2024年09月27日
ダブルにして結束強度を安定化!『ダブルハングマンズノット』の結び方
ダブルハングマンズノットは金具との接触部分を“ダブル(2重)”にして、結束強度を安定化させたハングマンズノットのダブルラインバージョンです。
ボトムを探る釣りや根掛かりしやすい場所で細いラインを使う時などに有効です。
『ダブルハングマンズノット』とは?
ダブルハングマンズノットは名前の通り、ハングマンズノットの金具との接触部分を“ダブル”にしたノットです。
ダブルにすることで結束強度が安定化しています。
ボトムを探りルアーや仕掛けが岩や石に当たる釣りや、根掛かりしやすい場所で細いラインを使う時など、結び目が傷つきやすいような状況で活躍します。
それ以外にも、幅広い釣りで使えるノットです。

『ダブルハングマンズノット』の結び方
ダブルハングマンズノットの結び方を、画像を交えながら解説していきます。
手順①
アイにラインを2回通し、ループを作ります。
手順②
ハングマンズノットと同様に、ラインの先端でループを作り、本線に4~5回ほど巻き付ける。
手順③
巻き付けたら、ライン先端を最初に作ったループに通す。
手順④
次に2個目に作ったループに、ライン先端を通します。
手順⑤
ラインがよれないように、本線と端線をゆっくり締め込む。
手順⑥
しっかり締め込んで、最期に余分なラインをカットして完成。

結ぶ際のコツ
2個目のループを作ったときに、交差部分を指で押さえると結びやすいです。
ダブル〇〇ノットなどと同様に、ダブルにした部分が重ならないように結束しましょう。
重なってしまうと、十分な強度がダウンしてしまいます。
簡単!強力!
金具との接触部分をダブルにした『ダブルハングマンズノット』。
結束強度も高く、幅広い釣りに使えるノットです。
最後までご覧いただきありがとうございます。
X(Twitter)・Instagramのフォローお願いします!

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11334293
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック