アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年03月05日

赤外線あったかフェア参加報告そのよん やっぱり針葉樹燃やすのはやめた話

杉の薪を燃やそうか・・・?と検討してみました

という記事で,雪国科学のスタッフさんから

針葉樹は焚き付けにいいですよ

という話を聴きました.

雪国科学で杉の薪を購入しようとするとどうなのか問い合わせをしたけど,あんまり安くなかったのでやめました

という話を記載したんですね.

〜〜〜〜〜〜〜〜

で,本日は赤外線あったかフェア参加報告そのいちの続きになります

前々から思っていたんですが,ちょっと突っ込んだ質問をすると,雪国科学のスタッフさんの間で見解が異なることが多いんですよね.

悪口ではないですよ

きっと,全て真実なのですが,その条件の違いによってホントになったりウソになったりしているんだろうと思うんです.

ワタシも人間の身体を相手にしている仕事をしていますから,ケースバイケースということは理解しているつもりです.

それで,社長様です.

針葉樹を燃やすことについて試しに質問してみたんですね.

「う〜〜〜〜ん.あんまりオススメしたくないな」

ですって!

やっぱり同じ質問でも返事が異なりますね〜

ただ,その理由が「油」「匂い」でしたので,最近のしっかり乾かした針葉樹の魅力については触れられてはいませんでした.

ご存知だけどそれでも「必要ある?」という感じだったのかな?

とにかく,最近の「杉燃やしてみたい熱」(変な熱ですね)は冷めましたのでありました〜

良い情報知っている方教えてくださ〜〜い(図々しいのだ)
P3030012.JPG
(最近 No Open でダンパー下げられる確率が9割くらい!エヘヘ)

この記事へのコメント
鈴木様:返信ありがとうございます!
それはそれは大変なんですねぇ〜

ネット上ではあんまり鈴木様のような生の体験談が少ないように思います.

それだけ貴重なご意見です.本当にありがとうございます.

木・薪といってもいろいろ特性があるのですね.ワタシはまだまだ初心者なので扱いのしやすい木を相手に頑張りたいと思います!ありがとうございました!
Posted by 管理人 at 2017年03月14日 22:01
 遅れましたが、コメントさせて頂きます。まだ杉は焚いています。建物の廃材処理の為です。もう2シーズン分ありますが、釘に泣かされています。気を付けてカットしていますが、釘に刃があたります。ストーブは、MD80です。同時に購入したシングル150MMの煙突は、昨シーズンで辞めました立ち上がり2M,横引き2Mさらに立ち上がり4M仕様でしたが、木酢液がひどく1週間に1回の掃除さらには、逆流してけむり蔓延、たちあがり4Mの煙突が詰まっていました。その時掃除しましたが唐揚げみたいな塊が落ちて来ました、溶けかかったチョコフレイクみたいなものでした。あと杉の球割りですが、斧の刃先が吸収されるのです、スポンジみたいだと言えばいいのかな〜枝の部分が中にあればなおさらです。あまり割れないものだからチェーンソーで縦切りしました。今シーズンは、屋根抜きの2重煙突(メトス)でOKですが、月に1回は掃除しています。駄文でスイマセン
Posted by 鈴木 守 at 2017年03月14日 13:06
鈴木守様
コメント大変感謝しております.
玉が割れないなんて想像だにしておりませんでした・・・
さらに煙突が汚れるんですね〜・・・.
うちは自力での煙突掃除が厳しいので,やっぱりやめて正解だったみたいですね!

鈴木様はもう,杉は燃やしておられないのでしょうか?

大変参考になる有意義なコメントありがとうございました!
Posted by 管理人 at 2017年03月10日 22:17
 杉の木は焚き付けには良いのですが、30分ぐらいで熾きが少し残るぐらいです。40分過ぎると消えてしまう時があります。さらに体験すればわかることですが、玉が割れません、自分も大変苦労しました。煙突掃除もこまめにしないといけません。1か月に1回は必要かと、いいことと いえるのは、灰が少ないことぐらいです。
Posted by 鈴木 守 at 2017年03月10日 12:36
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6017743
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
このブログは以下のカテゴリで構成されています
「薪準備」:主に早春から秋.薪割りなどでせっせと頑張っています的な内容です.
「薪ストーブ生活」:主に冬.薪ストーブ使用する中での生活のあれこれ
「薪ストーブ イベント」:雪国科学を主とするイベントの参加など
「家造り」:薪ストーブ導入を決めてから建築家さんと家を建てるまでの種々の想い出
「道具たち」:新たに導入した道具は,こちらに追加記入いたします
カテゴリアーカイブ
最新記事
検索

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
ファン
写真ギャラリー
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。