」
「これぐらいのことちゃんとやりなさいなみっともない」
母親子供を置いてダッシュ。子供いちおう奇声をあげて走って追いかえる。うるせえ。
おばちゃんラーメン屋の返却口まで行き
「いやねえあんな子供が子供産んだような親」
「お姉さんこっ ち出られないでしょう?私達がかえしてくるわね」
とトレーをドーナッツ屋に。俺の席がドーナッツ屋近くだったため
「ねえ、お兄さんもそう思うわよねぇ」
と話しかけられる。野次馬していたのはバレていたらしい。どもりながらも同意したらおばちゃんたち大笑い。

なんというか、いい大人が、それも子供もいる人間が色んな意味であんなことできるんだなー、と衝撃だったよ。


854: 名無しさん@おーぷん 2016/08/25(木)20:10:13 ID:DEp

睨む根性あるんだから引っ込み思案な女の子とかではないな
頭おかしいんだろうその母親


855: 名無しさん@おーぷん 2016/08/25(木)20:35:22 ID:3zt

>>852-853
構ってちゃんの究極進化ぽいなあ
フードコートの店員に嫌がらせし、お昼を食べたい人達を待たせ、
ご飯食べてる人達のど真ん中で泣くことで食欲減退させ、
当て付けにドーナツ屋にも嫌がらせして、最後にラーメン屋にまた嫌がらせ

心臓に毛が生えているんだろうなあ
真性気が小さい私なら、注文取消しの時点で終るw
何回もやり直させるなんてとてもできないし、後ろに行列出来たら気になるもんw
でも子供は可哀想
母親は自分大好き基地外で、父親(いるのかしらないけど)は基地外妻放置で
その環境じゃまともに生まれてもまともに育たないだろう





posted by saya813 at 10:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 衝撃

お兄さんはフラフラと歩き出したホームで崩れ落ちるように倒れた








834: 名無しさん@おーぷん 2016/08/24(水)00:16:46 ID:HWs

電車で横に立つスーツのお兄さんが大量の汗をかいてた。最初は「そんだけ肉付きが良かったら汗もかくだろ」と思ってたけど
尋常じゃない汗と虚ろな目に心配になって声をかけるも上の空の返事に本気の危険を感じて、次の駅で降りてホームで休むことをすすめてたら頷きはしたけど
その次の駅に着いたところでお兄さんはフラフラと歩き出したホームで崩れ落ちるように倒れた。
声かけた手前見捨てることもできずに私もそこで降りて119。周りの人に助けてもらって介抱してたら朦朧としたお兄さんが失禁しだしてビビった。
救急車に運ばれるお兄さんを見送ってその場は終わったんだけど、後日駅で再会したお兄さんから是非お礼をと連絡を頂いたことをきっかけに親しくなった。
そのうち私の家族とお兄さんも仲良くなって最終的に旦那さんになった。
姉の。
おかしくね?惚れるなら私にじゃね?
って言ったら二人に苦笑いで謝られた。別に良いんだけどね。祝福したんだけどね。


838: 名無しさん@おーぷん 2016/08/24(水)06:48:30 ID:RLB

>>834
どんまい 君はいい人だから、もっと良い彼氏が現れるよ


839: 名無しさん@おーぷん 2016/08/24(水)22:03:53 ID:HWs

>>838
ありがとう。
まあ、太っちょだし優しくて人が良くて損ばかりしてるお義兄さんなんて
やせっぽちな上に大雑把で明るく優しくて笑顔がかわいい姉程度がお似合いだよ。

