2016年02月11日
中学数学の質問|最短距離
高校生からの質問ですが、
中学数学でもたまに出てくる『最短距離の問題』です。
問題はコチラ↓
東京大学が昔、光の反射問題を良く出していたみたいです。
最短距離は、普通は直線距離で考えれば良いのですが、
途中で反射する条件が付くと難しくなるようですね。
ただ、最短距離の問題はそのまま暗記してしまっても
良いと思います。なぜなら、あまり応用されることが少ないからです。
しかも、知らないと解けない場合がほとんどです。
スポンサーリンク
今回の問題なら、
点Bの直線CDについて線対称な点を取ります。
それを点B´とします。
2点A,B´を直線で結びます。
直線CDと直線AB´の交点がPです。
ちなみに、PB=PB´になるのはわかりますよね?
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします!
この記事を読んだ証拠にコチラをクリックしてください↓
数学科・算数教育 ブログランキングへ
中学数学でもたまに出てくる『最短距離の問題』です。
問題はコチラ↓
東京大学が昔、光の反射問題を良く出していたみたいです。
最短距離は、普通は直線距離で考えれば良いのですが、
途中で反射する条件が付くと難しくなるようですね。
ただ、最短距離の問題はそのまま暗記してしまっても
良いと思います。なぜなら、あまり応用されることが少ないからです。
しかも、知らないと解けない場合がほとんどです。
スポンサーリンク
今回の問題なら、
点Bの直線CDについて線対称な点を取ります。
それを点B´とします。
2点A,B´を直線で結びます。
直線CDと直線AB´の交点がPです。
ちなみに、PB=PB´になるのはわかりますよね?
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします!
この記事を読んだ証拠にコチラをクリックしてください↓
数学科・算数教育 ブログランキングへ
タグ:中学数学の質問
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4722127
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック