アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2023年08月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
こうさんさんの画像
こうさん
プロフィール
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年11月24日

100均で買って良かったもの5点 登山用

今日は登山用として100均で買って
良かったものを5つ紹介します。

実際に使ってみて壊れないかと
心配してましたが
100均のものでも大丈夫だな
と思えたので紹介します





先ずは先日も紹介した
ビーチサンダル

DSC_2933.JPG
テント泊時に必須となりました。

続きまして
カラビナ

DSC_2958.JPG
これもになさん付けてますね

私は熊鈴や日本手ぬぐいを
引っ掛けています
ビーチサンダルもね


こちらはペットボトルを
ぶら下げておくカラビナ付きのものです
DSC_2959.JPG
これも壊れないかなと思いながら
買ってみたのですが
20回以上使用してますが
大丈夫です。


お次は
給水パックでいいのかな!?
これも100円
3.9L

DSC_2957.JPG


これは正直悩みました。
高い山へ行って漏れてきたら
どうしよう

現在10回以上は使ってるけど
問題ありません
安心して購入してOKです

心配ならもう1つ予備を持って行くのも
ありだと思います。


そして最後に
ジップロック
DSC_2960.JPG
これは本当に役に立ちます。
LMSと持っていて
食材を入れたり
ゴミを入れたり
服、下着類
救急用具なども入れてます

丈夫くて水濡れも心配なし
とっても助かってます。



100均で買って使ってない物もあります。
圧縮パックも服や下着を入れて
圧縮するとザックに余裕ができると
思い買ったのですが
サイズが大きく
実際には使っていません。
他のサイズがあればOKだと思います。
旅行用に使うつもりです。


今回は登山道具として
100均で買って
良かったものを紹介してみました。

強度など心配をしていましたが
ほとんど問題なく使えそうです。
この後の耐久についても
その後レビューしていきます。












2021年11月20日

登山の時に へ〜 なるほど!

登山をしていて
師匠から教えてもらうことはたくさん
ありますが
へ〜 なるほど!
と思ったこと3選
書いてみます





@折り畳み傘を持って行く
A靴ひもはギューッと締めない
Bストックの長さ 登りは短く 下りは長く


@折り畳み傘を持って行く
もう7〜8年前、師匠に雪の低山に連れて行ってもらった
ことがありました。
その時に持ってくるもので言われたのが
傘でした。
山を登るのに傘!?
山を登っている人で傘をさしている人は映像として
頭の中には出てきませんでした。
ちょっとした雨
すぐに止むような雨なら
カッパを着るより傘の方か
簡単に出し入れができる
今は登山の時には必ず持参しています

A靴ひもはギューッと締めない
これも「そうなんだ!」ってなりました
実際、登山を始めてから
登山靴を履いていて足の甲が痛くなり
靴が合ってないのかなと思い
師匠や友達に話してみると
靴ひもを締めすぎ
とのこと
しっかりギューッと締めないと
行けないもの
思い込みですね
最近はけっこう緩めで履いてます

Bストックの長さ 登りは短く 下りは長く
これは単純に
考えてみれば
そうですよね
登りは坂に向かって行くのだから
ストックは山の斜面の上の方で突く
のだから短くて良い
下りはその逆
斜面の下の方に付く
長くないと突きにくい
こういうことですね
でも、師匠から教えてもらって
「なるほど!」ってなりました。

まだまだ知らない事がたくさんありそうです
たくさん教えてもらって
たくさん経験をしたいと思います。

では、また





2021年11月19日

登山テント泊にビーチサンダルは必須

始めてテント泊で行くときに師匠から
ビーチサンダルを持って行った方が
いいと聞き100均で
ビーチサンダルを購入

DSC_2933.JPG

テント場で登山靴を脱ぎ履ぎするのは
かなりめんどい

おトイレに行ったり
水を汲みに行くのに
とっても便利

テント泊の時はザックにカラビナで
ザックに引っ掛けてます


100均なので
丈夫ではない
しかしもう5回は使っているが
まだまだ壊れる気配ないし

100均で全然OK





こちらがビーチサンダルを
履いた時の写真

DSC_2934.JPG

靴下はワークマンで購入した
指先が割れているタイプ

とび職の人などが履く靴下です
2足で800円くらいだったと思う
安くて丈夫

片方に登山靴を履いてみた写真がこちら
DSC_2935.JPG

1枚の靴下で薄く感じようなら
もう1枚ワークマンの靴下を
重ね履き

重ねて履くことも
師匠から教えてもらいました。
いつもいろいろ教えて頂いてありがとうございます。


登山用の靴下も履くのですが
けっこう普段から
この靴下は愛用しています。

3時間くらいしか歩かない時は
この靴下1枚で大丈夫です

もっと長い時間を歩くときは
二重履き

てな感じで使い分けてます。










2021年11月17日

キャンプ泊からの登山

DSC_2920.JPG

秋のキャンプ

日中の日差しも暖かく
虫もいない
快適

DSC_2921.JPG

で、いつものように忘れ物
またテーブル忘れました
焚き火用に車に積んでいた
廃材をテーブルに

キャンプ用のテーブルを家でも使って
いるので、ついうっかり
家に置いてきてしまいます。


DSC_2922.JPG

リサイクルショップでみつけた
銅の急須

銅の急須に焼酎を入れて飲むと
なんか美味い
雰囲気のせいかな





夜はさすがに冷え込んで
息が白かったけど
今年、購入したナンガの寝袋の
お陰で爆睡でした。

朝は、5:30に起床
朝ラーメンで腹ごしらえ

からの登山


てくてくてくてく
今日はお一人様
DSC_2927.JPG

紅葉の山の向こうに
雪が積もった山々

今日は山頂もお一人様で
インスタントのスープを飲んで下山
快晴で気持ちの良い登山でした
DSC_2930.JPG







2021年11月10日

雪山とカップ麺

雪いいよねー

雪を踏みしめながら歩く感じがいい



よく行く
車で10分の山

DSC_2142.JPG

雪が多いぞー
かんじきを履いても

DSC_2151.JPG


深い所は雪が
膝のあたりまでくるので
普段なら片道40分くらいで
登るところを
2.5時間ほど掛かりました。


しかも途中
道に迷いました

誰も歩いていないところもあり
GPSを頼りに歩いたのですが
少しずれているので
何ヶ所か
道が分からず戻りながら
進んで行きました。

後半、足跡があったので
その足跡を踏みながら
進んでいくと
この方も迷ったらしく
途中で引き返していました。

しかたない
自分の感とGPSを頼りに
目的地に到着

DSC_2156.JPG

雪の中のゴールで食べるカップ麺は
もはやカップ麺ではない
かるく3杯くらいはいける勢いで
食べてしまいました。

山飯、最高

帰りには北アルプスを眺めながらの
下山

DSC_2155.JPG

雪山とカップ麺
いいね!!


さすがに5時間、雪の中を歩くと
足の付け根が痛くなりました。


こちらの写真は
家に帰ってから除雪後
ご褒美の一杯
DSC_2140.JPG




















2021年11月08日

今日は芋煮定食

タラッタタタタ
タラッタタタタ
タラッタタタタタタ
タッタッタッター

一応3分クッキングの音楽を
イメージして書いてみました
そもそも音痴なので
かなり違ってそう





今日の登山の昼飯
芋煮定食

師匠に作って頂きました。
師匠の作る山御飯は
簡単で旨い

難しい工程や
やたらと沢山の種類の調味料を
入れることなく
自分のような料理下手の
男でも美味しく作れそう

芋煮はこんな感じで
DSC_2901.JPG
里芋、ゴボウ、こんにゃくを
ぶっこんで
煮る

DSC_2902.JPG

そこに、お肉

そして味付け

DSC_2905.JPG

最後にネギ
このネギを入れて完成

いやもうこれは
秋から冬にかけて

キャンプメニューの
ド定番になりそう

2週間後に友達と
キャンプに行く予定なので
作ったら絶対に喜びそう


こちらが芋煮定食の完成

・白飯
・芋煮
・焼き魚(ハタハタ)
・デザート(サツマイモを砂糖とミルクで味付けしたもの)


DSC_2909 (1).JPG

師匠、今日もごちそうさまでした


ところで
今日の山は
こんな感じでした
DSC_2888.JPG
DSC_2889.JPG
宇奈月の温泉街がみえます

DSC_2898.JPG
DSC_2899.JPG
白くなった山が綺麗








2021年11月06日

海抜0mからの登山(大鷲山)

今回は海抜0mからの登山です

私は登山やキャンプも好きですが

素潜りも好き
キレイな海が大好き





今回の登山は
海辺からのスタート

DSC_2279.JPG

線路の向こうにキレイな海がみえています

ここに車を停めて
さて山登り

なかなかの急登からスタートです
来たことを少し後悔する感じです

この海を見ながらの登山は
私にとっては楽しい

DSC_2283.JPG


こんな感じです

あれ、こんなに登ったのってなります

登山口は遥か下です

DSC_2284.JPG

途中で海を一望できるところで
小休憩

さらにここから
ぐっと登っていきます

DSC_2289.JPG

この時は春に登ったのですが
雪が残ってました

山頂は約800m
チェーンアイゼンを持って行けばよかったと思いました

DSC_2290.JPG

山頂付近はこんな感じ


冬の始まりの頃にも行ったことが
あるのですが
その時も登山口に雪は全くなくて
途中から雪が積もってました。

途中から雪山な感じになるのも楽しいです

海抜0mからスタートの大鷲山
気軽に行けて
急登も楽しめてお気に入りの山です











2021年11月05日

中山登山〜キャンプ

登山を始めてから
恒例となっている

中山を登って
馬場島キャンプ場でのキャンプ

DSC_1879 (1).JPG


この日は、あまり天候が良くなかった
のですが登山中は雨が降ることもなく

無事に下山
サクッと3.5時間

ちょっと足りない感じが最近はありますが
キャンプも含めてだと
ちょうどいい

登山を始めて時間の
感覚がちょいとずれてきまして
3.5時間って普段の生活で考えると
けっこうな時間だけど

登山たど黙々と登って
3.5時間が軽めで短く感じる

だいぶマヒしてきてますね




私は平日が休みということもあり
普段は一人で登っているので

休憩もほとんど取らず
山頂に着いても

コミュ障ということもあり
(お仕事は営業職なのですが)
景色をちょいと眺めて下山
自分でも筋トレで登っているのかと思うくらい
あっさりしてます。

DSC_1885 (1).JPG

途中のこんな風景には心奪われているんですけどね
写真も、ほとんど撮らないけど

頭のなかには焼き付いてます


下山してからは
お楽しみのキャンプ

テントを張ってしばらくすると
雨が降ってきました

写真では分かりづらいですが
一時はかなりの土砂降り

DSC_1889.JPG

でも、こんな雨のキャンプも
テントにこもって
料理をするのも楽しい

でもテーブルを忘れてきたのは
痛かった

仕方がないので
焚き火用に持ってきた

廃材の柱をテーブルにして
ビールタイム


溶けてゆくひと時
ビールを発明してくれた人に感謝!


このキャンプ場から
見える剣岳を貼っておきます。

DSC_1891.JPG

ではまた。








2021年11月04日

雲一つない秋晴れの登山

今日も師匠と登山へ

秋晴れの快晴
雲一つありません

もう紅葉が色鮮やかすぎて
普段見ている紅葉とは一味違う
山を登りながら
何度も何度も青空と紅葉を
見上げながら
歩きました。

DSC_2852.JPG




頂上に着いても
快晴
DSC_2857.JPG

ちょうど頂上の看板をメンテナスして
いる方がおれれました。

確かに登山道にいろいろな看板があり
これもこの方たちが設置しメンテナンスを
しておられるのですね

この方たちのお陰で
登山が楽しく快適なんだと感じました。

DSC_2867.JPG

今日の昼飯は

DSC_2864.JPG

シシャモと白米

シシャモ弁当

軽く白米、1合はいきました
たまらん

DSC_2865.JPG

さらに
にくー 肉だー
DSC_2866.JPG

肉汁まで飲んでもうた

おなかパンパン

すみません、今日も師匠にごちそうになりました。

私のキャンプの鉄板メニュー
入ること間違いない

師匠、ごちそうさまでした。


DSC_2860.JPG

御飯のあとは景色を眺めながらいっぷく

遠くに槍ヶ岳
行ってみたいな



さすがに食いすぎて
下山は苦しかった

今日も、おなかも心も満足








2021年11月03日

ひとり占めの剣岳

今年は人生初の雄山やったのに
今年だけで三回目の雄山

今回は前回、行けなかった
別山へ一人で行ってきました。


別山から見た剣岳がこれ

DSC_2762.JPG


この景色が見たかった
師匠に「動けなくなるよ、別山からの剣岳を見てこないと」

と言われて
改めて見に来ました。

なんだこれは
確かに
動けなくなる

しかもこの日は
別山、山頂は
私一人

ひとり占め

ゆっくり
お湯を沸かして
コーヒーを頂いてきました。

来て良かったー!!!

満足 満足


下山してきてテント場へ
昼飯の準備
いま登ってきた山を見ながら昼飯タイム

DSC_2747 (1).JPG

ビールうま!!

夏に来た時と山の色合いが
全然ちがう

残雪が残る夏も良かったけど
この季節もいいなー

DSC_2745 (1).JPG

来年もまた来よう
キャンプ仲間とも一緒に来れるといいな


できれば五色ヶ原へ行って一泊して
次の日に雷鳥沢へ帰ってきて一泊して
雄山を登って
温泉に入って
ビール飲んで
なんてプランを妄想してしまう

来年が楽しみだー









×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。