アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

ぱこす
<< 2012年03月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2012年01月30日
電力料金の変動相場制その2
電力料金の変動相場制についてコメントしたところ、
タイミング良く、今朝の朝日新聞(2012.1.30 第13版)に関連記事が載った。

IT技術で電力の需給を調整・最適化することを、価格の変動設定(ダイナミックプライシング)というらしい。

「地域の電力利用の状況や天候を参考に、電気料金を日単位、時間単位で上げ下げする。」とある。

北九州市で社会実験を始めるとのこと。


先に書いたリアルタイム変動相場制とはやや違い、事前に上げ下げの予告があるようだ。

家庭でも買いだめのできない電力、天気予報で明日氷点下になるから電力量も上げますよと言われても、セーブするのは難しいと思う。

Posted by ぱこす at 23:44 | life | この記事のURL
2012年01月29日
外壁タイル
建物の外壁にはいろいろなものがあるが、
タイルを並べて貼ったものは、高級な趣(おもむき)がある。

しかしこの震災で、仙台の街中の多くのビルのタイルがはがれ落ちた。

窓枠の角から斜めにはがれたり、一箇所集中的にはがれてたりしている。

構造上問題なく地震に耐えたビルも、外壁がやられては見た目の印象が悪い。

修復には、足場を組んだ大がかりな工事となっている。

同じタイルで修復しても、長年の紫外線や風雨を受けた影響か、新しく貼ったところが目立っている。

これも震災の傷跡の一つか。




Posted by ぱこす at 23:56 | real estate | この記事のURL
2012年01月28日
大学の秋入学の影響
東大が秋入学を検討している。

世界の標準に合わせ、国際競争力をつけるためで、政府も後押しする。

私大では一部ですでに行われており、他の国立大学も東大に追随するだろう。

仙台の東北大学でも、前向きに検討しているらしい。


秋入学が広く採用されると、学生のための賃貸住宅の状況も変わる。

特に移行期は、空室が増えたり、逆にいい部屋が見つからなかったり、混乱があるかもしれない。

秋入学が春入学と並存すれば、賃貸の入退室のピークが分散され、好ましいともいえる。

企業の秋入社は容易にできそうだが、高校も秋卒業とするのは大変そうだ。

東大に入るためには、少なくとも半年間は浪人生活を送らなければならず、東大を出た後も場合によっては、半年間、就職浪人しなければならない、ということか。

Posted by ぱこす at 22:35 | real estate | この記事のURL
2012年01月27日
電力料金の変動相場制
電力は蓄えにくいし、発電所から消費地への供給にコストがかかる。

島国では輸入も困難である。

公共の利益に直結するので、我が国では地域ごとに一企業に独占させ、政府が価格を統制している。


これに対し、変動相場制では市場の自由取引によって価格が変わる。

供給者が複数あって、需要が増えたら高く、余ったら安くなる。

ガソリンや灯油も、石油の変動価格に依存している。

電力料金も、株、為替やコモディティ(金、石油、小豆など)のように変動相場制にしたら、どのような問題が生じるか。


・取引市場をだれが管理するのか。
 証券取引所のようなものか。
 中央銀行(日銀)みたいなところか。

・変動させる期間をどうするか。
 日ごとか、時、分ごとか。
 株、為替のように、コンピュータの能力限界までの短い時間か。

・工場や家庭での料金の表示はどうするか。
 複雑な料金計算のためのソフト、ハードのシステムも必要。

・複数の供給会社からユーザーが自由に選択できるシステムが必要。

・事業所では生産計画を立てにくくなる。
 警察、消防、病院等の公的機関はどう対応するか。

・電力価格の予想がはやる。先物取引や、購買権の取引も始まるだろう。

・地域や取引量によって格差が出ないか。

・急激な価格上昇で、人々の生活がパニックにならないか。

・電力料金で認めると、上下水道料金、ガス料金、通信費等にも適用されるだろう。

・供給側も、安い価格の時間帯でも発電コストはかかるので、あまりメリットがない。


色々と問題がありそうである。

省エネ、蓄電、石油代替エネルギー等の技術の進歩、発展を期待した方がよさそうだ。

Posted by ぱこす at 12:11 | life | この記事のURL
2012年01月26日
投稿サイトの著作権
インターネットの技術や仕組みが急速に進歩すると、権利関係が複雑になり、法律の改正も追いつかないようです。

