2017年11月26日
2017年 雪国科学さんのフェア参加してきました そのいち(最近の焚き付け作業)
雪国科学さんの
「赤外線あったかフェア」
に今年も参加してきました.先日の話ですけどね.
私なりに目的があったんですよ.
こんな感じで案内を以前よりいただいていたんですね.
当日は,薪ストーブで調理された美味しい料理を娘たち共々いただいてきましたよ
きのこ汁
鶏肉の照り焼き
りんごのドライフルーツ
チャーシュー
毎年頂いております.ごちそうさまです.
ところで今回の私の目的は
だったんです.
詳しくは昨年のフェア参加報告
を御覧ください.個人的に大事なページで,これで私の焚き付け作業レベルがジャンプアップしたんですね.それをご指南していただいたのが社長さんでした.
ということで,娘たちがむしゃむしゃ食べている横で社長さんとお礼方々お話を
「焚き付け作業は奥が深い」
「同じ薪でもストーブの中での組み上げ方で全然変わるしね」
などなど,今回もいいお言葉をいただけましたよ.
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こんな初心者でも,焚き付け作業はちょっとうまくなってきたかなと思うのであります.
ダンパーを降ろすまで,一度も薪を補充することがない「No Open」ができるようにもなりましたしね.
室内の温度を観て,どの程度ストーブの温度を上げるかの加減(薪をどの程度の強さで燃やすか)がある程度できるようにも.
(ねらいとぜんぜん違う結果になることも多々ありますが・・・)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
屋外で風が強く吹いているときは,薪は密に積み上げたり
逆に風が全然なくて,ちょっと強めに薪を燃やしたい時は,薪の間に焚き付け用の木片を挟んで隙間を作ったり
ちょっといろいろ工夫することができるようになってきたんです.
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
はっきりいって焚き付け作業は面白いですな(笑)
という言葉は,また今シーズンの私の課題となりそうです.
うまく焚き付けができる → 燃費が上がる → 薪の消費量が減る = 経済的
となりますから,今シーズンも精進いたしますよ〜!
「赤外線あったかフェア」
に今年も参加してきました.先日の話ですけどね.
私なりに目的があったんですよ.
こんな感じで案内を以前よりいただいていたんですね.
当日は,薪ストーブで調理された美味しい料理を娘たち共々いただいてきましたよ
きのこ汁
鶏肉の照り焼き
りんごのドライフルーツ
チャーシュー
毎年頂いております.ごちそうさまです.
ところで今回の私の目的は
社長さんにお礼を一言
だったんです.
詳しくは昨年のフェア参加報告
を御覧ください.個人的に大事なページで,これで私の焚き付け作業レベルがジャンプアップしたんですね.それをご指南していただいたのが社長さんでした.
ということで,娘たちがむしゃむしゃ食べている横で社長さんとお礼方々お話を
「焚き付け作業は奥が深い」
「同じ薪でもストーブの中での組み上げ方で全然変わるしね」
などなど,今回もいいお言葉をいただけましたよ.
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こんな初心者でも,焚き付け作業はちょっとうまくなってきたかなと思うのであります.
ダンパーを降ろすまで,一度も薪を補充することがない「No Open」ができるようにもなりましたしね.
室内の温度を観て,どの程度ストーブの温度を上げるかの加減(薪をどの程度の強さで燃やすか)がある程度できるようにも.
(ねらいとぜんぜん違う結果になることも多々ありますが・・・)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
屋外で風が強く吹いているときは,薪は密に積み上げたり
逆に風が全然なくて,ちょっと強めに薪を燃やしたい時は,薪の間に焚き付け用の木片を挟んで隙間を作ったり
ちょっといろいろ工夫することができるようになってきたんです.
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
はっきりいって焚き付け作業は面白いですな(笑)
「触媒の真下に炎の中心が来るようにするといいよ」
という言葉は,また今シーズンの私の課題となりそうです.
うまく焚き付けができる → 燃費が上がる → 薪の消費量が減る = 経済的
となりますから,今シーズンも精進いたしますよ〜!
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7009635
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック