新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年01月11日
メンテナンスは大切!
ご訪問ありがとうございます。
どけん屋なボクです!
DIYの情報についてお伝えしていくブログです。
前回の終わりにちょっとしたアイデアをお伝えしました。
木材料をバーナーで炙るという作業です。木の材料はど
うしても虫などがつきやすいのでデッキのような屋外の
ものは、防虫対策が必要です。加えて風雨などによる防
腐対策が必須です。そのためバーナーで炙ることのほか
塗装もやっておいた方が賢明な作業となります。
基本的にメンテナンスも大事な作業となります。経年劣
化の防止、先に述べた防虫、防腐にしても最低限、不可
欠なものなのです。メンテナンスをすることによって自
分が手掛けたものに対して愛着もでてきます。
塗装は最低でも年一回、様子をみて実施することが望ま
しいです。油性、水性のコーティング塗料の場合は状態
をみながら隔年で大丈夫でしょう。逆に木部への浸透性
塗料は最低でも年一回した方が効果的だとおもいます。
特に木口部分は浸透力が強いので多めに塗布しておきた
いところです。
ここでおさえておきたいポイント、事実のおはなしです。
デッキを製作完了 → ここからメンテナンスの始まり
DIYで楽しいデッキ製作ですが、造った時点の達成感は
たまらないものがあります。
でも同時にこのタイミングから経年に向かうことになり
ます。なのでメンテナンスのことも視野にいれながらデ
ッキと生活する意識をもち、大切に利用することを願い
ます。
塗装に関してもうひとつ!
デッキに屋根部分がなければなおさらですが、屋外で風
雨にさらされるものなので特に降雨によって俗にいうア
オサと呼ばれる汚れが付きます。塗装前はデッキブラシ
などで十分に洗浄し、乾燥させた状態で塗装するよう、
お勧めします。
湿気などが残っていると塗装材料の付着もよくありませ
ん。数日、晴れ間が続いたあとや夏場の日が最適です。
では!
ブログランキングはこちらからご覧ください。ご支援お願いします!
↓↓↓
手作り・DIYランキング
にほんブログ村
関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/
どけん屋なボクです!
DIYの情報についてお伝えしていくブログです。
前回の終わりにちょっとしたアイデアをお伝えしました。
木材料をバーナーで炙るという作業です。木の材料はど
うしても虫などがつきやすいのでデッキのような屋外の
ものは、防虫対策が必要です。加えて風雨などによる防
腐対策が必須です。そのためバーナーで炙ることのほか
塗装もやっておいた方が賢明な作業となります。
基本的にメンテナンスも大事な作業となります。経年劣
化の防止、先に述べた防虫、防腐にしても最低限、不可
欠なものなのです。メンテナンスをすることによって自
分が手掛けたものに対して愛着もでてきます。
塗装は最低でも年一回、様子をみて実施することが望ま
しいです。油性、水性のコーティング塗料の場合は状態
をみながら隔年で大丈夫でしょう。逆に木部への浸透性
塗料は最低でも年一回した方が効果的だとおもいます。
特に木口部分は浸透力が強いので多めに塗布しておきた
いところです。
ここでおさえておきたいポイント、事実のおはなしです。
デッキを製作完了 → ここからメンテナンスの始まり
DIYで楽しいデッキ製作ですが、造った時点の達成感は
たまらないものがあります。
でも同時にこのタイミングから経年に向かうことになり
ます。なのでメンテナンスのことも視野にいれながらデ
ッキと生活する意識をもち、大切に利用することを願い
ます。
塗装に関してもうひとつ!
デッキに屋根部分がなければなおさらですが、屋外で風
雨にさらされるものなので特に降雨によって俗にいうア
オサと呼ばれる汚れが付きます。塗装前はデッキブラシ
などで十分に洗浄し、乾燥させた状態で塗装するよう、
お勧めします。
湿気などが残っていると塗装材料の付着もよくありませ
ん。数日、晴れ間が続いたあとや夏場の日が最適です。
では!
ブログランキングはこちらからご覧ください。ご支援お願いします!
↓↓↓
手作り・DIYランキング
にほんブログ村
関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/