同僚によると、インターネット上の投稿サイトの中には、コンテンツ※1の著作権※2が、自動的にその運営会社にわたってしまうものがあるとのことです。

論文誌に投稿した学術論文の著作権は、著者から学会に移ることが多いようです。
たとえ自分が書いた論文であっても、論文誌を勝手に複製し、無償で配布したら、著作権の侵害で訴えられることがあるので注意が必要です。

同僚の話を聞いて、あわててファンブログさんの利用規約を調べてみました。

以下、引用します。


「ファンブログ利用規約
第 12 条(著作権)
1.会員は、弊社又は広告主によって本サービスに提供されるテキスト、ソフトウェア、音楽、音声、写真、グラフィックス、ビデオ、ページレイアウト、デザインやその他のマテリアルを含む一切のコンテンツは、それぞれの著作権、商標権、サービスマークに関する権利、特許権、又はその他の所有権および法律によって保護されていることを確認します。
2.弊社は、会員が本サービスを利用してつくったすべての著作物(以下「会員著作物」といいます)を、出版物等に利用する場合、本人の承諾を得るものとします。」

引用おわり。


なんか、大丈夫そうです。


※1 動画、写真、図画、音声、文章など、
   またはこれらの組合せによる情報内容。
※2 著作権には、複製権、上映権、公衆送信権などの財産的利益を
   保護するための権利と、公表権、氏名表示権、同一性保持権の
   譲渡できない著作者人格権とがあります。
   ここでは前者を取り上げています。



Posted by ぱこす at 12:56 | culture | この記事のURL
2012年01月25日
アパートとマンションの違い
アパートとマンションの違いは何か。

法律やJISで定義されていない。
いずれも和製英語のような外来語で、海外ではそのまま通用しない。

「分譲アパート」とはあまり言わない。

「ワンルーム・マンション」という言葉はあるが、「ワンルーム・アパート」という言葉はない。
ワンルームのアパートはたくさんあるのだが。

借家人の違いか。
家族で住むか、個人で住むかの違いではない。
マンションに富裕層ばかりが住むわけでもない。
富裕層はレジデンスとかに住んでいる。

建物の構造の違いか。
3階建て以下はアパート、4階、5階でもエレベーターがなければアパートか。

経営主体の違いか。
大家さんが貸すのがアパートで、管理人や管理会社がいるのがマンションか。

建物の工法の違いか。
在来軸組、2×4(2×6)、軽量鉄骨などがアパートで、重量鉄骨、RC(鉄筋コンクリート)、鉄骨鉄筋コンクリート(SRC)などがマンションか。

どうもこれが近いようだ。

違いがあいまいである以上、
築40年以上の朽ちかけた木造で、風呂・トイレ共同、三畳一間の借家を、
「○×マンション」と名付けて借家人を募集したとしても、不当表示や詐欺にはならないのかもしれない。





Posted by ぱこす at 23:59 | real estate | この記事のURL
2012年01月24日
接道義務
建築基準法第47条は、建築物の敷地は道路に二メートル以上接しなければならないことを規定する。

いわゆる、接道義務である。

ここで「道路」とは、例外を除き幅員4m以上のものをいう(同第42条)。

不動産物件を探すときの基本中の基本で、これを満たさないと建て直しのときにセットバックが必要だったり、再建築できなかったりする。

では、道路に2m接した後、2m未満にくびれている土地はどうなのか。

接する部分が道路に対し斜めになっていて、実質、幅が2mない場合はどうなのか。

車の進入ができなければだめで、立法趣旨に沿って解釈されるのだろう。

接道の悪い土地をさらに分筆(ぶんぴつ)したときの敷地延長には、たまにすごいものがある。

仙台の旧市街でも、幅員4mない私道が残っている。

法の規制が街並みの幾何学模様を形作っている。

Posted by ぱこす at 23:41 | real estate | この記事のURL
2012年01月23日
仙台での不動産探し
at home web(アットホーム)とかSUUMO(スーモ)とかで資料を請求すると、後日、不動産会社から別の物件情報を頂くことがある。

先日もそのようなお電話を頂いたが、詳細はもったいぶっておっしゃらない。

やっと聞き出すと、7週間も前に別の会社に問い合わせ、現地見学もした物件であった。

東京都内では毎日の新聞に住宅情報の折り込みチラシが入っていたが、仙台は都心部でも流通する物件が少ない。

だから、なかなか物件が見つからない。

絞り込み条件を厳しくしているとも思えない。

探している物件が全くないかというと、時々は出てくる。

しかし、そういうのはたいてい先に買い手がついている。

仕方がないので、不動産会社にこちらから菓子折を持っていったりしている。

Posted by ぱこす at 23:59 | real estate | この記事のURL
2012年01月22日
ゆめ多幸鎮
昨年秋、南三陸町のキャラクター、「東北復興 ゆめ多幸鎮 オクトパス君」を、毎週末ボランティアで頑張るTaco氏に買ってきていただきました。

鋳込んだ鉄を赤くきれいに塗装し、両目も黒く入れています。
直径、高さとも5センチ程ですが、600gくらいあって、なかなかの重量感です。
大人の手にちょうど握れる大きさで、単純な表情にも癒されます。
赤ダコのほか、金箔(きんぱく)を押した金ダコもいます。

野暮(やぼ)だと思いながらも、知らない方に説明します。

蛸(たこ)は英語でan octopus(おくとぱす)。
「オクト」はオクターブとかオクトーバー(10月。元は8月)とか、蛸足数の「8」です。
日本語の「置くと」をかけています。
「パス」は大学入試などに受かることです。
机上にこの文鎮(ぶんちん)を「置くと」試験に「パス」する、縁起ものです。

「多幸鎮」の多幸は「たこ」にもかけていて、災害除け(よけ)や商売繁盛にもご利益(ごりやく)があります。

3.11の津波のときに流されましたが、関係者の努力で復活し、東北復興のシンボルの一つになっています。


南三陸復興ダコの会 ゆめ多幸鎮
http://ms-octopus.jp/






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Posted by ぱこす at 12:31 | culture | この記事のURL
2012年01月21日
携帯電話の新機能
日本製のガラパゴス携帯、これだけの多機能、海外では売れなかろうと、高く評価したい。

カメラやワンセグ・テレビ、ナビゲーション、ゲーム、電子辞書、
さらにはID機能など、

携帯に備える機能はほぼ出つくされてしまったかのようだ。

ほとんど無理か意味がないと思われるもの・・・
エアコン、ヒーター、冷蔵庫、掃除機、洗濯機(縦型も横型も、乾燥機付きも)、
電子レンジ(危ない)、
調理機、炊飯器、皿洗い機、パン焼き機、ジューサー・ミキサー(うるさい)、
ドライヤー、空気清浄機、浄水器(電池が濡れる)、
体重計(タブレットPCならOK)、
ドリル・旋盤などの工作機械(栓抜きくらいなら許せる)、
・・・

面白いだけで売れなそうなもの・・・
シェーバー、
電動歯ブラシ(バイブレータを利用)、
壁天井投影型のプラネタリウム(画面で星座を表示するソフトや、プロジェクターになる製品は既にある)、
プリンタ付き携帯(カメラでスキャナができるなら、数行幅でいいから印刷もできてほしい。ただし、インクカートリッジが大きそう)、
魚群探知機(携帯を海に落としそう)、
・・・

簡単に放射線量が測定できれば、今なら売れるだろう。


既にある歩数計機能の延長上には、健康管理機能がある。

たとえば、位置や高低差も考えた運動量測定機能と、
食べた物の種類と摂取量(カロリー、糖度測定、塩分測定、pH測定など)の記録機能と、
呼気成分、血液成分の測定機能や、
リアルタイムの血圧、呼吸、体温、心拍等の測定機能とを組み合わせる。

体の状態を常に携帯が監視してサーバーと情報交換し、健康促進や病気予防を図る。

ただ、携帯電話に検尿機能があっても、トイレの後で電話する気にはなれないが。






Posted by ぱこす at 21:49 | culture | この記事のURL
<< 前へ >> 次へ

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。