でも本気で思う。二人にはずっと幸せでいてほしいって。


posted by saya813 at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 衝撃

兄嫁の口調がとても凛々しい








803: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)00:50:56 ID:LOE

出身地など若干フェイク有り
年の離れた兄
その兄の結婚相手、兄嫁の口調がとても凛々しい
俺たちは標準語しか話せないけど、兄嫁は生まれも育ちも訛りが強く残る地方の人で、親は北の人と関西の人
三種の方言を混ぜたような変な訛り方をしてると聞いた
時々単語の発音などがおかしいそうだ
いつも兄と家に来るときは標準語を心掛けているみたいなんだけど、無理に標準語にするせいでたまに喋り方がややカッコイイ
「じい(俺と兄の祖父)、魚は味噌煮か姿焼きか何方がお好みか」
時代劇で長老を呼ぶ感じ?呼び捨て感が無い
「ポチ(飼い犬)は利口な犬だの」
「次郎(俺)さん、出かけるが何かご入用か?ついでに用立ててこよう」
「太郎(兄)、卓を片付ける、お前さん寝てるだろ、怠けは許さんぞ、手伝うのだ」
兄が言うには方言だと訛りが強すぎて俺たちに伝わらないが、標準語とその発音を無理に意識するとうまく話せなくなるのでこうなるそうだ

今年兄と兄嫁が帰ってきたとき、秀才な兄嫁に勉強を教えてもらいたくて夕食後に2人の部屋をたずねたんだけど
兄嫁は兄と二人だけのときは普段のしゃべり方をしているらしく、部屋から宇宙語のような言葉が聞こえてきた
テレビでたまに訛りすぎて何喋ってるか解らない人をネタにしているのがあるけど、まんまそんな感じ
ノックして兄嫁に声をかけたら、「何っす?ちょち待つっす」と慌てて言葉を切り替えようとして変な日本語が飛び出していた
その後何度か試し喋りし発音を標準語に戻し、「いかがした?」と返ってきた
兄嫁にとって標準語で喋るってのは俺達が英語をうまく発音できないのと同じで、大変なんだということを理解した
それにこうやって気を使ってくれてたんだなと改めて思って深く感謝した
後日兄嫁に改めてお礼をしようと電話をしたら、兄嫁の母親が電話口に出た
俺の言葉を聞いて兄嫁の母は俺に理解できるようにと標準語で喋ろうとしてくれてたんだけど、それでも俺にはさっぱりわからなくて困惑した
兄が言うには兄嫁の母世代(4、50代)はそれでもまだ理解しやすいそうで、兄嫁の祖母世代になるともう何を言っているのか皆目見当がつかないらしい
俺、標準語って当たり前に誰でも使えるものだと思ってたよ


804: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)03:19:26 ID:Hyf

>>803
時代劇を見て育ったんだな…


807: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)10:53:31 ID:LOE

>>804
そういや兄嫁は歴史の教科書を読んでもテストで赤点の半分すらとれないほど文字媒体で学ぶことが苦手だから
全部テレビとか映像で取り込んだと聞いていた
俺の勉強用にって段ボール箱2個分のビデオテープくれようとしてビデオデッキが無くて遠慮したんだよ
あのビデオテープの山が兄嫁の言葉の原点か・・・


posted by saya813 at 10:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ほっこり

突然「いつも私から連絡とってますね。もう私のことが嫌いならメールを返さないでください。」というメールが来た。 私、何かしたのかな?と慌てて電話をしたら・・・





771: 名無しさん@おーぷん 2016/08/19(金)10:09:26 ID:k7d

前に勤めてた会社での話。私のいた部署の隣部署の女性。私の母より年上(当時の私の年の2倍以上年上だった)で、最初は近づきがたい印象で、弱弱しく振舞っているけど実は気が強そうだなという外見。
時間が合えば休憩室で会う程度。時々彼女は休憩室の隅で泣いていた。泣いている原因は主に「生きているのがツライ」と。

周りから入ってくる話によると、彼女はもう数年間心の病気に悩んでいるとのこと。
今思えば、そんなに辛い状態で高額な金額を扱う業務をしていることに疑問を持てばよかった・・。
私は同じ病気になったことがあったので、彼女の扱い方が他の人たちとは違った。
私の同僚は私以外全員50歳オーバーの女性だったので、「心の病気は甘え!」や、「くよくよしてるのはおかしい」という考えだったから。
休憩室で泣いている彼女にかなり厳しい言葉を浴びせている同僚が多かった。

私は「ああ、そんなこと言っちゃだめなのにな・・」と思いつつ、適度に(のつもりだった)「病気だから仕方がない」「考え方をすぐ変えれる体質ならばこんな状態にはならない」等声をかけていた。

しばらくすると、毎朝休憩室(兼更衣室)の私のロッカーの中にお菓子やパンが置かれるようになった。
そう、隣部署の彼女からだった。一緒に手紙も添えられ私に対する感謝の気持ちで綴られていた。
少し違和感を感じつつも、こうすることで彼女の気が晴れる、私にお礼を言われることで心の安定を図ってるんだろうと時々お返しをしながら受け取っていた。
しかし、限度もある。本当に毎朝だったし、コンビニの高めのスイーツプラスジュース、私の好きなマスコットのキーホルダーやストラップなど。
徐々に金額と量が増えてきた。ロッカーを開けるのが憂鬱になった。返すことができればいいけど「返す、悪いから」と言うとすごい剣幕で怒り出すので無理だった。お返しも私の懐事情により毎回は無理。

「自分のお古で悪いんだけど、一度も着てない、はいてないから」と某有名ブランドの洋服十数点と靴3点が私のロッカーにきつきつに入ってたときは飛び上がりそうに。
このときはさすがにものすごく抵抗したけど、「私は物を捨てられない体質なの。だからあなたが捨ててほしい」と懇願され、紙袋3つ分を抱えバスとチャリを乗り継ぎ帰宅。
本人の望みどおり普通に処分した。
さすがにこの頃は怖くなっていたのだが、少しでも拒絶しようものなら、「私はもうだめなのね、あなたに迷惑ばかりかけて・・。もう私のことは忘れてください。」というようなメールが唐突に送られてくるようになっていた。
最初に感じた違和感で気付けばよかったのだが、まだ心の病気だから仕方ないのか・・と自分を無理に納得させて相手をしていた。夜中に泣きながら電話してきたりもあったし、ほんとにタヒなれたら困るし。
メールもここではかなり要約して書いてるけど、毎回かなりの長文で鬱々とした気持ちとどうやったら楽になれるかとか書いてたんだ。脅迫じみてるんだよ毎回。
いきなり怒り出すのも火がついたように喚き散らすし、さっきまでシクシクしてたのに!?って毎回ビビる。

この後私は、別件で体調を崩してしまい退職することになった。
色々断ち切りたい縁もあったので辞めれてよかったと思ってた。隣部署の女性ともこれで疎遠になれたら・・と。


772: 名無しさん@おーぷん 2016/08/19(金)10:14:14 ID:k7d

ところが退職してからもメールが届き数回会うことに。
メールも「会えないなら私はもうダメ・・」「いつも私から連絡を取っていますね。あなたにとって私はたいした存在じゃないんですね。」という内容。
しかも会うたびに食事代を全ておごってくれてた。毎回先に払っていて私が財布を出すと怒りだし、「私はあなたのお母さんなんだから!!」と。(私の母は健在だし、その旨は知ってるのに)

会うたびにケーキを大量に買ってくれ・・夫と二人なのに5〜10個もいらない。いらないとは毎回伝えてた。お茶したとことか食事したとこで持ち帰りケーキを毎回すでに頼んでたみたいだった。
会う場所は毎回向こうの指定した店だったから馴染みの店だった模様。

最後会ったときは私の誕生日前日だった。
誕生月に入って突然「いつも私から連絡とってますね。もう私のことが嫌いならメールを返さないでください。」というメールが来た。
私、何かしたのかな?と慌てて電話をしたら「はいは〜い♪誕生日も近いし会いましょ〜♪会ってくれなきゃいや〜ん♪」というテンション。
ここでやっと、本当にやっと違和感が全て繋がったというか、あーと思ってしまった。
この人は多分病気のせいでおかしいのではないし、私のことを下に見ているだけだと妙に納得出来る声色と口調だった。
この人は病気だから・・と我慢して真面目に向き合っていた自分がアホらし・・。気持ちが爆発した。もう、ハッキリ言いたいこと言おうと。

誕生日前日、会うのは2人きりはいやだったのでもう1人誘うならいいよと、条件出したらすぐさま手配してくれた。同じ職場のパートさん(事情一切知らない)
何も受け取らないと決めていたのに、早速誕生日プレゼントと言ってブランド物のネックレス。「こんな高いものいらない」というと泣き出した。パートさんが「せっかく誕生日のプレゼントだし受け取ったら?」で仕方なく受け取った。
あなたの食事代はいいからとおごり(また先に払われてて、パートさんからはしっかり請求。)この日は全部きつめに断ったけど、いつものように怒りだして手がつけられなかった。
パートさんも驚いて気を使ってくれるほどの怒りぶりで。

