アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2021年09月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2019年05月19日

構造変更

どけん屋なボクです!

週末のみですが、デッキ造りの作業を開始しました。

昨日までデッキの構造について施主の知人と細かな打合わせを行いました。
せっかくのデッキですし、疑問点、注文点、価格面などお互いによく理解した上で
作業しないとトラブルが発生しては気まづくなるだけです。

これは商売でもDIYでも人様のものを造るのですから慎重にやりたいですね。

で、構造に変更がありました。3段構造になる予定でしたが、母屋から降りて
2段目のスペースを広くとりたいということで2段構造で一部分、昇降口を
設けるということになりました。

庭の地面からデッキの天板の上まで70センチと高くなりますが、正面から
見える高い支柱の部分は化粧板を張り目隠しすることにしました。

作業は本日午後スタート。午前中にコンクリート製束石の高さ24センチタイプを
近くのホームセンターへ買いだしに行きました。

20個程度必要なんですが在庫が13個しかありませんでした。
店長さんにお願いすると今週後半には入荷可能とのことだったのでとりあえず
13個購入して知人宅へ。

先日、伐採と除草されたデッキ製作場所でまず、測量です。

2段目の基礎束石位置を出します。
【測量に用意した道具】水糸、水平器、コンベックススケール

母屋建物から測りだしてデッキの2段目の1列目束石位置を決定。2列目以降は
1列目から順に寸法をとります。

【束石設置に用意した道具】角スコップ(大)、鍬(大)、角スコップ(小)、セメント

セメントに混ぜる砂は庭の土を採り、ふるい器にかけて現地調達です。
RIMG2252.JPG

デッキ場所は横方向に勾配があり両端で10センチの差がありました。

”ここでポイント”です。
デッキを水平に造るために支柱の長さでも調整できるのですが、今回はコンクリート
束石の頭の高さをすべて同じ高さにすることにしました。

設置には水糸と水平器、コンベックススケール、それから1メートルの尺を使って行いました。
水糸は束石の通りを真っ直ぐに通すためです。
コンベックススケールは束石の間隔を決めるためです。
1メートルの尺を設置完了した束石と次に設置する束石の頭に渡し、水平器で同じ高さに
なるよう確認して行いました。

最後に束石の回りをモルタルで固めて完了です。
初日の今日は11個のコンクリート束石を設置しました。

いい天気でしたので気分よく作業できました。
暑かったですが・・・

次の作業はまた、週末です。では!

今日の状況です。
RIMG2257.JPG

RIMG2256.JPG





ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。”
↓↓↓

手作り・DIYランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
最新ブログスタート「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8816026

この記事へのトラックバック
プロフィール
りゅう坊さんの画像
りゅう坊
ものづくりを追求してます
プロフィール
検索
最新コメント
タグクラウド
DIY
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。