2017年03月25日
Choco-Chip Cookies with Nigella 週末だからクッキー作るか?
クッキーといえば
クッキーモンスター・・古いか!
セサミストリートは英語の勉強に良かった。
実際、はじめのうち英語になれるのは
子供と話すのがいい。
語彙量といい、表現力といい
英会話の最初の段階にはぴったりです。
私がホームステイ・ファミリーにお世話になったときも
当時小4の男の子(Biilly)がいてくれて助かりました。
男子2人(当時18、10才)女子2人(当時17、15才)の
4人子供さんがいる中で、もっとも話があったのでした。
正直に言えば、会話力のレベルが合っていたというべきだな!
ホームステイファミリーのお母さんは
毎週末、クッキーを焼いていました。
『毎週末、学校から家に帰ると
だいぶ手前からクッキーやパンを焼く
甘い香りが漂っていて
焼き立てで、まだ熱くてサクサクのクッキーを
妻居食いするのが楽しみだった。』
これは定番の幸福なファミリー体験で
よく聞く話なんですが
今ではあまりポピュラーじゃなくなったのかな?
60年代、70年代あたり、
西洋のパンやクッキーを食べる習慣のある国では
毎週末、お母さんか、おばあちゃんが
1週間分のパンや、クッキーや、パイを
各家庭ご自慢のレシピで焼き上げるのが習慣でした。
こんな、なんとも牧歌的郷愁を掻き立てる
古きよき風習も、時代と生活様式の変化とともに
80年代あたりから、特に都市部あたりから
怪しくなってきたような気がします。
最近では、昔ながらのライフ不スタイルに
関心を持つ人も一方で増えているようにも思えますが。。。
いうまでもなく、
日本人の我が生家では望むべくもありませんでした。
なんせ、丸く焼けたホットケーキが食べたければ
自分で焼くほかないような、べたな和風主義でしたから。
ホームステイファミリーとの交流は
ちょっと、離れた外国に親戚の家ができたようで
今の自分に大きな影響のある体験です。
アメリカのTVドラマが好きだったので
古きよき時代(Good Old Days)の理想的ファミリーライフには
憧れがありました。
オールドパインやむくのパイン材などで
英国風やフランス風の家具を作る家具屋さんの
ストッカー棚の中には、最上段の扉の表板が
板張りでなく、金網が張っているのは
焼きあがった、パンやクッキーが蒸れないように
冷ましながら、格納しておくためのもので、
僕は、これがどうしてもほしいんだけど
食器棚止まり。
なかなか、次のステップに進めません。
週末の土曜なので、いつもはブランチに
パンケーキとなにか適当なものを作るのですが
なんとなく、クッキーってどうやって作るのかと思い
いつものことながら週末のナイジェラに相談してみたところ
割と簡単そうでした。
とりあえず、ナイジェラさんが教えるのを
まず、研究してみます。
う〜ん、食材よりもやっぱ、作り手のほうに目がいってしまう。
それにしても、このブレンダー
外人が良く使うけど
ボールにものが入れずらそう・・
マーサ・スチュアートもよく使ってる。
話題とはまったく関係ありませんが
ロビン・ウィリアムスが大好きのなのと
魚のきれいな食べ方に興味があったので。
マーサは、ボウルや容器に食材を残すのが嫌いらしく、
必ず、スクレーパーできっちりこそげ取る様子を見て
笑わせてもらっています。
なぜなら、その様子は彼女が日本人の几帳面さを
リスペクトしているのが伺えるからです。
和食の料理人や寿司職人さんに対する
リスペクトが伺えるので
機会があったらご紹介してみようと思います。
少し、冷静になってこちらも見て見ます。
難しいことはなさそう・・
甘いものには目がないので、つい・・
カラメルって中々うまくできないんですよね・・
そのうち、クロワッサン・プディング作ってみよう。
それにしても、シチュエーションがちょっと・・・
これ、ナイジェラ・ローソンじゃなかったら
ただの、食い意地の張った甘いモン好きでは??
クッキーモンスターは進化していました。
自らクッキーを焼き、焼き時間はSiriに管理させています。
時代は進化し続けています。
必死でついていくよりも
余裕で取り残される楽しみを
発見したいものです。
クッキーモンスター・・古いか!
セサミストリートは英語の勉強に良かった。
実際、はじめのうち英語になれるのは
子供と話すのがいい。
語彙量といい、表現力といい
英会話の最初の段階にはぴったりです。
私がホームステイ・ファミリーにお世話になったときも
当時小4の男の子(Biilly)がいてくれて助かりました。
男子2人(当時18、10才)女子2人(当時17、15才)の
4人子供さんがいる中で、もっとも話があったのでした。
正直に言えば、会話力のレベルが合っていたというべきだな!
ホームステイファミリーのお母さんは
毎週末、クッキーを焼いていました。
『毎週末、学校から家に帰ると
だいぶ手前からクッキーやパンを焼く
甘い香りが漂っていて
焼き立てで、まだ熱くてサクサクのクッキーを
妻居食いするのが楽しみだった。』
これは定番の幸福なファミリー体験で
よく聞く話なんですが
今ではあまりポピュラーじゃなくなったのかな?
60年代、70年代あたり、
西洋のパンやクッキーを食べる習慣のある国では
毎週末、お母さんか、おばあちゃんが
1週間分のパンや、クッキーや、パイを
各家庭ご自慢のレシピで焼き上げるのが習慣でした。
こんな、なんとも牧歌的郷愁を掻き立てる
古きよき風習も、時代と生活様式の変化とともに
80年代あたりから、特に都市部あたりから
怪しくなってきたような気がします。
最近では、昔ながらのライフ不スタイルに
関心を持つ人も一方で増えているようにも思えますが。。。
いうまでもなく、
日本人の我が生家では望むべくもありませんでした。
なんせ、丸く焼けたホットケーキが食べたければ
自分で焼くほかないような、べたな和風主義でしたから。
ホームステイファミリーとの交流は
ちょっと、離れた外国に親戚の家ができたようで
今の自分に大きな影響のある体験です。
アメリカのTVドラマが好きだったので
古きよき時代(Good Old Days)の理想的ファミリーライフには
憧れがありました。
オールドパインやむくのパイン材などで
英国風やフランス風の家具を作る家具屋さんの
ストッカー棚の中には、最上段の扉の表板が
板張りでなく、金網が張っているのは
焼きあがった、パンやクッキーが蒸れないように
冷ましながら、格納しておくためのもので、
僕は、これがどうしてもほしいんだけど
食器棚止まり。
なかなか、次のステップに進めません。
週末の土曜なので、いつもはブランチに
パンケーキとなにか適当なものを作るのですが
なんとなく、クッキーってどうやって作るのかと思い
いつものことながら週末のナイジェラに相談してみたところ
割と簡単そうでした。
とりあえず、ナイジェラさんが教えるのを
まず、研究してみます。
う〜ん、食材よりもやっぱ、作り手のほうに目がいってしまう。
それにしても、このブレンダー
外人が良く使うけど
ボールにものが入れずらそう・・
マーサ・スチュアートもよく使ってる。
話題とはまったく関係ありませんが
ロビン・ウィリアムスが大好きのなのと
魚のきれいな食べ方に興味があったので。
マーサは、ボウルや容器に食材を残すのが嫌いらしく、
必ず、スクレーパーできっちりこそげ取る様子を見て
笑わせてもらっています。
なぜなら、その様子は彼女が日本人の几帳面さを
リスペクトしているのが伺えるからです。
和食の料理人や寿司職人さんに対する
リスペクトが伺えるので
機会があったらご紹介してみようと思います。
少し、冷静になってこちらも見て見ます。
難しいことはなさそう・・
甘いものには目がないので、つい・・
カラメルって中々うまくできないんですよね・・
そのうち、クロワッサン・プディング作ってみよう。
それにしても、シチュエーションがちょっと・・・
これ、ナイジェラ・ローソンじゃなかったら
ただの、食い意地の張った甘いモン好きでは??
クッキーモンスターは進化していました。
自らクッキーを焼き、焼き時間はSiriに管理させています。
時代は進化し続けています。
必死でついていくよりも
余裕で取り残される楽しみを
発見したいものです。
タグ:料理番組 チョコチップクッキー ナイジェラ・ローソン 魚のきれいな食べ方 クッキー・レシピ ロビン・ウィリアムズ how to eat fish properly Robin Williams Martha Stewart Chocochip Cookies Nigella Lawson パイン家具 Cookie Recipis マーサ・スチュアート
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6090444
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック