アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2023年08月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
こうさんさんの画像
こうさん
プロフィール
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2023年08月15日

8月恒例の友達とのキャンプ

毎年恒例のお盆近くのキャンプ

今回は海辺のキャンプへ

友達は標高の高い山のキャンプを希望しましたが

今回は海辺のキャンプ場にしました

理由は2つ
・このキャンプ場は9時から入場できる
・夕日が水平線に沈むのを眺めることができる


到着してタープを張ってテーブルと椅子を
セッティングしたら到着の儀

乾杯です

キャンプ@.png

9時から入場できたのですが
結局キャンプ場に到着したのは11時でした。
飲み始めは11時半


そして一服して
テント張り完成の儀

もう一本グビッと

キャンプA.png


お食事は
夏らしくカツオのタタキからスタート

ニンニクも切って

キャンプB.png

続いて
定番の枝豆

ビールが進むよね〜

キャンプC.png


オクラも茹でて
これも夏らしくていい

キャンプD.png


からの
そうめん
最高でしかない

キャンプE.png


このへんから
ハイボールに切り替え

キャンプF.png


海辺のキャンプ場なので
近くのスーパーで買い出しでした

友達がサザエ食べたいとのことで購入

生きていたので
2つほど
刺身にしました。

キャンプI.png

友達は、つぼ焼きが好きらしいが
僕は刺身が好きだな


キャンプG.png


サザエをつぼ焼きしながら
炭火にナスをぶっこんでおきました。

ということで
これも夏に食べたい定番メニュー
焼きナス

キャンプH.png


新鮮そうなイカも売っていたので
肝を取り出して
左側は肝と合えて焼き

右側は、そうめんのツユを塗って
イカ焼き

キャンプJ.png


なかなかいい感じの
海キャンプメニュー


日の入りめがけて
ハイボール片手に
浜辺へ

キャンプK.png

残念ながら
この日は海に雲にかかってて
海に沈む夕日は見れませんでした


夕焼けはきれいだった

キャンプL.png


今回も、よく食べたキャンプでした
全部うまかった



帰りに友達の車の
エアコンのガスが抜けたらしく
全く冷えないエアコンとなり

気温37℃のなか
2時間ずっと窓を開けて
帰って来ました。


それも良し

夫婦山

2週続けての山登り

今回は夫婦山

自宅からも、わりと近くて
急登の部分もあり
好きな山です。


杉林をてくてく
山登りスタートって感じです。

夫婦山@.png


夫婦山はの目指す山頂は2つです

夫婦山A.png

こちらが分岐点


しっかし今日もいい天気
暑さマックス
標高の高い山へ行っている
人が羨ましい


夫婦山B.png


はい
1つ目の山頂

夫婦山C.png


ここから来た道を引き返して
さっきの分岐へ戻って
もう1つの山頂へ


途中の見晴台から
下界を見て

夫婦山D.png

山頂です

夫婦山E.png

標高は700mちょっとです。

先日の地元の山は
標高80mなので平地と変わりませんが

700mちょっとでも
風が爽やか
なんとも気持ちいい風を浴びてきました。


やっぱりいいですね
山登り
ちょこちょこ行こうっと

地元の低山へ

今回は地元の低山に
ちょこっと登ってきました。

1ヶ月前にススダケを採りに行って以来の山登りです。

足慣らしと思い一時間半ほど歩いてきました。


呉羽山@.png

いい天気ですが立山連峰は
雲に隠れて見えません。


綺麗な青空

呉羽山A.png


目的地へ到着

呉羽山B.png


山頂となって通常なら下るだけと
なるのですが平行移動のアップダウン
なので行きも帰りも辛さは
ほぼ変わりません。


呉羽山C.png


スタート地点に帰って来ました。

この公園が綺麗で好きなんですよね

しっかし一時間半歩いただけだけど
途中で嫌になるほど体が重く感じました。

やっぱり普段から登ってないとダメですね

呉羽山D.png

天気が良すぎて
体力を削られました。


×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。