アフィリエイト広告を利用しています

2024年05月01日

長野県松本市 食欲・芸術・読書の秋を松本で楽しむ 2023年9月26日来訪

710EA542-F77D-4617-B2FE-E6093A2F078B.jpg

食欲・芸術・読書の秋に訪れたい 松本市街散策の旅です。

1448278A-3825-49F6-8B08-12F5F5C4088C.jpg

松本を訪れ、真っ先に向かったのは、市内で大人気のカフェ「珈琲美学アベ」だ。
珈琲美学アベで、朝から作られる長蛇の列に並んででも飲みたいコーヒーがある。
それが「モカクリームオーレ」。
昭和レトロをイメージした、とてもおしゃれな内装の店内は、給仕する店員のハイセンスな制服と併せて楽しめる。
必見なのは、目の前でアイスにコーヒーとミルクを螺旋に入れてくれるパフォーマンス。
見惚れてしまう光景はまさにアートだ。
見応えたっぷりのパフォーマンスを動画撮影してSNSに投稿すると、無名のアカウントでありながら8,000回以上の再生数を伸ばし、反響の大きさに驚く。

BC8D80E3-FE54-47D4-B2F6-0B0F35179947.jpg

松本といえばやはり松本城。
急な階段に四苦八苦しながら見学した天守閣では、歴史的に貴重な資料をたくさん見ることができた。
お堀の水面は、城郭の景色を綺麗に映す。
晴天に恵まれた当日の天気に感謝しながら、足を延ばした先が、お城から南へ徒歩で5分ほどの距離にある「なわて通り商店街」。
「カエルの街」である なわて通り商店街では、カエルをモチーフとしたお土産を主にとても可愛らしい手作りアイテムがたくさん売られており、手に手に取って買いたくなるものばかりだ。
「なわて通り」の名は、地形的特徴が由来になっており、お城の堀と女鳥羽川(めとばがわ)に挟まれて縄のような長い土手となった場所からきているらしい。
女鳥羽川にはその昔、清流にしか生息しない「カジカガエル」がたくさんいたそうだ。
中心には四柱(よはしら)神社があり、参道的な役割も果たしている なわて通り。
両側にお土産屋や飲食店がずらりと並ぶ通りは、2016年に24時間の歩行者天国となって益々賑わいを見せるようになった。
昭和の古き良き時代を感じさせる木造建築が並ぶ商店街で、コーヒーやピザなどを嗜み、素敵な時間をゆっくり過ごしたい。

4D2173AB-69D4-4935-A023-60E1CFA0F04E.jpg

長野に来たらやはりお蕎麦を頂きたい。
事前に聞いていた「松本の くるみ蕎麦が美味しい」という話。
現地松本市街を歩き探すも、なかなかくるみ蕎麦を提供するお店が見つからない。
ならばと必死でネット検索をかけ、何とか該当する蕎麦屋「榑木野(くれきの) 松本駅舎店」を発見する。  
松本駅直結の商業施設内にある榑木野 松本駅舎店を目指し、移動して離れた駅からの距離を再び戻る。
店内に入り、即座にくるみ蕎麦を注文し、早速その味を確かめる。
お蕎麦にからむ甘くて香ばしいくるみのたれが、口の中に広がり、たまらない幸福を運ぶ。
聞き入れた事前情報は間違いなかった。

3F9EFF10-044F-4916-95EB-FC2436F9710E.jpg

訪問した当日、定休日で入館できなかった松本市美術館へは、翌日に日を改めて訪れる。
開催されていたのは、「草間彌生(くさまやよい)展」と「山崎貴(やまざきたかし)展」。
草間彌生展は、常設展示のためコレクション展示室で通年鑑賞できる。
展示室に入ると、そこに広がるのは現実世界を逸脱した、異世界空間。
建物の壁からトイレの鏡まで、本当にどこもかしこも、草間彌生アートに欠かせないドット柄のデザインであふれていた。
山崎貴展では、ゴジラの映画作品などで有名な、山崎貴氏の作品が鑑賞できる。
実際に映画で使われたアイテムや設計図が展示されており、彼の強い作品への思いがひしひしと伝わってくる。

0A3294FF-256F-493C-9AFF-E2A122C71161.jpg

最後に訪ねたのが、松本市の中心地から離れている「松本十帖」。
松本駅前からバスに乗り、約30分揺られて「浅間温泉」で降りる。
松本十帖は、貞享3(1686年)創業の歴史を持つ老舗旅館「小柳」の再生プロジェクトの総称だ。
「10の物語」を意味する「十帖」に、様々な物語始まりの思いを込めた、雑誌『自遊人』編集長 クリエイティブディレクター岩佐十良氏によるホテル再生のプロジェクト。
ホテル再生に留まらないエリアリノベーションを目指し、温泉街を人々が回遊することをイメージして、敷地外に2軒のカフェを作るなどしている。
敷地内にある「HOTEL 松本本箱」「HOTEL小柳」という2つのホテルの内、HOTEL 松本本箱を訪ねた。
HOTEL 松本本箱の1階と2階に、「本の世界に浸かる」をコンセプトにした、大浴場利用のブックバス「オトナ本箱」「こども本箱」がある。
施設の中に入ると、そこはまさに異空間。
手が届かないくらいの高さから床まで、たくさんの本が並んでおり、本を選ぶだけで時間があっという間に過ぎる。
カプセルホテルのようなおひとりさま向けのスペースもあり、そこに入って誰にも邪魔されることなく、集中して本を読めるのが嬉しい。
入館料は無料だが、予約が必要で時間制限もある「ブックストア 松本本箱」。
松本市に住んでいれば、毎週通いたいと思わせられる、読書の秋に相応しい空間であった。

改稿・編集 会長HT

詳しくは以下のリンクを参照してください。
国宝 松本城 - 松本城をより楽しむ公式ホームページ https://www.matsumoto-castle.jp
珈琲美学アベ https://www.abecoffee1957.com
信州・松本 なわて通り商店街 https://www.nawate.net
榑木野【公式HP】|信州そばどころ長野のおいしい手打ちの ... https://www.kurekino.co.jp
松本市美術館 https://matsumoto-artmuse.jp/exhibition
「松本十帖」 created by 自遊人 https://matsumotojujo.com

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12527479
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
さんの画像

我がサークルでは読者(会員)を募集しております。 会員による記事の執筆も歓迎いたします。♪  ー会長HTー
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
最新記事
最新コメント
楽天トラベル
ファン
検索