アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年02月26日

にんにくサプリメントの口コミ眺めてたらコーヒー奢ってもらった件

私は、結構いろんなサイトの口コミや評判をみて検討する派です。

他人の意見に左右されねえ!
わしは己の信じた道をいくんじゃあ!

なんて漢気は、持ちあわせていないのです。
だって失敗したくないんだもの。


口コミって、何か新しいものを取り入れようと動く時に、参考にする人が多いツールのはず。

会ったこともない匿名の誰かの記述、というのは理解しているのです。
ですが、同じ悩みを抱えている親近感が多少なりともわくのです。

良い事なんて書いてあったら、信じたくなるのです。
自分もそうなったらいいなって、信じてしまうわけなのです。(私は)

そんな感覚で、口コミとか評判を参考にしたくて見るのですよ。必死に。

サプリメント.jpg

にんにくサプリメントを選ぶときも、ずいぶんいろんなサイトを見たのですよ。

薬事法の関係でなのかな?(よくわからないけど)
ずいぶんとマイルドな表現で、記載されてる文章が多かったと記憶しています。

同じことを伝えたい時に、いろんな言い回しがあるもんだなあと感心させられました。

英語だったらgoodとかで伝わるのかな?日本人なのでよくわかりませんw


日本生まれの日本育ちな私の、口コミ活用法はとても単純です。
効能を実感したことを、長文で詳しく書いている口コミを探して読むだけです。

短い文で、「良かった」とか「続けます」とか書いてあるのを飛ばしつつ。

そういえば、短い文を載せてる人はどんな心境だったのでしょう?
真剣に悩んだ時期があります。

もちろん仕事中に。
哲学者気取りで真剣に。

誰かに頼まれてしぶしぶ書いたのかなあ?とか。
何か書いたら、お得なキャンペーンに応募できたのかな?とか。

結局は、シンプルな性格の人なんだろうなって事で、考えるのをやめました。

上司に怒られたので。
仕事の手が止まってばっかりだって。


哲学とは「叡智」を意味する学問的活動である。
※wiki参照

2500年以上もの間、人類が向き合い深めてきた学問なのです。
上司が怖くたって、思考することを止めてはいけなかったのです。(悟り)

話がそれました。

まだコーヒーの事を書いていませんでした。

怒られた私は無言でしっかり仕事を頑張りました。

頑張った私は疲れを癒そうと、綺麗なお姉ちゃんの居る飲み屋さんに行きました。
お姉ちゃんは昨日のお客さんから頂いたらしい、缶コーヒーを私にくれました。

お店では紳士で律儀な人を演じている私です。
入店する前に口臭エチケットでブレスケア。
体臭エチケットにコロンを叩く私です。

女子は紅茶とかをよく飲むのかな?
なんて、気軽な感じにお返しは何がいいか尋ねました。

コーヒーも紅茶も得意ではなく、アルコールが大好きな体質だそうです。
特にシャンパンが好きだそうです。(涙目)

私は思いました。
世の中って、色々なものが巡って成り立っているんだなあ。
私の持って行ったお土産も、きっと巡り巡ってるんだろうなあと。


今回の結論

お土産は巡るもの!
シャンパンは高いもの!
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9660605
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
プロフィール
おヒゲめがねさんの画像
おヒゲめがね
プロフィール
検索
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。