アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年10月23日

残りのNISA枠をどうするか

先日、

損切を進めて200万の余力を確保すると心に決め、

ポートフォリオを穴が開くほど見つめていましたが、

一銘柄も手放せないままでいます。








現在保有している株は、

これから騰がるんじゃないかな〜〜


という銘柄と、


今更売っても仕方ないから夢を見るかな〜〜


という銘柄と、


ま、株主優待と配当で長期保有でいいでしょ



の銘柄ばかり。



もう、このままでもいいかな・・と思いましたが、

本日10/23。

今年も残り2か月ほど。


現在、3口座でNISA枠の残りが160万ほどあります。


もったいないと思ってしまうのは貧乏性なのか。











では、

株主優待も配当もない株を売ればいい。

と思いましたが、

そういった株は、もう夢を見るしかない株。。




では、もうマニュアル通り、

損益率10%を切った株をすべて売ろう!

と思いましたが、いや、配当結構あるし・・


と、思ってしまい、、



残り2か月、このまま過ごしてしまいそうです。




株式&投資信託損益率▲10.46%










posted by nisadiary at 16:09| Comment(0) | TrackBack(0) | NISA

2022年10月02日

NISAはマイナス でもiDeCoはプラスな理由

今年もあと3か月。

先週末の日経平均は25937.21


保有の投資信託までマイナスになり、



私の損益率はなんとマイナス13.36%







始めた当初はプラスプラスで、

株って簡単だな〜なんて思っていましたが。。



どうしたものやら。



ですが、運用を任されているiDeCoは、

プラス12%ほど。


なにが違うかというと・・・


iDeCoはプラスになっているものだけを残し、


マイナスになっているものは即スイッチング。



それが、NISAになると正反対の動きをし、


少しでもプラスになると売却し、

マイナスになっているものをずるずると持ち続けています。







だいぶ前にこのことに気づきましたが、

なかなか損切りが進まないままでした。。


が、動かないと手遅れになりそうだと、

9月に入り、10の銘柄を売却しました(7銘柄損切り。。)


おかげでここ数日の下落の影響は

少なくなっている気もしますが、



性懲りもなく購入してしまった銘柄もあり、

大して変わらないのかも、、と思ったりもします。



ですが、今年中にマイナスを取り返すという目標を掲げ、


IPO余力と、デイ分に200万は確保しようと、

思い切って損切りを進める予定です。





と、文章に残して、、、がんばろ。





posted by nisadiary at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | NISA

2022年09月15日

損益通算

損益通算するつもりが、

うっかり5740 JDI ジャパンディスプレイを利確してしまい、

どうしたものかと考えていましたが、ようやく損切しました。



お別れした銘柄は







2315 CAICA


こちらは、2020年の夏に購入し、

2021年の年明けに高騰。


その時に売っておけばよかったのですが・・・

夢を見て追加購入。

その後ずるずると下がり続け、


現在の損益率はマイナス70%を超えていました。



9/14が決算だったため、すこ〜〜し期待していましたが、



残念な結果だったため、一部売却しました。



今年度の損益通算としては、終了で良さそうです。


が、ちょっと考えていることがあります。










時間を作って実行しようと思います。



株式&投資信託損益率▲9.07%





2022年09月09日

お別れのタイミング

9月に入り、そろそろ損益通算を考えています。

現在動かしている特定口座はふたつ。

わずかながらに配当が入っているため、塩漬け株にお別れしようと、

ポートフォリオを眺める日々ですが、


最近、するすると下がってきている銘柄が、、


6740 JDI ジャパンディスプレイ






永く塩漬け状態でしたが、春に持ち直し期待していました。

が、最近様子がおかしい。。。



夢を買ったつもりでしたが、やはり現実を見つめ売却しました。



本当は大きく跳ね上がったところで売却すべきなんでしょうが、、

いつもタイミングが悪いです。


ま、プラスなので良しとします。









株式&投資信託損益率▲8.98%







2022年08月04日

IPO 9553マイクロアドをどうしたかA

IPOで初めての公募割れを経験させてくれた

9553マイクロアド


実はその後も・・・

持ち続けています。









公募価格 1,410円

本日 993円




41,700円のマイナスです。。


NISA口座なので損益通算もできず、

ただただ見守るのみです。





頑張ってもらいたいものです。。。









株式&投資信託損益率▲9.96%




posted by nisadiary at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | IPO

2022年07月03日

円安と米国株式

現在所有する米国株式は3銘柄。


そのうちの一つが、

ギリアドサイエンシズ(GILD)


新型コロナウイルスの治療薬として期待が高まったころに購入しましたが、

その後株価は下がり、塩漬けを覚悟していました。









ギリアドチャート.PNG



ある日、ふとエクセルの損益率表を見ると、

僅かながらプラスになっていました。


いやいや、そんなはずはないとポートフォリオを確認しても


ギリアドドル.PNG


間違いなく、マイナス290ドル


エクセルの計算式が狂っていたのかと、

念入りに確認してみましたが、そうではなさそう。


じっくり確認すると、、



ギリアド円.PNG



円換算ではプラスになっていました。

円安のおかげですね。








現在は1ドル135円程度ですが、


購入した時のエクセルの計算式を確認すると、

1ドル108円くらいだったようです。



これ以上の円安にはならないだろうという予想(なんとなく)と、

これまでに入った配当金15,000円弱。


コロナ治療薬としてのこれからを考え、

売却することにしました。



正直、株式購入の際に円高、円安を考えたことはありませんでしたが、

こんなにも影響するとは侮れません。


残り2銘柄はこの円安でもマイナス。。

さてどうしましょう。


posted by nisadiary at 16:39| Comment(0) | TrackBack(0) | NISA

2022年06月29日

IPO 9553 マイクロアドをどうしたか

IPO、4回目当選の今回・・。

初めて、当日のチェックをすっかり忘れていました。








お昼休憩中に突然思い出し、

スマホをチェックして・・・

公募割れを知りました



1410円で購入し、終値1203円。

マイナス2万700円です。


始まる前は、長期保有もありかな〜♪なんて思っていましたが、

塩漬け保有になりそう?!



ただ、日経平均が下がった本日も、

なんだか上り調子のポートフォリオなので、

焦ることなくじっくり考えてみようと思います。



損益通算できないNISAだしね。。




posted by nisadiary at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | IPO

2022年06月23日

IPO 4890樺リ田ラボをどうしたか

IPO当選3回目。

4890樺リ田ラボ






今までの2回は、手が離せず指値を入れての様子見でしたが、

今回は初めて、PCの前にじっくり腰を据えてチェックしていました。



が、最初はなかなか寄り付かず。

予想もつかないので指値も入れず、横目でチェックをしていました。



その後、午前中のうちに初値がつき、

どうしたものかと思っていましたが、

明日はチェックできないので、今日中に売ることを決意。



絶対に最後に騰がるだろうと、じっくり見て・・・




耐え切れずに14:57に売却してしまいました。

坪田ラボ売却.PNG

その後、するすると73円も騰げて終了。


気づけば、初値よりも安く売却してしまいました。。



なんとも、辛抱が足らない結果となりました。







モイ5031 を超えられず、


+30,600円




で、3回目のIPOを終了しました。


まぁ、良い勉強になりました。



次のお楽しみは当選した



9553潟}イクロアド


6/29の水曜日。


こちらは正直、長期保有してもいいかなと思っています。


なんて、すぐに心変わりするんですが。





ちなみに補欠当選は、、

潟}イクロアド繰り上げならず.PNG



繰り上げならず

でした。


posted by nisadiary at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | IPO

2022年06月20日

IPO当選ラッシュ

先日のIPO5031モイ当選後・・

なんと、またまた当選しました。

樺リ田ラボ当選.PNG








4890樺リ田ラボ 


ホームページで調べてみると、

近視、ドライアイ、老眼に特化した慶応大学発のベンチャー企業でした。


なかなか面白かったので、迷わず購入手続きを済ませました。


坪田ラボ購入意思.PNG

上場日は6/23の木曜日。

忘れずにチェックしなくては・・と思っていたら、



マイクロアド当選.PNG


潟}イクロアド 9553

も、当選していました。


そしてこちらはなんと、別口座で補欠当選もしていました。


IPOポイントは一気に消化してしまいましたが、

楽しもうと思います♪






posted by nisadiary at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | IPO

2022年05月19日

行ったり来たり

IPO

初ストレート当選を果たした

5031 潟cCの売却後、



なんとなく値動きは見ていましたが、

まぁ、そこそこ良いタイミングで売却できたと

改めて感じています。







もちろん最高値で売却できるのが一番ですが、

あの時売っていなければ、


今でも持ち続けていた気がします。






そして現在、乱高下している

6740 ジャパンディスプレイ


驚くほど下がったと思えば、

今日のような悪い地合いでも、戻してきたり。


宝くじ気分で買ったので、

どんと構えていればいいのですが、

やはり利確してしまいたくなったり。


でも、まだまだ楽しみます。


株式&投資信託損益率▲11.56%





posted by nisadiary at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | NISA
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
にほんブログ村 にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。