2024年07月13日
サビキ釣りで釣れないときに試したいこと!
数ある海釣りの中でも、比較的ハードルが低く“たくさん釣れる”、“釣れやすい”イメージがあるサビキ釣り。
しかし、魚釣りは自然が相手なので一筋縄でいかないこともしばしば......。
今回は、海のサビキ釣りで釣れないときに試してみたいことを紹介します。
サビキ釣りってアジやイワシの回遊がないと全然釣れない...
出典・イラストAC
簡単につれて食べて美味しいアジやイワシは、サビキ釣りの人気ターゲット。
ですが、そのポイントに群れが回遊してこなければ、全然釣れないですよね。
先週はたくさん釣れてたのになぁ・・・なんてのは釣り人あるある。
釣れない=楽しくない
いくら自然が相手とはいえ、やっぱり「釣れないと楽しくない」と感じてしまいますよね。
せっかくの魚釣りなので、魚が釣れた方が楽しいに決まってます。
そんな時は、試行錯誤を楽しむのも釣りの楽しみ方です。
サビキ仕掛けにエサを付ける
出典・イラストAC
アジやイワシをサビキ釣りで狙いに来たけど全然釣れない......。
しかし、堤防に住む魚は、アジやイワシだけではありません。
アジやイワシが釣れないときは、サビキ仕掛けにエサを付けちゃいましょう。
オキアミやイソメなど、エサを付けることで狙える魚種を増やすことができます。
エサを付けると狙える魚
出典・イラストAC
例えば、オキアミを付ければ比較的いつでも堤防まわりにいるメジナやイシダイの幼魚が狙えたり、魚の切り身を付ければ根魚を釣ることもできます。
サビキではちょっと狙いにくい魚ですが、ハゼやキスも堤防で釣れる魚です。
イソメなどの虫エサを付けて狙ってみましょう。
サビキ仕掛けにエサを付けて使う時のコツ
サビキ仕掛けにエサを付けて使う時は、サビキ仕掛けを短く切りましょう。
通常5~7本の針がついているサビキ仕掛けを短くすることで、エサを付けても扱いやすくなります。
2〜3本のハリ数がおすすめです。
仕掛け自体を短くすることで、サビキ仕掛けをちょい投げしても使いやすくなりますよ。
釣りの引き出しを増やそう!
魚釣りは自然相手の遊びです。
良くも悪くも予想通りにいかないことがほとんどですよね。
準備の段階から想像力を働かせて、準備を楽しみましょう。
そして、釣れないときは試行錯誤をする魚釣りの楽しみを味わってみてください。
最後までご覧いただきありがとうございます。
X(Twitter)・Instagramのフォローお願いします!
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11791213
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック