2023年11月10日
そうだ京都 行こう!・・・紅葉シーズン・・・自宅近くの紅葉と何が違う?!
ニュース番組でも紅葉の情報が伝えられる時期になってきました。今年は、夏が、灼熱地獄だったので、秋の到来は、待ちに待った季節ともなりました。私としては、今後来る冬が、あまり好きではありません。雪は降るし、ともかく寒いのが駄目です。冬の好きな人は、ウインタースポーツなどもあり楽しむ人もいるのですが、私としてはダメな季節です。秋は、紅葉もきれいですし、空気のよどみが好きなく、すっきりとした空気がいいです。あまり寒くならないのもいいです。そういえばお月さまもきれいに見えますので、夜もいいですね!
さて、今回の企画ですが、京都の紅葉を見に行こうと思います。でも、前にも書きましたが、私は、田舎に住んでいるので、山の紅葉はいつも見ていますし、色づきがきれいな時期を見逃すことは少ないのです。しかし、これで、どうして、京都の紅葉かというと、京都の紅葉は、庭での四季を感じることだと思います。でも、京都の庭は、大きいです。やっぱり、権力者が、国の安定を祈願して、労働力を集めて、やった事業ですので、どこも大きくて豪華にできています。京都の紅葉は、この人工工作物とモミジのコントラストが京都の紅葉観賞ポイントではないかと思うようになりました。
今回は、ちょっと早そうですが、京都に紅葉を撮影に行ってみることにしました。今回は、伏見稲荷神社の御火焚き祭がありますのでこれを見に行くのを目標にします。(^▽^;)目標?ふつうは、目的と書くのでは?まあ、本当は、目的ですが、今回はチャレンジ要素が多くなってしまいました。箇条書きに書くとこんな感じです。
さて、今回の企画ですが、京都の紅葉を見に行こうと思います。でも、前にも書きましたが、私は、田舎に住んでいるので、山の紅葉はいつも見ていますし、色づきがきれいな時期を見逃すことは少ないのです。しかし、これで、どうして、京都の紅葉かというと、京都の紅葉は、庭での四季を感じることだと思います。でも、京都の庭は、大きいです。やっぱり、権力者が、国の安定を祈願して、労働力を集めて、やった事業ですので、どこも大きくて豪華にできています。京都の紅葉は、この人工工作物とモミジのコントラストが京都の紅葉観賞ポイントではないかと思うようになりました。
今回は、ちょっと早そうですが、京都に紅葉を撮影に行ってみることにしました。今回は、伏見稲荷神社の御火焚き祭がありますのでこれを見に行くのを目標にします。(^▽^;)目標?ふつうは、目的と書くのでは?まあ、本当は、目的ですが、今回はチャレンジ要素が多くなってしまいました。箇条書きに書くとこんな感じです。
- 出町ふたばで豆大福を買う
- 伏見稲荷神社の御焚火祭を見る
- 南禅寺山門を入れた紅葉の写真を撮る
- 551豚まんを食べる
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12290188
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック