新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年08月04日
あべのハルカス近鉄本店に『ムーミンカフェ』が期間限定オープン!
電車の駅とかでよく見かけるフリーペーパー、
ちょっとした時間つぶしに重宝します。
地域のグルメ情報など、パラパラと眺めるだけでも楽しいです。
オフィスで働く女性のための情報誌「シティリビング」
今週号もスイーツ&グルメの写真がいっぱいでどれも美味しそう!
そのなかで、あべのハルカス近鉄本店の催事広告が目に留まったのでご紹介。
この夏、あべのハルカスは『ムーミン』押しみたいですよ!
まずは、ムーミンカフェ、期間限定オープン!
人気キャラクターをモチーフにした期間限定カフェが花盛りですね!
会 場 :あべのハルカス近鉄本店 ウイング館4階 第2催会場
開催期間:2015年 8月 7日(金)〜 9月27日(日)
ハルカス限定、近鉄本店限定のメニューも盛りだくさん!
オリジナルグッズ&ムーミングッズショップも併設されるようです。
トーベ・ヤンソン展の開催記念のオリジナルグッズは、
昔からのムーミンファンには喉から手の商品ですね。
オリジナルグッズ&ムーミングッズショップにて5,000円以上お買い上げの方
先着100名さまには、ムーミンの日オリジナルエコバッグプレゼントがあるそうです!
ちなみに、8月9日がムーミンの日です。
そして、トーベ・ヤンソン展 〜ムーミンと生きる〜。
言わずと知れたムーミンの生みの親トーベ・ヤンソン、生誕100周年なんですね。
会 場 :あべのハルカス16F あべのハルカス美術館
開催期間:2015年 7月25日(土)〜 9月27日(日)
休館日あり。有料です。
詳細情報はコチラ!
最近、近鉄本店に行ったばかりだけど、
美味しいお店も見つけたし、お店の雰囲気もとても気に入ったので、
また行きたいなぁと思っています。
ムーミンカフェもテイクアウトなら頑張れるかも!
ちょっとした時間つぶしに重宝します。
地域のグルメ情報など、パラパラと眺めるだけでも楽しいです。
オフィスで働く女性のための情報誌「シティリビング」
今週号もスイーツ&グルメの写真がいっぱいでどれも美味しそう!
そのなかで、あべのハルカス近鉄本店の催事広告が目に留まったのでご紹介。
この夏、あべのハルカスは『ムーミン』押しみたいですよ!
まずは、ムーミンカフェ、期間限定オープン!
人気キャラクターをモチーフにした期間限定カフェが花盛りですね!
会 場 :あべのハルカス近鉄本店 ウイング館4階 第2催会場
開催期間:2015年 8月 7日(金)〜 9月27日(日)
ハルカス限定、近鉄本店限定のメニューも盛りだくさん!
オリジナルグッズ&ムーミングッズショップも併設されるようです。
トーベ・ヤンソン展の開催記念のオリジナルグッズは、
昔からのムーミンファンには喉から手の商品ですね。
オリジナルグッズ&ムーミングッズショップにて5,000円以上お買い上げの方
先着100名さまには、ムーミンの日オリジナルエコバッグプレゼントがあるそうです!
ちなみに、8月9日がムーミンの日です。
そして、トーベ・ヤンソン展 〜ムーミンと生きる〜。
言わずと知れたムーミンの生みの親トーベ・ヤンソン、生誕100周年なんですね。
会 場 :あべのハルカス16F あべのハルカス美術館
開催期間:2015年 7月25日(土)〜 9月27日(日)
休館日あり。有料です。
詳細情報はコチラ!
最近、近鉄本店に行ったばかりだけど、
美味しいお店も見つけたし、お店の雰囲気もとても気に入ったので、
また行きたいなぁと思っています。
ムーミンカフェもテイクアウトなら頑張れるかも!
2015年04月30日
カワダの『 nanoblock 』って、レゴじゃないのね・・・
昨日のレゴランドディスカバリーセンターの記事で思い出しました。
そういえば、以前、なんか似たの買ったぞ!?
親戚の子供たちにレゴを買いに行ったついでに、
同じ売り場に並んでいたかわいいのが気に入って、自分用に買ったぞ!
買ったまま押し入れの中に眠ってました。
『 nanoblock 』のミニコレクションシリーズ
レゴブロックの小さいのみたいだけど、カワダって書いてあります。
レゴじゃなかったのね・・・
シリーズ化されていて、こんなかわいいのがいろいろ居ました。
メーカー希望小売価格 750円(税抜)
内容はこんな感じ。
小さなレゴブロックみたいな形のパーツがごっちゃりと入ってます。
大きさはかなり小さいです。
丁寧な作り方も入っているので私でも大丈夫ですね。
ちなみに、対象年齢12歳以上です。
小一時間で完成です。カバ(Hippopotamus)です。
初心者にしては上出来でしょう。
作業が細かいので小さいお子さんにはちょっと難しいかな。
わかりますか?
このカバ、口が大きく動くんです
なんだか嬉しい!
意外と楽しいです。
このシリーズ、他にも可愛いのがたくさん発売されているので
思わず集めちゃいたくなりますね。
そういえば、以前、なんか似たの買ったぞ!?
親戚の子供たちにレゴを買いに行ったついでに、
同じ売り場に並んでいたかわいいのが気に入って、自分用に買ったぞ!
買ったまま押し入れの中に眠ってました。
『 nanoblock 』のミニコレクションシリーズ
レゴブロックの小さいのみたいだけど、カワダって書いてあります。
レゴじゃなかったのね・・・
シリーズ化されていて、こんなかわいいのがいろいろ居ました。
メーカー希望小売価格 750円(税抜)
内容はこんな感じ。
小さなレゴブロックみたいな形のパーツがごっちゃりと入ってます。
大きさはかなり小さいです。
丁寧な作り方も入っているので私でも大丈夫ですね。
ちなみに、対象年齢12歳以上です。
小一時間で完成です。カバ(Hippopotamus)です。
初心者にしては上出来でしょう。
作業が細かいので小さいお子さんにはちょっと難しいかな。
わかりますか?
このカバ、口が大きく動くんです
なんだか嬉しい!
意外と楽しいです。
このシリーズ、他にも可愛いのがたくさん発売されているので
思わず集めちゃいたくなりますね。
2015年04月29日
レゴランドディスカバリーセンター と キッザニア(KidZania)
GWの人気のお出かけスポットとして話題の、レゴランドとキッザニア
どちらの施設も前々から、興味あったんです。
どちらの施設も東京にしかない施設だと思っていたら、大阪にもありました!
レゴランドディスカバリーセンタ大阪がオープンしていました。
レゴって知育玩具というイメージがありますが、子供のおもちゃにとどまらず、
大人向けの商品も沢山ありますよね。
天保山にオープンした、「レゴランドディスカバリーセンター大阪」
レゴブロックの製造過程が見れたり、4Dシネマやアトラクションもあり子供たちはきっと大喜びです。
大阪の街並みをレゴで再現した、巨大ジオラマがあるらしいんです。これは見てみたい!!
所要時間3時間ほどのようです。ここと海遊館の組み合わせで1日過ごせますね。
ちなみに、東京デックスビーチのレゴランドは、こちらから予約できます。
レゴランド・ディスカバリー・センター東京
そして、「キッザニア甲子園」数々の職業体験ができる施設
日頃お店で買っているものを実際に自分で作ったり、売ったり、日常にない経験をすることで、
社会の仕組みを知り、将来進む道を考えるきっかけになるかも。
遊びながら自然に学べるっていいですよね。
昼間はキッザニア、夜は甲子園で野球観戦・・・ナイスなコースですね。
都会の子供たちは幸せですね。
こういう施設は、子供たちのためにも、地方にもどんどん増やしてほしいです。
どちらも屋内型で、お天気にも左右されずに楽しめるところがいいです。
しかしながら、残念なことに、どちらの施設も、大人だけでは入場できません。
レゴランドディスカバリーセンターの対象年齢は、3歳から10歳
キッザニアの対象年齢は、3歳から15歳です。
姪っ子を連れて行く前に、この目でいろいろ確かめておきたかったのに〜がっかり〜
どちらの施設も前々から、興味あったんです。
どちらの施設も東京にしかない施設だと思っていたら、大阪にもありました!
レゴランドディスカバリーセンタ大阪がオープンしていました。
レゴって知育玩具というイメージがありますが、子供のおもちゃにとどまらず、
大人向けの商品も沢山ありますよね。
天保山にオープンした、「レゴランドディスカバリーセンター大阪」
レゴブロックの製造過程が見れたり、4Dシネマやアトラクションもあり子供たちはきっと大喜びです。
大阪の街並みをレゴで再現した、巨大ジオラマがあるらしいんです。これは見てみたい!!
所要時間3時間ほどのようです。ここと海遊館の組み合わせで1日過ごせますね。
ちなみに、東京デックスビーチのレゴランドは、こちらから予約できます。
レゴランド・ディスカバリー・センター東京
そして、「キッザニア甲子園」数々の職業体験ができる施設
日頃お店で買っているものを実際に自分で作ったり、売ったり、日常にない経験をすることで、
社会の仕組みを知り、将来進む道を考えるきっかけになるかも。
遊びながら自然に学べるっていいですよね。
昼間はキッザニア、夜は甲子園で野球観戦・・・ナイスなコースですね。
都会の子供たちは幸せですね。
こういう施設は、子供たちのためにも、地方にもどんどん増やしてほしいです。
どちらも屋内型で、お天気にも左右されずに楽しめるところがいいです。
しかしながら、残念なことに、どちらの施設も、大人だけでは入場できません。
レゴランドディスカバリーセンターの対象年齢は、3歳から10歳
キッザニアの対象年齢は、3歳から15歳です。
姪っ子を連れて行く前に、この目でいろいろ確かめておきたかったのに〜がっかり〜