2016年10月27日
「両の手に古いモノを持ったままで、新しいモノはつかめないんだよ…」
2016/10/16
庭の剪定をしました。
桜、榊、紅葉、生垣のレッドロビン
そして、頂いた義理の木
桜が植えてから12年枝が伸び
榊や生垣と干渉し合って
息苦しくなっていました。
枝の先は時々切っていましたが
干渉の枝の元はそのままでした
義理の木もどんどん大きくなって
葉や花の掃除が大変な状態でした。
思い切って
枝と木を選びながら
剪定しました。
作業は結構大変でしたが
伸び放題だった髪を飼った後のように
すっきりしました。
全部残そうとすると
全部が駄目になっていく
残す木と枝と
切り落とす木と枝
選ばなければ
なりません。
昔
演劇、舞踊の師匠に言われました。
「両の手に古いモノを
持ったままで
新しいモノはつかめないんだよ…」
そう言って
卒業公演の一週間前に
芝居の前半を
師匠は切り捨てました。
「…ここまでの芝居はいらないわ
明日から
また、つくろう
じゃあ…」
新たな芝居を予測して
5曲作って
3曲採用されました。
そんなことを思い出した
剪定でした。
パル フィットシステム http://palfits.web.fc2.com/
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5571056
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック