アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2021年09月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2019年10月04日

工具を知ろう!〜 継ぎ手



土建屋なボクです!
前回まで切断工具についてお伝えしました。電動工具はとても便利なもので今の
ご時世のDIYには欠かせないものでもあります。しかしながら今のような電動の工
具などない頃は、やはり当然ながら手作業だったことが容易に想像できます。
切断は主に のこぎり でしょう。前回以前もお伝えしましたが自身の手で切断す
る場合、なかなか真っ直ぐ切れないことが多いです。何度も作業を重ねていくうち
に コツ なども手に馴染んできて上手くなっていきますがここ一番で上手くいかな
いことが多いことはボクもずいぶん経験しました。
テーブル造りなどで木材を45度切りにしてコーナー部分を突き合わせる場合に
隙間が空いたりしてなかなか上手くいきません。
どうすれば上手くいくか 数をこなしていくしかないかなと感じます。
電動丸のこを使用した場合でもガイドを使用しないとなかなか真っ直ぐ切れない
とはおもいますが・・・・・

このブログで自宅のものも含め、ウッドデッキ造りをお伝えしました。
造ることに関して言えば、切断、接合がほとんどです。
【切断】 丸のこ、のこぎりで計画した寸法に切る。
【接合】 電動ドライバーでビス止めする。
ほぼ、この二つの作業です。あらためて考えてみると単純なものです。

DIYでウッドデッキ造りをする場合はこの手法が断然、多いようです。

木材の接合については、古くから先人の大工さんたちが知恵と工夫で
あみ出した ”継ぎ手” という技の数々があります。
代表的なものでも40種以上あるのではないかとおもいます。
ネット検索すると継ぎ手がでてきますので是非、覗いてみては!

ほぞ穴を掘って接合する作業はとても手間と時間が掛かる作業です。
ウッドデッキの骨組みもこの手法でやることができればいいですが・・・

利点は 釘、ビスが不要。 ほぞ組みによって耐震性向上。 など

様々なほぞ組みによる継ぎ手があります。
のこぎりの他 鑿(のみ)などの工具も必要になります。
手作業による ちから感覚も肌で感じることができてDIYの幅も広が
ること間違いなしですので電動工具だけではなく、手工具の良さも実感
できるとおもいます。

では!

DIYに関する情報が豊富な下記のサイトが特にお勧めです!
是非ご覧になって参考にしてください!
↓↓↓



ブログランキング参加中です。より一層ご支援お願い致します。
↓↓↓

手作り・DIYランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9267819

この記事へのトラックバック
プロフィール
りゅう坊さんの画像
りゅう坊
ものづくりを追求してます
プロフィール
検索
最新コメント
タグクラウド
DIY
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。