2015年12月01日
【Linux】サーバの時刻設定コマンド
システムの時刻の設定をしたい場合は、dateコマンドを使用します。
# date -s "設定したい日時"
これで任意の時間に設定することができます。
例
# date -s "2010/10/10 00:00:00"
2010年 10月 10日 木曜日 00:00:00 OCT
次に、現在の正確な時間に設定する場合は、ntpdateコマンドを使用します。
# ntpdate -s "同期可能な NTP サーバ"
時刻を同期するサーバはインターネットなどで事前に調べて指定することになるが、
例として、東京大学が公開している NTP サーバをあげる。。
# ntpdate -s ntp.nc.u-tokyo.ac.jp
注意点はroot権限で実行することくらいでしょうか。
上記のコマンドを実行後、即時に反映されます。
ntpdate コマンドで時刻同期した際のログ出力は
/var/log/messages に吐き出されます。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4474859
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック