新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年09月28日
自分の経験が本物の学習になる
私たちが、新しいことを学習したり覚えたりするということは、どういうことでしょうか?
それは、脳に新たに記憶や知識を詰め込むということですよね。
普段、勉強しているときも、ほとんどが記憶の作業ばかりですね。
記憶法や勉強法などはいろいろななものがあります。
しかし、覚えることは難しいのに
覚えたこと忘れるのは、ものすごくカンタンです。
さっきやったことでもすぐに忘れてしまいますし、
テストが終わった次の日に同じテストをやったら、
どんな悲惨な結果になるでしょうか?
本当の勉強とは、
テストの次の日に同じテストをやってもちゃんとできるものですよね。
作家のポールさんは
「自分の中から意識的に答えが導き出されたものこそ、本当の意味での学習ではないか」と言っています。
ほとんどの場合、
自分が抱えている問題の答えは、すでにこの世にあります。
インターネットで調べるのもいいですが、ときには何とか自力で解決しようとするのもいいものです。
ポールさんは、次のように話しています。(引用:ライフハッカー)
”失敗したり、それを乗り越えたりした経験が、価値のあるものだったと、後になって聞くことがよくあります。失敗したと気付いた時や、難しい問題にぶつかった時に、誰にも助けてもらわずに、できるだけ自力で解決しようとすると、この貴重な経験を得られます。
シンガポール国立教育機関の学習科学研究所の研究員であるManu Kapurさんは、雑誌『学習科学(the Journal of the Learning Sciences)』で、解き方が分からない数学の問題において、正解を導き出そうとしている人は、後で同じような問題をよりうまく解くことができると報告していました(被験者は問題の本質について一般的な知識があり、正解を導くだけの潜在能力はあります)。何か問題にぶつかった時は、その解決法や情報を調べる前に、少し自力で解決するようにもがいてみると、自身の学習がかなり進むと思われます。”
問題は、自分に与えられた『解決可能な試練』だと考えることが大切ですよね。
問題に主体的に取り組むからこそ、自分の経験といえるわけです。
この記事を読んだ証拠にコチラをクリックしてください↓
数学科・算数教育 ブログランキングへ
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2015年09月27日
ノートのとり方
こんにちは RootS(さくま)です。
今日は、ノートのとり方についてお話します。
ノートのとり方は、あまり教えてもらうものではありませんよね。
意味のあるノートのとり方とは、どういったものでしょうか?
ノートは、授業で先生が黒板に書いたことを
一生懸命に写すだけだと思っていませんか?
この記事を最後まで読めば、
あなたは、今まで勉強だと思っていた無駄な作業から
意味のある勉強ができるようになります。
1.授業は、インプット
授業は、インプットです。
つまり、頭に入力する作業です。
2.ノートは、アウトプット
逆にノートに書く作業は、出力ですよね。
これをアウトプットといいます。
インプットとアウトプットの繰り返しが、
意味のある勉強になります。
しかし、
あなたのノートは、ちゃんと『アウトプット』になっていますか?
先生が黒板に書いたことをそのまま写すことは、
『アウトプット』としては、とても弱いです。
3.アウトプットを強化する方法
では、『アウトプット』を強くするためにはどうしたらいいのでしょうか?
それは、
自分の言葉に直すことです。
自分が普段使っている言葉に直すだけです。
自分の言葉に直すことで、『自分のアウトプット』になります。
少しでも、『自分のアウトプット』を意識してノートをとると書いたことが、あなたの脳に定着しやすくなります。
そして復習を繰り返すことによって、忘れにくくなります。
4.具体的なヒント
・ 文章の語尾を少し変えて書くだけでも良い
・ そのときの感情をメモする
・ 書いていることについて気づいたことを何でもメモする
(前にやったことがある問題に似てるとか)
・ 図やイラストを入れる
・ 余白を多めにとる
(あとで復習のために書き込む)
・ 書く順番やレイアウトを気にしすぎない
(整理するのは、あとでやればいい)
・ わかったことを書く
・ 計算は、残しておく
・ 間違いは、消さない
以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
この記事を読んだ証拠にコチラをクリックしてください↓
数学科・算数教育 ブログランキングへ
今日は、ノートのとり方についてお話します。
ノートのとり方は、あまり教えてもらうものではありませんよね。
意味のあるノートのとり方とは、どういったものでしょうか?
ノートは、授業で先生が黒板に書いたことを
一生懸命に写すだけだと思っていませんか?
この記事を最後まで読めば、
あなたは、今まで勉強だと思っていた無駄な作業から
意味のある勉強ができるようになります。
1.授業は、インプット
授業は、インプットです。
つまり、頭に入力する作業です。
2.ノートは、アウトプット
逆にノートに書く作業は、出力ですよね。
これをアウトプットといいます。
インプットとアウトプットの繰り返しが、
意味のある勉強になります。
しかし、
あなたのノートは、ちゃんと『アウトプット』になっていますか?
先生が黒板に書いたことをそのまま写すことは、
『アウトプット』としては、とても弱いです。
3.アウトプットを強化する方法
では、『アウトプット』を強くするためにはどうしたらいいのでしょうか?
それは、
自分の言葉に直すことです。
自分が普段使っている言葉に直すだけです。
自分の言葉に直すことで、『自分のアウトプット』になります。
少しでも、『自分のアウトプット』を意識してノートをとると書いたことが、あなたの脳に定着しやすくなります。
そして復習を繰り返すことによって、忘れにくくなります。
4.具体的なヒント
・ 文章の語尾を少し変えて書くだけでも良い
・ そのときの感情をメモする
・ 書いていることについて気づいたことを何でもメモする
(前にやったことがある問題に似てるとか)
・ 図やイラストを入れる
・ 余白を多めにとる
(あとで復習のために書き込む)
・ 書く順番やレイアウトを気にしすぎない
(整理するのは、あとでやればいい)
・ わかったことを書く
・ 計算は、残しておく
・ 間違いは、消さない
以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
この記事を読んだ証拠にコチラをクリックしてください↓
数学科・算数教育 ブログランキングへ
2015年09月26日
受験勉強の意識とリスク
こんにちは RootS(さくま)です。
あなたはどれほど意識を集中させることができるでしょうか?
集中力を高めることは非常に価値ある技術の1つですよね。
受験でも勉強でもどんなことにも役立つ技術です。
あなたが最大のパフォーマンスを発揮するためには、リスクを積極的にとることが必要です。
しかし、
集中力の本質上、リスクは損失につながる可能性があります。
同時に、利益や恩恵を受ける見込みもあります。
リスクが恐れか楽しみかは、あなたが損失もしくは利益のどちらに意識を集中させるかによります。
損失にフォーカスするなら、緊張や心配で神経がピリピリするでしょう。
そうすると、あなたのパフォーマンスの低下は避けられません。
おそらく、損失を価値の無いものと考えてしまうでしょう。
「結局、これは自分の望んだことではなかった。いまあるもので十分だ。」
と自分自身に言い聞かせて正当化してしまうでしょう。
しかし、
利益にフォーカスすると、自分が成功や恩恵を受けて楽しんでいる姿をイメージして、わくわくしてくることでしょう。
恐怖と興奮の反応は肉体的には、ほぼ同じ感覚なんです。
あなたが、その反応をどのように判断するかですべてが変わります。
何か本当にやりたいことがある場合、大抵はリスクを伴うものですよね。
そんなときこそ、上手くマインドを使いましょう!
あなたが手に入れたいものに、意識を全力で集中させて下さい。
どうしても損失ばかり気にしてしまうときも、利益に目を向けてください。
このように、
意図的に意識を集中させることを視覚化といいます。
あなたが成長するために、必要なリスクをとる助けになる強力な武器となります。
ぜひ、このテクニックをあなたの受験勉強にお役立てください!
この記事を読んだ証拠にコチラをクリックしてください↓
数学科・算数教育 ブログランキングへ
あなたはどれほど意識を集中させることができるでしょうか?
集中力を高めることは非常に価値ある技術の1つですよね。
受験でも勉強でもどんなことにも役立つ技術です。
あなたが最大のパフォーマンスを発揮するためには、リスクを積極的にとることが必要です。
しかし、
集中力の本質上、リスクは損失につながる可能性があります。
同時に、利益や恩恵を受ける見込みもあります。
リスクが恐れか楽しみかは、あなたが損失もしくは利益のどちらに意識を集中させるかによります。
損失にフォーカスするなら、緊張や心配で神経がピリピリするでしょう。
そうすると、あなたのパフォーマンスの低下は避けられません。
おそらく、損失を価値の無いものと考えてしまうでしょう。
「結局、これは自分の望んだことではなかった。いまあるもので十分だ。」
と自分自身に言い聞かせて正当化してしまうでしょう。
しかし、
利益にフォーカスすると、自分が成功や恩恵を受けて楽しんでいる姿をイメージして、わくわくしてくることでしょう。
恐怖と興奮の反応は肉体的には、ほぼ同じ感覚なんです。
あなたが、その反応をどのように判断するかですべてが変わります。
何か本当にやりたいことがある場合、大抵はリスクを伴うものですよね。
そんなときこそ、上手くマインドを使いましょう!
あなたが手に入れたいものに、意識を全力で集中させて下さい。
どうしても損失ばかり気にしてしまうときも、利益に目を向けてください。
このように、
意図的に意識を集中させることを視覚化といいます。
あなたが成長するために、必要なリスクをとる助けになる強力な武器となります。
ぜひ、このテクニックをあなたの受験勉強にお役立てください!
この記事を読んだ証拠にコチラをクリックしてください↓
数学科・算数教育 ブログランキングへ