アフィリエイト広告を利用しています

2020年11月21日

消防設備士の勉強方法(分かったこと)

みなさんこんばんは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

今朝は気温が高く暖かい朝でした。

しかし午後から気温が下がり寒かったです。

今日はボイラーのドラムの中に入り内装品を外しました。

来週、ドラムのジェット洗浄や煙風道の掃除をし再来週の性能検査に向け

整備します。

ボイラー整備士の有資格者がいないため僕が現場に行って

やっています。

ボイラー整備は楽しいです。汚いけど整備後は綺麗になって

嬉しいです。

こう言うやりがいのある仕事が楽しいですよね。

さて、今日は消防設備士の勉強方法について考察します。

これは、消防設備士だけでなく他の試験にも適用されるかもしれませんが………………………………。

その勉強方法とは、過去問を解いて答え合わせをしておさらいする。

ここまでは今までと一緒です。しかしここからですが、

間違ったところをおさらいするときに数字の部分は覚えてしまいましょう。

今回甲種第1類消防設備士の勉強をしていて感じたのは

数字を覚えないことには答えを導き出せないことでした。

特に、法令類別でも数字が多いです。

しかも、屋内、屋外消火栓とスプリンクラー設備で3機種分覚える必要があります。

これの設置基準を覚えないことには始まりません。

そして試験と共にそれは問題用紙のどこかに記入して

おきましょう。

これでド忘れしても問題ありません。

試験最初の仕事はこれです。

他の覚えるべきことが多い試験にも役に立つと思います。

特に数字の多い試験は必ず最初に数字を覚えてしまいましょう。

そこから始めて勉強が始まります。

今回、消防設備士の勉強をやってきて思いました。

posted by 松幸 at 05:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験

2020年11月19日

手答えを感じつつあるものないもの

みなさんこんばんは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

今日は風が強いです。

暖かい南風が入ってきて気温が上がり温い夜です。

今夜は雨です。明日には止むようですが、気温は下がります。

新型コロナウイルスも流行っていますので注意して下さい。

さて、甲種第1類消防設備士の勉強を開始してもうすぐ3週間が経とうとしています。

電気機械の基礎知識、機械、電気の構造、規格、法令共通は概ね合格点です。

しかしネックなのが法令類別でこれが一筋縄ではいきませう。

覚える数字が多すぎて困っています。

今日は類別の数字を覚えました。

スプリンクラーがいちばんめいどいです。

基礎知識なんかは手答えを感じますが、

法令類別は手答えがありませんので若干苦労するでしょう。

法令類別は捨てたいですが、捨てたが故に不合格がないとも言えないので

数字をまとめて覚えました。

なかなか難しいですがこれしか方法がないので仕方なくやっています。

あと3週間で試験ですが実技もバッチリに仕上げ試験に臨みます。

posted by 松幸 at 21:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験

2020年11月18日

何が不安なのか

みなさんこんばんは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

僕は最近不安です。

何が不安かと言うと会社のことです。

昨日もお話ししましたように会社は今コロナが原因ということもありますが

社員教育ができていないことが大きな原因で

評判が悪く今後が不安視されています。

僕には子供がいますがもう高校生だし、一人は就職も決まり

あと一人も高校生なのであと2年で終わります。

そうしたらもういつ辞めてもいいのですが

漠然とした不安があります。

具体的に何なんと言われてもいつ転職準備をしたらいいのか。

ビルメンがやりたいが転職先はあるのか?

とか不安はつきません。

かと言って今の会社に残っても先は明るくないです。

つまり

今の会社→残っても先は暗い→転職する いつ 2年以内 何がしたい ビルメン

そのためにどうする 資格取得 転職先の情報収集 となってきます。

来年一年考えてと昨日書いたのでその通りに実行します。

資格は順調に取得しています。

転職先の情報収集は知人や友人に聞いています。

年齢も年齢なので資格は多く取得して他の人と差をつけておきます。

経験もあるので自信はあります。

あとは不安を持っても仕方がないので

極力考えないようにします。

話を聞いていただきありがとうございました。
posted by 松幸 at 21:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年11月17日

だんだん辞めたくなってきた

みなさんこんばんは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

昨日、工事の社内の打ち合わせがありました。

今回大きな工事を落札しました。

しかし、自分だけで現場を仕切らないといけません。

孤立無援とはこのことです。

もう、本当に辞めたかったです。

馬鹿馬鹿しいです。

やって利益を残したとしても自分は普通に給料くれるだけで

何も変わりません。

今期やってみてこれはと思ったらやめようと思います。

来年一年考えてダメだったら………。

別に会社なんてここだけじゃないし2年後には変わろうと思っていたのが少し早くなっただけです。

そのために準備しているのですし

自分の人生です。

会社に生かされているわけじゃなし

一度の人生、やりたいことをやった方がいいです。

もうすぐ子供も一人巣立ちます。

あと一人と思いましたが

自分の人生が大事です。

子供は転職しても育ちます。

あと一年考えます。

posted by 松幸 at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年11月15日

来年、挑戦する資格!

みなさんこんばんは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

今日も暖かい1日です。

現在、第1類消防設備士の勉強中ですが来年受験する資格

について考えました。

まず、前段ですが第二種電気工事士を取得します。

受験は5月予定ですので3月から勉強開始です。

そして、自分的には1級建築施工管理技士を受験予定でしたが

会社から1級管工事施工管理技士を受験せよとの依頼があったので

1級管工事施工管理技士を受験します。

そして、継続して消防設備士2類、3類と受験していきます。

来年は最悪、仕事がなくなる可能性も考えています。

場合によっては転職もあり得ます。

最悪になってもシュミレーションしているので

対応できると思っています。
posted by 松幸 at 20:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年11月14日

甲種第1類消防設備士 数こなせばできるように 勉強初めて2週間

みなさんこんにちは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

今日は暖かい1日です。

久しぶりに土曜日休みました。

しかし子供の部活のため、西へ東へ走っています。(送り迎え)

さて、今日で甲種第1類消防設備士の勉強を初めて2週間が過ぎました。

法令を除き三周目に突入していますがけっこう理解できています。

弘文社の問題集で対応していますが基礎知識と構造、規格は概ね合格点に達しました。

今日の夜か明日法令をやってみていい感じであれば来週末あたりから実地に

入ろうかと思っています。

難しい、できてきた、難しい、できてきたの繰り返しでしたができてくるもんですね。

最初はこりゃ無理だと思っていましたが、できるもんです。

今、資格に挑戦し勉強している方!

自分も45歳ですが将来のために勉強して資格取得しています。

役に立つかは分からないですが、武器を持っていれば戦えます。

しかし持っていなければ土俵にすら上れません。

若ければ無資格でも相手にしてくれますが中年以降は相手にされません。

資格が役に立たなくても、知識は血や肉になっています。

自分と同じ中年の方!今チャレンジしていることがきっと役立ちます。

自分もそう考えてチャレンジしています。

自分は現場系の資格しか取っていませんが、歳とっても使ってもらえるように

準備しています。

セミリタイアしても少しは稼がねばなりません。

そのために頑張っています。

繰り返し過去問を解けば必ず分かってきます。

それを信じてやりましょう。

posted by 松幸 at 16:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験

2020年11月11日

覚えることが多い(甲種第1類消防設備士)

みなさんこんばんは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

今、甲種第1類消防設備士の勉強中です。

まぁ覚えることの多いこと多いこと。

屋内消火栓、屋外消火栓、スプリンクラー等多過ぎです。

構造、規格、設置間隔や場所など他の皆さんのブログに書いていた通り

数字のオンパレードです。

スプリンクラーでも閉鎖型、開放型、水噴霧型などありそれぞれ数字が違います。

本にはベースを覚えれば簡単と書いていましたが、そんなことないです。

今日は消火栓設備の設置距離などを覚えました。

明日の朝おさらいして覚えてたらもう忘れることはありません。

こうして地道に覚えていくしかないのかもしれませんね。

みなさんの中で甲種第1類消防設備士取得されている方でいい覚え方があれば

教えて下さい。

よろしくお願いします。
posted by 松幸 at 19:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験

甲種第1類消防設備士 法令(類別) 難しい

みなさんおはようございます。

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

一昨日までけっこうスムーズに進んでいた勉強ですが

昨日やられました。

法令(類別)です。細かい数字が多すぎる。

これは多過ぎです。

規格も難しいですが法令(類別)はさらに難しい。

テキストのページが少ないのでもう暗記しかないのかもしれません。

規格と法令(類別)の今回は手間取ります。

共にページ数は少ないですがそこに覚えることが山積しています。

今日から頑張って覚えます。
posted by 松幸 at 06:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験

2020年11月09日

勉強状況

みなさんこんばんは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

甲種第1類消防設備士の勉強状況をお伝えします。

今日は構造の電気の部分と規格の過去問を解きました。

電気の部分はけっこうあっていましたが

規格がダメでした。

規格は前回一周目の時は復習しなかったので意味がわかりませんでしたが

今日は過去問解答後、テキストで復習したためある程度理解することができました。

今後は明日、法令を解いて明後日からは三周目に入ります。

これで6割くらい理解して解答できるようになれば十日で大体

できるレベルに達すると思います。

さらに十日後には9割まで持って行き実地は問題に入れば

充分本試験に間に合います。

しかも、高知、愛媛で受験し手応えがなければ最悪1月に香川で受験ができるのでかなり余裕ができました。

焦ることなく勉強していきます。
posted by 松幸 at 20:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験

2020年11月08日

なんとかなるものです。

みなさんこんばんは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

今日は役に行ってドブさらいをやって昼から消防団で水利の点検をおこないました。

そしてその合間に消防設備士の勉強をしました。

一周目はサッパリ理解できなかったですが、ニ周目に入る前に

設備の構造や基礎知識のおさらいをやって今日、二週目に入ったところ

けっこう解けました。

「何とかなるものだな」と思いました。

あとはこれから五周くらいやれば筆記は充分合格圏内に達すると思います。

そして、実地はある程度理解できているので製図を中心に試験日までやります。

今年最後の試験です。高知、愛媛でそれぞれ受験して

手答えがなければ1月に香川で受験します。

流石に3回連続で受験すれば合格すると確信しています。

今のところ何とかなるように感じます。

努力すれば、試験は何とかなるものです。

あとは油断せず、続けるだけです。

そして高知の受験日にマックスに持って行きます。
posted by 松幸 at 17:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験
ファン
検索
<< 2024年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
松幸さんの画像
松幸
セミリタイアに向け準備中 そのための種銭稼ぎに奮闘中 アルバイトのための資格取得
プロフィール