最後にケーキを買っていたので、見ないフリをした上で、受け取るように促してきたときに
「もう無理。受け取れない。いらない。こういうのなんていうか知ってる?援助交際だよ。」
と言って手を出さなかった。するとその場にケーキを置いて帰ってしまった。
私とパートさんポカーン。
踏み潰してやろうかと思ったがパートさんに「仕方ないよ、もったいないから持って帰りなよ」と言われ、我慢して持って帰った。夫が処分してくれた。7個は入ってたな・・。
パートさんにあげたかったけど、地面(コンクリートだよ、ほんとにその場)に置かれたもの勧めれないし。
ほんとこの時巻き込んだパートさんには悪いことしてしまった。もう1人いたらプレゼント攻撃とかしにくいと思ったんだ。逆効果になった上にパートさんにまで嫌な思いをさせてしまった・・。申し訳ない。

言いたいこと全部言ったけど、本人喚き散らしてて全く伝わってなかったので、その後「あなたから物をもらうたびに心苦しいし、あなたは母親ではなくただの友達です。今後物をくれたりおごられたりするのであればお付き合いできない」という旨をメールで送った。
返答は「あなたにとって私は母親ではないのですね。もうケーキは捨ててください。旦那さんにもっと素敵なケーキを買ってもらって。ネックレスも捨ててください。」だった。

また自暴自棄演出かよ?とイライラ。
「もう嫌われても構わない覚悟で言いますが、あなたを友達以上に見ることはできないし、通常友達だったらこんなお金をかけるような付き合いはしないもの。フェアじゃない関係はつらいだけです。あなたから驚く内容のメールをもらう度に私がどれだけ傷ついてたかわかりますか?」
と返したら、

「あ〜ら、ガラスのハートのあなたには辛いことだったのね。ごめんなさいね〜、今後は一切おごりませんよ!」

とのメールが来た。本性出たよ。驚いた。
「今までお世話になりました!」とメール送ってこれを最後に連絡を取ってない。一度電話があったがでなかった。そのあとメールがめちゃ来てたけど、どうも私の再就職を心配してる内容だった。全部は読まずに消した。一度も返信しなかった。

ネックレスも彼女にもらって形として残るものは全部捨てた。在職中にもらった食べ物も実はほとんど夫に食べてもらってた。
着信拒否したし、もう連絡が来ることも取ることもないはず。風のうわさでは相変わらず休憩室の隅で時々泣いているそうな。

お前のは心の病じゃねーや、ただのキチじゃー!
私より神経図太いじゃねーか。


773: 名無しさん@おーぷん 2016/08/19(金)10:14:43 ID:k7d

驚くことに彼女、これでもとても優しい旦那さんもいるし、きちんと自立した子供持ち。孫も2人いるんだが。
何に不満があるんだろうね・・。孫に浪費しろよ・・。
心配してた自傷行為も変な行動もなかったみたいだし、ぶくぶく太っていってるらしいんでやっぱり重く捉えすぎだった。
病気に囚われてるんじゃなくて病気に依存してるタイプだったんだろうな。

私も対応に多々問題あって増長させたので、反省してる。


774: 名無しさん@おーぷん 2016/08/19(金)10:35:48 ID:mTi

クソ長いのが三連レスとか完全に読む気なくす


775: 名無しさん@おーぷん 2016/08/19(金)10:38:02 ID:hoz

おまえに読解力無いだけだろ


776: 名無しさん@おーぷん 2016/08/19(金)10:39:08 ID:mTi

読んでないんだから読解力以前の話だっての


778: 名無しさん@おーぷん 2016/08/19(金)11:03:56 ID:uxS

>>771
彼女の同僚の大半がなぜ厳しい言葉を浴びせているのかを考えようともせずにいい人ぶるからタゲられただけじゃんw
自分が食べるのも嫌な食べ物を旦那さんには食べさせられるとか神経を疑うわ
変なクスリとか盛られてなくてよかったねー(棒


779: 名無しさん@おーぷん 2016/08/19(金)12:13:03 ID:MKF

>>774
断っても断ってもプレゼントしてくる基地に絡まれた
即切れば良いのにグダグダずるずる旦那にも同僚にも迷惑かけまくり
>>771も大概だけど基地に絡まれると疲れるよね

って話


780: 名無しさん@おーぷん 2016/08/19(金)12:44:09 ID:mTi

>>779
なるほど
そういうおかしな相手からは出来るだけ早期に上手く離れないといかんよね
状況を理解せずいい顔して相手してると自分の手に負えなくなって面倒事になるパターンか

そういや、2ちゃんの生活板に、距離無し(距離感が異様におかしい人)について語るスレがあったな


781: 名無しさん@おーぷん 2016/08/19(金)13:44:25 ID:nBj

>>778と同じ印象だなあ
被害者打ってるけど自業自得だよね、あなたもなんか病気じゃないの、と思ってしまう
周りに迷惑かけてもいい人ぶりたい病っての?


782: 名無しさん@おーぷん 2016/08/19(金)14:13:34 ID:E6Q

心の病の先輩ぶって上から目線でやさしくしてあげたら
思いの外相手の生命エネルギーが強くて負けたでござる・・・ござる・・・・・・
って感じだな
こういう相手にはあれだ、
「ちょっとー甘いものばっか寄越すとか私が糖尿病になればいいってことですかぁ?しんじらんなーい」
とか言えて質屋に流せるようなものだけを貢がせられるくらいに斜め上を行く図太い人でないとw





posted by saya813 at 10:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 衝撃

お墓開けたら全く知らない無関係の骨壺が増えてた





751: ■忍法帖【Lv=0,作成中..】 2016/08/18(木)10:19:46 ID:p3n

去年家でろくでもないことが起きまくってた。
あんまり続くもんだから、父が「先祖の祟りかもしれん」って真面目に言い出して、半分呆れながらお墓開けたら全く知らない無関係の骨壺が増えてた。ワケわかんな過ぎた。


752: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)10:35:07 ID:mTY

>>751
怖すぎw
間違うはずもないし何故に751の墓に集中したんだろう?居心地がいいのかねw


753: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)10:35:07 ID:Kfe

それ、誰かが勝手に入れてたってこと?


754: ■忍法帖【Lv=1,スライム,xfq】 2016/08/18(木)10:57:56 ID:p3n

>>753
うん。うちと関係ない謎の骨壺突っ込まれてた。
ちなみにろくでもない出来事を覚えている限り書いた。

父親が半年の間に入院2回(階段から落ちて右足と肋骨骨折したのと食中毒)、交通事故1回(後ろから追突されたけど怪我はなかった)。
俺がスマホやりながら自転車乗ってるアホに背後から激突されて、顔からアスファルトに突っ込んで前歯全滅。
母親が庭で肩に引っかけて使うタイプの草刈り機使ってる時に止め金外れて、エンジン部分が足の甲に落ちて骨折。あと何もない場所でスッ転んで膝の軟骨?みたいなの痛めた。
まぶたが腫れてお岩さんみたいになる(全員共通)。


755: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)10:59:02 ID:j6j

>>753
お墓つくりたくない、作る金ない人が他人の墓に勝手に骨壷入れてっちゃう(捨ててく)のは割りとある
知らない人が多いけど墓はずらすと簡単に骨壷入れられるものもある


756: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)11:03:32 ID:gpl

>>754
うわぁ…
悪いのは754一家じゃないのに、気付いてほしくて必死だったのかな
容赦無さすぎるw
お大事にー


757: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)11:17:44 ID:mTY

>>755
ずらしたら開くのは知ってるけど、他人の墓どころか実家の墓すらどこがその開閉部分なのか知らないわ
そもそも開けようってならないしw


758: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)11:36:08 ID:vDs

>>757
まともな人はそうだよw
他人の墓に捨て骨壷しようって人間は違うんだとよきっと

お墓作るお金ないなら斎場で粉骨してもらって散骨するとかすればいいのに


759: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)12:20:27 ID:3q7

>>754
その知らない骨壺はその後どうしたの?
お墓が落ち着いたらご先祖様は治療費として宝くじ当てるくらいしてやって欲しいw


760: ■忍法帖【Lv=1,スライム,xfq】 2016/08/18(木)12:48:39 ID:p3n

>>759
骨壺はちょっと離れた市の納骨堂とかいうのに納めたけど、これ父がやって自分ノータッチだからあんまり詳しくない。
うちの墓と同じ墓地にはもうないのは確実だそうです。
骨壺発見してから病気も怪我もないから、マジであれが原因だったのかなと思う。


761: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)13:49:00 ID:mpa

しかし、それが本当に謎の骨壷の人の祟り?だったのなら、>>751じゃなく他人のお墓に勝手に自分を入れて行った子孫にその力を向ければいいのにねえ
子孫には何言ってもダメだと思ったのか、DQNすぎて祟りも効かなかったのか


762: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)13:54:13 ID:sfa

祟ったのは他人と寝かせられた御先祖様だったのかも知らん
子孫気づけー!早くこの人追い出してー!だったりして


763: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)13:55:07 ID:KdG

そんな阿呆な御先祖嫌だわ


765: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)15:09:31 ID:yCj

蟲毒並みの呪いが凝縮された骨壷だったのかね。
こわっ!

>>764
IDが卑猥過ぎる





posted by saya813 at 07:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 衝撃

戸籍上は男となってるけど女として扱って下さい!





686: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)16:12:51 ID:13C

あーイライラでそろそろハゲそう。
うちの会社にインターセクシャルだかインターセクシュアルだか忘れたけどそういう人がいるんだわ。
性同一性障害とは違うらしいんだけど、肉体的に男性とも女性とも言えない(膣があるのに精巣があったりち○こがあるのに卵巣があったりするらしい)とかってやつ。
その会社の奴(A)が自己主張激しすぎて本当に面倒くさい。
全然仕事に関係ないのに「インターセクシャルってこんなもの!」みたいな説明チラシを配ってきたり、戸籍上は男となってるけど女として扱って下さい!っつって女子トイレを使ったり。
女性陣が「Aさんには申し訳ないけどちょっとトイレ使用は考え直してほしい。」と頼んだ時なんてインターセクシャルの支援団体?みたいなのまで引き連れてきて差別だなんだと大騒ぎしてった。
そりゃ世の中いろんな病気や障害はあるだろうけど、それを受け入れるか受け入れられないかは人それぞれだろ…


687: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)16:34:43 ID:T1t

女だっていうなら本当に見た目女なんだろうね?
性器関係なく服装なり髪型なり立ち振舞いなり
つーか戸籍もちゃんと女にしろよって感じだな


688: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)16:37:43 ID:9hd

何か人と違うところがある人は大人しくしてろよとは思わないけど、そういう自己主張激しすぎる人がいるから疎まれてる部分も少なからずありそう
何でもかんでも自ら大事にしてるっていうか
自分は受け入れられるべき!って思ってるんだろうね
結局そういうのが自分たちの肩身を狭くするのに


689: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)17:00:46 ID:13C

まぁ髪を伸ばしてたりスカート履いてたりで見た目は確かに女なんだけど、以前まで男として生きてきてた名残なのか端々であー男だなぁっていうのが見えるんだよ。
そして何よりも女性陣的には、「戸籍上は男」って人間が女子トイレに入ってくるのはどうしても怖いってさ。
実際女装して女子更衣室に侵入みたいな事件もあったりするじゃない?
いくら障害のせいだとわかってても…って感じだってさ。

>>688
それなんだよ!!
受け入れるべき!受け入れないのはおかしい!非常識!みたいな空気をビッシビシ出してくるんだよ!
会社側もなんとか受け入れようとしてた時にあの支援団体の件が起こったからもはや社内にはAさんを煙たがる人しかいない状態なんだ。自業自得すぎるだろ。


690: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)17:06:42 ID:TJ8

ジェンダーフリートイレを設置せないけない時代か…。
少数派だから声を上げなきゃ理解されないと思ってるんだろうけど相手にばかり理解を求めるのってなんか違うよね。
女性同僚が恐がるのを「非常識!おかしい!おかしい!」ってがなってばかりじゃますます恐がるばかりだと思うわ


