2016年03月07日
【Linux】CentOS7のネットーワーク系コマンドの変更・比較
CentOS7では、ifconfigなどのCentOS6で使えていた
ネットワークまわりのコマンドが非推奨となり、デフォルトで使えなくなりました。
IPアドレスを確認するには、
CentOS6以前: #ifconfig
↓
CentOS7: #ip addr
で確認します。
同様に、以下のコマンドも
iproute2というパッケージに付属しているコマンド群を使用することが奨励となりました。
ルーティング・テーブルを表示・設定するコマンド
#route
↓
#ip route
ARPキャッシュを操作するコマンド
#arp
↓
#ip neigh
ネットワークの接続状況を表示するコマンド
#netstat
↓
#ss
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2HWUSJ+DODI2A+348+U3GMP)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4818042
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック