2017年01月17日
【閲覧注意】ダメ教師
かいとんです。LINE@『塾講師かいとん』
初めましての方へまずはこちら『かいとんの自己紹介』
皆さん勉強お疲れ様です。
教師の方でこのブログ見ている人がいるんですかね?
居たとしたら、きっと反論があると思いますのでコメント欄へ書き込みをどうぞ。
生徒は先生を選べないけれど、師は選ぶことができる。
学校では、教科の担任は勝手に決められてしまいます。
この点では、皆さんに選択権はありません。
私も、教科の担任が悪くてすごく苦労した経験があります。
では、ダメ教師に当たったら、その不運を嘆くだけで、誰が責任をとるのか?
もちろん、勉強ができないのは全て自己責任です。
自分で自分に責任を取るためにも、ダメ教師の見分け方と、ダメ教師に当たってしまった時にどう考えるべきなのかについて学んでおきましょう。
ダメ教師の特徴として
考えない
情報・理論を更新しない
自分が勉強しない
このどれかに当てはまったのなら、ダメ教師と言って良いでしょう。
用意されたものや、誰かに教えてもらったものをそのまま使ったり、自分が好きなことを伝えるだけで独りよがりな授業をする。
新しい理論が出てきたのに、それを導入しない。
勉強をしないからこれらのことがわからないし、いつまでたっても伝わらない、わかりにくい授業を続けるばかりで、教え方が上手くならないのです。
私の高校の数学教師も、考えないし、勉強しない人でした。
教科書の例題をそのまま黒板に書くだけで、何故そうなるのかを教えてくれませんでした。
質問に行ってもよくわからない説明をするだけで、 生徒がわかるようになる授業ではなかったのです。
やる気がない先生だったため、宿題は多くなかったのが救いでした。
では具体的に、
考えないとどうなるか?
自分が教えている事が生徒に伝わっているかどうかを考えないので、いつまでたってもわからない生徒が多いままで、授業の内容が改善されません。
また、なんのために授業をするのかを考えないので、例えば国語などでは、作品に対する自分の感想を述べるばかりで、読み解く技術などほとんど説明できません。
宿題についても、単純に量をこなせば出来るようになると思い込んでいるので、できるようになるためのものではない事がほとんどです。
次に、自分の持っている理論や情報を更新しないとどうなるでしょうか?
典型的な例が、何度も書いて覚えなさい!です。
何度も書いていると脳がその情報に対して麻痺してしまい、逆に覚えられなくなるということがわかっています。
また、インプットとアウトプットのバランスが、インプットに偏っていると、記憶力に差が出ます。
これらのことをちゃんとわかっていれば、何度も書くという宿題を出すことの意味がないことはわかるでしょう。
これらの原因は、最期の『勉強しないから』にあることがほとんどです。
勉強しないと起こることとして、受験のための指導ができないこと。勉強のやり方について指導ができないこと。があります。
もし、自分の先生が教えている方法が、
本質的でない
時間がものすごくかかる
目的がハッキリしない
これらのどれかに当てはまるのであれば、それは実践しないほうが良いでしょう。
また、進路指導の際に、
この成績では〇〇には合格できないから諦めろ。
などと言う教師の話は聞く必要がありません。
その先生にはできないのであって、同じ学校の別の先生には出来るかもしれませんし、私のように、受験指導を専門にしている人間には可能かもしれません。
ですから、ダメ教師に当たってしまったのなら、自身の目標を可能にしてくれる指導者を探すべきですね。
今日は以上です。
皆さん勉強頑張ってください。
----------------ごあいさつ-------------------
いつも、かいとんブログをご覧いただきありがとうございます。
このブログで紹介している方法は、実践していただければ、必ず効果のある内容となっております。
方法は単純で、特に新しい参考書を買う必要もありません。考え方を変え、紹介する方法を今すぐに実行していただくだけで出来ます。
皆さんの目標を達成するためのサポートができれば幸いです。
初めましての方へ『かいとんの自己紹介』
−−−−−−−−−−−お知らせ−−−−−−−−−−−−−
かいとんのYouTubeチャンネルです。
勉強に役立つ動画を作成しています。おすすめの勉強動画の紹介もしていますので、チャンネル登録をしておいてください。
【とりあえずやってみて?】定期試験直前の勉強法
【最強暗記法!】2回書くだけで覚えられる!?暗記はこの方法がベスト!
書かない!英単語暗記法〜英→和編
【計算力アップ!】子供から大人まで、トランプを使って勉強しよう!
英単語暗記最強アプリ!パワフル英単語の効果的な使い方
かいとんイチオシのブログです。
私の考え方に非常に近く、指導実績もある方なので、一度読んでみてください。
http://wakki001.com/keio_daigakujuken/?famuc=1kmbTd2N
初めましての方へまずはこちら『かいとんの自己紹介』
皆さん勉強お疲れ様です。
教師の方でこのブログ見ている人がいるんですかね?
居たとしたら、きっと反論があると思いますのでコメント欄へ書き込みをどうぞ。
生徒は先生を選べないけれど、師は選ぶことができる。
学校では、教科の担任は勝手に決められてしまいます。
この点では、皆さんに選択権はありません。
私も、教科の担任が悪くてすごく苦労した経験があります。
では、ダメ教師に当たったら、その不運を嘆くだけで、誰が責任をとるのか?
もちろん、勉強ができないのは全て自己責任です。
自分で自分に責任を取るためにも、ダメ教師の見分け方と、ダメ教師に当たってしまった時にどう考えるべきなのかについて学んでおきましょう。
ダメ教師の特徴として
考えない
情報・理論を更新しない
自分が勉強しない
このどれかに当てはまったのなら、ダメ教師と言って良いでしょう。
用意されたものや、誰かに教えてもらったものをそのまま使ったり、自分が好きなことを伝えるだけで独りよがりな授業をする。
新しい理論が出てきたのに、それを導入しない。
勉強をしないからこれらのことがわからないし、いつまでたっても伝わらない、わかりにくい授業を続けるばかりで、教え方が上手くならないのです。
私の高校の数学教師も、考えないし、勉強しない人でした。
教科書の例題をそのまま黒板に書くだけで、何故そうなるのかを教えてくれませんでした。
質問に行ってもよくわからない説明をするだけで、 生徒がわかるようになる授業ではなかったのです。
やる気がない先生だったため、宿題は多くなかったのが救いでした。
では具体的に、
考えないとどうなるか?
自分が教えている事が生徒に伝わっているかどうかを考えないので、いつまでたってもわからない生徒が多いままで、授業の内容が改善されません。
また、なんのために授業をするのかを考えないので、例えば国語などでは、作品に対する自分の感想を述べるばかりで、読み解く技術などほとんど説明できません。
宿題についても、単純に量をこなせば出来るようになると思い込んでいるので、できるようになるためのものではない事がほとんどです。
次に、自分の持っている理論や情報を更新しないとどうなるでしょうか?
典型的な例が、何度も書いて覚えなさい!です。
何度も書いていると脳がその情報に対して麻痺してしまい、逆に覚えられなくなるということがわかっています。
また、インプットとアウトプットのバランスが、インプットに偏っていると、記憶力に差が出ます。
これらのことをちゃんとわかっていれば、何度も書くという宿題を出すことの意味がないことはわかるでしょう。
これらの原因は、最期の『勉強しないから』にあることがほとんどです。
勉強しないと起こることとして、受験のための指導ができないこと。勉強のやり方について指導ができないこと。があります。
もし、自分の先生が教えている方法が、
本質的でない
時間がものすごくかかる
目的がハッキリしない
これらのどれかに当てはまるのであれば、それは実践しないほうが良いでしょう。
また、進路指導の際に、
この成績では〇〇には合格できないから諦めろ。
などと言う教師の話は聞く必要がありません。
その先生にはできないのであって、同じ学校の別の先生には出来るかもしれませんし、私のように、受験指導を専門にしている人間には可能かもしれません。
ですから、ダメ教師に当たってしまったのなら、自身の目標を可能にしてくれる指導者を探すべきですね。
今日は以上です。
皆さん勉強頑張ってください。
----------------ごあいさつ-------------------
いつも、かいとんブログをご覧いただきありがとうございます。
このブログで紹介している方法は、実践していただければ、必ず効果のある内容となっております。
方法は単純で、特に新しい参考書を買う必要もありません。考え方を変え、紹介する方法を今すぐに実行していただくだけで出来ます。
皆さんの目標を達成するためのサポートができれば幸いです。
初めましての方へ『かいとんの自己紹介』
−−−−−−−−−−−お知らせ−−−−−−−−−−−−−
かいとんのYouTubeチャンネルです。
勉強に役立つ動画を作成しています。おすすめの勉強動画の紹介もしていますので、チャンネル登録をしておいてください。
【とりあえずやってみて?】定期試験直前の勉強法
【最強暗記法!】2回書くだけで覚えられる!?暗記はこの方法がベスト!
書かない!英単語暗記法〜英→和編
【計算力アップ!】子供から大人まで、トランプを使って勉強しよう!
英単語暗記最強アプリ!パワフル英単語の効果的な使い方
かいとんイチオシのブログです。
私の考え方に非常に近く、指導実績もある方なので、一度読んでみてください。
http://wakki001.com/keio_daigakujuken/?famuc=1kmbTd2N
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5812497
この記事へのトラックバック
LINE@で計画を書いたものの写メを送っていただければチェックしますよ。
自分では逆算して作ったつもりなのですが、かいとんさんに見てもらうことはできますか?お忙しいことは重々承知ですが、見てほしいです。
その、勉強の計画をどう立てるかについて書いてある過去記事があるのでそちらを読んでいただくとして、この月はこの参考書をやるという部分に違和感を覚えました。
ゴールから逆算して練られた計画でなければ効果が薄いのですが、そのあたりはどうですか?
僕もそれ思いました。やったこと無いのにどうして無理だと分かるのかと。
一応自分なりの計画表(この月にはこの参考書をやるという感じです)は作っているのですが、これをやれば本当に学力がつくかどうかということで不安です。
しょせん難関大を受験したこともない教師には難関大が大したことないってこともわかりませんからね。
実際に試験問題を見てみましたか?
そのレベルの問題で合格最低点が取れれば合格できます。
誰でもそうです。
いまから計画をたてて勉強すれば余裕で合格できますよ。
高2で偏差値40から京大目指すなんて馬鹿なんですかね?って担任・副担任に言ったら、「違う大学を探してみよう」「京大しか大学知らないのかい?」って物凄く馬鹿にされました。
合格して、彼らの常識を覆します。