新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年01月12日
実習生は自身の鏡
新年早々、私の職場では後輩に
実習生さんが付いています。
しかもその方は私よりも年上で、
その後輩にとっては
一回り以上も年上となっていますので、
指導しずらい立場かと思っています。
私もおととしに初めての実習生を
受け持ちましたが、知識の再学習の
きっかけとなり、指導の難しさを実感した
機会でもありました。
実習についての技術的な話は
過去の記事でも触れていますので、
興味がある方はご一読願います。
@実習生指導のコツ
A評価or臨床実習のノウハウ
さて、今日の話は実習に対しての
間接的な話をさせて頂きます。
若干妄想を交えて話しますので
全て鵜呑みにしないでくださいね(苦笑)。
【記事の続きを読む】
実習生さんが付いています。
しかもその方は私よりも年上で、
その後輩にとっては
一回り以上も年上となっていますので、
指導しずらい立場かと思っています。
私もおととしに初めての実習生を
受け持ちましたが、知識の再学習の
きっかけとなり、指導の難しさを実感した
機会でもありました。
実習についての技術的な話は
過去の記事でも触れていますので、
興味がある方はご一読願います。
@実習生指導のコツ
A評価or臨床実習のノウハウ
さて、今日の話は実習に対しての
間接的な話をさせて頂きます。
若干妄想を交えて話しますので
全て鵜呑みにしないでくださいね(苦笑)。
【記事の続きを読む】
2016年01月03日
迎春@2016
元旦の三が日はほぼ出勤
だったプルプル食です。
職場で利用者(患者)様に対して
御節やお雑煮が出たのですが、
誰一人も誤嚥や窒息される方がおらず、
ひとまず安心しております。
という訳で、ブログをご覧の皆様、
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
言語聴覚士の方も学生の方も
全く関係ない方も含め、私のブログを
見に来てくださる読者様全てに
感謝しつつ、今年も精進していきます。
【記事の続きを読む】
だったプルプル食です。
職場で利用者(患者)様に対して
御節やお雑煮が出たのですが、
誰一人も誤嚥や窒息される方がおらず、
ひとまず安心しております。
という訳で、ブログをご覧の皆様、
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
言語聴覚士の方も学生の方も
全く関係ない方も含め、私のブログを
見に来てくださる読者様全てに
感謝しつつ、今年も精進していきます。
【記事の続きを読む】
2015年12月31日
2015年を振り返る@大晦日
今日は2015年を私的に振り返りますね。
実はリアルタイムで書けなかった
事もありますのでカミングアウトします。
まず今年の初頭の目標である、
専門分野の記事を充実させることが
できたかどうか?ですが、
レイアウトやサイドバーの見直しこそ
行いましたが、内容としては雑学系と
半々位の更新だったような気がします。
専門分野の記事は私自身
とても勉強になるのですが、
何より神経を使うので、書いていて
楽しくありませんので(苦笑)
ちなみに言い訳になりますが、決してこの
言語聴覚士の仕事が負担という訳ではなく、
私の気質が気まぐれあるせいです。
と、話が逸れましたが、それでは
上述のリアルタイムで書けなかった事を
含めて、総括を以下に綴っていきます。
【記事の続きを読む】
実はリアルタイムで書けなかった
事もありますのでカミングアウトします。
まず今年の初頭の目標である、
専門分野の記事を充実させることが
できたかどうか?ですが、
レイアウトやサイドバーの見直しこそ
行いましたが、内容としては雑学系と
半々位の更新だったような気がします。
専門分野の記事は私自身
とても勉強になるのですが、
何より神経を使うので、書いていて
楽しくありませんので(苦笑)
ちなみに言い訳になりますが、決してこの
言語聴覚士の仕事が負担という訳ではなく、
私の気質が気まぐれあるせいです。
と、話が逸れましたが、それでは
上述のリアルタイムで書けなかった事を
含めて、総括を以下に綴っていきます。
【記事の続きを読む】