691: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)17:14:41 ID:pLU

ていうか女だというならそういう女の意見も理解しろよって話だわな
相手の話は受け入れずに耳障りの良い所取りして、ギャーギャー差別差別差別!って騒ぐところだけは腐ったヒステリー女そのものだけどねw

あ、自分は戸籍も見た目も中身も女ですよw


692: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)17:19:44 ID:Nog

対抗して女性圧力団体を召喚し泥沼化


693: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)17:41:29 ID:T1t

フェミニスト団体を引っ張ってきたらどうなるんだろう?
戸籍上男が女子トイレ侵入…うーん
多目的トイレは無いんだろうね


694: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)17:50:07 ID:MNW

そいつを男子トイレに押し込めて周りを全て男で囲む!…は訴えられるか…トイレの話だけで人権団体連れてくるし。
戸籍変更しないなら入ったらいかんぞとは言えないのかね?


695: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)18:09:39 ID:vh7

あくまでも女性職員と変わらない待遇を求めてるから、その人の為にトイレ用意したって使わない。
更衣室もトイレも同じ以外は受け付けない。
本当に我が儘な主張だと思うね


696: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)18:34:37 ID:4R0

インターセクシャルやらの支援団体とフェミニスト団体はたぶん同根だ
フェミニストの方どうせ真面目に女を守る気なんてない


698: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)18:51:09 ID:13C

>>692
泥沼化させんな馬鹿野郎w

声を上げるにも上げ方なりタイミングなりがあると思うんだよ。
なんでどう考えても最悪の状況しか生み出さないような方法で主張してくんのか理解不能。

>>694
変更するには身体を変えなきゃならないからそう簡単には出来ないだろうしさすがにその部分はどうこう言えないわ。
Aのチラシによるとインターセクシャルの人間って生まれた時に戸籍上の性別を男・女・空欄で選べるらしいんだよ。
空欄にしてればいつでも男か女かで選べるっぽいんだけど、出来ればそうしておいてほしかったわ。


700: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)20:48:21 ID:1TB

>>698
空欄じゃなくて、性別留保ね。これはそもそもは未熟児用だったんだよ。
産まれた赤ちゃんの男女は取り上げた人が外形から確認してるわけで、未熟児は小さすぎて確認出来ないから出生届に書く性別を留保することが許容されるようになった。
ただ、それを知らない医師もいっぱいいるので(未成熟児は自分の病院でとりあげず、大きい病院に転院させる開業産科医など)、未成熟児ではない、染色体異常の半陰陽
で正常出産された子供は、ぱっとみで性別をつけられてしまう。
戸籍問題は仕方ないんだよ。


701: 名無しさん@おーぷん 2016/08/12(金)04:30:14 ID:yWB

つまりそのインター何チャラさんはソーセージがついてたから戸籍男なのね


702: 名無しさん@おーぷん 2016/08/12(金)07:59:29 ID:Ij7

そんなに女と同じ対応されたいなら切ればいいのに
おにんにんがなくなるのはいや!でも女の子と同じ対応して!ってめっちゃ面倒だな


703: 名無しさん@おーぷん 2016/08/12(金)08:26:17 ID:K1M

切ればいいのに、じゃないんだよ。
ついてないの。半陰陽と、GIDの区別ついてないのなら勉強しろよ。


704: 名無しさん@おーぷん 2016/08/12(金)09:08:35 ID:1Nt

>>703
半陰陽の性器の外見は女性器のように見えるものばかりじゃないよ
少なくとも新生児の段階ではざっくり男児に見える子女児に見える子わかりづらい子に分かれるし
他人に勉強しろて言う前にお前がきちんとした知識を身につけろよカス


706: 名無しさん@おーぷん 2016/08/12(金)11:43:00 ID:Pr2

昨日の686です。

Aのチラシにご丁寧に手書きのイラストが描かれてたんだけど、ち○こと言うにはあまりに小さいしかといってくりトりすだと言えばあまりにもデカすぎる状態だったり、子宮or精巣はあるけど膣やち○このような物はなかったりと状態は様々らしい。
Aのように性別としてはその見た目から男と判断されたけど、成長に伴って生理が起こったり精神的にも女のようになっていくがために悩んだり自サツしたりがあるんだと。
こんな風にいろいろと本人ですらややこしい身体なんだから、赤の他人が一朝一夕で理解出来るわけなかろう。
なんでそこがわからないんだろうか。


708: 名無しさん@おーぷん 2016/08/12(金)11:49:23 ID:NY0

>>706
正直全年齢板にそういうこと書く人も、そのAとやらほどじゃないにしても
「なんでそこがわからないんだろうか」って思うわ


709: 名無しさん@おーぷん 2016/08/12(金)12:00:20 ID:GnP

>>708みたいな輩も面倒臭いわ
なんのためNG機能だよ?ていうかガキが来ること自体、そもそも間違ってんのに配慮しろと?神経がわからんわ





女性1人のエレベーターに男性が乗るのはマナー違反ですよ?





675: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)08:40:58 ID:JnY

先日ついに、エレベーターでの謎マナーを主張する女に遭遇してしまった
こんなのはネットのウワサ話だろwwwって思ってたが、本当にいるんだね

状況を説明すると
・俺がエレベーターに1人で乗る
・次の階で女が1人で入ってくる
・女はなぜか「開」ボタンを押しっぱなしでこっちをチラチラ
・「何やってんだろコイツ」と思ってたら、痺れを切らしたかのように女が俺に向かって
「あの、早く降りてくれませんか?」
「女性1人のエレベーターに男性が乗るのはマナー違反ですよ?」

うわぁ・・・変なの来たわぁ・・・と思ったが、
あまり煽ると逆上しかねないので冷静に
「俺が先に乗ってたんだから、嫌ならお前が降りろよ」
「あとそんなマナーも聞いたこともないし、嫌ならお前が降りろよ」
「頭悪いねアンタ、嫌ならお前が降りろよ」
と返した

そしたら思いのほか効いたみたいで、逆上して騒ぎだしてしまった

その後は長くなるから説明を端折るけど、
騒ぎを聞いた店員が駆けつけて
2人で事務所に連れていかれて事情を聴かれたり
エレベーターの監視カメラを確認したり
帰り際に女が警察に通報してて、また事情聴取をされたり
いろいろあったが何とかその場は収まった

まぁ、みんなもマナーには気を付けようねw



676: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)08:50:08 ID:DLT

いやいや、そんなマナーないからw


677: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)08:55:34 ID:4R0

警察に聴取されてその場は収まったのか


678: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)09:15:48 ID:JnY

>>677
デパートでの出来事だったんだけど
警察にも「デパートでこういう事があって〜」と説明したら
デパートに確認を取ってくれて、そんなに時間もかからず解放された
通報内容もご丁寧に「デパートで痴漢されかけた」みたいな事言ってたみたいだし

ただ店に確認を取るまでは、警察もめっちゃ俺の事疑ってたわw
もしこれが、ただの「痴漢された」って通報だったら逆に危なかったかもしれん


679: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)10:57:51 ID:wmi

俺その場におったら手出してしまいそうやなぁ
怖いわ、ホンマこわいわ


681: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)11:22:56 ID:516

>>675
スレタイ見直しちゃった、その女の神経わからん
スレチという訳ではなくね


682: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)11:57:15 ID:r44

>>678
その女はおとがめなし?


683: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)12:03:20 ID:JnY

>>682
デパートでも警察でも厳重注意はされてたけどね、それ以上は何も無し

2人そろって
「お互い勘違いの無い言動を心がけてください、大人なんですから(キリッ)」
って怒られちゃったよw

お互いねぇ・・・



お互いって言われてもねぇ・・・


684: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)12:13:09 ID:7R3

>>683
その女の主張するマナーについて誰も異論唱えなかったの?
あなたがおかしいよってみんなが指摘してくれれば
少しは考えも変わる気もするんだけど、逆効果になるのかな・・


685: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)12:33:39 ID:JnY

>>684
外野は別に「どっちが正しいか〜」とか関係なく、
とにかく「このゴタゴタを終わらせる」って事に終始してたから
適当に喧嘩両成敗みたいな感じで、うやむやにされて終わった

俺もあんまり関わりたくなかったから気にしてないけどな


ま、みんなもマナー()には気をつけようwww






JCVN
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。