アフィリエイト広告を利用しています

2020年09月06日

2級土木施工管理技士の勉強を始めて1週間が過ぎました。

みなさんこんにちは!

いつも読んでくださりありがとうございます。

松幸です。

台風10号心配ですね。

九州では猛烈な風と大雨に警戒してください。

四国も他人事ではありません。こちらも早めの避難と避難準備を行い、

日没までに避難しておいたほうがいいと思います。

被害が最小限になるよう祈ります。

さて、2級土木施工管理技士の勉強を開始して早1週間が過ぎました。

土木は難しいです。建設機械も見たことはあっても名称がわかりません。

工法もいろいろあり、試験の種類(土工)も多いです。

結構覚えることが多いです。

しかし、法令と共通事項、土木一般は結構覚えました。

今日は3回分過去問を解きました。

ただし、61問全てではなく専門土木については7問しか解いていません。

(専門土木については20問中6問しか解答がないため7問勉強しておけば十分で

後は捨ててもいいそうです。資格の達人たちが仰ってました。)

ですので、正味48問しか解答していません。

管工事が52問だったのでそれより少ないです。

大体30問くらいは解けるので、毎日少しずつやっていきます。

月末からは実技の勉強にも入ります。

今年はこれをコンプリートして来年はいよいよ超難関の

「一級建築施工管理技士」

を目指します。

そうそうもうすぐです。

「甲種第4類消防設備士」の合格発表9日です。

電気基礎が全く出来ませんでしたが、もしかしたらと期待しています。

また追って報告いたします。いい報告ができますように………。

それともう一つ。

先日、予備自衛官の訓練に出頭してきました。

そこで射撃があったのですが、何と45点でした。

びっくりしました。

いつもは合格と不合格の間でしたが今回はやりました。

この勢いで消防設備士もと思います。

posted by 松幸 at 20:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験

2020年09月03日

2級土木施工管理技士試験の勉強始めました

みなさんこんばんは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

猛烈なに発達しそうな台風10号が北上しています。

九州四国地方は特に注意が必要です。

しかも今回は特別警報になる可能性が非常に高いそうですので

早めの準備と避難が重要です。

何より命が大切です。命を守って下さい。

さて、9月1日から2級土木施工管理技士の試験勉強を開始しました。

土木は全くわかりません。しかし、法規や施工管理法は何となく分かります。

土木一般と専門土木はわかりにくいので特に専門土木は捨てようかどうしようか迷っています。

学科は今後勉強していくうちにできると思います。

しかし、施工管理技士試験には実技があり特に難関は施工経験記述です。

今、資料集めをしています。

施工経験記述をクリアできれば後は特に覚えることばかりなので苦痛ではありません。

まぁ2ヶ月有れば大体完成しますので、モチベーションが下がらないように

保ち続けたいと思います。

しかし、甲種第4類消防設備士試験が8月2日に終わって約1ヶ月何もせずまた勉強を始めましたが

なんかしんどいです。

やはり僕は年に1つしか資格を取れないのかなんて思います。

そう考えると資格マニア方は結構勉強されているはずですがモチベーションを保つのが

すごいなあと思います。

とにかく、今回はこの2級土木を取得して来年は1級建築施工管理技士を取得予定です。

これで僕の今の会社での資格取得計画は完了です。

他にも取得計画はありますが他は実務経験の証明が必要ないので

誰でもチャレンジできるのです。

今の会社で実務経験証明が必要な資格はとっておきおさらばです。

使えるものは使う。

モチベーションを保ち確実に取得します。
posted by 松幸 at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験

2020年08月21日

もうすぐ2級土木施工管理技士の勉強開始!

