アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2024年10月29日

細PEラインを使う時には「3.5ノット」が便利!





『3.5ノット』は、ショックリーダーなどのラインシステムを組むときに使われる結束方法です。


細いラインや直線強度の低いラインを使うライトゲームにオススメです。




『3.5ノット』とは?


タイトルなし.jpg



3.5ノットは、メインラインとリーダーを結束する際に用いられる結束方法の1つ。


「サージェンスノット」を基本とした、非常にシンプルな結び方です。

サージェンスノットについての記事はコチラ▼

【ライトゲームにおすすめ!『トリプルサージェンスノット』】



細めのPEラインやエステルラインを使い、魚とのファイトでドラグを積極的に使うライトゲームやトラウトフィッシングなどにオススメです。


電車結びよりも簡単にできるので、ビギナーの方にもオススメのノットになります。











メリット・デメリット



メリットは、なんと言っても簡単に素早く結束できること。


工程の多いノットだと慣れるまで失敗することも多かったりします。


しかし、3.5ノットは常夜灯の下やヘッドライトの明かりだけでも、失敗することなく十分に結束することができます。



デメリットは、結び目が大きくなってしまうこと。


結び目が大きいことで、ガイド抜けが悪くなってしまい、最悪の場合ガイドの破損につながることも。


結束強度は約70%ほどとされています。



細いラインを使うライトゲームやトラウトフィッシングでは、摩擦系ノットだと結束時のダメージでメインラインが負荷に耐えられず切れてしまうことも。


3.5ノットは、摩擦抵抗があまり掛からない結束方法なので、ライン自体の強度を保つためには良いとされています。




『3.5ノット』の結び方



初心者の方でも簡単に結束することが可能な3.5ノット。


結び方の手順を、画像を交えながら詳しく紹介します。



手順①

P4300528.JPG


結束を開始する際は、必要なリーダーの長さ+α分をカットしましょう。

カットしたリーダーとメインラインを平行に合わせます。

結束がしやすい長さを確保します。

10~15センチ程度あると結びやすいです。



手順②

P4300530.JPG


2本のラインを合わせてループを作ります。

メインラインの先端が短くなりすぎないように注意しましょう。

短くなってしまうと、結びにくくなります。



手順③

P4300532.JPG

P4300533.JPG


輪を作ったら片結びの要領で、メインラインの先端とリーダー本線を2本合わせて、輪に3回通します。

通したラインがダマになってしまわないように注意しながら、焦らずゆっくり行いましょう。



手順④

P4300534.JPG


2本合わせて3回通したら、メインラインの先端だけを、もう一度ループに通します。



手順⑤

P4300535.JPG


一気に引っ張るのではなく、軽い力で結び目を確認しながらゆっくりと締め込んでいきます。

摩擦によるダメージを防ぐために、結び目となる部分を濡らしてから締め込みましょう。



手順⑥

タイトルなし.jpg


徐々に左右に引っ張り本締めを行い、余分なラインをカットして完成です。

魚が掛かったときにラインが滑る可能性があるので、1㎜程度残してカットしましょう。














早くて簡単!



素早く簡単に結束できて、失敗も少ない『3.5ノット』。


初心者でもはじめやすい、アジングやメバリング、トラウトなどの釣りに活躍してくれます。


複雑なノットを細いラインでするのは難しいと諦めていた方も、3.5ノット試してみてはいかがでしょうか。




最後までご覧いただきありがとうございます。

X(Twitter)Instagramのフォローお願いします!




posted by くさふぐ at 09:15 | TrackBack(0) | 釣り

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11387172
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
このブログはアフィリエイトプログラムを利用しています
検索
プロフィール
くさふぐさんの画像
くさふぐ
初めまして、くさふぐと申します。                             小中高校と発達障害により人が多いところが苦手で、コミュニケーションを取ることも苦手で、まともに通えず。                       バイトや仕事をしても、鬱になり長続きしない。                  こんなどうしようもない人生の中で、唯一の救いが「釣り」でした。                 小学校の時に父親に初めて連れて行ってもらい、かれこれ15年位。                 未だに飽きることがない釣りの魅力を、釣りへの感謝も込めて広めていけたらなと思います。
プロフィール
最新記事
くさふぐのInstagram
リンク集
各種リンク
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
記事ランキング
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。