アフィリエイト広告を利用しています

2018年07月13日

作戦会議前

今日は塾で面談があります。
夏休みに入ると学校で三者面談があるので、その前の作戦会議という位置づけだそうです(先生談)。

どんなことを話すんだろう。
学校の先生にどのように話しをすればいいのだろう。

期待と不安まじりの面談前の時間です^^;

暑さもあり、何も手につかない母でした。


↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「高校受験に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

2018年07月12日

スタートダッシュに成功した女子たち

中間テストが終わり、結果も返って来てから随分経ちました。
どこの学校でも言えるのかもしれませんが、この時期は男子より女子の方がよく勉強ができます。
中間テストの総合点が450点(5教科平均90点)以上の生徒は、学年で十数人。
そのうち男子は2名でした。
女子、強いなぁ。

でも、入試前になると逆転しているように思います。
V模擬の偏差値表を見ると、総合得点で男女同じ点数であっても、男子は内申点が女子よりも少し低いため当日の点数は高く取っているようです。

ということは、今は女子の方が勉強ができるけど、どこかで逆転が起きる訳です。
いつなんでしょうね。
男子はスイッチが入るとすごいと聞きますけど^^

これはあくまでも私のイメージですが、女子はこつこつ学ぶのが得意なのかなと思います。
だから学校のテストは得意、高得点が取れる。
しかし、実力テストとなると点数が取れない。
実力テストの対策をしていないから・・・???

日々、こつこつと努力を重ねて、そして実力テストにも耐えうる力もつける必要があるのだなと思う訳です。
定期テストだけ点数取れる勉強法ではダメなんでしょう。

じゃあ、どう勉強すればいいのかというと、先取りで勉強を進めて、授業が復習になる。
そして、定期テストでしっかり力をつける。
その結果、実力テストでも点数が取れるようになる。
ここを目指せばいいのかな^^

都立トップを目指すならば、学校のテストができるだけでも、実力テストができるだけでもなく、両方点数が取れるようにならないとダメな訳です。
この辺は、今からきちんとお兄ちゃんに話しをして、両方取れる勉強法をこつこつ続けるだけですね。


【参考】V模擬とは

【参考】都立高校合格点シュミレータ


↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「高校受験に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村
posted by Kay at 09:10| Comment(0) | 中学の定期テスト

2018年07月10日

マイペースはゆっくりのんびりペース・・・にあらず!

朝、家を出る前にごにょごにょ言うお兄ちゃん。
ちょっとだるいそうな。
念のため熱を測ると、37度フラット。
う〜ん、微妙^^;

とりあえず頑張っておいで〜と言って、送り出しました。
今日は部活もあり、その後は塾もあります。
塾優先にしたいので、部活は帰って来てもいいと伝えました。
さて、どうなるかな??


お兄ちゃんが今学校で使っている英語の教科書は、11章あります。
前期中間テストの範囲は、1・2章で、今習っているのが3章。

え、3章!???

驚きましたよ、私^^;
このペースで1年で1冊終わるのでしょうか?

万が一、全部終わらなかった場合はどうなるのか。
おそらく「春休みに自分でやっておいてね〜」と言われるのではないかと思います。
塾に行っている子はいいけど、塾に行っていない子で英語があまり得意でない場合、絶対に勉強しないでしょうね^^;
おそろしい(滝汗

そんな夏向きの涼しい話しを考えながら、勉強はやっぱり自分のペースで進めるのが大事なんだなと改めて思いました。


私が高校2年の時のことです。
数学の先生が「マイペースで勉強するように」とおっしゃいました。
(私は私立の進学校に通っていました。)

 マイペース = ゆっくりしたペース

と、考えがちなのですが、先生の伝えたいことはそうではありませんでした。
学校のペースではなく、(先取りで)どんどん進めるようにということです。
当時はふ〜んという感じでしたね、私。
しかし、ゆっくりの方のマイペースだった私は、結局浪人しました。
先取りの必要性を実感しましたね。

これは聞いた話しなのですが、中高6年間で学ぶ総量を100とした時、毎年習う量は

 中1  8
 中2  8
 中3  9
 高1 25
 高2 25
 高3 25

となるらしいのです。

中学3年間で学ぶ量を、高校では1年で進んでしまうということです。
先取りしていないと、簡単に落ちこぼれます。

お兄ちゃんには、先取りのマイペースで頑張ってもらおうと思う母でした^^


↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「高校受験に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村
posted by Kay at 11:15| Comment(0) | つれづれ

2018年07月09日

スラッシュリーディングをやってみた

先日、夏休みの勉強の進め方をお兄ちゃんと話し合いました。
数学と英語の二本柱で行くという話しは今までも何度も言っています。
具体的にどうするか?という内容の話し合いです。
話し合いというか、ほぼ提案。
お兄ちゃんのOK待ちというか^^;

夏休み、英語は今やっている教科書の音読を一切やめます。
そして、英単語帳1冊覚えるようにします。
夏休みに数周やる必要性を話しました。
そのためには最終的には1日50ページやる必要があります。

「50!?」

目を白黒させるお兄ちゃんでした。
英文がびっちり書かれたページを想像したのでしょう。
実際には、1ページに1つもしくは2つ程度の英文しかありません。
だから50ページといっても、さほど大量の英文ではないのです。
英単語の本を開いて見せると、「これなら大丈夫!」とほっとした顔をしていました。
↓このくらいの英文^^

 Hello. My name is Eriko. I am fourteen years old. I'm from Tokyo Japan.