みなさんこんばんは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。






毎日暑いですねぇ。溶けそうです。

みなさん熱中症には本当に気をつけてくださいね。

知らず知らずのうちになります。

前兆とか何もありません。

一生懸命仕事をしていると休憩もあまりせずに作業しますがそれが

大間違いです。油断していると取り返しがつかないことになるので

心を鬼にして休憩してください。

さて、もうすぐ2級土木施工管理技士の勉強を始めます。

先日、2日に甲種第4類消防設備士の試験を受けてきました。

これは以前お話しした通りです。

結果は9月9日です。

そして今度は2級土木施工管理技士に挑戦します。

9月頭より勉強開始です。

以前、2級管工事の時は勉強期間2ヶ月だったので今回も同じく2ヶ月です。

試験は10月25日です。

頑張って合格し、来年は1級建築施工管理技士に挑戦予定です。

土木に関しては素人ですが、過去問を勉強して実地も1ヶ月やり切ります。

勉強状況についてはまた報告します。





posted by 松幸 at 18:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験

2020年08月05日

勉強しない日

みなさんこんばんは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

今まで毎日、少しずつですが勉強していました。

していた期間は2ヶ月ほどですが、最初はなかなかエンジンがかからず

ぼちぼちでした。しかし数日後からだんだんとやる気が出てきて

毎日勉強する様になりました。ところが試験が終わり勉強しなくなると

人間怠けるのは簡単で毎日ダラダラ過ごしています。

8月いっぱい遊んだら9月からはまた勉強開始です。

するとまた最初はエンジンがかからず苦労します。

本当は毎日少しずつ何かしら勉強すればいいんでしょうが

なにぶん怠け者なのでいけませんね。

みなさん、怠けるのは簡単ですが再び頑張るのは難しいですね。

よっぽど性根を入れてやらないと難しいです。
posted by 松幸 at 17:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験

2020年08月02日

試験速報

みなさんこんにちは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

今日は甲種第4類消防設備士の試験日でした。

試験を受けての手答えですが、かなり難しかったです。

やはりネックは電気基礎でした。

しかも今回は基礎と言えるのかわからないほど難しく

自分自身実際間違いなく答えられたのはひとつもありませんでした。

全て勘です。

この中で4問あってくれてたら合格でしょう。

しかし3問以下なら不合格です。

今回は手強すぎです。

勉強していないところばかり出ていたのでもう無理です。

次回のことを言ってはなんですがこんなことなら次回は

電気工事士を取得してから、電気基礎を免除した上で受けようと思います。

何せ電気基礎が難関でした。

もう終わってしまったのであとは結果待ちですが、

ひょっとしたら久しぶりの不合格かもしれません。

不合格は全く勉強せず受験した平成28年ぶりです。

しかしここまで2ヶ月間勉強しての不合格は人生初めてです。

まぁ結果はわかりませんが一応全力は尽くしました。

次回は12月ですが再受験しようかそれとも他の甲種に

挑戦して電工をとってから再挑戦するか考えます。

合格していたら次回は甲種第一類に挑戦します。

結果は9月です。
posted by 松幸 at 14:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験

今日は消防設備士試験日ですが……………寝られない

みなさんおはようございます。

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

今日はいよいよ甲種第4類消防設備士の試験当日です。

やることは充分やりました。あとは本番に臨むだけです。

しかし今日は寝られません。

昨夜は少し早く寝てしまい、国道が近いため暴走音が煩く目が覚めてしまいました。

それが大体0時頃です。。

そこからうつらうつらはするのですが完全に寝たようには思いません。

別にすごく眠たいとは思わないのですが、少しでも寝ておかないと

しんどいかなあと思っています。

これがいわゆる子供が遠足が楽しみで寝られない状況と同じなのかもしれません。

興奮しているのではないでしょうか。

何せ過去問がないため絶対がないので不安な部分があります。

しかし、準備は万端なので不安は仕方ないかな。

自信持ってやってきます。

posted by 松幸 at 04:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験

2020年07月28日

もうすぐ消防設備士試験日

みなさんこんばんは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

ようやく梅雨が明けそうです。

長かったですねえ。もう雨は当分いいです。

しかしこれから夏本番!熱中症に要注意です。

そうそう。豆知識ですが経口補水液って知ってますか?

OSー1とか経口補水液とかっていう名で販売されています。

中でもOSー1ですが普段飲むとすごく不味いです。

しかし、熱中症になったりなりかけたときに飲むと美味しいそうです。

実際、僕はなったことないので以前飲んだらすこぶる不味かったです。

確かに先日、熱中症になりかけた方が「これ、結構いけます」

なんて言ってました。その時は嘘だと思っていましたが

この話を聞いた時、あの時はやはり熱中症になりかけだったんだと思いました。

そして、それを教えてくれた方が熱中症になったら美味しいのでこれが不味いと

感じるまで飲まないといけないそうです。

まずいと感じた時、熱中症も良くなるのです。

ならないにこしたことはありませんがいざという時は思い出してみて下さい。

さて、いよいよ今度の日曜日に甲種第4類消防設備士試験日です。

万全の体制になりつつありますが、過去問が公表されていない分不安もあります。

しかし、合格者の方々からコメントのあります工藤先生の問題集を暗記するほど勉強していますので

大丈夫だと思っています。

もう後戻りはできません。

ここまできたら自信を持ってやるだけです。

きっと合格できます。不安もありますがこの不安は

合格するための不安です。

9月9日には絶対いい報告ができますのでお待ち下さい。
posted by 松幸 at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験

