2024年08月20日
フロロカーボンラインのメリット・デメリット
魚と自分を繋ぐ釣りでは欠かせない“ライン(釣り糸)”。
中でも「フロロカーボンライン」は、タフさ・比重・感度を備えています。
今回は、フロロカーボンラインのメリット・デメリットを紹介します。
フロロカーボンラインとは?
フロロカーボンラインは、低伸縮(伸びが少ない)で、耐摩耗性に優れているラインです。
“ポリフッ化ビニリデン(PVDF)”というプラスチックで作られています。
バス釣りではメインラインとして使われることも多く、ソルトではリーダーやハリスとしてよく使われます。
それでは、フロロラインのメリットとデメリットを見ていきましょう。
高感度・低伸縮
硬くて伸びが少ないのが特徴です。
感度が高くボトムの地形や水中の障害物、魚のアタリなどが伝わりやすいです。
根ズレに強い
フロロカーボンラインは耐摩耗性が高く、表面が傷つきにくいです。
擦れに強いことから、濃いカバーを攻めるバス釣りのメインラインとしてよく使われています。
また、岩場を狙うロックフィッシュゲームのリーダーとして使われることが多いです。
最近ではバス釣りもPEラインを使うことが多くなっているので、リーダーとして用いられることが多いですね。
高比重
フロロラインは、水に対して比重が1.78前後となっています。
ナイロンラインよりも高比重で、水に沈みやすいという特徴も。
ルアーを狙ったポイントに沈めやすく、浮き上がらせたくないルアーなどは、フロロの比重をいかしてレンジをキープすることもできます。
デメリット
フロロカーボンラインは硬いのでクセが付きやすく、ライントラブルを起こしやすいです。
また、フロロは同直径のナイロンと比べると、引っ張り強度が弱いです。
そのため、若干太く作られています。
同直径のナイロンラインと比べると、硬く太いので“飛ばない”ということに。
フロロラインの選び方
フロロカーボンラインを選ぶときは、コストはもちろん、デメリットがカバーされたラインに注目しても良いかもしれませんね。
初めてでよくわからないという方は、はじめは「300メートル以上の巻き量が多くて安価なもの」を選べばOKです。
ある程度感覚をつかんだら、様々なフロロラインを試し、自分の好きなものを選んでみてください。
海水〜淡水まで大活躍!
感度が高く、高比重で根ズレに強いフロロカーボンライン。
メインラインとして、リーダーとして、ハリスとして、幅広い釣りに使えるラインです。
1度良さを味わえば、手放せなくなるかもしれませんね。
最後までご覧いただきありがとうございます。
X(Twitter)・Instagramのフォローお願いします!
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11469874
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック