アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2014年05月14日

ドイツ語学習に、子供向けの本は読まない方がいい?

先日の語学学校での授業でのことです。

「ドイツ語を上達させるために、どんなことをすればいいと思うか?」

という課題を、やったのです。


生徒からは

「文法書を読む」

「ドイツ語をテレビやラジオで聞く」

「ドイツ人と会話する」

「タンデムパートナーを見つける」

などなどの案が出ました。


その中である生徒が、

「子供向けのドイツ語の本を読む」

と発言したところ、先生が「それはよくない」と、はっきり言ったのです。


「子供向けの本は難しい。

 外国人としてドイツ語を学んでいる途中の君たちは、まだ読まない方がいい。

 逆に混乱するだろうから。」

と、言うのです。


確かに思いだしてみると、たとえば電車や街中でお母さんと子どもが会話しているのを見かけますが、

子供が何を言ってるのかさっぱりわかりません。

中級以上のドイツ語ができる方でも、同じように分からないと言っていました。


子供の頭は柔軟なので、複雑なドイツ語も感覚で身に付けてしまいますが、

大人になってからドイツ語を学ぶ私たちは、そうはいきません。


なので、ドイツ語学習で子供向けの本を読むのはやめた方がよさそうです。

地道に一歩づつ、進んでいくしかないですね。


にほんブログ村 外国語ブログ ドイツ語へ
にほんブログ村











この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス: 必須項目

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2423615
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック

amazon


楽天市場
プロフィール
ぴょんすけ@ベルリンさんの画像
ぴょんすけ@ベルリン
ワーホリからベルリンに住み着いてしまいました。
プロフィール
にほんブログ村 海外生活ブログ ベルリン情報へ
にほんブログ村


中級ドイツ語学習者向け

中級ドイツ語のしくみ

新品価格
¥3,080から
(2021/4/4 22:11時点)


最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2021年04月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  


×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。