2020年07月25日

甲種第4類消防設備士試験まであと9日

みなさんおはようございます。

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

いよいよ消防設備士試験が近づいてきました。

過去問の公表がない分今の勉強法でいいのかどうか未だわかりません。

ただ、いろんな方のブログを拝見したところ工藤先生の問題集を

2から3周やっておけば問題ないと書かれていましたのでそれを忠実に守っています。

それと製図も工藤先生の製図の本を買って毎日解いています。

ブログを書いている方は有資格者の方ばかりなので、おそらく今の勉強法で間違い無いとは

思います。この勉強法で間違いなければ合格は間違いないです。

いずれにしてもずっと勉強してきたのであとは信じて本番までやっていくだけです。

結果等についてはまた報告いたします。
posted by 松幸 at 07:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験

2020年07月21日

もうすぐ消防設備士試験なのに……………………。

みなさんこんばんは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

毎日暑いですね。

熱中症にならないよう気をつけて下さい。まだ体は夏仕様になっていません。

慣らすにはもう少し時間が必要です。

さて、今日はもうすぐ消防設備士試験なのに新しい発見がありました。

その新しい発見とは系統図です。

系統図には2級受信器と1級受信器とがあり1級受信器には一斉鳴動と区分鳴動とがあります。

区分鳴動にはポンプの起動スイッチがあるかないかで表示灯線がIV線かHIV線かになるか分かれています。

ここについては初めて知りました。

今までは過去問をひたすら解いてきたばかりで講釈はあまり読んでいません。

しかし、過去問を一様に覚えてなんでこの答えになるかの理由もわかってき出したところで

講釈も少し確認していたところ系統図や他の問題でも新しいことが

少しづつ分かってきました。

ポンプの起動スイッチの有無で表示灯線がIV線だったりHIV線だったり

パターンが違う事がわかりました。

試験まであと2週間を切ったのに新しいことが出てきて焦っています。

しかし反対に今、見つかってよかったとも思います。

例題の系統図の問題はポンプ起動スイッチの有りでの

区分鳴動方式の系統図でした。

変わるのは共通線、表示線、表示灯線がHIV線になって

ベル線がベル線は変わらないがベル表示線も変わっています。

こんなこともあり区分鳴動方式には表示灯線がIV線だったりHIV線になったり複雑ですが

大体理解できているので追加で2パターン覚えればよかったです。

まだまだ新しいことが出てくるでしょう。

やはり勉強には2ヶ月必要なのかもしれません。

なかなか奥の深い甲種第4類消防設備士です。

しかし資格取得もいいもんですね。

自分の自己啓発にもなるし智になる。

最高の状態です。

もうすぐ受験ですが、頑張って覚えます。

posted by 松幸 at 21:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験

2020年07月19日

甲種第4類消防設備士試験まであと14日

みなさんこんばんは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

梅雨が明けたように暑い日が来ました。

セミも鳴き始めいよいよ夏本番のようにも思いますが、まだ梅雨は明けていません。

早く太平洋高気圧が思い切り張り出して梅雨を吹き飛ばしてもらいたいです。

さて、甲種第4類消防設備士試験まであと14日になりました。

もう自分的には合格に十分達していると思っています。

あとは油断することなくしっかり問題を読んで対応するだけです。

製図や系統図、鑑別にしてもきちんと問題を読めば絶対解けます。

自分は問題をきちんと読んでいない傾向があるので

本番では時間があるのでゆっくり読んで理解して解きます。

実技は減点方式みたいなので、減点がないように

やっていきます。

あとは本番まで毎日ノルマをこなすだけです。

最後は実力テストで完成です。

あと2週間全力でやり切ります。
posted by 松幸 at 19:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験
ファン
検索
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
松幸さんの画像
松幸
セミリタイアに向け準備中 そのための種銭稼ぎに奮闘中 アルバイトのための資格取得
プロフィール