アフィリエイト広告を利用しています
ファン
リンク集
<< 2017年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ
RSS取得

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年04月11日

【報告者キチ】子供のやることだから責任0 よって私も責任0だよw





707: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)06:06:47 ID:DHt

賛否分かれるかもしれないけど吐き出す
日帰り温泉に旦那と子供とで来たんだけど、たまたま自販機で飲み物を買おうと子供から目を離してたら
子供が走り回ってた
それを止める前におじさんが私の子供を注意した
普通に注意するならまだしも怒鳴り声で「どたばた走り回るな!うるさいから静かにしろ!」と
たしかに言い分は分かるけど言い方って大事じゃないの?って思った。
子供相手にみっともないんじゃないのと矛先が変わってしまった私はおかしいんだろうか…


708: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)06:07:41 ID:XX0

子供の責任は親の責任
よってお前の責任


709: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)06:09:06 ID:DHt

子供のやることだから責任0
よって私も責任0だよw


710: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)06:12:39 ID:XX0

子供が子供を生むとこうなるんだよなぁ
この器量の狭さと頭の悪さがなんとも絶妙にマッチしてるw


711: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)06:12:56 ID:gTH

>>707
30年くらい前のじいさんは普通にそうやって怒ってたよ
てか、自分達が子供の時代はそう怒られたよ
子供が走り回るのもおじいさんが怒るのも変わってないのに
怒りかただけ変わるのは少し不自然だろうと思うよ


712: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)06:13:25 ID:DHt

>>710
賛否あるのは分かってたけどあえて言わせてもらうわ
何様w


713: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)06:14:27 ID:XX0

>>712
うっせーこんなところで油売ってる暇あったら家事しろや粗大ごみ


714: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)06:18:18 ID:DHt

>>713
子供も育てたことの無い独身()がなんでそこまで偉そうなのか分からないw
注意とか叱るとか言うけど子供が元気すぎて注意する気とか無くなってくるよ
これは子供が居ないと分からない事だと思うw


715: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)06:20:37 ID:XX0

子供育てる事と偉さと何が関係あるんだよ
お前が生んで育ててるんだからそんなの自己責任であり義務だろ
育児放棄をしてるけど援護してくださいなんて馬鹿みたいな書き込みして何がしたいんだ?
ばーかばーかwwwあほデブwww


716: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)06:23:27 ID:npO

つまらねー池沼の釣りだな。夏休みだからかw
今時、流行るの?こういうネタ


717: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)06:24:31 ID:DHt

>>715
喧嘩うってんのかコラ?


718: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)06:25:08 ID:S9R

>>714
躾できない親は迷惑
うちの子達は、公共の場所では静かにしていたよ


719: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)06:25:25 ID:XX0

>>716
お前みたいな雑魚でゴミに興味などない。
糞して寝ろ


720: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)06:26:00 ID:XX0

ごめん安価ミスったw
>>717に対してな


721: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)06:27:56 ID:DHt

>>718
たまたま大人しいだけじゃないのそれ
夫婦そろって根暗が伝染したとか
小さいときはやんちゃじゃないと将来弱くなるよ


722: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)06:29:09 ID:XX0

>>721
お前の頭も十分弱いけどな
どうせデキ婚だろ
だって馬鹿だもん


723: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)06:30:56 ID:DHt

>>722
いちいち絡んできて鬱陶しいんだけど
デキ婚とかいまどき古臭い言葉誰もつかわないだろオバサン?www
さずかり婚とかおめでた婚の意味も知らないとか結婚できてない人は大変そうww


724: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)06:34:49 ID:XX0

授り婚とかおめでた婚?
結局デキ婚に変わりねーだろw
子育てする気のないガキが何も考えないままガキ生んでその繰り返しよ
猿にピッタリの生活でいいと思うよ
人に迷惑さえかけなければ。


725: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)06:35:33 ID:DHt

>>724
しばくぞコラ?