そして、なぜ英単語を覚える必要があるのかということも話しました。
中3レベルの英単語の意味が分かっていれば、長文を読む時に楽だからです。
意味の分からない単語に出合って、思考停止となることが防げます。

都立高校(共通問題)の英語の問題文を見せて、これだけの長文が出るということを再確認させました。
ブログでも何度も書いていますが、都立の入試問題のボリュームはすごいです。
これをたったの50分で解くの!?
初めて入試問題を見た時に、誰もが面食らうはずです。

お兄ちゃんが中3で初めて入試問題を見てドン引きされるのは困るので、今から(分からないなりに)慣らすことが目的です。

英文を和訳しながら読んで行く方法ではとうてい時間が足りないでしょう。
だから、和訳しないで読めるように、中1の早い段階で、英語を英語のまま理解できるようになって欲しいのです。
もしくは粗い日本語。
きれいに和訳しながら問題を解いていたら、入試では時間は足りないし、英語で燃え尽きるでしょう。
5教科あるのに^^;

そんな訳で、中学3年までの英単語をこの夏に覚えてもらうつもりです。

スラッシュリーディングも少し教えました。
自分でスラッシュを入れるようになるまではまだ時間はかかるでしょうが、スラッシュリーディングという便利なものがあるというのを今から知って欲しいからです。

中1の英語だと、スラッシュを入れるほどの長い英文はあまり出て来ません。
中2の英語はスラッシュが入ると読みやすくなるし、意味も取りやすくなります。

まだお兄ちゃんはスラッシュリーディングの破壊力(!?)が分からないでしょうが、学年が上がって長文を読むようになった時に、その恩恵が分かると思います。
そのために早めに畑を耕して、肥料をまいて、水をまいているところです^^

実りある夏休みを過ごせたら・・・と思います。


【参考】スラッシュリーディング


★例文で覚える中学英単語・熟語1800

Amazon

例文で覚える中学英単語・熟語1800



楽天

例文で覚える中学英単語・熟語1800 高校入試出た問分析 [ 学習研究社 ]




↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「高校受験に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村
posted by Kay at 09:56| Comment(0) | 英語

2018年07月05日

今はインプットの時期

昨日はちびちゃんの習い事の付き添いがありました。
たいていは、本を読んで、ちびちゃんの習い事が終わるのを待ちます。
が、昨日は本を持たずに出かけてしまいました。

私はスマホユーザーではないので、スマホで時間をつぶすという選択肢がありません。
困った^^;

幸い、手帳は鞄の中に入っていたので、手帳を見ながら今後のスケジュールについて少し考えました。
お兄ちゃんの英語と数学(中学レベル)を早いうちに仕上げたい。
そのためのスケジュールです。

数学は検定をペースメーカーに頑張っているので、今のところは問題はないと考えています。
英語は年度末に英検を受検したいとは思いますが、まだ手付かずです。
その前にやることがたくさんあるからです。

昨日のブログでも書きましたが、公立のトップ校を目指すのであれば、英検3級は早めに取っておいた方がいいようです。
少しでも高校英語の先取りをしておけば、高校入学後も楽ですし。
そもそも入試の英語もだいぶ楽になると思われます。

だから1日でも早く英検の準備を・・・と思わなくもないのですが、学校の授業、塾の授業、それ以外に英検対策となるとお兄ちゃんがパンクするのは目に見えています。
ここは焦るまい。

今はインプットの時期。
そう割り切って、ひたすら教科書の先取りの音読・暗唱を頑張ってもらおうと思います。

夏休みは中学レベルの英単語を覚える。
英単語→日本語というレベルではなく、例文をひたすら覚える。
これができたら、夏休み後の英語学習はめちゃくちゃ楽になるでしょうね。
長文読解でも、和訳をしないで英文を読めるようになりますし。
入試問題を見てドン引きすることもないでしょう。

時々、都立共通問題の英語の長文をお兄ちゃんに見せます。
当然、今は「???」なお兄ちゃんです。
でも、だんだん見慣れて来ると思います。
3年生で初めて入試問題を見るのと、1年生のうちから分からないなりにも見ているのとでは、精神的負担が違いますから。


先日、共通問題の過去問を年度別に切り分けました。
だいぶ薄くなって、「やってみよう!」という気持ちになりますね。

中学受検の時も、過去問は年度別に切り分ければよかったな。
ちょっと反省です^^;


↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「高校受験に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村
posted by Kay at 10:48| Comment(0) | 英語
カウントダウン
プロフィール
Kayさんの画像
Kay
こんにちは。Kay(ケイ)です。当ブログをご訪問いただきありがとうございます♪

私立中高一貫校から外部受験(私立高校・公立高校)の経験があります。

長男本人の都立中学受検の反省を活かし、高校受験対策の勉強の仕方を日々模索中です。

交流してくださる方、アメブロの方でお待ちしております^^
↓↓↓

★ アメブロ始めました

プロフィール
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリーアーカイブ
あなたの欲しい物
ランキング