アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2011 長崎ランタンフェスティバル に行ってきました。

2月3日から17日まで行われている「2011 長崎ランタンフェスティバル」。

早速!行ってきました。



まずは、ここからでしょうか。長崎新地中華街。そのメインストリートにはところ狭しとランタンが飾られていました。ここを通ると肉まんやらなにやらの誘惑が凄い!!思わず、誘惑に負けそうになりましたねぇ〜(笑)

その通りを抜けると、メイン会場である「湊公園」につきます。


そのメイン会場にあるのがこのオブジェ。(このオブジェに関しては、前回ご紹介したので、省略させていただきます。)

灯りがともっている方がやっぱり綺麗ですね。




このメイン会場では様々なイベントが行われます。今回、ちょうど、長崎女子の高校生による龍踊りが披露されていました。カッコ良かったですね。特に最後は左右に大きなドラゴン(花火)が火を噴き、パン!と言う音とともに金や銀のテープがまるで滝のように上から落ちてくる!なんて演出。ちょうど真っ赤な龍もとぐろを巻いて一番カッコイイ姿で堂々としていました。この演出には感動ですね。素晴らしい!女性が操る龍は赤色なのか。。。そんなことも思って、最後のシーンの写真を撮り忘れてしまいました。。。。(爆)


それから、浜市アーケードを通り抜け、眼鏡橋会場に!



ここのランタンだけが黄色になります。川に映るランタンの色がまた綺麗なんですねぇ〜。
眺めていると、上空に!こりゃ〜驚いた!!



先日、チャリでみかけた飛行船が空を漂っていました。
羨ましいですね。長崎の夜景を飛行船でのんびりと。。。
飛行船の中から見た長崎のランタンの灯りはどんな風に見えているのでしょうか?

ふと、心が休まる1日でした。皆さんも!ぜひ!ランタンフェスティバルに行きましょう!











この記事へのコメント

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。