726: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)06:36:23 ID:XX0

馬鹿相手にするのも飽きたし解散


727: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)06:38:08 ID:DHt

>>726
リアであたしと会ったらびびって逃げ出すへたれの癖して何調子こいてん?
旦那も元ヤンだし絶対ビクついて目をそらす光景が目に浮かぶわw
ネットでしか吠えられないオタクは消えろやw


728: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)06:39:07 ID:XX0

>>727
リアルでそんなことされたら警察呼ぶって
警察にもそんな態度とるのお前w


729: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)06:41:04 ID:DHt

>>728
たぶんだけど喧嘩したら警察より旦那のほうが強いんじゃないの?w
警察だろうと大統領だろうと舐められたら終わりだよ人間
こんな所で吠えてないでもっと自分磨いたら?


730: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)06:43:03 ID:XX0

>>729
え?喧嘩すれば公務執行妨害だよ?
まさか喧嘩で勝てれば無罪になるとか思ってるの?
それに大統領って…ここ日本なんだが…
親とかになる前にもう一度小学校からやり直した方がいいよ。
はっきり言って教養の無さにも程がある。


731: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)06:44:13 ID:DHt

まじうぜー粘着きも
こんな所に書き込むんじゃなかったわ


732: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)06:45:19 ID:XX0

二度と来るな知恵遅れ


733: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)06:45:33 ID:S9R

>>721
残念ね
もう大学院卒業して、超一流企業に就職しているわ
栴檀は双葉より芳しってしってる?


734: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)06:45:56 ID:DHt

>>732
覚えてろよ?


735: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)06:46:30 ID:XX0

>>734
いえ結構です^^


736: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)06:48:23 ID:DHt

>>735
答えろ屋てめぇこのやろう

>>733
一流企業()とかで就職するよりも中卒とかで早く土木とか大工やってるほうが何倍もかっこいいと思うよ
私の旦那みたいに
学歴振りかざして他の人を見下したいだけなのが丸見え

あーイライラするから閉じるわ


737: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)06:49:51 ID:XX0

ダンカンコノヤロウ!


738: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)06:50:41 ID:iB5

朝から釣りなんて気合い入ってるわねおじいちゃん


739: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)06:52:45 ID:XX0

ついでに言えば日本語の使い方も酷い
>>736は土木とか大工をやってる旦那がかっこいいって表記したかったんだろうけど
原文そのままだと、旦那が学歴振りかざして他人を見下したいと取れてしまう
どの道コンプレックスの塊であることに変わりは無いがw


740: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)07:12:03 ID:dP3

夏休みだねえ。アタマが。


741: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)07:14:02 ID:wly

子どもを叱るのは親の役割。親がいない場所なら、親以外の大人が叱って当然。
むしろちゃんと他人の子どもを叱れる大人ってGJと思うわ。
ID:DHtは子どもを叱れない。
将来ID:DHtの子どもは甘やかされて礼儀知らずになりそう。
親が叱らないから、何を間違ってるかも分からない、なぜ疎まれるか分からない人になる。
そんな人の人生は悲惨だよ。


742: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)08:29:33 ID:ejO

下手に叱ると通報されるからなあ


743: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)08:53:58 ID:vPk

>ネットでしか吠えられないオタクは消えろやw
特大ブーメラン刺さってますなぁ
ネットのこんな場所で吠えてないで直接その爺に言ったら良いだけじゃない
本当、当人がスレタイネタ多すぎぃ


744: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)09:16:22 ID:XX0

DQNこじらせたやつって自分の立場がやばくなるとすぐ
『オタクうざい』だもんな
都合の悪いものすべてがオタクに見えるのも病気なのか


745: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)10:40:42 ID:VgF

ふざけてドキュンの真似して遊んでるのかと思ったら、どうも本物っぽいのねw
朝から笑わせてもらったわ
ドキュンって、公式どおりの言い方するんだー 独創性ないなーw


746: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)10:47:58 ID:Q8c

釣りだろうけどDHtみたいな人がいるから最近の親は〜とか言われるんだよね…ほんと迷惑
子供がいくらワンパクでもワンパクぶりを披露していい場所とダメな場所を教えるのが親だろうに
注意が先か後かの問題じゃなくて出先の走り回っちゃいけないような場所で走り回る子に育てるなって話


747: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)10:57:10 ID:Va1

子供が許されるのは監督者である親が責任取るからだよね


748: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)11:16:25 ID:V3G

そういえば
高所作業な〜工はリアルで人を見下してるw


749: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)11:57:46 ID:bMx

夏休みだなー
釣りも煽りも低レベル過ぎてw





同僚「イエス。今年は盆も休まない気らしい。誰が墓掃除するんだよ!困る!」





608: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)11:01:48 ID:7Bp

昨日休日出勤したら、同期の同僚に昼食時に愚痴られた。
同僚は俺と同じく40代男。既婚。
同僚の嫁さんが、子供が手のかからない歳になったので働き出したらしい。
「働き始めた途端、家のことを何もしなくなった」と言う。
それは困るな、ダメだな、と思って
「じゃ掃除は今誰が?お前?」「いや嫁がやってる」
「料理は?洗濯は?」「嫁がやってる」
「じゃあ家のことやってんじゃん」
「そうじゃなくて…」歯切れが悪い。
意味がわからんので最初から聞くと、こういう話らしかった。


609: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)11:01:55 ID:7Bp

同僚嫁は調理師免許を持っている。しかし出産、育児でいったん退職。
子供たちが中学生になったので、学費のことも考え復職した。
運良く正社員で、病院の入院食を作る仕事に就けた。
当然入院食なので毎日必要だから、シフトを組んで出勤する。
そうしたら同僚と休みが合わなくなった。
うちの会社は土日祝が休みで、かつ正月や盆は系列工場の関係もあって結構休みが長い。
しかし同僚嫁は正月も盆も連休がない。
1日休んで3日出てまた休み、という勤務形態らしい。
今年の正月は三が日とも出勤だったという。


610: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)11:02:06 ID:7Bp

同僚いわく「うちの親が正月に呼んでるのに、嫁は仕事だからと帰省しない。
家のことをやるやつがいなくなって困る」
俺「家のことって、お前の親の家のこと?」
同僚「イエス。今年は盆も休まない気らしい。誰が墓掃除するんだよ!困る!」
俺「お前がやればいいじゃん。お前休みだし、お前ん家の墓だろ」
同僚「去年までは嫁がやってたんだよ!」

こんな前時代的なことを言うやつだと思っていなかったので驚いた。
女に優しいフェミニストだと思ってたんだが。
しかし夫の家の墓掃除を嫁が一人でやるって普通なのかね?地方によるのかな


611: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)11:07:50 ID:j31

>>610
定年で離婚になるのが確実だったのがさらに早まりそうな同僚だね


612: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)11:08:49 ID:Rp4

>>610
>夫の家の墓掃除を嫁が一人でやるって普通なのかね?
普通じゃないと思うけど同僚実家はどこの痴呆なの?


613: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)11:09:25 ID:7Bp

>>612
とりあえず北陸とだけ


614: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)11:13:46 ID:Nbh

>>613
ああ、やっぱり
今も男尊女卑のままなのか


615: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)11:41:09 ID:Erq

>>610
少なくとも、自分の住んでる地域では聞いた事ないな
嫁さん、今まで苦労させられてきたんだろうなあ


616: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)11:50:39 ID:jrY

逆に、帰省したくなくて三ヶ日にシフト入れたんじゃ?お嫁さん
充分そういう事したくなる環境だよね


617: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)11:51:55 ID:jrY

三ヶ日じゃなくて三が日だねw
この変換じゃ「みっかび」か


620: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)13:08:23 ID:7t8

>>613
…福井?
なら七転び八起きさんでググってみて欲しい





「融通の聞かない店ね!客が待ってるんだから入れてくれればいいのに!」って 店の中に確実に聞こえるような声で。








585: 名無しさん@おーぷん 2016/07/24(日)19:09:59 ID:mnQ

神経わからんのは義弟の奥さん(天道説子さん/仮名)。
義弟とは遠距離恋愛で結婚したそうで、ずいぶん遠方から嫁いできたらしい。
それで義弟と夫から遊んでやって〜って言われて、最初ランチに誘ったんだ。
そのランチの店は11時半開店だと知らずに11時過ぎにお店に到着した。
そしたら入口にそう書いてあったので、車の中で待つことにした。
すると11時15分ぐらいにお店のスタッフさんらしい女性が店から出て来て
店の前の鉢花に水をあげはじめた。
説子さんは止める間もなくサッと車を出て店に入ろうとしたので
私も車を出て「まだだよー」と言おうとしたが間に合わず、
スタッフさんに「すみません、30分からなのでもう少々お待ちください」と止められた。
説子さん「15分ぐらい中で待たせてよ」と言ったが「すみません」と断られていた。
私は「車の中で待とう。他の人たちも待ってるし」って言ったら
「一番に入らないといい席が取れないからここで待とう」と扉の正面に立った。
仕方なく一緒に並んだが、行列が出来てるわけでもないのに神経質だなぁと少し思った。
ところがそれだけじゃなかった。
開店時間の5分前になると、扉を勝手にあけて「もういいでしょー?」って。
「説子さん、あと少しだから待ちましょ」って言ったら
「融通の聞かない店ね!客が待ってるんだから入れてくれればいいのに!」って
店の中に確実に聞こえるような声で。
「でも営業時間ってものがあるんだから仕方ないよ」と言っても文句を延々と。
他の並んでるお客さんたちに冷ややかな目で見られて恥ずかしかった。
それからしばらく経って。
説子は独身の頃から犬を飼ってて、帰省するのでその犬を動物病院に預けていた。
帰省から帰ってくる日は日曜日でお迎え時間は午後5時から7時までらしい。
説子は車の免許を持っておらず、お迎えの日は義弟に急な仕事が入って一緒に行けないので
私に一緒に行ってやってくれと頼まれた。
上に書いたような出来事があって以来、頼まれているとはいえ
積極的に付き合いたいとは思わなかったので嫌だなぁと思ったけど
私も犬好きなので、まいっかと付き合うことにした。


586: 名無しさん@おーぷん 2016/07/24(日)19:10:07 ID:mnQ

義弟からは受付は5時からだし近いから15分前ぐらいに来てくれれば〜と言われていた。
が、4時頃説子から電話があって「早く来てよ」って言われ、
あれ?時間聞き間違えたのかな?と思って慌てて迎えに行き、そのまま動物病院に行ったら
やっぱり聞いた通り5時からになってる。
そう言ったら「お迎えぐらい融通してくれるでしょ」と涼しい顔。
シャッター降りてるのにガンガン叩いて(本人ノックのつもり)
しばらくしてスタッフの人が出て来たんだけど「お迎えは5時からなんですが」と言われるも
全く意にも介さず「予定より早くなったものですからお願いします」って。
スタッフさんは渋い顔をしつつも応じていたが
ああ、この人は全て自分に合わせるのが当り前だと思ってるんだなと
たった2度の出来事で理解した。
その日の夜、夫に前回の件も含めて話をして
「義弟くんには悪いけど、この人とお付き合いはしたくない」
と断ってもらった。
夫も話を聞いてびっくりして「そういう人なんか。わかった」って言ってくれて
義弟にも直ぐに話をしてくれた。
説子は義弟の前では何重にも猫をかぶっていたのか、義弟はそういう女性だとは思ってなかったらしく
その時は「義姉さん、悪く取り過ぎなんじゃないの?そんな女じゃないよ」って言ったらしいけど
「嫌がるのを無理に頼むつもりはないから、分かった」と了解してくれたものの
暫くはギクシャクした。
でもあれから数年経って、義弟にも徐々に本性が見えてきたらしく
先日「以前は失礼なこと言って悪かった」って当時のことを謝られた。
ふたりの間で何かあったんだろうか・・・と少しワクワクしている、なう。


嫁さん、生理の時期になると豹変する。冗談抜きで狂犬w





441: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)11:44:09 ID:TQL

俺自身がスレタイな話。

うちの嫁さんは幼稚園からお金持ち女子校に通ってたようなガチなお嬢様。
ちょっとした行動や喋りなんかも誰が見ても育ちがいいんだな〜とわかる感じ。
誰に対しても優しいし、家では俺なんかをすごくよく立ててくれる。
そんな嫁さん、生理の時期になると豹変する。冗談抜きで狂犬w
義両親から聞いてはいたけど結婚当初はさすがにびびったわw
例えば、
・お仕事お疲れ様!→くっそ!もう帰ってきやがったのかよ!
・俺くん好き(はあと→臭い気持ち悪い触るな近付くな寝室に入るなハゲ
・ご飯出来たよ〜→ご飯!あんたが作れ!あ?仕事で疲れてる?甘えるなハゲ!
二重人格かよ!ってレベルの変貌を遂げるw
で、なんでこれが嫁さんのスレタイ話ではなく俺自身のスレタイ話かというと、いつも穏やかで優しい嫁さんに罵られて興奮している自分に気付いてしまったからだ。


442: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)12:01:22 ID:O4D

ドMにはわかる話だから、神経わからんではないよ。


443: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)12:03:54 ID:2kg

>>441
ハゲ乙w


444: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)12:06:12 ID:P14

>>441
黙れハゲ


445: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)12:14:57 ID:TQL

>>442
そういうもんなんだ。
なんか救われたわ。ありがとう同志。

>>443>>444
お前らに罵られても興奮しないわ。
それとまだハゲてねーから。
まだたっぷりふさふさだから。


446: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)12:22:26 ID:oOJ

>>445
つ合わせ鏡


447: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)13:00:30 ID:aUu

>>441
あなたが幸せならこれはこれでいい話じゃんと思ってしまったw


448: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)13:02:35 ID:y2S

>>441
ドSの俺にはお前の神経がわからん
いつまでも幸せに禿げろ





posted by saya813 at 12:59| Comment(0) | TrackBack(0) | おもしろ

「おかえんちのオカン、養ってもらってるのにお父さんに生意気な口きくんだな」








273: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)15:44:14 ID:RH4

休日、息子の友達が5〜6人遊びに来た。
その中の1人が、トイレを借りに一階へ降りたとき
私と夫が何か冗談を言い合ってるのを聞いたらしい。内容は不明。
そしてその子が息子に向かって
「おかえんちのオカン、養ってもらってるのにお父さんに生意気な口きくんだな」
と言った。
息子が「うちは共働きだよ」と言うと「でもお父さんの方が稼ぎは上だろ」
息子がさらに「二人とも同じ会社だから大きな差はないはず」
と言うとやっと黙ったらしい。
息子があとで「給料いっぱい差があるの?」とこっそり聞いてきて判明した。
共稼ぎが60%を超える現代で
しかも中学生でそんなこと言う子がいるんだーと驚き。
しかも息子の話では、その子の親も共働きらしいんだよね。
パートとかじゃなく母親も正社員。
夫も「じいさんみたいなこと言う子だな」と呆れていた。


274: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)15:59:26 ID:eva

>>273
その子がではなくて親御さん、ぶっちゃけ父親がそういう人なんだと思う。
中学生だったらこれから修正出来るんじゃないかな(願望


275: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)17:21:19 ID:wEY

>>273
子供の姿を見て、その親の考え方や日頃の教育が分かるという良い例じゃないか。


posted by saya813 at 10:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 衝撃

昨日、昼に食事を作って持っていったら知らない男が家の中にいた…





226: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)11:17:50 ID:KB5

舅は7年前に病死、その1年後に姑は認知症になり、
現在はおむつ生活で要介護度4
うちは旦那実家の隣のコーポに住んでいて、自営業を営みながら
夫婦交代で通いで介護

昨日、昼に食事を作って持っていったら知らない男が家の中にいた…
「介護関係の方ですか?」と尋ねたら「不動産運用のご案内を…」

その瞬間、カッとなって「義母は認知症です!門に鍵かけてあるの見て
不思議に思わなかったんですか?家の中も全然普通じゃないでしょ!
判断力がない相手とやりとりされても困ります。お帰りください!」
ときつめに言ってしまった

男は「え?あ?あ、すみません」と慌てて帰ってくれて助かったけど

徘徊癖がひどいから、門に自転車のダイヤル式の鍵をかけて、ヘルパー
さんやデイサービスの人が開けやすいようにダイヤルナンバーの札は
取らずにつけたままにしてある

ボケた姑以外は誰でも開けられるけど、それを開けてまで入り込んで
インターホンを鳴らしたわけで(インターホンは玄関横。門にはない)
しかも玄関を開けたらすぐに壁中「→トイレ」「←おふろ」
「←せんめんじょ」と書いた貼り紙だらけ
玄関ドアには「いえからでないでね」とでっかい貼り紙

それを見てもなお、スリッパをはいて上がり込む神経がわからない
あわよくば強引にサインさせて契約させようと思ったんじゃないかとか
猜疑心でいっぱいになってしまった
夫婦で自営業を継いでいるから24時間監視は無理
来週から特養入居が決定しているけど、それまで気が休まらない

認知症や介護関係と一切関わらずに生きてこれた鈍い人、だったのかも
しれないけれど、門に鍵がかかっている家はそっとしておいてほしい


227: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)11:27:19 ID:OeI

>>226
ただの住居侵入じゃん…


228: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)11:40:57 ID:mUu

「入っていいって言われたから」と言われたらどうにもならない


229: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)11:50:53 ID:KB5

>>227
姑は誰にでもガンガン話しかける構ってちゃんで、
徘徊企んで家の周りをうろついていて、そこへたまたま
営業に来た営業マンを自分から招き入れた、という可能性もあるので
判断しかねるんですよ

>>228
姑が家と門のあいだにいて「どうぞどうぞ」と言った可能性も考えられます
家の外からも鍵をかけられるようにしようかという話もしてたけど、
それだとヘルパーさんやデイサービススタッフにえらい手間になるので
門だけでいいんじゃないかと
いろんな案が出たものの、旦那と隣県住まいな旦那弟は見解が違っていて
対策がなかなか進みませんでした

私としては、見てすぐに「おむつをしている」とわかる姑の様子や
門の鍵や家の貼り紙で察知できないの?と思ったんですが

これまで門の少し低くなっているところ(それでも腰以上の高さ)を
無理矢理乗り越えて徘徊したとき、
見かけた人が即認知症だと察知して通報してくれた、
と聞いていたので、見れば誰でもわかるレベルだと思っていたのですが…
認知症の知識がゼロだったら気がつかないものなのか、
売り込みたい一心で気付いていても入ってきたのか、そこが不明


230: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)12:01:45 ID:hm3

>>229
認知症と分かるからこそ「しめしめ」と入っていったのかなって思った。
特養入居まで何事もないといいね。


231: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)12:44:05 ID:XfB

>>229
>>230に同意です


232: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)14:10:34 ID:8Nh

>>229
うちも怪しげな訪問販売やら投資の案内やら消火器の販売やら来てたけど
玄関の見やすい位置に

青年後見人を立ててますので本人が契約に同意してハンコを押してもすべて無効になります

と言う感じの立札を立てたらピタリと来なくなったよ


233: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)14:38:15 ID:XfB

>>232
すばらしいアイデア!





「肝あげたんだから身をよこせ」と言ってくるやつの神経がわからん








153: 名無しさん@おーぷん 2016/07/12(火)23:24:44 ID:kRr

私は貝類の肝が好き
家族は嫌い

この前提で夏場はアワビやサザエを食べる時に、肝を食べてーと言われるので引き受ける
好きなのでこれには何の文句もない
でも身だけを食べてから「肝の分、食べる量が多くてずるい」とか「肝あげたんだから身をよこせ」と言ってくるやつの神経がわからん
冬場はカニでも同じようなことが起きる
カニ味噌が付いてると無理という理由で主に足の付け根を担当してる(ので食べやすいように必死でほぐすので足を一口とか出来ない)のに
いっぱい食べててずるいとか言われる(時間かかるだけ)
自分の嫌いなもの食べてもらってる(私が食べない時は残してる)のにずるいとかいう神経がわからん


154: 名無しさん@おーぷん 2016/07/12(火)23:49:03 ID:DGU

>>153
なんかいるよねそういうの
基本、自分は損をしてる、相手は得をしてるって考える人
とにかく相手に得をさせたくないんだよ
自分が損をするのが嫌でたまらないんだよ


155: 名無しさん@おーぷん 2016/07/12(火)23:52:46 ID:kRr

>>154
損したくないなら肝もミソも食べればいいのにーって思う
でも本当に根底がそれなんだろうと思うのが
私がおなかいっぱいだから家族の分は要らないっていうと「高かったのに」とか「三割くらい無駄になった」とか言うところ
勿体ないなら自分で食べろよ!って思う


でもそこの家の人が「挨拶くらいしたら?」といってきた。 向こうからは挨拶してこないのに。





66: 名無しさん@おーぷん 2016/07/08(金)01:16:48 ID:Eqh

ご近所さん宅の木の落ち葉がうちへ流れてきて秋になると掃除が大変。
うちの家には落葉樹も常緑樹もない。それでもうちのゴミだからと、掃除してた。

でもそこの家の人が「挨拶くらいしたら?」といってきた。
向こうからは挨拶してこないのに。
何かしてたり、遠かったりで挨拶しないときもあるけど、たいていは
こっちからこんにちはって言ってる。
自分だってそこに私がいるの知ってても「こんにちはー!」と声もかけてこないし、
挨拶しようって雰囲気でもなかったのに。
「挨拶くらい常識だからして」「うちが何かしたからわざと無視してるのか」
と言ってきたけど、そんなこと気にする神経はあって、落ち葉については
自分ちの前しか掃除しないこの神経、なんなの?
自意識過剰だし挨拶くらい常識だからそっちからもしろ、と思うし
そんなことをいちいち言える神経ってなんなの?
文句言いたいけど下手なトラブル起こしたくないし言えない!
ってなんでこっちが我慢しなきゃならんのよ。


71: 名無しさん@おーぷん 2016/07/08(金)02:45:03 ID:jXy

>>66
あちらが踏み込んで、挨拶しろとか何かしたから無視すんのかって言ってきたんなら、素直に言っても良いのでは?
理由をあちらは知りたいようですし。
秋になると落ち葉が入って迷惑してます。
人に挨拶しろと仰るなら、秋口に毎年迷惑かけてすいませんの一言は頂きたい。ってね


74: 名無しさん@おーぷん 2016/07/08(金)03:11:58 ID:oaK

>>66
は?お互い様じゃないですか?
なにかしたから、って 身に覚えがあるんですか??
気がついたときは挨拶してますけど??

ってその時言えたら良かったかもね

聞こえよがしに「こんにちはーー!!!」って言い続けたら
今度は「イヤミか」とか難癖つけてきそうwww


75: 名無しさん@おーぷん 2016/07/08(金)05:59:36 ID:mkW

>>66
この秋落ち葉を集めたら毎回その落ち葉を相手の家の前にでも
置いておいたら


76: 名無しさん@おーぷん 2016/07/08(金)06:16:31 ID:EQX

自分ちの木が落とした葉っぱじゃないとか文句言う人もどういう神経してんだろ?と思うけどな


77: 名無しさん@おーぷん 2016/07/08(金)07:24:52 ID:M79

出た!>>76の神経わからん
地域によってはゴミ袋が指定されてて結構高かったりするのに。
掃除する労力だって近所付き合いがうまくいってなけりゃ腹も立つもんだよ


78: 名無しさん@おーぷん 2016/07/08(金)07:37:23 ID:hZD

>>76
他人の家の木から落ちた木の葉を、毎日1時間もかけて掃除する羽目になったりしても、
落ち葉の発生主がふんぞり返って礼さえ言わなくても、不満じゃないんだ。
「自分なら感謝しつつ掃除させてもらう」ってことだよね?  えらい、えらいw


79: 名無しさん@おーぷん 2016/07/08(金)07:38:56 ID:xsk

>>76
うちに桜の木は植えてないのに桜の木の落ち葉を持ってきて
これはおまえの家が散らかした落ち葉なんだからおまえが掃除しに来い
とか言い出す労害がいるんだよ
うちのじゃないものをなぜうちが掃除して捨ててやらなきゃならんのよ
現実も知らずに何か言いたいだけの>>76がスレタイだわ


80: 名無しさん@おーぷん 2016/07/08(金)08:41:24 ID:EQX

やだやだ。
世知辛い世の中になったもんだね
お互い様の精神がないんだね
ウチには木が生えてねえ!ってさ
それでいて「緑豊かな住環境」とかいう宣伝文句にはホイホイされるんでしょ?
ほんとどんな神経してるんだか


81: 名無しさん@おーぷん 2016/07/08(金)09:16:47 ID:4lA

>>77の言う通りだと思うよ
普段からの近所づきあいがうまくいっているかどうかだろう
いい関係の相手のところのならたいして気にならなくても
普段から付き合いがないどころか不愉快な思いをしている相手なら
些細なこともイラッとくる原因になりうる





JCVN
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。