アフィリエイト広告を利用しています
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
|
カテゴリーアーカイブ


プライバシーポリシー
<当サイトに掲載されている広告について>
 当サイトでは,第三者配信の広告サービス,Googleアドセンスを利用しています。 このような広告配信事業者はユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため,当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報「Cookie」(氏名,住所,メール アドレス,電話番号は含まれません)を使用することがあります。またGoogleアドセンスに関して,このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法についてはこちらをクリックしてください。


<当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて>
 当サイトでは,Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており,個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますのでお使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して詳しくはこちら,またはこちらクリックしてください。

2018年02月05日

横向きに寝てスマホを使ってると乗り物酔いになる

ベッドでスマホ (3).jpg

1.はじめに
 最近とにかく寒さがひどい,暖房器具を使用しないと日中でも部屋の中が4℃とか5℃とかの温度にになってしまう,しかもそれが何日も続くというからたまったもんじゃない,こんな寒い冬はこの地に住み始めて30年ちょっとになるが初めてのことである


2.我が家の寒さ対策
 通常はネットはパソコンで利用してるんだが,その場合寒さ対策は,石油ファンヒータを使ってる,エアコンは喉をやられるから,暖房には使用してない,石油ファンヒータだけだと,日中も気温が低いので灯油がみるみる減っていく,もう毎日のように給油である


3.省エネのため寝床でスマホ三昧
 毎日灯油を入れるのが面倒になってきたので,ファンヒータで加温してパソコンでネットを利用するのは最小限にして,なるべく寝床に入ってスマホで過ごすことにした,これなら電気代や灯油代は浮くし,給油という面倒で手が灯油で臭くなる不快な作業からも解放されて一石二鳥である


4.寝床でスマホ三昧を長時間やった結果
 で,昨日はものすごく寒かったので,AM7時過ぎに朝食とった後はすぐに布団に潜り込んで,スマホ三昧である,昼前まで,ず〜っと5時間近く寝床でスマホ,その後昼食とってから,またまた寝床スマホに直行したんだが,しばらくしてちょっと体調に異変が起きた


5.寝床でスマホ三昧で体調がヤバイことに
 トイレに行こうと起きたら,頭がふらふらするし,胸がムカムカして吐き気がする,昼食に食べたものが当たったかとも思ったが,そういうことが懸念される食材は食べてないし,なんなんだろうと思いながらトイレ済まして横になるが,症状がひどくなり気分悪くてスマホ画面も見られない

 しょうがないので,スマホは止めてとにかく安静にしとくことにしたんだが,どうにもこうにも頭のふらふら感というかふわふわ感というか,そういうのがガンガン襲ってくる,実際に嘔吐するような状況では無いが,あいかわらず胸のムカムカ感が収まらず気持ちが悪い

 なんか変な病気でも貰ってきたか,脳の末梢血管にでも異変が起きたのかと,少々心配になってきたんだが,これはなんかの症状に似てるなと,ここで気がついた,これは車酔いとか,船酔いとかの症状と一緒だ!,私はほとんど乗り物酔いをしない人なので,気づくのが遅れてしまった

 
6.寝床でスマホ時の姿勢が問題だったかも
 午前中ず〜っと下の写真のように横向きに寝てスマホを操作してた,この姿勢でスマホ操作すると,現実の重力を基本とした上下関係と,上下にスクロールすることが基本のスマホでは,上下の関係が90度近く変わってしまう,そんな状態を5〜6時間続けたわけである

ベッドでスマホ (2).jpg

 体が90度横倒しになってるわけだから脳は重力で感じてる上下関係と,目で見てるスマホの上下関係がちがうことに違和感を覚えてしまう,体で感じてる上下関係と目から来る上下関係の情報に差異があるため混乱が生じてしまい,いわゆる平衡感覚がおかしくなってしまったようだ


7.寝床でスマホ時の横向き姿勢は要注意
 この平衡感覚が乱れると,頭痛や吐き気という乗物酔いの症状を引き起こすことや,精神的ストレスで助長されると言われてる,今回の私の場合は連日の寒さや,通常はパソコン用27インチディスプレイで見てる動画などを,5インチのスマホ画面で視聴とか,その辺もストレスになったかもしれない

 この症状,夕食時まで解消されず,ほとんどなにも食べられなかった,におい嗅いだだけで,なんか「ウェっ」ってみぞおちの辺りが反応してしまって食事どころではない,いつも夕食時は冬でも350mlの缶ビールを1本飲むんだが,それもできず情けない話である


8.寝床でスマホ時の姿勢は大事
 とうことで,寝床やソファに寝転がってスマホ使う場合は横向きでの使用は避けて,下の写真のような姿勢か,腹ばいになって使用したほうがいい,つまり重力の上下とスマホの上下が合うような姿勢で利用した方が無難,その方が目のためにもいいと思う

ベッドでスマホ (1).JPG


9.おわりに
 大人でも変な姿勢でスマホ使うと平衡感覚とかおかしくなるわけだから,身体機能が発達途上にある小さい子どもは特に気をつけないといけないんじゃなかろうか,たまに子どもあやすのにスマホを持たせてる親を見かけるけど,やめた方がいいと思う

スポンサーリンク




この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7278929
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック