アフィリエイト広告を利用しています
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
|
カテゴリーアーカイブ


プライバシーポリシー
<当サイトに掲載されている広告について>
 当サイトでは,第三者配信の広告サービス,Googleアドセンスを利用しています。 このような広告配信事業者はユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため,当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報「Cookie」(氏名,住所,メール アドレス,電話番号は含まれません)を使用することがあります。またGoogleアドセンスに関して,このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法についてはこちらをクリックしてください。


<当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて>
 当サイトでは,Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており,個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますのでお使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して詳しくはこちら,またはこちらクリックしてください。

2017年04月29日

なぜできないの? ここが変だよ郵便局

1.はじめに
 小泉内閣による郵政民営化施策に始まり,最終的には大きく郵便,銀行,保険の3つの組織に分かれたんだが,郵便局利用してて,いまだにお役所体質が抜けきってないように思う,もっと利用者目線で現状を見直した事業展開はできないのだろうか?


2.なぜゆうパックやクリックポストなどは信書が送れないのか?
ゆうパック.jpg

 大辞林の第三版の解説によると信書とは,@手紙。書状。A特定の受取人に対し,差出人の意思を表示し,または事実を通知する文書。ということなのだが,信書を扱えるのは,郵便のユニバーサルサービスの確保に支障を及ぼさないという観点から,総務大臣の許可を受けた信書便事業者,つまり郵便局しか信書は扱っていけないことになってる

 だから,クロネコで信書入りの荷物送ったら違法になるってことは不満であるが,まあ理解するとしても,その郵便局が提供してるサービスのゆうパックとかクリックポストなんかでも信書を同梱したらダメとかぜったいにおかしいと思うのだが,ゆうパックとかクリックポストは追跡サービスもあるから,普通郵便なんかよりずっと安心感高いのにそこに信書を入れたらダメとか理解できない

 郵便局に言わせれば,そういう決まりだからということになるんだろうが,自分たちで変だと思ってないんだろうか,それに現実問題として,これ守ってる人いるのかね?彼女にプレゼント送るとき,手紙を入れてゆうパックで送ると,郵便法第76条違反に問われるそうだが,それをどうやって確かめるというのだろう

 この有名無実の決まり事は,手紙とかハガキ等のやり取りが,ほとんど無くなった現代に,信書はダメです!,信書はダメです!って言っても,実効性も無ければ,意味も無い


3.なぜ郵便局ではクレジットカードが使えないのか?
cキャプチャ.JPG
 コンビニで切手買うとき,クオカードで支払いしようとした時「クオカードで切手購入はできません」って言われたんで「じゃクレジットカードで」って言ったら「カードも ダメです」って言うわけ,「何でなの?」って 聞いたら「そういう決まりなんです」っていう答え

 で,調べてみたら,基本的に切手やハガキを購入したり,ゆうパックの支払いをしたりというような場合にはクレジットカードは使えないんだそうな(切手SHOP等のネットでは使えるなど,一部例外有り)

 しっかしですね,もう世の中にこれほど電子マネーやクレジットカードが一般に普及してる時代に,それが使えないサービス業って,かなり時代遅れというかなんというか,頭おかしいんじゃないの?と言いたくなるレベル,例えば,ゆうパックならローソンから出せばクレジットカード使えるワケだし,なんか郵便局の努力が足りないように感じるんだけどね

 <追加記載>これまで郵便局では,クレジットカードや電子マネー等の利用はできず,とにかく現金のみだったのだが,世の中にキャッシュレス決済が急速に広まる中,ついに郵便局も2020年2月からキャッシュレス決済が使えるようになった,やればできるじゃん


4.なぜ郵便局の窓口業務は効率的にできないのか?
キャプチャ.JPG

 近場の中央郵便局の窓口に行くと,かなりの確率でイヤな思いをすることになるんだが,先日,定形外郵便を出しに行った時のこと,切手買ったりゆうパック扱う郵便の窓口は1個しか無くて,三人くらい並んでたんで,当方も四人目に並ぶ

 先頭のお兄さんがなんか係の人と延々と,書類のやりとりしてて,なかなか終わらない,その場で,なんかカキカキもしてるし,後ろに並んでる連中のイライラ感がこっちにも伝わってくる,もう,だいぶ待ってんだろう

 横には貯金とか保険扱う窓口が,4カ所くらいあるんだけど,そちらは,ダレも客が居なくて窓口の人はヒマソーにしてんの,なんなんだコレは?

 民営化されて郵便や銀行や保険が分離されたのは分かるが,なんか窓口業務の相互連携とかできないの? ほんと客を客と思わないお役人体質はそのまま残存状態

 それで,年賀状の売り上げが落ちたとか騒いでるんだから,アホじゃないかと思う,JP関係の職員は,クロネコでの研修を義務づけたらいいよ,まず基本的にサービス業っていうのは何か?というのを,徹底的に知るべし,学ぶべし


5.なぜ郵便局は土日祝日に営業しないのか?
doキャプチャ.JPG

 公的機関が管理運営してる博物館,動物園,水族館とか,休日に営業してるところはいっぱい有るのに,なんで民間企業の郵便局は土日祝日に営業しないんだろう

 金融機関は土日祝日はお休みだけど,郵便局も一種の金融機関感覚なんだろうか,まあ,たしかに金融部門もあるが,郵便業務のサービス部門は,その部門だけでもどうにかならないのだろうか

 都市部の一部郵便局では休日も営業してるとこも有るみたいだけど,ほんとサービス業なのに休日はサービス提供できませんって,サービス業としては終わってるって思うよ,この部門,改革しないと未来永劫クロネコに追いつけない


6.おわりに
 たぶん,大昔に決められた法律というか郵便法とかいう決まり事がイロイロあるんだろうけど,変えればいいのにね,とりあえず,現行のやり方で流れてればそれでよしとする,お役所体質そのままというか,抜けきっていないというか,根本的に消費者目線のサービスに切り替えないと,郵便事業に未来は無い



この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6215727
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック